[*]前 次[#] [0]戻 [4]履歴
[1]最新 [2]最初 ▼[3]コメント欄

共用トイレ
43/44頁 (434件)
419:イナクス 08/10 19:38 ID:EPI
脱臭が無いから拡散を防ぐ目的
420: 08/10 22:44 ID:/CE
それはないと思う。当時の多目的トイレはまだ障害者用トイレだったから。
おそらくは洋式=特別という感覚からじゃないかな?
421: 08/10 22:59 ID:/CE
補足:
逆を言えば今の洋式トイレの水面が小さいのはウォシュレットの普及(ほとんど臭わなくなった)や節水意識の高まり(4.8Lトイレの普及など)はもちろんあるだろうがそれ以前に洋式=普通になったのが大きいと思う。
422:イナクス 08/11 09:05 ID:Uk6
水面の広さが洗い落としに近いかもw
423: 08/18 19:12 ID:mEk
TOTO C75の金隠し部は大魔神の顔に似てる
424: 08/18 23:00 ID:N2Y
2つの意味で平成生まれには平成初期組でもにわかに理解しがたいネタだねえ…。
ましてや平成2桁生まれでは大魔神もC75も何それで終わる人が多いかと。
425: 08/18 23:33 ID:p9Q
C75に似ているとされる大魔神の輪郭
426: 08/18 23:35 ID:p9Q
大魔神の輪郭に似ているとされるC75の例

427: 08/19 12:51 ID:eW.
たしかに似ているかも
C75=大魔神
428:ふみよし 08/19 16:35 ID:hjY
426
この型番かどうかは分からないが、自分が通っていた小学校の男子トイレは、個室が1ヶ所に1つずつしか無かったため、
決壊寸前の便意と格闘しながら、個室の奪い合いになるのは日常茶飯事、便器を跨ぐことが出来ずに、ウンチをお漏らしした人も多数居ました。
[*]前 次[#]
▲[6]上に [8]最新レス [7]ピク一覧

名前:
Eメール:
コメント:

sage
IDを表示
画像を投稿(たぬピク)
現在地を晒す