[*]前 次[#] [0]戻 [4]履歴
[1]最新 [2]最初 ▼[3]コメント欄

私の番組評
1/102頁 (1013件)
9: 02/05 20:14
朝まで生TV  03

 そもそも 著名なこの有名人達は 講演会に呼ばれるほど人達である。がしかし
日本が何故ここまで経済発展してきたか。あるいは 今何故不況にあえいでいるか
或いは 日本で何故 過激なデモが起きないか などの不思議に明確に答えられな
いであろう。それは 日本が仏教社会であり そもそもが神道の氏子社会である。
と言う事を理解していない人々だからである。
 おそらくは日本仏教というのは 古くありながら世界最新の融合宗教といえるで
あろう。他の宗教 とりわけユダヤやイスラムでは 多分に他の宗教の例えば建物
であったり礼拝者の中で他の信者が混じると言う事は 許されない事に違いない。
又日本でクリスマス会や誕生会などを行うが 天皇を万系始祖とし正月を元旦とし
て祝う中では 他の宗教では 他には見られない事と言えるだろう。この日本仏教
は インドなどでの始祖仏教であるマニ教やらと違い 大乗だの小乗だの分けるが
今ではおそらく勝手に名前をつければ大和仏教とも言える体を持つものにであろう。
 聖徳太子が保護したという この宗教感は 後でやってきた正式な最澄や空海の
持ち帰って来た 真言宗やら天台宗やらを受け入れなかったであろうし 恐らく変
えてしまったであろう。それがために浄土真宗やら法華宗やら多宗門が現れたので
あり 今も新興宗教を広める素地をもつのであろう。
 もともと 平安時代に既に中国にキリスト教もイスラム教も伝播されていたはず
で その他の諸氏百家と言われるほどの多様な哲学的指導者群が連ねいていたのだ
。其の中で選りすぐりの色々ないいところつまみ食いし 日本文化で消化して今の
形である 日本的仏教感が広がりをもったと考えられる。中でも仏教の教えの中で
日本仏教ほど達観者になるに近道はない。と言われている。個々の悩みを解きほぐ
すに どんな宗教でもいいが 人間が人間足りえる暮らしを成就する事に 一番の
近道としているのである。話がそれたが そうした大和仏教的観念 つまり日本流
の道徳観念が 今の日本の経済の成功を作り 物作りやITや食生活まで創造して
入る事を 気づいていない人が多いと思われるのだ。そしてこの宗教的観念もった
いないとか なさけないとか ひょうひょうと生きるとか が今すっぽり抜け落ち
てしまい 情愛の観念や国家観の姿勢すらも無くなろうとしているように見える。
よく島国だからとか 単一民族で とか言われるが それは全くの誤解である。島
ではあるが 北海道から沖縄まで隅々まで知っている人はそうざらにはいない。ま
してはその昔に踏破していたとは考えにくい。海に囲まれてなどとはいっても 韓
国から長崎までは櫓や筏で行き来していた頃があるほどで ロシアからのマングー
ス族の襲来さえあったし大きな川を考えれば そんなに海に守られたとも言えない
守られたとすれば 冬の豪雪やら台風やら梅雨などの季候に守られたと言える。
単一民族であるというのもどうだか。今では各地の方言は少ないが 鹿児島・沖縄
・青森・などの津軽弁などを聞いて大和民族と言えるか 又現にアイヌの人々がい
る。逆に単一民族でも言語が違い戦争してる国はある。これは江戸の参勤交代の持
つ 言語や文化の融合が そうした今の日本が一つにあるかのように見せたと思う
[*]前 次[#]
▲[6]上に [8]最新レス [7]ピク一覧

名前:
Eメール:
コメント:

sage
IDを表示
画像を投稿(たぬピク)
現在地を晒す