[*]前 次[#] [0]戻 [4]履歴
[1]最新 [2]最初 ▼[3]コメント欄

警察の対応
4/15頁 (142件)
21: 11/21 15:27 ID:ISfj90fM
18
今度は別の警察署へいってみたら?
対応する刑事さんによって、話がかわってくるよ!

22: 11/21 22:04 ID:fA9KGV.Q
18
目的ならあるよ。
集団ストーカー側の目的としては、以下のようなものがあげられます。加害者側が全てを仕掛けておいて被害者に濡れ衣を着せるそうです。

自殺させる。
切れさせて犯罪行為に及ばせる。
精神病に仕立て上げる。
合法的な被害者の社会的抹殺。
23: 11/21 22:06 ID:fA9KGV.Q
最近インターネット上の掲示板で、警察へ相談にいった方の結果報告がいくつかみられます。
そこでの説明によると、警察へ相談にいく時は、ひとつの警察署だけでなく、複数の警察署へそれぞれ複数回いった方がいいようです。
東京都にお住まいの方ならば、各警察署へのリンク集はここにあります。まず所轄の警察署にいき、つぎに所轄周辺のいくつかの警察署にいったあと、霞ヶ関の警視庁本庁などにそれぞれ何度かいかれてみてはいかがでしょうか。
なぜなら、いまだに集団ストーカーというものを知らない刑事さんが多く、話を聞いてくれる人によって、対応の仕方がかなり変わってくるからだそうです。
具体的には、集団ストーカーを被害妄想と決め付けろくに話を聞いてくれないようないい加減な人から、怪しいひとを見かけたらすぐ110番しなさいなどと親身になってくれる人までいろいろな刑事さんがいるようです。
話をちゃんと聞いて相談にのってくれる、相性のいい刑事さんを探すのがいいようです。

24: 11/21 22:06 ID:fA9KGV.Q
また集団ストーカーについて説明するとき、口頭だけで説明するよりも、あらかじめ自分で作成した文書やインターネット上の集団ストーカーについて解説したページを印刷して持っていくとより効果的なようです。
警察署についたら、まず受付の人に「(集団)ストーカーについて相談したいのですが」と言いましょう。そうすると生活安全課などに通されるようです。その後、個室で刑事さんと対面し、被害状況などの説明をはじめます。免許証などの身分証明書は持っていったほうがいいでしょう。
被害にあわれてからまだ日が浅く、証拠がないような場合でも、あらかじめ「現段階では証拠はないのですが」と断っておけば大丈夫なようです。
証拠が少ないような状況ですと、警察署へいっても最初は徒労に終わるかもしれませんが、地道に定期的な被害相談を続け、集団ストーカーを告発していきましょう。
d.hatena.n
25: 11/21 22:41 ID:rDmyR8Jc
なんか警察に相談に行くと、精神病扱いされそう。
もしくは、それをネタに嫌がらせを受けそう。
親身な警察官ってwww


26: 11/24 18:34 ID:RyD/wR6A
みなさーん、警察へは何度も何度もしつこい程行きましょう。
省11
27: 11/24 20:30 ID:e2UHgYhw
桶川の人はどうしたら良いんでしょうか…。
28: 11/24 20:48 ID:5CJ4/od2
27
どういう意味ですか?
もう少し詳しく書いてください。

29: 11/25 03:26 ID:3Jhj83QM
桶川はストーカー殺人事件があった所です。
8回捜査願い等を出しに警察署に通い 省22
30: 03/26 06:13 ID:LET5mLew
警察は、あてにならない。警察署に止まってる車のナンバーってさ、
結構パチ屋の前で確認できるのだが……これもフェイク?

[*]前 次[#]
▲[6]上に [8]最新レス [7]ピク一覧

名前:
Eメール:
コメント:

sage
IDを表示
画像を投稿(たぬピク)
現在地を晒す