[*]前 次[#] [0]戻 [4]履歴
[1]最新 [2]最初 ▼[3]コメント欄

小学校のトイレが好き!
21/83頁 (824件)
193: 12/02 07:47 ID:RJk
和式なんてカルミック付けても水が流れるところだけきれいになってもリムに汚物が付きやふ
194: 12/02 10:13 ID:MWQ
少なくとも女子トイレに関してはカルミックなし洋式>>カルミックあり和式だろうね。
実際和式トイレを洋式トイレ(ウォシュレット)に交換するだけでも女子トイレの場合悪臭が軽減するらしい。

男子トイレの場合は小便器の対策が最重要だけどね(カルミック+ジアテクトあたりは鉄板)。
195: 12/02 17:39 ID:MWQ
192
従来和式のメリットとされる
1.非接触なので衛生的
2.非接触なので冬身体を冷やしにくいから冷え性に優しい
この2つとも今や破綻したからねえ…。

2に関しては今世紀に入ってから公共でも暖房便座が普及して破綻どころか逆に冷えた身体を優しく温めてくれる洋式の方が冷え性に優しいお手洗いになったし、1にしても便座クリーナーの普及が相まって和式の飛び散りと洋式の便座を天秤がかけられるようになり場合によっては和式の方がむしろ不衛生とまでなったしねえ…。
196:イナクス 12/02 20:21 ID:aNg
カルミック無しはやっぱり臭いね。 自動センサーでも、水量が少なかったりすると意味ないね。
197: 01/02 03:58 ID:MWQ
既出だけどエアフレッシュナーでもジアテクト対応の小便器ならばかなり悪臭は減らせるみたいだね。
198:イナクス 01/02 08:47 ID:aNg
ジアテクトでも十分水量が流れるようにメンテしないと意味なしだね。
199:イナクス 01/07 10:30 ID:yKQ
フチなし和式便器マァーダァ?
200: 01/11 22:20 ID:9M2
そういえば昨年(2014年)のTOTOトイレ川柳が載っているサイトを発見した。
ttp://www.toto.co.jp/senryu/2014/award.htm 省11
201:イナクス 01/12 15:28 ID:fZ6
高学年用のみ一室が望ましいね。私の通ってた小学校もそうだった。 外便でブラックホールは田舎のおばあちゃん一人の家とかに少数ありますね。
202: 01/12 22:17 ID:Hag
正確に言えば高学年用女子トイレのみ一室ね。
で中学校なんだけど教育関係者の本音としてはこちらこそ極力洋式を採用したいのかもしれない。トイレマナー教育※のためにね。

ただ中学生にアンケート取ると特に女子は結構和式派がいることが多かったり…。
でこちらを生徒に合わせると教育関係者の想定以上に和式トイレが増えることがままにしてあったり。

結局こども(18歳未満)と教育関係者とで意見が釣り合うのは高校だけかねえ…。
高校になると再び女子生徒にも洋式派が席巻しがちだから。

※:トイレマナー教育としては便座を共有し丁寧に使うことが要求される洋式トイレの方が望ましかったり。
[*]前 次[#]
▲[6]上に [8]最新レス [7]ピク一覧

名前:
Eメール:
コメント:

sage
IDを表示
画像を投稿(たぬピク)
現在地を晒す