[*]前 次[#] [0]戻 [4]履歴
[1]最新 [2]最初 ▼[3]コメント欄

小学校のトイレが好き!
19/83頁 (824件)
171:イナクス 11/23 19:27 ID:Z7Q
うちの高校の洋式も和便の形に白モルタルのタイル目地があるよ。 小便器とフラッシュバルブ和式はパステルアイボリーなのに明らかにペールホワイトでタンク式なので後付け感満載です。
172: 11/24 01:04 ID:BwQ
白モルタルのタイル目地は明らかに後付け感満載だねえ…。
ただ和洋併設で洋式がタンクで和式がFVという例は後付けでなくてもあることにはあるよ。主に洋式中心の場合だけど。
和式とタンク式が相性悪いからこうなるんだけどね。
173: 11/24 05:00 ID:37c
特に床下給水和式はタンクとの相性が悪いから殆どがフラッシュバルブでタンクの和式は床上給水が選択されているね、
174:イナクス 11/24 08:57 ID:3Po
ハイタンクを隠蔽配管すれば?
175: 11/24 09:22 ID:74.
床下給水和式=FVと組み合わせることで豪快な洗浄が得られる。
       タンクでは洗浄力が弱く豪快な洗浄音すらしない。
床上給水和式=元々タンク式での特性なのでタンクでもある程度の洗浄をする。
       FVでも床下給水ほどの豪快な洗浄をしない。
176:イナクス 11/24 19:00 ID:3Po
寒冷地での床上給水は角金の後ろトラップで洗落し便器には使える?
177: 11/26 12:45 ID:.4c
167
和式トイレでは、一人でウンチが出来ないので、同じクラスの男の子に手伝って貰っていたのだが、
手摺があったり、水道管が手摺代わりに使える場合は後ろから、そうでない場合には前から、体を支えて貰っていました。
178: 11/26 18:52 ID:0OQ
Adobeがあれば見れるけどTOTO系のサイトのCOM-ETというところに近江八幡市立桐原東小学校の改修例がPDFファイルとして掲載されていたんだけど和式トイレ絡みで不思議に思った点がいくつか。
URI:ttp://www.toto.co.jp/com-et/jirei/school/29230/index.htm

1.1Fが公共性が高いから和式併設としているけど児童用(それも1年生用)に和式併設するのはどうかと。公共性云々でどうしても和式を残すのならば来賓・職員用トイレか体育館トイレに残せばいいだけなのでは?
2.むしろ残すとするのならば5、6年生用の女子トイレ。本来ならば社会がもっと対応していればいいのだが現状まだ和式トイレもそれなりに残っているので小でも個室を使う女子がトイレに困らないように高学年の段階で和式を知ってもらうのも1つの手では?
3.いずれにしろ男子トイレには和式はいらない。

177
本当に学校のトイレは遅れているよねえ…。そこまでして和式を強いるのに何の意味があるのかと?
179:イナクス 11/26 20:06 ID:ooA
TOTOのコメットは近所の小学校も載ってた。 US一体小便器はいいが、やはり個室はウ暖房便座の洋式が2室と、1つは和式のようでした。 できればウォシュレットがいいのにね。
180:イナクス 11/26 20:09 ID:ooA
TOTOのコメットは近所の小学校も載ってた。 US一体小便器はいいが、やはり個室はウ暖房便座の洋式が2室と、1つは和式のようでした。  ここまでやると、和式は不要の代物に。
[*]前 次[#]
▲[6]上に [8]最新レス [7]ピク一覧

名前:
Eメール:
コメント:

sage
IDを表示
画像を投稿(たぬピク)
現在地を晒す