[*]前 次[#] [0]戻 [4]履歴
[1]最新 [2]最初 ▼[3]コメント欄

負けるなふたみー
80/82頁 (813件)
786: 09/14 06:35
 草々が行く08
省26
787: 09/14 06:36
 草々が行く09 つまり天慶4年(941年)、承平天慶の乱が起きて、その後平安時代終焉を物語る
源平合戦が治承4年(1180年)から元暦2年(1185年)にかけての6年間にわたる大規模 省24
788: 09/14 06:37
 草々が行く10
省27
789: 09/20 20:52
 草々が行く11 不思議な事に史料上に安宅船の名が現われるのは、16世紀中葉の天文年間頃である
。河野氏配下の伊予、すなわち当時の水軍先進地域である瀬戸内海西部において初出が 省21
790: 09/20 20:53
草々が行く12応永三年(1396)豊後の大友親世と肥後の菊池武朝とが筑後において戦ったが、蒲地
久憲は大友親世の催促に応じて筑後竹井原に出陣した。だが菊池氏配下の隈氏が一夜の 省24
791: 09/20 20:53
草々が行く13こうして蒲池氏を宗家とする蒲池一族が形成されて、筑後守治久の頃に至っては、本拠
地をそれまでの蒲池から柳川へと移し、筑後の最大国人領主(いわゆる戦国大名)に成 省27
792: 09/20 20:54
草々が行く14
省28
793: 09/20 20:56
草々が行く15
省27
794: 09/20 23:26
草々が行く16鎌倉から京都へ入りを果たすた「尊氏」だったが 「新田義貞」「楠木正成」らからの
反撃受け命からがら京都を脱出して九州に向かい都おちをした。報を聞いた九州武士団 省27
795: 09/20 23:26
草々が行く17
省28
[*]前 次[#]
▲[6]上に [8]最新レス [7]ピク一覧

名前:
Eメール:
コメント:

sage
IDを表示
画像を投稿(たぬピク)
現在地を晒す