過去ログ倉庫


■に戻る■ ■過去ログ倉庫に戻る■ ■倉庫#1107に戻る■

ナ予選/第2節 3/26 (土) 16:00 大宮アルディージャ 駒場

1 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/02/08 10:02 ID:???
埼 玉 ダ − ビ ー

チケット
A 大 人(ゴール裏) 2,000円
A 小中学生(ゴール裏) 1,000円
A ビジター大人(ゴール裏サイドスタンド) 2,000円
A ビジター小中学生(ゴール裏サイドスタンド) 1,000円

*(SS・S・SA・SB指定席)の一般発売はございませんので予めご了承下さい。
一般発売 2/19(土)〜
ttp://www.urawa-reds.co.jp/Schedule/guide.htm

残券情報
ttp://www.urawa-reds.co.jp/New/ticket.htm

2 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/02/08 10:03 ID:???
ナ予選/第1節 3/19 (土) 13:00 ヴィッセル神戸 神戸ウイング
ナ予選/第2節 3/26 (土) 16:00 大宮アルディージャ 駒場
ナ予選/第3節 5/21 (土) 14:00 アルビレックス新潟 埼スタ
ナ予選/第4節 5/28 (土) 16:00 ヴィッセル神戸 駒場
ナ予選/第5節 6/04 (土) 15:00 大宮アルディージャ 埼スタ
ナ予選/第6節 6/11 (土) 13:00 アルビレックス新潟 ビッグスワン

3 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/03/01 18:56 ID:???
大宮アルディージャ・戦力分析レポート
ttp://www.jsgoal.jp/special/2005preview/omiya.html

4 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/03/02 06:35 ID:???
クリスチャンが高さのあるポストで、これでツトの生きる条件が揃うところが合わせ技で厄介
これにJ2堅守サッカーというとりあわせで、とりあえず2000のアマツトのようなイメージで(爆発すれば)

5 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/03/03 14:33 ID:???
クリスティアン「自分の存在がどういうものかは分かっている。僕は人生の中で常に一つのことだけを考えている。それは仕事をするということ。それが果たせれば、結果は後からついてくる」「どこでプレーしても毎回難しい部分はある。自分としてはプロ選手とは一体何かということをいつも頭に入れている。どのクラブに行っても、しっかり自分の仕事をしたい。そのためには仲間が必要。1人では何もできない。協力心が大切だ。一体感が必ず何かをもたらしてくれる」

昨年はグレミオ(ブラジル)で27ゴール。大宮が獲得した際には、ラツィオ(イタリア)ら複数の欧州クラブなどと競合した

ttp://www.saitama-np.co.jp/news03/02/28a.htm
ttp://www.saitama-np.co.jp/news03/02/29a.htm

6 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/03/07 01:24 ID:???
G大阪0−2大宮
S 7 : 7
P 58% : 42%

後半36分【大宮】     (中) 14m 桜井 (右足) …
後半44分【大宮】 (中) 藤本 … (中) 10m 森田 (左足) →

ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/jleague/score/2005/20050305goom.html

7 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/03/09 08:05 ID:???
756 名前:U-名無しさん[] 投稿日:05/03/05(土) 20:27:56 ID:FpkUk9t10
守備を何とかしよう。
攻撃的にした布陣が裏目に出てしまっている。
大宮はカウンタータイプだってのにね

757 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:05/03/05(土) 20:29:19 ID:EsxabotG0
大宮の守備はハードなプレスより、組織的にパスコースを切ったり
スペースを潰したりするタイプ。

CBは高さもあって読みも出来るので、縦パスや放り込みにも対応。
だから細かいパス交換やドリブルで突っ掛けて崩そうとするんだけど、
引いてゴール前がコンパクトになっていることと前出の組織守備で
ちょっとしたコントロールミスでボールを奪われる形になりやすい。

こういうのだと、「引き籠もってるだけの大したことない守備相手に
ミス連発で自滅する攻撃」みたいな構図に見えるけど、実際は全て
計算尽くの試合展開なわけで。
スペクタクルは無いけど、格下が勝つための現実的な方法というか。

758 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:05/03/05(土) 20:31:22 ID:2LX3Co2d0
戦力に劣る側が、唯一にして最大の長所を発揮している「だけ」なんだが、
それに見事にひっかかってしまったわけですな。

8 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/03/14 17:02 ID:???
大宮1−1神戸
S 10 : 10
P 55% : 45%
前半22分【神戸】 (中) 播戸 … (中) 6m 三浦知 (左足) … 2号
後半38分【大宮】 PK直接 11m 藤本 (右足) → 1号
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/jleague/score/2005/20050312omko.html

9 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/03/15 20:50 ID:???
サッカーでは、両チームが一列に並んでピッチに入場するのが通例だが、レッズのホームゲームで過去1回だけレッズが先に入場し、拍手でビジターを迎えたことがある。
ちょうど7年前、98年3月15日に駒場で行ったプレシーズンマッチで大宮アルディージャと対戦。隣町に誕生したプロチーム、大宮にとって初めての試合だった。
今年大宮がJ1に昇格し、本格的なダービーが実現。7年前は新しい仲間を迎える意味を持っていたが、今度は完全なライバルの立場での対戦になる。
ttp://mytown.asahi.com/saitama/news02.asp?c=4&kiji=452

10 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/03/15 21:03 ID:???
スペインみたいにHOME側が後から入場ってちょっとやってみてほしいな

11 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/03/16 07:15 ID:???
>>8
三浦監督 「開幕戦のような激しさや必死さが感じられなかった」
トゥット 「みんなG大阪戦よりモチベーションが低かった。入り方が悪かったね」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news/ardija/2005/kekka/050312.html
ttp://www.saitama-np.co.jp/news03/14/02s.htm

12 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/03/17 10:48 ID:???
ギド 「三都主は大宮戦に起用してから代表に行かせる」
アレ 「サッカー選手として普通だと思う。試合勘を考えると出た方がいい」「僕が抜けてもチーム力は変わらない」
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2005/03/17/07.html

13 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/03/17 12:27 ID:???
>>2
ナ予選/第1節 3/19 (土) 13:00 ヴィッセル神戸 神戸ウイング 739
ナ予選/第2節 3/26 (土) 16:00 大宮アルディージャ 駒場 739 TVS
ナ予選/第3節 5/21 (土) 14:00 アルビレックス新潟 埼スタ 739 TVS(録)
ナ予選/第4節 5/28 (土) 16:00 ヴィッセル神戸 駒場 739 TVS(録)
ナ予選/第5節 6/04 (土) 15:00 大宮アルディージャ 埼スタ TVS
ナ予選/第6節 6/11 (土) 13:00 アルビレックス新潟 ビッグスワン 739 NST

14 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/03/18 15:59 ID:???
(大宮は)リーグ戦と違って残留という重圧がない分、より思い切った挑戦もできる。システムは4―4―2がベースだが、ここまで1度も試していない4―1―4―1を使うかもしれないし、もっと思い切った布陣が試される可能性もある。
いずれにしても組織的な守備をベースに集団で戦うやり方に変化はない。前線から積極的にプレスをかけ、コンパクトに保った中盤でディビッドソンを中心にボールをからめ取る。
ttp://www.saitama-np.co.jp/news03/18/08r.htm

15 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/03/20 00:00 ID:???
大宮2−0新潟
S 13 : 9
P 47% : 53%
前半16分【大宮】 (右) CK藤本 ↑ (中) 7m 冨田 (ヘッド) → 1号
前半44分【大宮】 (左) 三上 ↑ (中) 8m クリスティアン (ヘッド) ↑ 1号
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/jleague/score/2005/20050319omng.html

16 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/03/20 00:12 ID:???
三浦 「2点を先行して、J2の頃は余裕を持っていられたんですが、J1はギリギリになると感じた。守備がチームとしてうまく機能していると思います」「(さいたまダービーは)胸を借りるつもりで行きます。チケットも売り切れているようですし、レベルも高いチームですから」
ディビッドソン純マーカス 「いつもは守備ばかりと思われていた。攻撃の意識も持とうと思っていた」

反町 「大宮のストロングポイントであるセットプレーとクロスボールでやられてしまってはどうしようもない。ハーフタイムに叱って考え方を変えさせて、冷静に話をしたことで良くなった。でも後の祭りでした。相手はゲームを壊しに入った。組織的ディフェンスにやられた」
海本幸 「今のチームにはすべてのものが欠けている。ここ3試合、内容が悪い状態が続いている」
丸山 「遠くから応援に来てくれたサポーターに申しわけないです。失点した後に下を向いてしまう。取られた後に気持ちをしっかりさせないといけない。地に足がついていないままだった」

ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-03/00017332.html
ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-03/00017329.html
ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-03/00017346.html

17 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/03/20 11:55 ID:???
中盤のハードワークによって奪ったボールをサイドに散らしてクロスを狙う。まさにいつもの大宮サッカーを展開
ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-03/00017360.html

18 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/03/20 12:49 ID:???
657 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:05/03/19(土) 19:44:19 ID:yUMDoT/00
今日は主税とトゥットのダブルダイナモが効いてた
後半圧されたのも替わりに将太と斎藤が入ったからだしな

658 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:05/03/19(土) 19:54:42 ID:l+E+G4so0
>> 657
確かに藤本とトゥット動きまくりで効いてたね。加えてマーカスは縦横無尽だったし、久永も速いドリブル突破見せてた。
対面のアンデルソン・リマがまだアレなのもあって、三上が度々高い位置に上がったりして左サイドを制圧してたし。
その他の選手も豊富な運動量で早めのチェック&当たり負けしない粘り強い守備だった。
クリスティアンは復調の兆しが見えた、って所かな。後半途中でバテてた様に見えたし、まだ調子は上がると思う。
後半、2度カウンターからクリスティアンとマーカスが抜け出してチャンスになった時、両者ともシュートじゃなくパスを選択したけど、ちょい角度がなかったにしてもシュートを狙って欲しかったかな。

686 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:05/03/19(土) 23:17:18 ID:PUcviUmm0
エルゴラッソによれば、新潟の監督はナビスコを基本的には組織熟成の場と考えてるらしいね。でもこのグループは浦和が飛びぬけてるから「大宮、神戸からは勝ち点を取らないといけない」らしい。
随分偉そうな事言ってるな、そんなに新潟って強かったっけ?と思いつつ今日生観戦したんですが、全然大した事ないじゃん・・・普段はもっと強いのかな?バルサ型4-3-3?を使ってる割にはプレスの掛け方はメチャクチャだし・・・ひどい。って別に新潟が憎たらしい訳じゃないんで、このへんでやめときます。
あと、マーカスのインタビューもエルゴラッソにありました。「エメルソンを止める自信はある」 頼もしいな・・・自分自身もチームもJ1で通用する事が分かってきたから自信ついてきたんだろうね。

688 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:05/03/20(日) 00:17:07 ID:t/jaBdqt0
クリスとトゥットのコンビいいね。常にお互い意識してる感じだった。まぁ、ほかにパスコースあるのに無理やりそっちにパス出そうとするのはどうかと思うが。言葉の壁もあるだろうけど、トゥットやトニが潤滑油になってくれるなら覚醒も時間の問題かな。
でも、低い位置でボールを持ったときの藤本はいまいち信頼がおけない。流れの中のロングボールが精度低いし。慎はあせる気持ちはわかるけど、まずは守備を。

19 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/03/21 10:26 ID:???
達也、休日返上自主トレ
クラブハウスで約1時間、自転車をこぐなど下半身中心の強化
「もう肩のテーピングはしなくなった。体調をどんどん上げるだけです」「チームがよくなっていくことはうれしい。油断しないで、ダービー一発目をしっかり勝ちたい」

啓太、今週中にチーム練習に合流予定
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-050321-0015.html

20 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/03/23 02:45 ID:???
ギド 「ネネより啓太の方が大宮戦出場の可能性がある」

21 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/03/23 11:54 ID:???
浦和サポーターが大宮サポーターの席を占拠することが22日までに分かった。
大宮関係者 「大宮サポーター席にも相当数の浦和ファンが入ってくるようだ」
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200503/st2005032310.html

22 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/03/23 12:05 ID:???
>>20
というか・・・啓太って試合やってない・・・

23 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/03/23 21:35 ID:???
奥野 誠一郎選手 (背番号: 2 DF)

■診断結果
右下腿肉離れ
■全治
1〜2週間
■その他
リハビリ後、トレーニング合流は、1〜2週間後の予定。
ttp://www.ardija.co.jp/cgi-bin/info/info.cgi?num=1202

24 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/03/24 16:13 ID:???
ツト 「レッズでは得点よりアシストを求められた。いろんな問題があって、モチベーションを下げた時期もある」「レッズで再スタートしたい気持ちはあったけれど、残してくれなかった」
年俸は浦和時代より半分以上も減った

桜井 「負けたらこの町には住めないくらいの気持ちを持って戦いたい」
荒谷 「駒場でレッズのユニホームを着て戦いたかった。あのサポーターを敵に回すのは怖いけれど、技術、体力、メンタル面でレベルアップしたと思う。自分の成長をプレーで見せたい」
三浦 「あまり意識せずに楽しみたい気持ちはあるけれど、浦和に所属していた選手たちは負けたくない気持ちが強いようだ」
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-050324-0009.html

25 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/03/25 00:10 ID:???
やる気出さないで〜

26 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/03/25 05:57 ID:???
啓太、26日のナビスコ杯・大宮戦で実戦復帰し、ベンチ入り
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200503/st2005032508.html

27 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/03/25 13:56 ID:???
先輩格の浦和に大宮が挑む
Reported by 小川典子
ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-03/00017456.html

28 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/03/25 14:14 ID:???
ギド「ダービーは特別なのもの。選手は倍以上のモチベーション。桜井やトゥットなど在籍した選手は相当のモチベーションでくるはずだ。大宮はコンパクトでいいサッカー。ただ神戸戦のようにスペ‐スを埋められると攻撃できない弱点も。クリスティアンに対してはアーリークロスを上げさせず、密着マークし続ける。」

梅田「大宮は堅守速攻。山形はつなぐサッカーをしたがカウンターでやられた。」

29 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/03/25 15:06 ID:???
ギド 「私も現役時代に経験したが、ダービーは特別だ。選手は普段よりモチベーションが高いから、優勢とみられるチームには危険な試合になる」
啓太が大宮戦の16人のメンバーに入ることを明言

アレ 「大宮は力がある。油断せずに戦って勝ち点6にして代表に行きたい」
岡野 「ダービーとか意識しないで、早めに予選突破できるように連勝したい」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news03/25/10r.htm

30 名前:リンゴ 9TUsuckQ 投稿日:05/03/26 14:00 ID:???
先発

GK 23 都築 龍太
DF 3 アルパイ
DF 4 田中 マルクス闘莉王
DF 19 内舘 秀樹
MF 14 平川 忠亮
MF 7 酒井 友之
MF 17 長谷部 誠
MF 6 山田 暢久
MF 8 三都主 アレサンドロ
FW 11 田中 達也
FW 10 エメルソン

リザーブ
GK 21 徳重 健太
DF 20 堀之内 聖
MF 13 鈴木 啓太
MF 12 西谷 正也
FW 30 岡野 雅行


31 名前:リンゴ 9TUsuckQ 投稿日:05/03/26 14:01 ID:???
大宮

先発
GK 20 荒谷 弘樹
DF 18 西村 卓朗
DF 4 トニーニョ
DF 5 冨田 大介
DF 3 三上 和良
MF 6 ディビッドソン 純マーカス
MF 7 金澤 慎
MF 16 久永 辰徳
MF 11 藤本 主税
FW 10 トゥット
FW 9 クリスティアン

リザーブ
GK 1 安藤 智安
DF 15 斉藤 雅人
MF 17 島田 裕介
FW 14 森田 浩史
FW 30 桜井 直人

32 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/03/27 01:15 ID:???
“さいたまダービー”は、先輩格の浦和が貫録を示した。
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-050326-0044.html

33 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/03/27 01:21 ID:???
ギド 「(釣男は)あくまでも初見だが、左ひざの、内側側副じん帯損傷ではないかと。今後については、これから病院に行き、精密検査をしてみないことには何とも言えないが、残念ながら、1、2試合は出場が無理なのではないかと思う」

推定湯浅 「2−0でリードしているところへ失点した。先週の試合とまったく同じ展開。選手たちのマインド面に、相手を甘くみるようなところがあったのでは。これから戦っていく中で、そこが大きな落とし穴になると自分(質問者)は考えるが、ブッフバルト監督は、その点について、どう感じるか?」

ギド 「2試合続けて、2−0でリードしていて、それから1点を返される。試合の中で、段々リズムを壊していく。こういうことが続いたが、選手たちが相手を軽くみているとは、私自身は思わない。しかし、やはりこういうことが続くというのは、彼らの頭の中で、あるいは『トラウマ』になっているのかもしれない。それについては、今後練習を通じて回避をはかりたい」
ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-03/00017569.html


長谷部 「後半は(体力的に)落ちてくるものがあって、失点してからはちょっと足が止まった」

山田 「後半はちょっと押し込まれ気味で(前の試合の)神戸戦と似たような感じになってしまった。(なぜそういう展開になった?)自分たちのミスからそうなった部分もあるし、今後の課題」
ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-03/00017570.html

34 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/03/27 01:24 ID:???
- 前半パスカットされるなどミスが目立ったが、ダービーとしての硬さがあったのか?

三浦監督 「自分たちに硬さがあったというよりも、浦和が他のチームに比べ、やはりプレッシャーが早いということ。特に前半の早い時間帯のまだ元気な時点では、前の選手からああやって追いかけてくる。それが、これまでと勝手が違った点だ」


- 2点ビハインドで後半を迎えるにあたっての、具体的な戦術変更は?

三浦監督 「まずはボールを奪いに行こう、というところから始めた。自分たちが取りに行くと。サッカーのシチュエーションでは、2−0で勝っているチームというものは、だいたい後半押されるもの。あとは、どうやって点を取りに行くかということになるが、そこで、その点を取るポイントを増やす為に、森田(浩史)を起用した」

三浦監督 「後半は『2−2の同点』とすることを、メインの目標とした。できるだけ早く1点を返し、プレッシャーをかけたいと。そこで、多少リスクを負いながらも、DFが前からプレッシャーをかけ、中盤もアグレッシブに行き、3トップ気味の形に変更した。それにより、ある程度追い詰めることができたと評価する。しかし、そういった場面で、残念ながら、クリスティアンが怪我をしてしまった。後半の内容は『まあまあ』としたいが、勝点1を失ったのが残念だ」

ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-03/00017568.html

35 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/03/27 01:26 ID:???
私は山田暢久やアレックス、はたまた長谷部といったところにも期待しているのですが、どうもヤツらのマインドは、「個人主義ベクトル」上にあるようで、「前だし」が十分ではない。やっぱり鈴木啓太の復帰を待つしかないのかな・・。乱筆・乱文・誤字・脱字・・失礼。
ttp://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_2.folder/05_nabisco_3.26.html

36 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/03/27 02:29 ID:???
グループA
┏━━┯━━━┯━━┯━━┯━━┯━━┯━━┯━━┯━━┯━━┓
┃順位│Team │試合│ 勝 │ 分 │ 負 │勝点│得点│失点│得失┃-03 -04 -05 -06
┠──┼───┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┨
┃ 1.  │浦和  │ . 2 │ . 2 │ . 0 │ . 0 │ . 6 │ . 4 │ . 2 │ +2 ┃h新 h神 a宮 a新
┃ 2.  │大宮  │ . 2 │ . 1 │ . 0 │ . 1 │ . 3 │ . 3 │ . 2 │ +1 ┃a神 a新 h浦 h神
┃ 3.  │新潟  │ . 2 │ . 1 │ . 0 │ . 1 │ . 3 │ . 1 │ . 2 │ -1 ┃a浦 h宮 a神 h浦
┃ 4.  │神戸  │ . 2 │ . 0 │ . 0 │ . 2 │ . 0 │ . 1 │ . 3 │ -2 ┃h宮 a浦 h新 a宮
┗━━┷━━━┷━━┷━━┷━━┷━━┷━━┷━━┷━━┷━━┛

37 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/03/27 02:50 ID:???
ギド、ハーフタイム
・しっかりと自分達のペースで戦っていこう。
・後半45分も集中して戦い、3点目をとりにいこう
ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-03/00017534.html

38 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/03/27 12:56 ID:???
アレ 「結果を出せたことがよかった」「勝ち点3だけを考えて戦う」
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2005/03/27/08.html

都築 「失点してから相手に攻め込まれ、生き返らせてしまった」
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/mar/o20050326_80.htm

>>33
既出ばかり
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200503/st2005032708.html
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200503/st2005032707.html

39 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/03/27 13:29 ID:???
Reported by 小川 典子
ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-03/00017593.html

40 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/03/27 19:22 ID:???
昨日の大宮戦で負傷交代した闘莉王の診断が出て、左ひざ内側側副じん帯損傷で全治4週間となった。
大原に姿を現した闘莉王は「相手の体重が乗ってしまい、ケガをした。ゆっくりしている暇はない。
自分としては、次の大分戦に出たいくらいだ。できるだけ早く復帰したい」と、‘闘莉王節‘が聞かれた。

41 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/03/27 21:14 ID:???
失点の時、冨田がドフリーなんだが、ああいう致命的なミスはやめて欲しいよな
内舘?堀之内?誰か分からないが

42 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/03/27 22:38 ID:???
達也 「大宮は守備がしっかりしていると思っていたので、プレッシャーをかけることを心掛けた。崩せる場面も多かったが、自分のゴールよりもチームが連勝できたことがうれしい」「だいぶ肩の状態も良くなっている。19日の神戸戦でもチャンスをつくれていたので、心配はしていない」「ゴールばかりでなく、アシストや点に絡む働きをすることが大事」

都築 「僕が止めなければならなかった。喜び半分ですね」

西谷 「みんなあまり動けてなかったので、とにかく走り回った」

山田 「ミスもあって悪い形でボールを取られた。前半みたいに落ち着いてパスをつなげば何でもなかったはず」

八潮市の会社員、小林利昭さん(44) 「予想通り。もう1点は取ってほしかった」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news/reds/2005/kekka/050326.html
ttp://www.saitama-np.co.jp/news/reds/fk2005/050326.html
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/saitama/news/20050327ddlk11050130000c.html

43 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/03/28 01:03 ID:???
三浦監督 「やはり、勝ち点1が欲しい試合だったと思います」
桜井 「今日浦和と戦ってみて分かりましたが、そんなに大宮との差はないと思いました」
ttp://www.ardija.co.jp/cgi-bin/game_nabisco/game_result.cgi?num=2

44 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/03/28 01:13 ID:???
都築で勝ち点3を守った試合
言いかえればGKが目立つ良くない試合の典型
酒井がフォアで長谷部が底気味は燃料持たないと思われです
啓太復帰というカードがあるから心配はありませんが

45 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/03/28 05:36 ID:???
>>40
左ひざ内側側副じん帯損傷で全治4週間
闘莉王「手術はないんで、安心しました」「大分戦(4月2日)出たいです。(リハビリを)ゆっくりしてるヒマないです」
ギド「闘莉王はとても必要な選手」「火曜(29日)にネネも入れてテストする。人員はたくさんいる」
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/mar/o20050327_40.htm
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200503/st2005032812.html

46 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/03/28 06:51 ID:???
三浦監督「浦和は他チームに比べてプレッシャーが速かった」「後半の出来は満足。ダメージはない」
ttp://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20050326ie42.htm

47 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/03/28 18:58 ID:???
角田修一さん(33)は「Jリーグでやってきた歴史も違う。まだがっぷり四つのダービーではないと思う」「真のダービーになるにはまだ時間がいる」
ttp://mytown.asahi.com/saitama/news02.asp?c=4&kiji=454

48 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/03/29 12:22 ID:rO76X4BI
ヤスの大宮戦分析
一週間前、今期初勝利を挙げた浦和の相手は、J2から昇格した大宮。ついに日本
ののトップのリーグで埼玉ダービーが見られる日がきた。久しぶりの駒場はとても
懐かしく、また試合前入場直前の選手達の気合が入った顔を見て羨ましくも思った。
大宮は5人の浦和在籍者がいる。意地をみせてくれるのかどうか、楽しみな1戦だ。
序盤はしっかしと組織された大宮の守りに手を焼いた。中盤4人、最終ラインの4人
が浦和のボールが動くたびに細かくポジションチェンジをする為に穴が開かない。
長いボールを放り込んでは跳ね返されるのだ。だが、大宮DFの軽率なプレーから先
制点を奪うと、いつものゆとりが生まれた。相手ディフェンスをどう崩すかと言う
部分もチーム内の意思統一も早かった。特徴的なのは長谷部のプレー。大宮の組織
的なディフェンスを逆手に取り、片方のサイドに寄せさせてからの逆サイドへの大
きな展開を随所に見せていた。大宮は対応が後手後手になり、取りどころを絞りき
れない。平川、アレックスも高い位置を保ち、相手のサイド攻撃を封じ込めた。エ
メルソンの追加点にはJ1のプライドも垣間見えた。混戦からのこぼれ球を思い切り
蹴り込んだ姿は、まだ対等に渡り合うことは無理だよといわんばかりだった。
後半に入ると、2点リードしていることもあり、いつもの前線からの速いプレスと
しっかり引いて守るディフェンスを状況によって使い分けが出来ていて、尚且つ攻
守の切り替えも速い。そんな中、大宮に1点を返された場面はもったいなかった。
FKから深いところに放り込まれてボールを都築が飛び出すも触れず、フリーで決め
られた。鹿島戦もそうだったが、キーパーが飛び出したら必ず触れなければならな
い。何故ならキーパーが出てきたことで守備の基準がキーパーになるからである。
そのあとのセカンドボールに対してDFは準備するのであるが、そのまま流れてしま
ってはどうしようもなくなってしまう。しかし神戸戦と違ったところは失点後に動
揺がなかったこと。落ち着いてリセットし、その後しっかりと対応が出来ていて、
大宮に畳み掛けられることも無かった。残り15分を切ってからは中盤が間延びして
きた。お互いリスクが掛けられない事で攻めと守りの役割がはっきりしてきた為だ。終盤にはアルパイの軽率なプレーから決定的なピンチを
招き、さらには大宮最後の怒涛の攻撃を受けるがしっかり守り抜き、連勝を飾った。
徐々にではあるが、本来の力を出し始めているのではないか。前の試合の課題だっ
たものが1戦毎に解消されてきている。怪我人の多さは気になるところだが、あと
は決定力だ。去年の圧倒的な力でねじ伏せてきた姿をそろそろ見たい。次はアウェ
ーだが、リーグ戦初勝利を確信している。

49 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/03/29 14:31 ID:???
大宮は桜井が肉離れで全治3週間だってね
クリスティアンもあの状態だったし高くついたダービーになったね

50 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/03/29 14:38 ID:???
>>49
それがクリスティアンは練習に合流しているらしい

51 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/03/29 14:40 ID:???
清雲栄純・大宮GM「優勝候補のレッズに2点を先制され、1−2と敗れはしたが、後半のシュート数はアルディージャの方が上回るなど、盛り返した惜しい試合だった。(選手たちは)数試合を経て、不安から「出来る」という自信に変化してきているからこそ、一様に敗戦を悔しがっていたのではないだろうか」
ttp://mytown.asahi.com/saitama/news02.asp?c=4&kiji=455

52 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/03/31 18:46 ID:???
>>48
悪くないんだけど、それくらいの杓子定規なら新聞で間に合ってる気がしないでもない
たとえば失点のところの記述、杓子定規は飛び出し原則のみに触れ、観察眼は>>41に触れる
ヤスは目はいいし文は丁寧なんだから、
その次元から1つオーバーラップしたことを書ければこの道で結構成功できると思う

53 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/04/04 02:12 ID:???
第03節 04/02 (土) 19:00 大分トリニータ ビッグアイ
http://bbs.2ch2.net/test/read.cgi/reds/1109584374/