便器について語り合うスレ


トイレ@2ch2掲示板 > 便器について語り合うスレ
全部1- 101- 201- 301- 401- 最新50

便器について語り合うスレ

1: ina便器:13/05/26 19:12 ID:
前スレhttp://bbs.2ch2.net/test/read.cgi/toilet/1115093974/i

201: イナクス:14/08/23 12:47 ID:VBk
ボットンは臭突ファンで穴に向かって負圧だから臭いが少ないかも。 つまり底蓋がバランス開閉の簡易水洗が最も臭わない。 臭突つきの洋式簡易水洗が最強?

202: トイレの名無しさん:14/08/24 02:24 ID:BwQ
洋式の場合はウォシュレットをつければ脱臭機能が働くから慢性的な悪臭がするボットンを除いてサイフォン系だろうが洗い落とし系(節水系)だろうが簡水だろうが余り変わらないと思う…。

203: トイレの名無しさん:14/08/24 06:55 ID:37c
湿気で緑色に錆びたフラッシュバルブは不潔そのもの

204: イナクス:14/08/24 07:52 ID:qbs
排便がすぐ落下し、なおかつ便槽内が見えなくて洗浄もできる簡水が和式ではマシ。 

205: イナクス:14/08/24 07:54 ID:qbs
ピカールとかで磨いて、カーワックスで仕上げるといいよ。

206: トイレの名無しさん:14/08/24 08:14 ID:37c
フラッシュバルブのような あんな汚い物素手では絶対に触れない。
ロータンクのレバーは普通に触れるのに、この違いは何なんだろ?


207: イナクス:14/08/24 11:50 ID:qbs
パブリック用は手かざし式のフラッシュバルブ推奨。 これなら手をふれずに流せるし。 家庭用はリモコンボタンで十分。

208: トイレの名無しさん:14/08/24 12:18 ID:BwQ
洋式のフラッシュバルブはまだ触れるけどね(でもトイレットペーパーを使うこともたまにあったり)。
和式のは足踏み用でしょうw(←こういうとTOTOやLixilに怒られそう)。

ちなみにロータンクのレバーは乾いているから実際不特定多数が使っても余り不潔にはならない。これは便座も同じ。

じゃあ和式はロータンクにすればいいかというとただでさえひどい和式水洗の排便時の悪臭問題が悪化する…。
しゃがみながら洗浄が無理になるから。

209: イナクス:14/08/24 13:31 ID:qbs
オートクリーンCにすれば、レバー破壊は防げるけど音姫必要だね。 個室ごとに小型の換気扇をつければ悪臭解決できる。

210: イナクス:14/08/24 13:37 ID:qbs
オートクリーンCにすれば、レバー破壊は防げるけど音姫必要だね。 個室ごとに小型の換気扇をつければ悪臭解決できる。
だいたい複数便器のあるパブリックトイレに換気扇1つだから臭いバレするし...できれは1個室1換気扇で悪臭解決する。

211: トイレの名無しさん:14/08/24 13:41 ID:37c
手動フラッシュバルブの場合レバーハンドルが配管と同じ材質だから、配管と同化しているから余計不潔なイメージがある。
レバーハンドルを陶器とかプラスチックとかの材質にして高級感を持たせるか、幼児用フラッシュバルブのハンドルの形にすれば足蹴りは防げる

212: イナクス:14/08/24 13:54 ID:qbs
プラスチック製だと経年劣化で塗装はげや黄ばみで不潔に見えるかも。壁押しボタンが一番かもしれない。

213: トイレの名無しさん:14/08/24 13:57 ID:BwQ
結論:
今時パブリックに和式はいらない。便座よりも洗浄レバーへの抵抗が増している今となっては…。
悪臭に関しても正直オール洋式(脱臭機能つきウォシュレット/暖房便座)が切り札だし。

214: イナクス:14/08/24 14:34 ID:qbs
そうだそうだ!!和式なんていらない。 家庭がほぼすべて洋式なのに...。便座に関しては抗菌なのが大きいかも。 レバーも抗菌ならいいかも。

215: トイレの名無しさん:14/08/24 17:28 ID:37c
フラッシュバルブ自体がパブリックな場所でしか使われいないから、フラッシュバルブに偏見があるのかも
一般住居も水圧が確保されてフラッシュバルブが普及していたら一般人からもフラッシュバルブに対する偏見も変わっていたのかもしれない。

216: イナクス:14/08/24 18:50 ID:qbs
一般家庭用水道は13oか20oが多いため水圧が厳しいかと。 フラッシュバルブじゃなくても、タンクレスなら水道直結はある。  
ちなみに海外では、小便器も大便フラッシュみたいなハンドルだね。

217: トイレの名無しさん:14/08/25 00:10 ID:NIg
小便器用フラッシュバルブでありながら大便器用のようなレバーハンドル
アメリカンスタンダード製小便器用フラッシュバルブだな
日本にも設置例あるよ。
TOTOのU370にレバーハンドルのアメリカンスタンダード製フラッシュバルブ存在しているよ


218: イナクス:14/08/25 07:16 ID:77w
ちっこいボタンだと流し忘れるから、大きいボタンかレバーがいい。 

219: トイレの名無しさん:14/08/25 09:48 ID:9Rw
日本の場合は未だに水洗トイレというものをジジイあたりが充分に使いこなせないから自動洗浄に走りがちだけどね…。

少し前までは使用後は水をお流しくださいと小便器の前には貼ってあったけど貼ってもいうことを聞かないものだから遂に小便器は自動洗浄がスタンダードになってしまってねえ…。

それで最近のこどもは和式を使えないなんてとかよくいうよ。

220: トイレの名無しさん:14/08/25 11:30 ID:NIg
アメリカンスタンダード製フラッシュバルブは日本では大便器用もあるね。
日本製のフラッシュバルブより大きい特大型だからすぐに見分けがつく

221: イナクス:14/08/25 17:43 ID:77w
存在感がないと流し忘れが多いからね。

222: トイレの名無しさん:14/08/26 06:12 ID:ZDs
フラッシュバルブのピストンバルブのパッキンは最近の製品は合成ゴムのパッキンだけど古い製品では牛革製のわん皮パッキンだから劣化して摩耗すると皮革の繊維が便器から出てくることがあるね。

223: イナクス:14/08/26 15:45 ID:IaE
どちらにしろ磨耗すると水が止まらなくなるから、定期的メンテナンスが必要。

224: トイレの名無しさん:14/08/26 17:03 ID:ZDs
合成ゴム製のパッキンは摩耗すすると直ちに交換しなければ使い物にならないけど
牛革製のパッキンはある程度摩耗しても皮革の繊維が埋めてくれるから即座に交換しなくてもよかった。
たた

225: イナクス:14/08/26 19:22 ID:IaE
壊れると困るのになぜかメーカーは黒の合成ゴムパッキンを使ってる時代になっちゃったね。

226: トイレの名無しさん:14/08/26 21:14 ID:ZDs
牛革製は合成ゴムよりコストが高いからね

227: トイレの名無しさん:14/08/26 22:59 ID:J8M
メーカもコストダウンに走っちゃったからなぁ・・・・
例えばTV150A辺りまで牛革製だったのに、その補修品は合成ゴム製だもんな。

228: トイレの名無しさん:14/08/27 14:05 ID:BlE
合成ゴム製パッキンのピストンバルブは摩耗したらパッキンのみ交換すれば使えるけど
牛革製パッキンのピストンバルブはピストンバルブごとの交換になってしまう

229: イナクス:14/08/27 15:58 ID:F4g
合成ゴムは消耗品と考えられて部分交換できるわけですね。牛革だと部品代が高くつくわけで廃れたわけですね。

230: トイレの名無しさん:14/08/27 20:28 ID:BlE
牛革製パッキンのピストンバルブは、便器から出た水に摩耗した皮革の繊維の粉が混ざり出したらピストンバルブの交換の目安だったね。

231: トイレの名無しさん:14/08/27 23:06 ID:gT2
これはニッケンさんの商品だけど。

ようやく仮設トイレも和式のボットン便所から変わるときが来たようだねえ…。
仮設トイレも和式の便所から洋式のお手洗いになればみんな気軽に使うようになると思うね。

232: トイレの名無しさん:14/08/27 23:07 ID:gT2
画像が付かなかったのでリンクを…。
まだ試作品らしいけどね。

ttp://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=29349

233: イナクス:14/08/28 07:24 ID:xNk
仮設の洋式簡易水洗or水洗は底が丸見えのボットンより怖くなく臭いも少なくていいね。あとはトイレ付き列車の和式も淘汰しないと。

234: トイレの名無しさん:14/08/28 08:24 ID:JCY
仮設において洋式簡易水洗がデフォになれば間違いなく学校トイレの洋式化の最後の切り札となる。

今学校トイレに和式を残す根拠として残っているのはほとんど『和式が使えないと災害時に困る』の1点だから。
以前はあった和便清潔説や和便メンテ簡易説はかなり崩れ始まっているしね。
(便座は抗菌化/便座クリーナーの普及で充分すぎるくらい清潔さを確保するようになったし、掃除に関しても乾式が主流ならば飛び散りの多い和便はむしろメンテ上の邪魔者でしかない)

ちなみに列車トイレはバリアフリー法上新規の和便は在来線の場合事実上設置不能だからね※。いつかは消えるでしょう。

※:トイレ棟内に少なくとも1ヶ所は洋式にしなければならないため。在来線の場合はスペース上複数設置は難しいからね。

235: トイレの名無しさん:14/08/28 09:07 ID:Ho6
洋式でフラッシュバルブとタンクよいいとこ取りにした、フラッシュタンク式というのがTOTOから発売されるね。
フラッシュバルブ同様連続使用可能ながら住居で使用可能な15A配管。
フラッシュバルブが使用出来ない店舗とかに需要がありそうだ。

236: イナクス:14/08/28 16:45 ID:xNk
INAXやTOTOはデカデカと抗菌って蓋に書いてあるね。 列車便は故障したら洋式化されるわけね。

237: イナクス:14/08/28 17:37 ID:xNk
従来のフラッシュだとウォーターハンマーが気になる場合にもいいかも。 フラッシュするとゴンって音がする場合にもいいかも。

238: トイレの名無しさん:14/08/28 17:37 ID:Ho6
汽車便こと和式両用は衰退する一方だろうね。
現に一般地用でもC750AVの一種しか生産されていない

239: イナクス:14/08/28 17:37 ID:xNk
従来のフラッシュだとウォーターハンマーが気になる場合にもいいかも。 フラッシュバルブはゴンって音がすることがよくあるね。

240: トイレの名無しさん:14/08/28 18:18 ID:JCY
>>238
汽車便はぶっちゃけ日本のトイレの黒歴史みたいなものだから。
あれほどユーザーを馬鹿にしているものもないし。

同じ和式ならば本和式の方が数倍まし。
あれならば男性にとっては小に限っては洋式よりも使いやすいし、女性にとっても段の上り下りがない分まだ汽車式よりはましだったりする。

まあ戦後のウサギ小屋対策が一時的に普及を促進したあだ花といったところかねえ…。

241: イナクス:14/08/28 19:23 ID:xNk
汽車便は段に上らないといけないのが面倒ですね。ただし便座置き台スワレットがつけられるのでウォシュレットも合わせて5万以下で洋式化できるのが唯一のメリットかと。

242: トイレの名無しさん:14/08/29 02:10 ID:f3M
汽車便、両用式和式は新規での需要は殆ど無い気がする。
売れても破損補修用途くらいしか無いんじゃないの?

243: トイレの名無しさん:14/08/29 04:01 ID:LBo
確かに…。仮設トイレですら少しずつ汽車便から洋式に変わる気配を見せている今、常設のトイレで汽車便を新規で採用という例はほとんどないと思われる。

それに汽車便で破損したとしても修理はほとんど洋式化で対応してしまうだろうし…。少し前とは違って省スペース対応の洋便器も増えているから。

ちなみに90年代のセブンイレブンでは汽車便+小便器というトイレ構成が主流だった。
それやるくらいならば本和式にするのが王道だと思うんだけど。
同じ汽車便組でもローソンは汽車便オンリーが主流だったから分かるんだけどね。

244: トイレの名無しさん:14/08/29 15:02 ID:f3M
和式汽車便は盗撮のビデオとかで出てたのを見たことがある。

245: イナクス:14/08/29 16:42 ID:RLM
盗撮対策にも洋式化だね。 和式は隙間が多いからね。

246: イナクス:14/08/29 16:43 ID:RLM
洋式+小便器でOK。

247: トイレの名無しさん:14/08/29 17:19 ID:mAA
>>244
汽車便のリム後方リップ部の上にお尻がドベンと映り排尿や排便シーンとかな

248: トイレの名無しさん:14/08/29 17:23 ID:mAA
汽車便は小便が飛び散るから不潔で悪臭の原因にもなる

249: イナクス:14/08/29 17:39 ID:RLM
洋式ならSiriと便座で飛び出さないし、深さもあるから便鉢内に収まるから清潔ですね。

250: トイレの名無しさん:14/08/29 19:27 ID:f3M
汽車便は小便器を兼ねているからカルミックを設置したほうがいいね

251: イナクス:14/08/29 20:09 ID:RLM
パブリック用便器は芳香、洗浄効果の高いカルミックが便利ですね。

252: トイレの名無しさん:14/08/29 20:30 ID:LBo
>>248
しかも男も女もだから。洋式とは違って。
加えて座りション的対策も取れないし…。
後和式固有の大便飛び散りも普通に起こりうるし…。

253: イナクス:14/08/29 22:08 ID:RLM
あるある。以前にC-137vの後方リム部にはみ出しの跡があった。

254: トイレの名無しさん:14/08/30 01:41 ID:BrU
和式は排便時に便器の便鉢部に落下する時に“ベチッ”って音がする

255: イナクス:14/08/30 07:57 ID:zgA
C-137系みたいに後ろトラップにして大きく深くすれば水中落ちて少しは臭いが減るかも。

256: イナクス:14/08/30 07:59 ID:zgA
C-137系や和式の簡易水洗みたいに後ろトラップにして大きく深くすれば水中落ちて少しは臭いが減るかも。 前にトラップがあるより節水できそうだし。

257: トイレの名無しさん:14/08/30 08:37 ID:xFw
ちなみに汽車式が汚れがひどくなりがちというのはメーカーも分かっていたらしく、家庭用トイレにおいて汽車便の時代のみ湿式が主流になっていたことからも明らか。
元々家庭用トイレは使用者が多くないこともあって洋式の今日はもちろん、戦前の本和式の時代も乾式が普通なんだよね。

まあ今後衰退消滅していくものを挙げると
1.和式全般(言わずもがな。特に汽車式はいらない。)
2.暖房便座(ウォシュレットへ統合されると思われる。)
3.サイフォン式便器(節水が要求されている上に脱臭機能の普及で水溜りの大きい洋便器は一昔前とは逆に避けられる傾向に。)
あたりかな…。

258: イナクス:14/08/30 10:20 ID:zgA
和式は汲み取りの時代のなごりかと。 家庭用は屋内トイレは乾式じゃないと不便だと思う。
洋風水洗便器はトルネード洗浄が主流になってきてる。

259: トイレの名無しさん:14/08/30 17:11 ID:U2o
汽車式とかの湿式のトイレは床に掃除後の排水を流す?為のワントラップがあるね。

このワン型トラップは金属製の網状の蓋のタイプと蓮根状の穴が開いた陶器製の蓋のタイプがある。

260: イナクス:14/08/30 19:36 ID:zgA
湿式トイレの床にある排水口ですね。 中学のトイレが湿式からフロアシートで乾式化したのに排水口がありトラップが乾ききってた。 私の班にトイレ掃除が回ってきた時には下水臭防止のために水を入れてた。

261: トイレの名無しさん:14/08/30 23:09 ID:xFw
おそらく緊急時には湿式で対応可能なハイブリット型じゃないのかな?
だとすれば排水口があってもおかしくない。

学校の場合未だに教育上とか名目を付けて和式を残そうとするから完全に乾式清掃に移行し切れないんだよね。
特に男子トイレなんかは和式を併設したところで事実上のデットスペースにしかならないんだから、思い切ってオール洋式にすればいいものを…。
(学校以外のパブリックの男子トイレで和式を併設なんて近年めったに聞かないし)

262: トイレの名無しさん:14/08/31 06:32 ID:Ras
排水椀トラップの水が枯れるとトイレ内が激臭になるね

263: イナクス:14/08/31 07:54 ID:aDM
大掃除のときとか湿式で掃除するとか、大小便器が溢れた時のためかも。

264: イナクス:14/08/31 07:57 ID:aDM
トイレ内の窓を閉めて換気扇をつけるとドアがバタンと下品な閉じ方になると封水切れだとわかる。

265: トイレの名無しさん:14/08/31 12:38 ID:Mg.
>>264
排水管は負圧になっているからね。

排水管の負圧がきつい場合便器のトラップの水がゆらゆらと揺れ動く事が多くがある。

更に排水管の負圧の強度が増すと便器のトラップの水が吸引されて破封されて下水管からの悪臭や場合によっては有毒ガス、虫類が便器の排水管から出てくる。



266: イナクス:14/08/31 12:57 ID:aDM
だから通気弁がついてるんだ。

267: トイレの名無しさん:14/08/31 17:12 ID:Ras
デパートとかの便器が多く設置されているトイレではほぼ同じタイミングで数カ所で便器の水が流された場合通気弁があっても負圧の方が勝ってしまうので、他の便器で洗浄された時に静止状態の便器の水がゆらゆらと動く現象が見られる。

268: イナクス:14/08/31 19:13 ID:aDM
洗い落とし系とサイホン系のように洗浄方式でも発生度合いが違うかも?

269: トイレの名無しさん:14/08/31 19:21 ID:Ras
特に洗い出し式の和式なんか、ちょっとした配管の負圧があるだけでトラップの水がゆらゆらと動くね

270: イナクス:14/08/31 19:40 ID:aDM
小便器トラップとかから下水道の臭気があがるよね。

271: トイレの名無しさん:14/09/01 05:47 ID:A9E
>>270
トラップ脱着式の小便器は椀トラップと同じ構造だから少しでも水が蒸発すると臭気がする。

>>269
特に和式でも近隣の個室ににサイホン系やブローアウト系の洋式便器が連立されている場合
その連立された近隣にある洋式便器の洗浄中には静止状態の和式便器のトラップの水の水面が動く現象がよくみられる

272: イナクス:14/09/01 17:28 ID:F0I
パナソニックのターントラップ式とかどうなの?

273: トイレの名無しさん:14/09/01 17:46 ID:gCo
ブローアウト式とかで水面が揺しているのはあまり見たことがないな。
水面が揺動してるのは和式ばっか。

274: とある腐男子:14/09/01 19:29 ID:F0I
洋式に比べて、水面が浅く低いから生するんですね。

275: トイレの名無しさん:14/09/01 23:53 ID:gFc
洋式でも洗い落し式のやつは水面が動くね

276: トイレの名無しさん:14/09/02 00:56 ID:MWQ
ということは近年の洋式の方が水面が動くのかな?
パブリックの洋式はここ近年の節水志向から水面が小さくなったから(4.8L系)。

少し前までの6L時代までは水面がそれなりの大きさがあったから余り動かなかったんだろうけど。

277: トイレの名無しさん:14/09/02 03:52 ID:MWQ
>>244>>245
変態対策には洋式+音姫が最強。盗撮も盗聴も防止する。
汽車便なんか段の上でしゃがんで用を足すから盗撮の餌食みたいなものだし。
それで音姫なし+ロータンクだと音消しも不可能だから…。

278: イナクス:14/09/02 07:26 ID:g52
中3のときに和式で爆音を立ててしまってから、人気のないときしか音姫なしパブリックトイレは使えない。

279: トイレの名無しさん:14/09/02 08:58 ID:auY
子供の時家のトイレの和式(TOTO C375AV)の便器のトラップの水溜りの水が何もしていないのに水面が動くのが不思議で仕方なかった。
あまりにも気になるので中学の時にトラップの水をすくいぬいてみたら下水管内の騒音が聞こえると同時に吸引作用が確認でき水面の動く原因がわかった。



280: イナクス:14/09/02 17:30 ID:g52
家庭でも二階トイレを流したり、お風呂の栓を抜いたりするとなるよね。 

281: トイレの名無しさん:14/09/02 19:57 ID:RJk
家庭とかの和式って大概C375AVばかりだね

282: トイレの名無しさん:14/09/03 00:22 ID:eRw
>>278
といっても男子トイレで音姫付となるとほぼ洋式ウォシュレット一択になるんだけどね。
まれに暖房普通便座の多目的トイレで別付されている場合もあるけど…。

>>281
家庭の和式自体絶滅危惧種みたいなものだがそれはさておきおそらく以下の2つの理由があるからだと思う。
1.トイレが水洗化し始める70年代以降だと『家庭用和式=汽車式』というのがほぼ確立されており当初から大半が両用便器で出荷された
2.角金和式が主流になる頃(多分80年代後半?)にはすでに洋式トイレが一般化していた
1、2の結果から家庭用和式の大半が丸金両用便器なんだと思う。

283: トイレの名無しさん:14/09/03 05:19 ID:Y9c
家庭用の和式でトイレットペーパーだけを小洗浄で流すとトラップの水溜りでクルクルと回るだけでなかなか便器から流れないよね。

284: トイレの名無しさん:14/09/03 08:18 ID:eRw
>>283
というか和式トイレの小洗浄は基本男子小用でしかない。
だからこそ大小洗浄の使い分けはほとんど汽車式にしか適用されないし、汽車式が主流だった70年代の頃は『ペーパーを流すときは大』といった感じの文章が貼ってあったはず。

ついでにいうと洋式トイレも家庭で使われ始めた80年代の頃の初期の洗い落とし式のロータンクはやはり女子小用には対応していない。
その後90年代に一度大小共通洗浄が主流になり、00年代頃になってようやく女子小用対応の小洗浄が一般化し、ペーパーを流せる小洗浄が一般化したのね。

ところがこれが周知徹底されていないから未だに女性の多くは大洗浄しか使ったことがなかったり。

285: トイレの名無しさん:14/09/03 12:54 ID:k3k
家庭用ではフラッシュバルブが使えないから和式便器内のトイレットペーパーの滞留が発生する。
あと小洗浄の他にタンクが満水になる前に流しても便器内にトイレットペーパーが滞留するね

286: イナクス:14/09/03 16:17 ID:aAc
洋式ではサイホンゼットがタンク満水前に流すとペーパーの運び忘れがある。

287: イナクス:14/09/03 16:20 ID:aAc
パブリックとか大のみだよね。 フラッシュバルブも大小分けたらエコかも。

288: トイレの名無しさん:14/09/03 18:48 ID:k3k
かなり前のTOTOのフラッシュバルブてTV180系という製品があり、
このフラッシュバルブは大小切替式でレバーハンドルを下に下げると大洗浄、上に持ち上げると小洗浄になっていて、古いトイレで現存する

289: イナクス:14/09/03 19:29 ID:aAc
節水のために今こそ復活を

290: トイレの名無しさん:14/09/03 19:57 ID:eRw
復活させてもいいと思うけど2つ条件があるね。
1.女性に小洗浄の有効性を周知させること。
2.大便器はオール洋式を原則とする。

ぶっちゃけ男子トイレに限っていえば小用における小便器の使用の徹底が最大の節水方法だったりする。
後和式の小洗浄は女子小用に非対応だからパブリック向けのFVの大小切替は事実上無意味。というかパブリックの和式で小使用するのはまず女性しかいないでしょう。

291: トイレの名無しさん:14/09/03 19:59 ID:eRw
補足:
290でいうところの和式は汽車式を除いています。一応補足ということで。

292: トイレの名無しさん:14/09/03 20:16 ID:k3k
大小切替フラッシュバルブで、小洗浄の時にあの汚らしいレバーハンドルを上に持ち上げで流す奴なんておらんでしょ

293: イナクス:14/09/03 20:41 ID:aAc
壁押しボタンでも大きいボタンが大で小さいボタンが小とかどう?

294: トイレの名無しさん:14/09/03 22:57 ID:eRw
特に和式のレバーは不衛生極まりないからなあ…。
湿気からか大抵湿っているし、下手するとおしっこが飛び散っていたりするからねえ…。だからこそ足蹴りされるんだけどね。

それはさておき最大の問題は女性の多くが未だに『女子小用は必ず大洗浄』と思っている点。
紙をおしっこをふき取れる程度に加減して使えば現在の洋式トイレは小洗浄で対応できるんだけどね。

最もこれ以上の節水の切り札というとサニスタンドぐらいしかないんだけど。潔癖娘対策も和式でなくサニスタンドで対応すればいいのにね。

295: トイレの名無しさん:14/09/04 05:13 ID:Xc2
フラッシュバルブでも木村技研アクアエースプライベートみたいにピストンバルブを使用しない回転式の翼車(羽根車)式フラッシュバルブでは利用者の滞在時間や利用頻度で大用、小用の流水量が自動制御されるので手動大小切替フラッシュバルブなんて使う時代ではなくなっている。




296: イナクス:14/09/04 12:20 ID:Vc.
手動洗浄はもう古いわけですね。 物理的に操作するより機器が長持ちしますね。

297: トイレの名無しさん:14/09/04 12:58 ID:lr6
和式の手動フラッシュバルブは足蹴りされるからレバーハンドルの付け根から水漏れしてゆかを汚すために洋式では足蹴りしない人まで足蹴りする悪循環となる

298: トイレの名無しさん:14/09/04 13:02 ID:lr6
時に床上給水和式のようにフラッシュバルブが低い位置にあるやつは最悪
また汚らしいフラッシュバルブを避けて後ろ寄りにしゃがむ人が多く便器後方のリムに大便が落ちる

299: イナクス:14/09/04 13:23 ID:Vc.
洋式のエロンゲートは高さがもう少し低くてもいい。

300: トイレの名無しさん:14/09/04 14:02 ID:gHA
悪循環といえばトイレに関しては9割型正しい経験則があって汚いトイレはより汚くなり、綺麗なトイレはほぼ常に綺麗ということ。

で以前は掃除の簡便さから湿式和式の構成にしていた公共のトイレが多かったけど、今は多少掃除が面倒になっても臭いが少なく清潔感が漂う乾式洋式にしている場合が多いのは綺麗なトイレは汚したくなくなるといった心理的効果も狙っているらしいのね。
もちろん衛生上の改善もあるけど。

これは家のトイレも同じで普通便座や暖房便座の洋式トイレだと多くの男性は堂々と立ちションするらしいけどウォシュレットの洋式トイレだと座りションに転じる男性が結構出てくるらしいのね。

かくいう自分も家のトイレが暖房便座の頃は便座を上げて立ちションしていたけどウォシュレットにしてから自然と座っておしっこするようになったり…。


続きを読む
掲示板に戻る 全部次100 最新50
名前: E-mail(省略可): ID非表示