トイレネタのある漫画・小説・本総合


トイレ@2ch2掲示板 > トイレネタのある漫画・小説・本総合
全部1- 101- 201- 301- 401- 最新50

トイレネタのある漫画・小説・本総合

1: イナクス:15/02/22 16:09 ID:
トイレネタのある漫画を語るスレです。

2: トイレの名無しさん:15/02/22 17:24 ID:e5s
有名どころというと18禁漫画になるけど(したがって内容リンクはつなげない)毛野楊太郎の『トイレはきれいに』だろうね。
参考URI
ttp://picnic.to/~funuke/keno/sakuhin1.html#toire
(直接載っていないので一応全年齢扱い)

詳しい内容は18禁なだけに伏せるけどこの漫画は洋式トイレの使い方に関する男女の違いから始まっていたり。
作品の舞台は99年であり現実でもこの頃から洋式トイレの男子小用のあり方が議論され始まっているのでタイムリーといえばタイムリーな漫画だったりする。

この漫画から15年たった今では座り派の方が多数になっていたり…。

3: トイレの名無しさん:15/02/22 17:44 ID:e5s
トイレ板的に内容を補足するとこの漫画に出てくる家の洋式トイレは隅付タンク、U型普通便座、便座カバーと90年代の一般家庭のトイレとしてはまずまずの水準。

当時とは違ってウォシュレットが普及したのも座りションが増えた原因かもね。

4: イナクス:15/02/22 19:13 ID:
そもそも大便器での立ちションはウォシュレット操作部にかかり故障する危険性と最初と最後に乱れてこぼすからね。  

5: 関ジャニ衛陶:15/02/22 21:30 ID:mzQ
肉便器は?

6: 関ジャニ衛陶:15/02/22 21:34 ID:mzQ
肉便器は?

7: トイレの名無しさん:15/02/22 23:18 ID:e5s
TSものでもいいのならば『ふたば君チェンジ 』もTS絡みのトイレネタが多いね。こちらは全年齢扱いなので直リンクのサンプルを示します。
ttps://hitomi.la/reader/301253.html#164
(初めてのふたば君の女の子としてのトイレシーン。舞台が90年台前半ということもあって高校でありながらオール和式。今は洋式トイレが普及したからトイレにおける性差は少なくなったけど和式トイレの時代は女の子のトイレは男の子と違って大変だったことを身を持って体験。)

ttps://hitomi.la/reader/302143.html#118
(こちらは美咲姫ちゃんの男の子としての初トイレシーン。こちらは家のトイレ(ワンピース便器のウォシュレットの洋式トイレ。時代を考えると育ちのいい家庭のお手洗いといえそう)。女の子のトイレの応用で座りションをしたが当時はともかく今だとこれで正しい使い方だったり。)

>>4
後ウォシュレットは暖房機能や脱臭機能があるというのも大きい。
このため洋式トイレに座るという行為に対する抵抗が薄れたのもあるかと…。

8: 関ジャニ衛陶:15/02/23 12:07 ID:/Lg
漫画、便器いい加減。

9: 関ジャニ衛陶:15/02/23 12:08 ID:/Lg
ヨンパチ君、そっくりに描くアニメは?

10: 関ジャニ衛陶:15/02/23 12:10 ID:/Lg
河童さんの芸能人宅覗いたトイレ本中々良かった

タモリさん、ワンピーストイレが好き。

11: イナクス:15/02/23 12:57 ID:
便器のモデリングしてるのかな?

12: トイレの名無しさん:15/02/23 15:50 ID:rmM
お嬢様のトイレというネタフリで思い出したんだけど加藤えみ子の『お嬢様生活復習講座』
にもお嬢様御用達のトイレのあるべき形が示されていた。
ただしこれは97年の本なので現在とは価値観が違う部分もあると思われるのでそこは要注意。
参考URI
ttp://riekonaito.blogspot.jp/2014/03/blog-post_8.html

その本によるとお嬢様のお手洗いは洗浄音が静かなサイフォン式でウォシュレットはNGなんだそうだ。
ちなみに自分もこの本は何度か立ち読みしたことがあり形が美しくないのがその原因と書いてあったり。
当時はウォシュレットは無骨なデザインが多くそのことを本で指摘したのかもしれない。
ならば現代のネオレストやサティスならばいいということになるが…。

13: イナクス:15/02/23 18:51 ID:
サイホン式で、普通便座か暖房便座かな? 昔は貯湯タンクが脇に出っ張ってて袖スイッチのやつがほとんどだからね。 PASSOやapricotならOKかな?

14: 関ジャニ衛陶:15/02/23 19:03 ID:/Lg
有吉ゼミもたまにトイレ?

15: トイレの名無しさん:15/02/23 19:34 ID:rmM
>>13
暖房便座に関しては冬場寒い場合は構わないと書いてあったはず。
それよりもこの当時でありながらカバー類の使用に対してもNGを出していてゲストをもてなす場合は便座シートやハンドソープを用意すべきというふうに書いてあったり

この観点においては現在に通じるものがあり現在のゲストトイレはカバーを極力用いないで便座クリーナーやハンドソープを用意するが基本になってるから。
この当時からするとかなり大胆な意見だろうけど。
(当時は家庭の洋式トイレはカバーをかけるのが当たり前だったから)

16: 関ジャニ衛陶:15/02/23 19:35 ID:/Lg
河童の覗いたトイレ

ニコルさん、セキスイ リブレット♪

肥やしにするから、水は流さない。大便も小でながす。


17: イナクス:15/02/23 20:28 ID:
簡易水洗+簡易水洗用便槽かな?   水は流さないから臭そうw

18: 関ジャニ衛陶:15/02/23 22:34 ID:/Lg
INAX出版

日本トイレ百科

門司港のトンネル水洗 青森のカワナガシ水洗が有った。

19: イナクス:15/02/24 07:26 ID:
青森の天然水洗トイレ

20: 関ジャニ衛陶:15/02/24 20:59 ID:9lU
門司港のトンネル水洗

ぬくもりある駅トンネル水洗。

汲み取り便器の被写体、萌えた。

21: 関ジャニ衛陶:15/02/24 21:00 ID:9lU
今は、ヨンパチ君ダネ。

22: 関ジャニ衛陶:15/02/24 21:05 ID:9lU
JR九州

トンネル水洗作り直せ!(笑)

23: イナクス:15/02/25 08:07 ID:
大手2社は現在、和式の汲み取り便器無いね。

24: トイレの名無しさん:15/02/25 11:12 ID:0pk
>>23
何年か前まではあったんだけどね・・・

25: トイレの名無しさん:15/02/25 11:31 ID:9Rw
ボットン=和式と思われがちだけど実はボットンも洋式化が進んでいるからなあ…。

26: イナクス:15/02/25 18:26 ID:
ボットンはリフォームで簡易水洗化や下水道化されちゃうね。

27: 関ジャニ衛陶:15/02/26 06:22 ID:Cts
ラブライブ!コスプレ

トイレに入るね

何故か( 〃▽〃)

28: イナクス:15/02/26 07:27 ID:
ラブライブ!コスは便器自慢かな?

29: 関ジャニ衛陶:15/02/26 11:11 ID:Cts
女性なら化粧直しダネ。

30: イナクス:15/02/26 12:40 ID:
アイドルやお嬢様は化粧直しかな? 

31: トイレの名無しさん:15/02/26 16:41 ID:0OQ
アイドルやお嬢様が行くのはあくまでもお化粧室であってお便所ではないということね。分かります。

それはそうと今の化粧室は女の子の秘密の行為を徹底的にガードするからねえ。音も臭いもタンクレスの化粧室ならば他人にバレる心配はほぼないし…。当然腰掛式だから秘部を晒す必要もないしね。

32: イナクス:15/02/26 19:10 ID:
お便所→湿式、非水洗、和式、薄汚い、昼間でも暗いかな? 
化粧室→乾式、ウォシュレット、洋式、音姫、明るく清潔、

33: トイレの名無しさん:15/02/26 20:55 ID:0OQ
イメージ的にはそんな感じだろうね。ちなみに中間のイメージがするのがお手洗いで
お手洗いの場合は
湿式、水洗、和式or普通便座、汚くまではないがじめじめ、夜だと暗い…といったところかねえ。

34: 関ジャニ衛陶:15/02/26 23:00 ID:Cts
アニメイトに更衣室あるみたい。

化粧直し
オシッコ
ウンコ(笑)

の何れか?

お尻洗浄器 ビデ使うかな?

35: 関ジャニ衛陶:15/02/26 23:01 ID:Cts
あと、アイドリングがいた(笑)。

アイドリング、トイレ入るよね(笑)。

36: 関ジャニ衛陶:15/02/26 23:02 ID:Cts
生まれて初めて ラブライブ!コスプレ見たね♪

トイレ入るしゅんかんも。

37: 関ジャニ衛陶:15/02/26 23:06 ID:Cts
河童の覗いたトイレ

CWニコルさんの セキスイ リブレット、TOTOのOEMかな?

38: イナクス:15/02/27 08:16 ID:
陶器はたぶん..

39: 関ジャニ衛陶:15/02/27 22:55 ID:O.U
セキスイ ハイム

LIXIL? TOTO?

どちらのトイレ多い?

40: イナクス:15/02/28 08:14 ID:
LIXILらしい...

41: 関ジャニ衛陶:15/02/28 23:59 ID:RfM
タモリさん

ワンピース⇒ネオレストかな?

42: イナクス:15/03/01 13:37 ID:
ワンピースw

43: 関ジャニ衛陶:15/03/01 16:35 ID:73o
タモリさん

バスの中にワンピースだった。

44: イナクス:15/03/01 20:40 ID:
ウォシュレット不可能だね!

45: トイレの名無しさん:15/03/02 01:36 ID:MWQ
既出だけどバスルームでもウォシュレットは設置可能だよ。
外部給電さえすれば。

46: 関ジャニ衛陶:15/03/02 08:02 ID:eOw
タモリさん

ワンピース 洗面所と浴室分けてた。

お尻洗浄器アルよ。

47: イナクス:15/03/02 08:59 ID:
洗面所なら洗濯機、洗面台とコンセントあるね。

48: 関ジャニ衛陶:15/03/02 17:09 ID:eOw
アルよ

49: イナクス:15/03/02 19:05 ID:
洗面台のサービスコンセント、洗濯機用アース付き、トイレ用アース付きコンセントとコンセント豊富かな? もちろんトイレは専用回路かな?

50: 関ジャニ衛陶:15/03/02 19:26 ID:eOw
トイレ板のウンチく

服部料理学校 校長服部幸夫氏、路線バスの旅撮影する事、ホテルのトイレットペーパ〜じゃ肌に会わず 自前の自賛してた。

51: イナクス:15/03/02 19:33 ID:
ウンチだけにw カバンにおしりセレブ1ロール常備しようかな?

52: 関ジャニ衛陶:15/03/02 19:37 ID:eOw
料理の鉄人ロケ

フジテレビトイレも自前の自賛(笑)

53: 関ジャニ衛陶:15/03/02 19:46 ID:eOw
田舎の落とし紙、持っていきなさい。

54: イナクス:15/03/02 20:15 ID:
田舎じゃなくても介護需要あるね。

55: 関ジャニ衛陶:15/03/02 23:08 ID:eOw
田舎の雑貨やさんにある。

56: トイレの名無しさん:15/03/02 23:32 ID:MWQ
持参するのならばおしりふきだろうね。あるいは流せるポケットティッシュ。

57: 関ジャニ衛陶:15/03/03 08:05 ID:0Cw
服部幸夫氏

昭和のそこが知りたい

各駅停車路線バスの旅



58: 関ジャニ衛陶:15/03/03 08:06 ID:0Cw
太川陽介 蛭子能収の路線バスの旅

3人ナノも、個々から。

59: イナクス:15/03/03 16:33 ID:
○○商店なんか掲げる日用品店には確実にあるね。 あと、ホームセンターやスーパー、ドラッグストアにもあったような...

60: 関ジャニ衛陶:15/03/04 07:20 ID:Mjg
田舎のマツキヨ

61: イナクス:15/03/04 08:11 ID:
マツキヨ無いorz


62: トイレの名無しさん:15/03/04 14:17 ID:gHA
じゃあツルハやサンドラックは?
トイレに関してはマツキヨとツルハはウォシュレットの内トイレが主流だけどサンドラックは暖房便座の外トイレが主流だなあ。

63: イナクス:15/03/04 19:25 ID:
スーパードラッグスリーからツルハに移行した店舗あるけど、トイレ無しw ショッピングセンター型はトイレ無しよくあるね。

64: トイレの名無しさん:15/03/06 17:29 ID:ae.
ショッピングセンターはセンター管理のトイレがあるからそらいらないでしょうよ。
生理現象を誘発する可能性が高い飲食店ならばまだしも。

65: 関ジャニ衛陶:15/03/06 22:10 ID:tm.
火野正平の自転車

マンホール確認シテイル

66: 関ジャニ衛陶:15/03/07 08:31 ID:XXM
田舎の物件

集落排水有ったよ!

素晴らしい!

67: 関ジャニ衛陶:15/03/07 08:35 ID:XXM
のうりん

農業 農林水産省推奨ダから、集落排水アピールは?

公共下水道は邪道です。

68: 関ジャニ衛陶:15/03/07 08:36 ID:XXM
あまちゃん

漁村 農林水産省推奨ダから、集落排水アピール。

69: 関ジャニ衛陶:15/03/07 08:44 ID:XXM
農村 漁村

汲み取り 簡易水洗減らせ(笑)

集落排水 合併浄化槽推進。

70: 関ジャニ衛陶:15/03/07 08:45 ID:XXM
のうりん

農家にアニメ見せたらしい。

集落排水 合併浄化槽アピール刷れば、水洗使いたくなるはず。

71: 関ジャニ衛陶:15/03/07 08:49 ID:XXM
イナクス

簡易水洗の無知⇒知的にさせたい。

公共下水道も無知です。

72: 関ジャニ衛陶:15/03/07 08:56 ID:XXM
集落排水

PPM迄考えている。

73: イナクス:15/03/07 09:10 ID:
お隣さん新築建てるならぜひ浄化槽設置してもらいたい

74: 関ジャニ衛陶:15/03/07 15:08 ID:XXM
のうりん

じぇじぇじぇダロ(笑)

75: 関ジャニ衛陶:15/03/07 15:41 ID:XXM
のうりん

農村のじっちゃん推奨です。

76: イナクス:15/03/07 15:43 ID:
貴重な水資源を大切に

77: 関ジャニ衛陶:15/03/07 15:54 ID:XXM
のうりん

マイブーム

78: トイレの名無しさん:15/03/07 20:07 ID:cGs
今日漫画喫茶でまじかるタルるートくんを読んだけど作品の末期に当たる単行本18巻あたりでおぼっちゃまの原子(小6/79_80年生まれ)が山荘のボットントイレに『生まれてこの方水洗はもちろん…ウォシュレット付きのトイレ以外で…』といったセリフで怒っているシーンがあったね。

この作品がかかれた当時(92年)だと『物心ついた頃から基本ウォシュレット付きの洋式トイレしかつかったことがないなんてなんてブルジョア』として作者はネタで書いたんだろうけど今だとベタだねえ…。
少なくとも和式がまともに使えない小学生は今は普通だし。
20年の時の流れは想像以上だねえ…。

※:それも男子だけでなく小でも個室を使う女子でも。

79: イナクス:15/03/07 20:25 ID:
ボットンじゃなくてネポンパールトイレの洋式だったら?

80: トイレの名無しさん:15/03/07 20:46 ID:cGs
それは今の小学生でも普通に使えると思うよ。少なくともC75などの丸金なんかよりは。

81: イナクス:15/03/08 08:56 ID:
家庭に残る和式ボットンはほとんど簡易洋式カバーつけてる

82: 関ジャニ衛陶:15/03/08 15:00 ID:Wcc
のうりん

集落排水コラボしないかな♪

83: トイレの名無しさん:15/03/08 19:17 ID:moY
>>81
家庭で和式トイレを和式として使用しているところって汲水に限らず今はほとんどないのでは?
まず間違いなく簡易洋式カバー/スワレット(汽車便水洗のみ)を使用していると思われ。

84: イナクス:15/03/08 19:44 ID:
スワレットは配管切るのが素人には難しい? DIY好きなら自分でやっちゃうが..

85: 関ジャニ衛陶:15/03/09 07:26 ID:cEU
311柄身

石ノ森章太郎のマンガッタン205系乗ってみたい。

ときわそう、尊敬している漫画家である。

86: イナクス:15/03/09 11:23 ID:
和便ではないね

87: トイレの名無しさん:15/03/09 22:58 ID:zto
仙石線の列車トイレはすべて車椅子対応の洋式トイレ。
だからお子様でも安心して乗れるね(←マンガッタン)。


88: イナクス:15/03/10 08:33 ID:
和式じゃないから足や腰を怪我してても我慢しなくてもいいね。

89: トイレの名無しさん:15/03/10 09:13 ID:/CE
2002年以前はトイレなしだったんだけどね(←仙石線)。
その頃は仙台近辺の列車のトイレネタだとトイレのない仙石線が揶揄されていたっけ。
その後2002年から5年間ぐらいは当時オール和式だった仙山線が揶揄されるはめに…※。
今では東北本線が一番揶揄されているけど(←未だに和式車両を走らせてるから)。

※:厳密には洋式車両の701もほんの一部走っていたらしいがほとんど見なかったので事実上のオール和式としていいと考えた。

90: 関ジャニ衛陶:15/03/10 20:53 ID:fEc
山手のお下がり

仙石線 205系が迫力ある。

キハ110の汚物処理、宮城野車両センターかな?


マンガッタン、石巻復活しないかな?便器の刻印見たいね♪

91: 関ジャニ衛陶:15/03/10 20:59 ID:fEc
矢本 風月堂のササニシキアイス

気になる。

92: 関ジャニ衛陶:15/03/10 21:03 ID:fEc
311

地盤プレートのイタズラが、複雑化させたね♪

93: イナクス:15/03/11 07:55 ID:
処理施設の損害で簡易処理の下水道もあったみたい

94: 関ジャニ衛陶:15/03/12 06:45 ID:pb2
キハ110の汚物処理

95: 関ジャニ衛陶:15/03/12 06:53 ID:pb2
気になる。

イナクス、聞いてこい!

96: イナクス:15/03/12 10:23 ID:
地域掲示板でね。

97: 関ジャニ衛陶:15/03/14 08:17 ID:yK.
アイマスの牛女 コスプレROM

ヨンパチ君に座るシーン有った。

アイマスの牛女、ヨンパチ君の感想は?

98: イナクス:15/03/14 09:58 ID:
太いアレもしっかり流れるね。

99: トイレの名無しさん:15/03/18 11:47 ID:N2Y
海外のトイレの描写でもいいのならば10年前の少女ライトノベルのマリア様がみてる17巻の『チャオ ソレッラ!』はトイレネタの宝庫らしい。
最もこのノベルは割とトイレネタは多いらしいんだけどね。
参考URI
ttp://lilian.seesaa.net/article/4794157.html

イタリアなどにはあるらしいんだが便座のない洋式トイレってどう使えばいいのかについて述べられていたり。あとはホテルのビデ絡みのネタも。
ちなみに便座のないトイレの使い方の一例が書いてあったイラストを紹介。

100: トイレの名無しさん:15/03/18 12:03 ID:N2Y
ただ由乃さんがやったこの用の足し方はお嬢様とはいえ和式にそれなりに親しみがある昭和生まれ※だからできたような気がする。
洋式で和式座りするのは相当和式慣れしていないとできない。
男性の場合は昭和生まれでも多分まともにできないと思う。

平成2桁生まれの今の高校生が便座のない洋式トイレに出会ったら祐巳ちゃんのように中腰で用を足すか便座クリーナー等で必死に拭いて陶器にベタ座りするような気がする…。

※:舞台は2003年で高校2年だからそこから逆算すると85年生まれということに

101: イナクス:15/03/18 12:56 ID:
イナクスはギリギリ平成1ケタ時代。 イタリア式は中腰で使うのが正しいのかな?

102: トイレの名無しさん:15/03/18 14:18 ID:msY
その通り。祐巳ちゃんの使い方が正しい。
しかしフランスのトルコ式よりも性質が悪いよねえ…イタリアのこれは。
トイレならばゲルマン・アングロサクソン系の方が欧州では安心できる。飯は断然ラテン系だけど。

103: イナクス:15/03/18 15:39 ID:
中腰で使うやつってサニスタンドもあったね。

104: トイレの名無しさん:15/03/18 16:32 ID:N2Y
アメリカや近年のオランダにあるサニスタンドは立ちに近い中腰で使うから姿勢的にはそれほど大変でもない。
イタリア式の場合は空気椅子のような中腰だからね。

105: トイレの名無しさん:15/03/18 18:11 ID:N2Y
今ネットサーフィンしていたらたまたまWeb書籍で興味あるトイレ関係の記事を見つけてきた。
タイトルは『新しい市場の作り方: 明日のための「余談の多い」経営学』という名の評論本。
抜粋されているものが無料閲覧可能なので示します
ttps://books.google.co.jp/books?id=LLUTy2UohXIC&pg=PT43&lpg=PT43&dq=%E7%A7%81%E7%AB%8B%E3%80%80%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%80%80%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88+-natsu+-takahashikiyone&source=bl&ots=MWP3EdRbGS&sig=16Vty8kCgFgVEoFlj_FEfqMPe58&hl=ja&sa=X&ei=Hj4JVZmUCM7U8gXylIGwDQ&ved=0CFMQ6AEwCTgU#v=onepage&q=%E7%A7%81%E7%AB%8B%E3%80%80%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%80%80%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%20-natsu%20-takahashikiyone&f=false

で重要なのは『当たり前になる過去の贅沢』という事実。
これは一部の和式派に読ませてやりたいね。
『水洗ならば充分。子供に贅沢をさせるな。鍛えて和式を使わせろ。』的な主張をする人にね。

106: トイレの名無しさん:15/03/18 18:15 ID:N2Y
続き
でぶっちゃけ言えば上の意見は2つの方向から反論できる。
1.水洗ならば充分といったがそもそも水洗トイレ自体70年代までは贅沢品だった。その辺の話はちびまる子ちゃんのエピソードにも似た話がある。
2.逆に90年代以降ならば洋式トイレは普通だし、今となっては事実上の必需品である。当然今の子は学校の和式トイレに抵抗を示すのは当たり前。

ある時代では贅沢品であっても後の時代では必需品のものもある。
ちなみに逆に過去は当たり前だが今は贅沢品というものもないわけではない。
トイレ関係だと家庭用小便器がそう。60年代までは必需品扱いだったが70年代以降贅沢品扱いになって汽車式や洋式に取り変わることに。

107: イナクス:15/03/18 19:26 ID:
ウォシュレットなんかこの20年で一気に一般層まで浸透したよね。

108: トイレの名無しさん:15/03/18 20:31 ID:N2Y
だね。逆に家庭用小便器なんかは今や高級品だけど。
事実上洋式トイレ(寒冷地は加えて暖房便座)は最低ラインの必需品だと思う。
ウォシュレットは流石にそこまではいかないが少なくとも贅沢品ではないね。

109: イナクス:15/03/19 06:30 ID:
現在は瞬間式の便座とタンクレスが高級品かな?

110: トイレの名無しさん:15/03/19 12:04 ID:gtE
タンクレスは高級品だろうけど瞬間式便座は高級品とまでいえるかどうか…。嗜好品(≒贅沢品)であるのは確かだろうけど。

111: イナクス:15/03/19 12:22 ID:
貯湯式は普及品だからね。

112: トイレの名無しさん:15/03/19 22:27 ID:RLI
今週の週刊文春に連載記事の『トイレ探検隊が行く』で公共トイレの黄金比率
が提示されていたけど個人的には少し時代遅れな気がする。
その比率は
ウォシュレット洋式:洋式:和式=2:2:1らしいんだが2つの意味で疑問。

1.そもそもウォシュレット洋式とウォシュレットなし洋式を区別する必要があるか?
2.和洋比1:4は今だと少し和式が多めでないか?

1に関しては今はウォシュレットも安いしわざわざ分ける必要が見えない。
あえて言えばメンテナンス上の問題なのかもしれないが…。
2に関しては個人的には1:7ぐらいが黄金比な気がする。


113: 関ジャニ衛陶:15/03/20 07:39 ID:mpQ
サーファのHP

サーヒィンだけかなと覗いたら、真空式 タキロン升の写真のせてた。

真空式下水道、月下水道代金 2160円なり。

114: 関ジャニ衛陶:15/03/20 07:41 ID:mpQ
のりぴーの別荘

汲み取り(笑)だった。

ギャラで浄化槽にしようよ。

115: イナクス:15/03/20 08:06 ID:
臭突w  中は簡易水洗だったりw

116: 関ジャニ衛陶:15/03/20 21:10 ID:mpQ
放火去れたけど

別荘なら集中浄化槽 合併浄化槽 集落排水なら。

簡易水洗、公共下水道地域に住むと何回も流す癖ある。

下痢は、最低限3回流す。

117: イナクス:15/03/20 21:25 ID:
280mlじゃウンチは流れてくれないw ダイワ化成の500mlは流れるかな?

118: イナクス:15/03/20 21:29 ID:
水洗地域に出稼ぎの父が大が一発で流れてくれなくて5回水洗してるよう。 自分は一回目でブツ落とす、おしり洗浄→ポッチャンと音が..、二回目で紙も流すですね。  時々横引きに詰まりますw

119: トイレの名無しさん:15/03/20 23:10 ID:Dow
よほどのことがなければ本水洗ならば1回で流れると思うんだけど。
少なくとも自分は2回以上流した経験は本水洗では滅多にないが?

120: イナクス:15/03/20 23:17 ID:
本水洗でもクセでウンちゃんと紙は別に流しちゃうね。 もちろん小レバーで

121: 関ジャニ衛陶:15/03/21 05:51 ID:40o
下痢

1回⇒下痢したあと
2回⇒次なる急降下
3回⇒吹いた紙

おらの下痢、2回急降下になる。

122: 関ジャニ衛陶:15/03/21 05:54 ID:40o
お尻洗浄機使うと、又々急降下(笑)。

浣腸がわり。

123: 関ジャニ衛陶:15/03/21 05:55 ID:40o
で、簡易水洗 怖くて使えない。便曹、溢れ嫌です。

浄化槽
集落排水
なら、気にしなくても。


124: イナクス:15/03/21 07:25 ID:
900Lのセキスイ簡水用便槽w 2ヶ月に一回汲み取り

125: 関ジャニ衛陶:15/03/21 10:22 ID:40o
簡易水洗にお尻洗浄機

バカも休み休み言えよと、言えるトイレ好きに鳴りたい。

126: イナクス:15/03/21 11:20 ID:
近年の一般家庭はコレが主流

127: 関ジャニ衛陶:15/03/21 18:27 ID:40o
えっ?

無知だらけ。

128: 関ジャニ衛陶:15/03/21 18:28 ID:40o
田舎暮らし

ヤッパリ、浄化槽ダネ。

129: 関ジャニ衛陶:15/03/21 18:31 ID:40o
サーファが、別荘?自宅?の水洗トイレに興味が素晴らしい!

真空式、下水道代金月2160円は安い?高い?

ドイツも、他界だローな。

130: イナクス:15/03/21 19:55 ID:
安い安い!!

131: 関ジャニ衛陶:15/03/22 16:01 ID:mzQ
集落排水地域

普通の下水道地域と替わらない。

処理場、バッキ音無く 臭突無くて匂いなし。

21世紀の農村のトイレダネ。

132: イナクス:15/03/22 16:04 ID:
屋外の臭突臭気、ブロアの振動騒音も無くて快適。

133: 関ジャニ衛陶:15/03/22 18:27 ID:mzQ
のうりん

集落排水推進派(笑)

134: イナクス:15/03/22 19:29 ID:
集落排水知らない人が多そうだから、説明付きでね。

135: トイレの名無しさん:15/03/24 23:12 ID:BwQ
双葉社が出した妖怪の常識にトイレ絡みの妖怪として有名な『トイレの花子さん』が紹介されていた。
これだけだと微妙にスレ違いに見えるけど彼女が学校の怪談に出てきた背景と今の学校トイレの現状が
書かれていたりする。

少し紹介すると
・トイレの花子さんの全盛期は80〜90年代。
・これは学校トイレが和式水洗便所※だった時代と重なる。
・一方で近年はこどもが和式トイレをまともに使えなかったり、学校が避難所
になった場合にハンデのある人が和式トイレに苦労していたりするという実態がある。
・このため特に3.11以降洋式化が学校トイレでも進められている。

こう考えてみると洋式化が進む今トイレの花子さんは徐々に衰退していくのかもね。
ウォシュレットの洋式トイレが学校でも普通になったらどんな都市伝説が出てくるのだろうね…。

※:原文には和式便所とかいてあったが70年代まではあまり見られないところからすると
やはり水洗化してから現れた妖怪だと思われる。

136: イナクス:15/03/25 08:02 ID:
ウォシュレットが誤作動する伝説とか、詰まらせる妖怪とかね。

137: 関ジャニ衛陶:15/03/27 07:17 ID:O.U
集落排水知らねオタク要るな(笑)

138: イナクス:15/03/27 08:26 ID:
ソフィア、クリーンスイセン、ロンクリーンの新しめのモデルで一部を除けば水洗化できるからそれで待機してる。

139: 関ジャニ衛陶:15/03/28 23:47 ID:RfM
集落排水 浄化槽、語れないヤシ。

垂れ流し気にしないのかな?

140: 関ジャニ衛陶:15/03/29 09:57 ID:GhY
セイロン

141: イナクス:15/03/29 12:56 ID:
ジジババは無知が多いから、浄化槽、集落排水のイベントで集中徹底。

142: ジャニクス:15/04/05 13:40 ID:0Hg


143: イナクス:15/04/11 15:15 ID:qnI
外便所や直下式のお宅だと余計にお金がかかりそう

144: 関ジャニ衛陶:15/04/11 19:24 ID:Jws
真空式下水道のサーファ

集中浄化槽見たいな処理場の別荘羨ましい!(笑)

145: イナクス:15/04/12 12:43 ID:Nrc
別荘トイレは水洗ね

146: アサヒ∞:15/04/12 12:56 ID:pb2
堤 義弟の物件

浄化槽のマンホール多さに尊敬。

堤ブラザース、軽井沢は 下水道ダね♪

147: イナクス:15/04/12 14:09 ID:Nrc
大きなお宅は大きな浄化槽

148: トイレの名無しさん:15/04/23 19:50 ID:LuA
今週の週刊文春に連載記事の『トイレ探検隊が行く』で公衆トイレの良さは階級差がないことであるから誰もが平等に使える公衆トイレ革命を目指すべきだと書いてあった。
文春の主張自体はまったくもって正しいのだけどイベントの仮設トイレの改善にはこの方法だけでは微妙なものがある。

仮設トイレの洋式化がなかなか進まない理由の1つが洋式化した場合メンテが難しくなるのではという運営側の懸念があると思うのね。
かといって和式のままでは災害時に大変なことになるし、仮設が和式のままだから学校トイレにいまだに和式を併設することが多いわけで…。

そこで暫定的ではあるんだけどイベントの仮設トイレに有料仮設トイレを導入してその仮設トイレは洋式かつ自己完結水洗/簡易水洗にするというのはどうだろうか。
ちょうど昭和の特急のトイレがグリーン車のみ洋式トイレだったように。
もちろん最終的には洋式化された仮設トイレを無料開放するんだけどね。

149: イナクス:15/04/24 07:31 ID:xLc
いいかもね! 50円で洋式、無料で和式なもの 

150: トイレの名無しさん:15/04/24 23:38 ID:BwQ
そう思う。これは運営側にも洋式派にも和式派にも損しない提案だったり。
まず運営側としては有料仮設トイレ(洋式)を使ってくれればメンテ費用をそこから捻出出来る上に場合によってはイベント運営費に足しにもできる可能性がある。
次に洋式派にとっては有料とは言えイベントでも仮設洋式トイレが確保されるようになるからトイレに困ることがなくなる。

最後に和式派にとっては和式が苦手な人が従来型の和式仮設トイレを使用しなくなるから混雑が減る上に汚れも減るのでトイレブースが減るのを差し引いても便利になる。
間違いなくこの提案いいと思うんだけどね。


151: イナクス:15/04/25 07:25 ID:ep.
あと、有料なら扉付きの小便器も

152: トイレの名無しさん:15/04/25 08:30 ID:9Rw
扉付きの小便器ぐらいは無料扱いでいいんじゃね。

153: イナクス:15/04/25 15:48 ID:ep.
オープンスタイルなのがなんか気に入らな

154: トイレの名無しさん:15/04/25 16:21 ID:9Rw
オープンスタイルに関しては早急に撲滅w。これくらいは低コストで実現できるはず。

後洋式簡易水洗の仮設トイレが半数以上になれば小便用の仮設トイレは余りいらなくなるはず。
便座クリーナーと暖房便座(照明で電気を使うことを考えればこれは難しくない)を導入した上で立ちション禁止にすればいいから。


155: イナクス:15/04/25 20:31 ID:2JE
仮設の簡易水洗、溢れないように注意だね

156: トイレの名無しさん:15/05/03 12:42 ID:eRw
そのためにはこまめのメンテが必要だね。

157: トイレの名無しさん:15/05/21 22:19 ID:fV2
今号の週刊文春にも連載企画の『トイレ探検隊がゆく』が載っていたけど内容はLIXILの工場見学もので余り見るものはなかったりする。
ただ日本で陶器製の便器が普及したきっかけが明治中期の濃尾地震だったのは初めて知った事実だったり…(その前は木製便器が主流)。
(ただしその頃の便器は今とは違って染付便器。今のような衛生陶器は関東大震災以降普及したらしい…)

むしろ面白かったのがライバル誌の週刊新潮の今号の記事だったりする。
有村治子女史がトイレ大臣を称してトイレ美化計画を打ち出しているらしい。
やはり自分も以前からいっているとおり生理的都合の関係上女性の場合は
清潔で使いやすい公共のお手洗いが必要ということなんだと思う。
提案の中でトイレに企業広告を張り出すことで維持管理費を捻出するとか交番に誰でも利用できるトイレを設置したらどうかとかあったようだ。
後者はともかく前者は是非やるべきだと思う

158: イナクス:15/05/22 08:21 ID:e5Q
前者はねぜひw 公共施設のトイレから湿式と和式は排除せよw

159: トイレの名無しさん:15/05/22 13:53 ID:JHs
後連立洗浄もな。最近はめっきり見なくなったけど。

160: イナクス:15/05/23 07:30 ID:SwE
公立は特に都道府県立の高校が酷い気が...  U-57Rの連立洗浄だしww 湿式だし(学年変わってから湿式清掃されてない) 極めつけは和式ww

161: トイレの名無しさん:15/05/23 12:14 ID:uP.
最近はそうかもしれない。以前は公立小中学校のトイレが惨かったけど改修が進んだお陰で
自動洗浄と洋式は普通になりつつあるから…(まだ湿式は結構見るけどね)。

で何故公立高校の方が遅れるのかというと逆説的なんだけど以前書いたとおり高校は交換留学生対応のため
結構昔から洋式併設が普通でオール和式は少なかったりする。これがかえって改修の緊急度を低下させているのでは?
後小中学校ほど災害避難所にならないのも大きいかと。

162: イナクス:15/05/23 12:37 ID:SwE
教育委員会はとりあえず押しボタンにしてみろww

163: トイレの名無しさん:15/05/30 23:06 ID:YmM
今日立ち読みしたトイレ関係の本で2009年発行のローズ・ジョージ著の『トイレの話をしよう』の第1章に日本の温水洗浄便座がらみの記事があったけどそこでLIXIL(当時INAX)の関係者が温水洗浄便座でTOTOに負けたのは売り込みが上手くいかなかったからという内容のことを書いていた。

確かに『ゴリラ(LIXIL)と女優(TOTO)のCMの差』は大きいと思うけどねえ…。
ただもしLIXIL(当時INAX)が覇権を握った場合は場合によっては今ほど温水洗浄便座は普及しなかったかもしれない。
というのもINAXはある時期までどちらかといえば一体型に力をいれており、一体型はシート型に比べて高機能化が簡単な一方、汎用性に欠けるからねえ…。

そうなった場合公共トイレの洋式化は若干遅れたかもね。少なくとも公共トイレがウォシュレットになることは余りなく大半暖房便座どまりだったかと。
さすがに値が張る一体型を公共トイレに採用することはおいそれとはできないし。

164: トイレの名無しさん:15/06/01 08:19 ID:HhA
ちなみにこの本は他にもいろいろ話題が取り上げられており、中でもインドのトイレ問題なんかは読む価値があったり。
ここに内容紹介されているブログがあるので示しておきます。
ttp://d.hatena.ne.jp/tanu_ki/20120927/1348710746

165: イナクス:15/06/01 08:24 ID:9eU
後で読ませていただきます

166: トイレの名無しさん:15/06/25 22:42 ID:L9Y
今号の週刊文春の連載企画『トイレ探検隊がゆく』で地元仙台の仙台市営バスの長町営業所の多目的トイレが紹介されていてネタを文春に提供した仙台在住の人は『広すぎる…』と書いてあったのでいってみたけどいたって普通の広さだったと思う。記事の中には紹介者が小柄だったからそう思ったのではという内容のことが書いてあったけどその通りだと思う。

ちなみにトイレはアプリコットによるウォシュレット洋式で折り畳みベッド付だけど何故かオストメイト対応はなし。
悪いとまではいわないけど多目的トイレとしては中の下レベルだろうねえ…。

167: イナクス:15/06/28 19:32 ID:BKc
駅の多目的トイレで見かけたアプリコットF2

168: トイレの名無しさん:15/07/02 00:14 ID:MWQ
JRのトイレの場合多目的トイレのみウォシュレットとか多い。

169: イナクス:15/07/02 06:51 ID:gbM
普通トイレはウォームレットG... 脱臭付きなのは評価する。 この機種、あまり見かけないような...

170: トイレの名無しさん:15/07/02 07:24 ID:MWQ
これを採用するくらいならば安いウォシュレット採用した方がましと一般的には判断されているからじゃね。

171: イナクス:15/07/02 17:58 ID:gbM
ビューティトワレが買えちゃう値段

172: トイレの名無しさん:15/07/04 01:24 ID:gHA
安いからねえ…。ちなみにクリーンウォッシュならばウォームレットGよりも場合によっては安く買えるよw。

173: イナクス:15/07/05 09:20 ID:cGg
15000円でノズル位置、ムーブ、脱臭付きは東芝だけ!

174: トイレの名無しさん:15/07/05 10:38 ID:Kcg
まあ乞われやすいとはいわれているけどね。

175: イナクス:15/07/05 15:49 ID:cGg
韓国製のNOVITA製だと。 まだパナソニックのほうが自社だからマシ

176: トイレの名無しさん:15/07/07 00:18 ID:cGs
パナはTOTOについで安心して使えると思う。安いのが欲しいのならばオススメだよ。

177: イナクス:15/07/07 06:18 ID:aho
脱臭付きになると価格が横並びに

178: トイレの名無しさん:15/07/30 17:13 ID:AQo
今号の週刊文春にも連載企画のトイレ探検隊がいくが載っていたけど今回はSA/PAのトイレ特集だった。
ちなみに企画開始時から参加していた隊員1号がこのたび文春内の人事異動がらみでこの企画を引退することになったようだ。

それはさておき高速道路のSA/PAのトイレの特徴の1つがいい意味での女性重視ということ。
生理的にお手洗いが近い女性のために女子トイレの広さが男子トイレより広かったりする。
たとえば清水PAの場合男子トイレが小便器32/大便器46に対し女子トイレが72と男子トイレの小便器+大便器の数に迫る数値だったりする。
さらにすごいのがNEXCO中日本全体で管理しているトイレ数で男子トイレが小便器2840/大便器1200なのに対し女子トイレが4700と男子トイレの小便器+大便器の総数よりも女子トイレの個室の数のほうが多かったりしたり…。

後和洋比は和:洋=1:9と同じアウトドア系のトイレである駅などに比べると洋式率が高かったりする。
加えて洋式トイレはほとんどがウォシュレットという仕様。
正直某鉄道会社Jも少しは見習ってもいいのでは。いや以前よりはずっとよくなっているのは分かるけど。

179: イナクス:15/08/01 07:59 ID:oAQ
鉄道は壁式は無くなったがユニット連立洗浄は衝立欲しい...

180: トイレの名無しさん:15/08/12 23:12 ID:Hag
同人誌かつ18禁だけどけいおんの同人誌にB-ON!というのがあってそこであずにゃんが『先生達ってずるい…自分達ばかり洋式で』という台詞があったりする。
ttp://my-hondana.com/smart/index.php?rPH=dl&movie_no=14059&category=comic&p=1
(リンク先は18歳未満閲覧注意。PDFの中身及び広告のリンク先は18禁)

この間も教職員と生徒とでトイレのグレードが違う例を挙げたけど90年代前半までのトイレだとそれこそ生徒のみオール和式で教職員は洋式併設とかもあったしねえ…。
実際の桜が丘高校はこの同人誌のようなトイレでないと信じたいけど…。

181: イナクス:15/08/17 15:08 ID:Lfs
オール洋式(床などに和式跡あり)

182: トイレの名無しさん:15/08/17 23:49 ID:Z.I
私立とは言え2008〜2010年舞台でその時点で少し古目の学校なので暖房便座かねえ。
オール洋式はどうだろう…。この時代だと私立でも洋式中心の和式併設なのでは?
(逆算すると唯たちは92年生まれとなる)

183: イナクス:15/08/18 06:47 ID:csE
洋3和1の設計とかw

184: トイレの名無しさん:15/08/21 02:18 ID:gFA
そんな感じかねえ…。ちなみにここの人以外でも大体の人は『あずにゃんは和式トイレが苦手』と解釈しているようだね。

185: イナクス:15/08/21 07:25 ID:llQ
あずにゃんはピュアレストEXにアプリコット使ってそう

186: トイレの名無しさん:15/08/23 22:23 ID:rmM
家のトイレはそんな感じだと思う。ちなみに彼女頻尿らしいから頭の中に洋式トイレマップを作っていそうな…。

まあ2010年頃ならばすでに街角のコンビニはローソン以外はほとんど洋式化していたけどね。

187: イナクス:15/08/24 07:26 ID:0yU
ここのコンビニはウォシュレットSBにピュアレストQRだとか

188: トイレの名無しさん:15/09/04 21:04 ID:mD.
今号の週刊文春の月イチ連載記事の『トイレ探検隊がいく』は10回記念ということで最果てトイレ(東西南北)編をやっていた。

まず東と北はともに北海道であり東が納沙布岬、北が礼文島/宗谷岬のトイレの紹介だった。ちなみに尻つながりでおまけとして利尻島のトイレも紹介していたり。
で北海道の東端/北端のトイレはいずれも和式中心(ただし多目的あり)とがっかりモード。おまけの利尻島のフェリーターミナルのトイレはウォシュレットだったけど。

一方西と南はともに沖縄であり西が与那国島、南が波照間島のトイレの紹介だった。
こちらは西のほうがオール和式で南の方がオール洋式(多目的トイレあり)と正反対。ただし南の方もウォシュレットはなし。

沖縄に関しては以前も書いたとおり冬でも暖かいせいもあってかウォシュレットの普及率が低いから仕方ないとしても北海道はねえ…。冬寒いだろうし。

189: イナクス:15/09/12 12:50 ID:Bns
北海道は広すぎて下水道の整備が大変なので簡易水洗や浄化槽が多いかもしれない...

190: トイレの名無しさん:15/09/13 00:16 ID:kr6
テルマニ・ロマエのヤマザキマリさんのエッセイの1つにあたる『望遠ニッポン見聞録』に『ぽっとんの闇が生んだ、世界最高峰トイレ文化。』という記事が載っていて何故日本のトイレがこんなに進化したのかについて述べられている。
ちなみにこの記事はwebで読めるのでURIを表記します。
ttp://webmagazine.gentosha.co.jp/yamazakimari/vol264_glance.html

読むとわかるけどボットンに対するトラウマがここまでトイレを進化させたといったところかと…。
まあこれ自体は概ね正しいんだけどもう1つ補足すると落ちる危険性が高い和式ボットンだったのがここまでトイレを進化させたんだと思う。
もし早い時期(昭和30年代ぐらいまで)に水洗化か洋式化の少なくともどちらか一方が進んでいたら今のようなウォシュレット文化はおそらく誕生しなかっただろうね。

191: イナクス:15/09/13 10:31 ID:Uqs
もしも水洗化と洋式化(アメリカ領域扱いで)が早かったら普通便座が現在も主流な可能性w

192: トイレの名無しさん:15/09/13 11:34 ID:kr6
実際沖縄は今でもそうだったりするから多分間違いないかと。

193: トイレの名無しさん:15/09/13 11:52 ID:kr6
最も東北甲信に関しては暖房便座が主流だったと思われる。
もし暖房便座も登場しない場合はこれらの地域は和式水洗が主流になったかも。
これは日本の場合北海道を除いてセントラルヒーティングの普及率が非常に低いためだったり…。

194: イナクス:15/09/13 17:58 ID:Uqs
トイレ用冷暖房エアコンが発売されたら…

195: イナクス:15/09/29 16:12 ID:ozQ
電気パネルヒーターとか多いような...

196: 天津飯な事ばかり言うんですなぁ〜(T_T)/~:15/09/30 01:56 ID:BrU
天津飯な事ばかり言うんですなぁ〜(T_T)/~

197: イナクス:15/09/30 07:30 ID:VrE
暖房便座って...中途半端な気が..

198: トイレの名無しさん:15/09/30 23:11 ID:JTA
今となってはそうだけど日本のトイレの洋式化のキラーコンテンツだったのは実はこれだったりする。
結構勘違いされがちだけどウォシュレットの普及は洋式トイレが充分に普及した後だからね。

199: イナクス:15/10/01 20:27 ID:YAA
暖房便座→便座or便器リプレースでウォシュレットになるパターン

200: トイレの名無しさん:15/10/07 20:53 ID:Q7c
今号の週刊文春の月イチ連載記事の『トイレ探検隊がいく』は最果てトイレ第2弾として最果て駅※トイレを扱っていた。

まず北と東は前回同様北海道で北は稚内駅で東は東根室駅だったりする。
で稚内駅はオール洋式ウォシュレットとデパートのトイレとも遜色がないレベル。一方で東の東根室駅は残念ながらトイレなし駅だったり。
というわけで2番目に東の駅にあたる根室駅のトイレを紹介していたり。
ちなみに根室駅はオール和式だが多目的ありというパターン。
一方南と西の駅は※に書いてある条件ゆえに沖縄が含まれなくなる。
で西はというと長崎のたびら平戸口駅(これのみ松浦鉄道と私鉄駅)でトイレは多目的ありで男子トイレはオール洋式で女子トイレは和洋併設というパターン。
一方南はというと鹿児島の西大山駅だったりする。しかしながらここも東根室駅同様トイレなしなのでトイレがある最南端駅ということで3番目に南の駅に当たる同じく鹿児島の山川駅を紹介。そしてこのトイレはオール和式/多目的トイレなしと思いっきり昭和仕様だったり。

※:駅は狭義の鉄道駅のみのようだ。

201: トイレの名無しさん:15/10/09 22:57 ID:ef6
実話裏歴史specialの今月号に消えいく廃墟という特集記事があってその中に70年代の千葉のモーテルのモーテル風林の客室トイレが載っていた。

もちろん廃墟だから現役ではないんだけどその内容が現代の基準からすると余りにもぶっとんでいるので紹介。
なにしろやたら広くてやたらゴージャスな汽車便という代物だから。
具体的には便器の周囲が床の間のように飾られている。和便の端っこには畳が敷かれていてそこには木のティッシュ箱が置かれている上にその奥には襖で仕切られた小物入れ。加えて和便の正面には掛け軸という仕様だったり…。

この雑誌ではチープゴージャスという言葉を使っていたけどまさしくその通りの物件。
しかし豪華トイレなのに汽車便というのは当時の基準でもおそらく理解不能の部類だと思うんだけど…。
(70年代だから和式トイレにするのまではありえるとは思うがだとしても本和式だろうに)

202: トイレの名無しさん:15/10/09 23:05 ID:ef6
ちなみに今時のホテルのトイレだとすればあまり飾らない純白のタンクレストイレというのが相場だろうね。
実際今時のトイレって機能自体は上がっている一方で飾り気はなくなってきているからね。

203: イナクス:15/10/13 07:44 ID:0Jc
和式なのに豪華w

204: トイレの名無しさん:15/10/13 10:17 ID:9wI
豪華和式自体は昭和初期の邸宅のトイレならばあるよ。
ただこの場合は本来が経費節減の目的で作られた両用和式こと汽車式だからね。

205: イナクス:15/10/14 10:02 ID:6Dk
ワンピース便器に木製便座も?

206: トイレの名無しさん:15/10/14 10:17 ID:s.M
その時代だと仮に洋式だとすればハイタンクに木製便座だろうね。
ちなみに昭和戦後の高級便器だとワンピース便器に大型化粧台となる。戦後になると小便器の衰退とともに豪華和式は余り作られなくなるようだ。
今はその位置にネオレストかレジオが来るけど。

207: トイレの名無しさん:15/10/14 10:21 ID:s.M
補足:
タンクレスだとしてもサティスとアラウーノは余りグレードの高い便器とは見なされなかったりする。これら2つよりはワンピース便器+アプリコットの方が格は上。

208: イナクス:15/10/14 20:25 ID:6Dk
レジオやネオレストは高グレード

209: トイレの名無しさん:15/10/21 23:08 ID:FF6
最近本屋で立ち読みした本の中に 『世界のしゃがみ方: 和式/洋式トイレの謎を探る (平凡社新書)』というトイレに関する本があった。
ttp://honz.jp/articles/-/41882

上に示したURIには書評が書いてあるけど、個人的に実際読んで少し驚いたのは上の書評にも書いてあるけど今で言う洋式トイレ(腰掛式便器)が伝わった明治時代の頃は和式トイレ/洋式トイレという意味は今とは違っていたということ。

どうもその頃は和式トイレ=ボットントイレ、洋式トイレ=水洗トイレの意味だったらしい。
では現代の意味になったのはというとどうも早くて関東大震災後で一般には戦後らしい。

そういえば自分も昭和生まれだから少し気づいたことがあるんだけど和式ボットンという言い方には多少違和感を感じるといえば感じるんだよね。
これは和式トイレ=ボットントイレだった頃の感覚の名残なのかもしれない。だからこそ『ボットン=和式トイレ(しゃがみ式トイレ)だろ。何故わざわざ和式ボットンと和式と宣言するんだ』という思いがどこかにあるのかも…。

210: イナクス:15/10/25 20:30 ID:dd6
ガチなボットンは和式が多数だから和式=ボットンのイメージが定着してるのもあるかもw


211: トイレの名無しさん:15/10/25 22:14 ID:N3.
でも改良型の簡易水洗は常設型は本水洗以上に洋式のイメージが強い…。

212: イナクス:15/10/27 20:34 ID:jHM
やるならどうせ洋式って感じなのかな?

213: トイレの名無しさん:15/10/27 21:54 ID:OZY
今週号の週刊ポストに男のトイレ論争が載っていた。
ずばり家のトイレは立ちションか座りションかというもので…。

でまずこの記述からして家のトイレはもはやほぼ100%洋式トイレで小便器はなしという現状が示されている。
90年代までならば汽車便も少ないながらもあったけど今はまさしく絶滅危惧種ということなんだろうね。

まずは座りション派から
お笑い芸人のはなわさんの場合は奥さんの要請から、フリーアナウンサーの梶原しげるさんの場合は40年前から自発的に座りションらしい。
しかし40年前というとまだ和式トイレの方が優勢だった時代だったはず…その時代から洋式トイレ使用って…やはり芸能人は違うね。

一方の立ちション派はというと
まずは俳優の梅沢富美男さんの場合は「きちんと稼いで、オンナを大切にしていれば…」といっていたけどそういう問題なのかと小一時間…。
最後に40代の一般男性の場合はトイレ掃除を引き受けることで立ちションを許可してもらったという流れだけど…。個人的にはそこまでして立ちションしたいのと思うけどね。

214: トイレの名無しさん:15/10/28 00:11 ID:NfU
>>212
というより構造上簡易水洗は和式トイレと相性がよくないからだろうね。
実際イナクスくんが通っていた小学校も90年代築なのにオール洋式だったでしょ。あれは本水洗だったら時代的にまずないと思う。

215: トイレの名無しさん:15/11/05 18:45 ID:Gkk
今号の週刊文春の月イチ連載記事の『トイレ探検隊がいく』は現代トイレ発明品と産業革命遺産と題して前半はトイレがらみの発明品に関するエピソードで後半は定番のトイレ紹介だった。

まず前半だけどピクトグラムとトイレカーに関して書いてあった。
ピクトグラムに関していうとどうやら64年の東京五輪のときに世界で初めて使われたらしい…。これが日本の発明だったのは意外と言えば意外かも。
まあ日本には家紋文化があるからその応用で思いついたらしいが。

一方のトイレカーに関しては元々は工事現場の仮設トイレが通行の邪魔になるということから開発されたらしい。
今でこそ日野興業を筆頭に仮設トイレの洋式化/簡易水洗化が推し進められるようになったけど件の震災以前は余り理解がなかったのは確かでねえ…。

一方で明治産業革命遺産のトイレだけど旧グラバー住宅のトイレがどうだったかネタふりがあったがどうも当時のトイレの構造は分からないらしい。
ただ個人的にはスコットランド人が住んだ家だから洋式だと思うけどね。

216: イナクス:15/11/06 20:22 ID:9.A
トイレカーは電気が使えるからウォシュレットも可能

217: トイレの名無しさん:15/11/06 23:32 ID:p8I
水も結構積めるし、便槽の容量もあるから…。
ただボックスタイプの仮設トイレでも簡易水洗+暖房便座洋式までは普通にできるよ。
実際日野興業はフラワートイレとして売り出し中だし。

218: トイレの名無しさん:15/11/06 23:35 ID:p8I
ちなみに画像を示すとこんな感じだったりする。
簡易水洗だけど見た限りかなり清潔な感じだったり…。

219: イナクス:15/11/09 19:43 ID:YcI
小さなお子様や高齢の方も安心の洋風仮設

220: トイレの名無しさん:15/11/09 23:07 ID:ef6
ちなみに便座クリーナー/音姫完備です。こういう仮設トイレならば我慢しないで使う人が増えるかと…。

221: イナクス:15/11/11 06:26 ID:yMs
我慢しないで使うので常に行列がw

222: トイレの名無しさん:15/11/16 23:18 ID:qeU
>>209の記事の補足になるけどトイレにおける和式/洋式の定義って家庭用に限定すると全部で6つある(またはあった)と思う。

1.和式=しゃがみ式、洋式=腰掛式
2.和式=汲み取り式、洋式=水洗式
3.和式=前向き使用、洋式=後ろ向き使用
4.和式=大小分離、洋式=大小兼用
5.和式=BT別、洋式=UB
6.和式=またぎ式、洋式=腰掛式

223: トイレの名無しさん:15/11/16 23:25 ID:qeU
続き

1.の定義は現代一番一般的に使われる定義。
2.の定義は明治時代に使われていた定義。
3.の定義は1.に似ているがトルコ式の扱いが変わる(1の定義ではトルコ式=和式だが3.の定義ではトルコ式=洋式となる)。
4.の定義は現代でもまれに使われる定義で「洋式は座りション推奨」という場合の洋式は暗に汽車式も含んでいると思う。
5.の定義は実際にはあまり使われない。この定義だと日本のトイレは未だ沖縄を除いて和式トイレがほとんどとなる。
6.の定義は1.の定義の和式トイレに札幌式を加えたもの。ちなみに1.の定義だと札幌式は和式にも洋式にも属さないトイレとなる。

こんなところかねえ…。1.の意味での洋式化は進んでいるけど5.の意味ではむしろバブル時代よりも和式回帰しているねえ…。

224: トイレの名無しさん:15/11/17 19:49 ID:nko
続きの続き
さてこの定義を元にいろいろなトイレを考えると
1〜6すべてで和式トイレと判定されるのが田舎の外便所。
逆に1〜6すべてで洋式トイレと判定されるのが西洋式バスルーム。

現在の家のトイレの主流である洋式セパレートは基本洋式トイレと判定されるが5の意味では和式トイレだったりする。
ちなみに昔のアパートに多かった汽車式は基本和式トイレと判定されるが2と4の意味では洋式トイレともいえる。

ちなみに4の意味での洋式化は都市部ではすでに70年代にはほぼ達成されていたりする。実際家に小便器がある家庭ってまずいないと思う。

225: イナクス:15/11/18 20:24 ID:BrU
家庭用小便器はスリムUが売れてればそれなりに普及したのに...
手洗い器付き小便器とかタンクレス需要ありそうなのに...

226: トイレの名無しさん:15/11/21 09:34 ID:FF6
結局近年までトイレ掃除は女性の仕事とされていたのが大きいとは思う。
現代の女性は小便器を使わないから女性にとっては掃除の手間だけ増えるという問題があってねえ…。

基本戦後の家の主導権を握ってきたのは主婦だし…。
だから女性目線での設備は優遇されて男性目線での設備はおざなりにされた部分はあるかと…。
前者はシステムキッチンや洋式ウォシュレットで後者は書斎や小便器なんだろうね。

227: イナクス:15/11/21 20:37 ID:IbU
アラウーノの小便器版が発売されたら売れそうw(上部に手洗い器付きでw)

228: トイレの名無しさん:15/11/22 22:25 ID:J5.
集英社文庫羽田圭介作の小説に「御不浄バトル」というブラック企業とトイレをテーマにした会社員小説がある。
ttp://subaru.shueisha.co.jp/books/1008_1.html

内容はともかく御不浄という表現は久しぶりに見た。
トイレの婉曲表現の中でも古参の1つなんだけどね。ただ水洗トイレが都市部で一般化し始める70年代以降には衰退していった表現だよね。

イメージからするときれいになるにつれて
便所/御不浄→WC/手洗所→トイレ/お手洗い→おトイレ/化粧室
といった感じがする(直接/婉曲の順に表記)。
便所/御不浄はまさしくボットン和式の世界。
WC/手洗所は水洗だけどオール和式か和式中心のイメージ。
トイレ/お手洗いは洋式中心だけど湿式のイメージで、おトイレ/化粧室だとオール洋式ウォシュレットで乾式のイメージがする。

229: イナクス:15/11/24 20:51 ID:JrE
実際、便所と表記されてる所はたいてい和式オンリーだったり連立洗浄だったりしそう

230: トイレの名無しさん:15/11/25 00:13 ID:N3.
ちなみに表記の変遷から言うと…
WCは80年代ぐらいまでは見られたが後は衰退…おそらく水洗トイレが一般化したからかと。
お手洗いは10年ぐらい前までは化粧室よりも使われていたがここ7〜8年ぐらいから化粧室が主流になりお手洗いも表記としてはあまり使われなくなる。
そしてこの頃からオール洋式も普通になっていく…。
後手洗所はかつての国鉄がよく使っていたらしい…。

なおトイレそのものは表記としては意外にも主流になったことがない。これは御不浄と同じだったり…。

231: イナクス:15/11/25 07:24 ID:dd6
あとは色やピクトグラムだけだったり

232: トイレの名無しさん:15/11/25 12:44 ID:N3.
色やピクトグラムの考え方が導入されたのは東京五輪以降。
加えて言うと女性トイレ=赤は今も昔も同じだが男性トイレ=青は90年代以降にならないと主流にならない。
80年代までは男性トイレ=黒で青は障碍者用トイレの色である場合の方が普通だった。

ちなみに青が男性トイレの色となった今では多目的トイレの色は緑に切り替わっていることが多い(まだ青もあるけどね)。

233: イナクス:15/11/25 20:27 ID:dd6
未来の多目的トイレのマークは虹色になりそうな予感

234: トイレの名無しさん:15/11/30 02:05 ID:Jdk
ACVDでトイレ風機体作ったけど貼ってもいい?スレ違いならやめとく

235: イナクス:15/11/30 17:21 ID:Id6
とりあえず貼ってみて↑

236: 234:15/12/01 00:38 ID:CW2
ただそれっぽくしただけなのと一昨年に作ったものでピンぼけしちゃったけどこれttp://ux.getuploader.com/acv_emblemloader2/download/3102/Joukasenshi-01.jpg

237: 234:15/12/01 00:43 ID:CW2
ごめん、貼り間違い
ttp://download5.getuploader.com/g/acv_emblemloader2/3102/Joukasenshi-01.jpg

あくまでトイレ風、ボケボケでごみんなさい

238: トイレの名無しさん:15/12/03 20:33 ID:qZ.
今回はマガジンと恒例の文春のトイレネタを。

まずマガジンだけど新連載のインフェクションに高校のトイレが出ている。
でトイレシーンを見て思ったこと
1.表記は女子便所で床は思いっきりタイルとここまでは昭和のトイレなのに何故かオール洋式
2.しかも現在は少数派と化しているU型暖房便座
これからしてこの学校の場合おそらく80年代か遅くとも90年代前半までには洋式化をしていていたと思われる。
この時代ならばU型便座が普通だっただろうからその流れで今でもU型便座を使用しているような…(たぶん当初は普通便座で途中で暖房便座に切り替わったような…)。

239: トイレの名無しさん:15/12/03 20:33 ID:qZ.
続き
一方で文春の企画であるトイレ探検隊が行くでは世界のトイレについて特集されていた。
ただヨーロッパ/アジア/アメリカときて他にもアフリカの紹介が欲しかったような…。
それはさておきいくつかのことが分かってきたり。
1.洋式の本場であるヨーロッパでも便座は気になるらしい
・自動消毒する電気便座が結構あったらしい。日本で言う便座クリーナーが機械化したものと考えれば分かりやすい
・特にフランスは便座そのものがない公衆トイレも…。
2.アジアの多くや一部の欧州では紙は流せない
・結構ゴミ箱を使用する国が多いようだ。
3.アメリカ人は日本人以上に潔癖症?
・どうも手洗いの際に多くの水石鹸を使うようだ。
4.アメリカはトイレそのものが少ない
・NYでは地下鉄の設置例は少なく、ワシントンにいたっては中心部にはほとんどないらしい。
5.いずれにしろウォシュレットはどの国でもほとんど見ない。
このようなことが分かったり。

240: トイレの名無しさん:15/12/03 23:35 ID:nVs
文春の記事に関する補足だけど…。
どうもトイレにおいてデジタル化が進んでいるのは日本とヨーロッパのようだ。
ただしデジタル化のベクトルが違う。
日本の場合はウォシュレット化であり温水洗浄や便座暖房や脱臭は進んでいるが一方で便座除菌に関しては便座クリーナーとアナログだったりする。
ヨーロッパの場合は逆でマイザレット化であり自動便座洗浄に関しては進んでいるが便座そのものは普通便座だったりする。
いずれにしろ日本以外のアジア諸国の多くやアメリカでは余りデジタル化はしていなかったりする。

なおトイレの洋式化はどうも世界的な流れになりつつあるようだ。アジア諸国もどんどん洋式化しているみたいだし。

241: トイレの名無しさん:15/12/04 07:11 ID:d.6
補足の補足
ウォシュレットをほとんど見ないとこの特集で結論づけられたのは多分イスラム圏の取材がなかったからだと思う。
ウォシュレットの本場はイスラム圏だからね。
(ただしお湯で洗うウォシュレットはほぼ日本のみ)

242: イナクス:15/12/04 22:36 ID:Yec
ビデを使う地域もね!

243: トイレの名無しさん:15/12/15 22:03 ID:2lE
週刊朝日に連載中の漫画『ヘルプマン!!』で今排泄をテーマにしている。
で今週号の最後の方では学校のトイレも個室化すべきなのではと職員会議がなされているシーンがあった。
週刊朝日のあとがきでは的外れの議論が…といった具合に書いてあったけど確かに的はずれではあるんだけど方便としては個人的にはありだと思うんだよね。
男子トイレも個室化すれば排便を気兼ねなくできるようになるし、構造上ほぼ確実に洋式トイレが保証されるからね。

244: イナクス:15/12/17 20:20 ID:hAg
せめて大小半々、小も仕切りあり、大はオール洋の音姫付きウォシュレットが理想?

245: トイレの名無しさん:16/01/14 20:42 ID:oqI
トイレ探検隊が行くだけど今回は滑稽糞尿譚と称してトイレルポが載せてあった。
まず88号と41号の水洗トイレに対する出会いだけど、88号が昭和30年代に水洗トイレを初めて使ったというのに対し41号は戦前から使っていたという話。
トレタンではギャップと称していたけど一般には昭和30年代でもかなり早い。
(ド田舎育ちだと70年代生まれでも大人になるまで水洗トイレを知らなかったという人もいるくらい。実際90年代でも水洗トイレにうんこが鎮座したとかという話もあったほど。)

後41号の証言どおり田舎では戦前は女性も立ちションだったのは本当(というか都会でもしゃがみションになったのは一般には大正以降)だったり。
それが今では男の子も座りションになりつつあるのだから…。

それと34号は冬場の暖房便座のありがたみを語っていた。前も書いたと思うけどこれがなかったら日本のトイレの洋式化はまともに進まなかったと思う。

後172号が述べていたんだけど昔は日本でも田舎あたりではトルコ式(金隠しがない和式トイレ)が使われていたということ。噂では聞いたことがあったけど本当だったとは…。

246: トイレの名無しさん:16/01/17 18:53 ID:Sk6
女性セブンで『トイレには日本人のこころが宿っている』という記事があった。

でこの記事で一番重要な部分は『日本でトイレ文化/トイレ技術が発達したのは日本のトイレの狭さが原因』という指摘。
欧米だと風呂や洗面台とセットのバスルームになっているため狭さは問題にならなかったが、日本の場合はセパレートゆえに狭くなってしまったため、スペースの有効活用が模索されたのが要因ではと書かれていたという点。
概ね妥当なんだけど日本がセパレートを採用した理由がないのがいまいちではあったりする。
(これはおそらく風呂を清浄とみなすがゆえにご不浄であるトイレとは一緒にできなかったのが原因かと)
ただ狭いというハンデから発展したのはその通りだと思うね。
広かったらそれほど工夫はしなかったんじゃないかな。

後70年代までは和式便器がほとんどで3Kだったとか書いてあったけど確かにそうだけどそのころはぼっとんが多かったというのが最大の問題だったのでは?

それと女性誌らしくデパートの化粧室についても言及されていた。
どうも95年頃を境に1Fにトイレを置くのが主流になったらしい。

247: トイレの名無しさん:16/01/17 22:21 ID:nO6
補足
昭和の頃はデパートの1Fには化粧室を設置しない場合がほとんどだった。
当時の考え方からするとトイレ目当ての客を避けるためだったらしいんだけど…。
で95年を境にデパートも1Fにトイレを設置するのが主流になったのはおそらくはコンビニの影響かと…。
(90年代頃からコンビニがトイレを貸すようになったから…)

248: イナクス:16/01/18 20:52 ID:Q.6
小さい頃に自宅が洋式の簡易水洗のせいか親戚宅の無臭式半穴和式ボットンや保育所の幼児用の金隠し前がクマ?になっていて握り手付のボトーソが嫌で家まで我慢できなくてよくうんちダムが決壊してた苦い思い出..

249: トイレの名無しさん:16/01/24 02:18 ID:B6E
それ和式育ちでも和式ボットン育ち以外は苦手だろうから。

250: イナクス:16/01/24 20:26 ID:rmI
大人用ぼっとんは半穴でも幼児だとすっぽりはまりそう...

251: トイレの名無しさん:16/01/31 20:23 ID:WjY
今週号の週刊現代に『60すぎたら〜風呂とトイレで死なないための生活習慣』という記事が載っていた。

でトイレに関してだけど年をとったら男性も暖房便座付の洋式トイレに座って用を足すのが安全らしい。
後男女ともこまめにおトイレに行くことも重要なんだそうだ。

なんでもおしっこを我慢すると血圧が上がりやすくなり、限界放尿をすると血圧が下がりやすく場合によっては失神のリスクもあるらしい。そして立ってした場合は怪我の危険性もあると。

ちなみに記事には書いていないけど女性は女性で年をとったら和式トイレは避けたほうがいいかと。
これまたしゃがんだ状態で失神したら怪我の元だし。

252: トイレの名無しさん:16/02/01 12:00 ID:eEU
補足:
暖房便座と断ったのは当然冷やさないようにするため。冷えは高血圧の原因の1つだからね。

253: イナクス:16/02/01 17:02 ID:h5I
ヒートショック対策たなウォシュレットや暖房便座+小型パネルヒーターは?

254: トイレの名無しさん:16/02/12 21:53 ID:8PM
コンビニコミックを立ち読みしていたら『総務部総務課山口六平太』の中にトイレに関する話があった。
タイトルは『トイレのウンチク』で元はコミック3巻2話に収められていた話らしい…。
ちなみにこの作品は隔週誌連載の話で86年開始でありかつ今月末に78巻が刊行されるところからして1年辺り2〜3巻のベースといえそう。
ということはこの話は86〜87年に掲載されていた話となる。

それはさておき内容としては経費節減のためにトイレットペーパーをダブルからシングルに質を落とすべきかどうかといった話で結局は落とさないという内容なんだけど問題はこの漫画に掲載されていたトイレ。
80年代後半の昭和末期でありながらオール洋式だったりする。
その一方でその時代らしく小便器は連立洗浄でドアノブは丸ノブで思いっきりタイルの湿式。ついでに便座はU型普通便座。

しかしオフィスのトイレは洋式化が早いとは言え80年代でこれは…。

255: トイレの名無しさん:16/02/12 21:57 ID:8PM
続き
もちろん80年代でも外資系中心にオール洋式もありえなくはない。ただ当時だと特に女子社員が反対しそうな…。
参考URI
ttps://www.youtube.com/watch?v=UcES8aJcDs4
(88年のCM。ちなみに今の女性だと逆に和式を避けると思う。)

それと今だったらトイレットペーパーの質よりもウォシュレットの有無の方が洋式トイレの場合は問題になると思う。
こればかりは時代の違いというしかないかと…。

256: イナクス:16/02/13 08:57 ID:4CE
安いウォシュレットでも付いてるのと無いのではだいぶ違うよね?

257: トイレの名無しさん:16/02/13 09:09 ID:TXc
だね。その一方でペーパーに関するこだわりを持つ人は90年代までに比べて少なくなってきている。

かくいう自分も家のトイレが和式や暖房便座だったころはペーパーにもそこそこいいのを使っていたこともあるがウォシュレットにした今はダブルであれば(流石にシングルは避けているけど)紙質は最低限のレベルさえ確保されていてば何でもよくなっている。

258: イナクス:16/02/13 18:26 ID:4CE
ウォシュレットだとトイレットペーパーは水気取りと掃除用に等しいかねz

259: トイレの名無しさん:16/02/14 01:32 ID:2tQ
だろうね。ちなみにトイレットペーパーを掃除に使うのは洋式トイレならば普通。

260: イナクス:16/02/14 11:06 ID:ZL6
便座後ろにあったハミウンをトイレマジックリン(スプレー)やルックまめぴかを使って掃除したりw

261: トイレの名無しさん:16/02/17 23:16 ID:nO6
Web小説だけどテルラのクネクネ物語に『コミカルシリーズ2 −行きたくなったと思ったら・・・。−』というタイトルの小説があってその小説内で主人公の女の子の家のトイレが描写されている。
ttp://teruranokunekunemo.blog110.fc2.com/blog-entry-274.html#comment5038

でこの小説なんだけど舞台設定はないけど多分20世紀が舞台だと思う。
というのも便座カバーがないから冷たいのでおトイレをしたくないのではという件があるんだけど現代だとすると3つの観点でおかしい気がする。
1.今だとすればウォシュレットが普通だからいくら掃除したてとはいえカバーがなくともお尻が冷えることがない。
2.そもそも今はカバーそのものをあまり使わない。これは普通便座の家庭でもしばしば見られる現象。
3.現代っ子の場合和式は苦手だが逆に冷たい便座は意外と大丈夫だったりする。ガチで洋式で育っているから和式と冷たい便座のどちらかを選べといったら冷たい便座を選ぶ子がほとんどのはず。

262: トイレの名無しさん:16/02/18 19:26 ID:msY
文春の月1連載企画の『トイレ探検隊が行く』では今回はおもてなしトイレ編をやっていた。
まず東京体育館のトイレについて紹介されていたけど体育館はともかく競技場脇のトイレは未だに和式中心(和:洋=3:1)らしい…。
後千駄ヶ谷にある女子大(おそらく津田塾)のトイレも紹介されていてそのトイレは男性用(多分教員用)はオール洋式で女性用は和洋半々らしい…。
しかし今時の女子大で和洋半々はねえ…。
それから中国語でのトイレの隠語として一号(イーハオ)というのがあるらしいことが181号隊員から語られていた。

263: イナクス:16/02/18 19:47 ID:Q.6
暖房便座→ウォシュレットなんだが、便座カバーつけてるw

264: トイレの名無しさん:16/02/18 23:50 ID:IHk
ちなみにうちは最初洋式化した時の暖房便座にはカバーをつけていた。
理由は和式育ちゆえに特に当時小学生だった妹が便座を共有することに家族とは言えためらいが多少なりともあったため。
だから抵抗を減らす意味でカバーを導入した。

しかしながらその後慣れていくと洋式への抵抗が薄れた結果邪魔ということで使わなくなった。
ウォシュレット化した今も当然使用していない。

265: イナクス:16/02/19 14:19 ID:SBA
LIXILのさらっと便座は便座カバー派にぜひ勧めたいw

266: トイレの名無しさん:16/03/07 22:44 ID:CHw
『この素晴らしい世界に祝福を!(このすば)』の原作にもめぐみんのトイレシーンがあるんだけどアニメ版とは実は違っている。
ttp://livedoor.blogimg.jp/animanh/imgs/4/c/4c75bd82.jpg
見ると分かるんだけど実は原作では水洗トイレになっている。
では何故アニメスタッフが改変したかとなるけど推測だけど以下の2つの理由があると思う。

1.時代考証上の問題
近世を舞台としているのに水洗トイレはおかしいのではと考えた。
加えて水洗トイレだとするならば西欧ならばバスルームでないとおかしいはずでこれでは日本の洋式トイレになってしまうという問題があったからでは?
2.めぐみんの台詞に対する矛盾
『恥ずかしいから歌を〜』という台詞は明らかに音消しの意図があったんだろうけど仮に水洗トイレだとするのならば『二度流ししろ』で一蹴されてしまうからというのはあると思う。

267: イナクス:16/03/08 09:38 ID:tCM
しかも大きい建物なのに洋式一つ...

268: トイレの名無しさん:16/03/16 20:44 ID:fbA
文春の月1連載企画の『トイレ探検隊が行く』では今回は和歌山トイレ革命報告編をやっていた。
以前もちらっと紹介したことがあるけど和歌山は近年公衆トイレに力を入れていて多くの公衆トイレにウォシュレットが設置されつつあったりする。
ちなみに和歌山の公衆トイレの特徴がウォシュレット+和式の併設型が基本で普通/暖房便座の洋式トイレはほとんどないということ。
なお力を入れるようになったのは昨年の和歌山国体が絡んでいるらしい。

その結果以前はウォシュレット:3.2%、和式69.8%、一般洋式:27%だったのがウォシュレット:62.4%、和式:35.0%、一般洋式:2.6%になったんだそうだ。

なお同じ和歌山内でも鯨で有名な太地町は基本オールウォシュレット路線らしく16箇所ある公衆トイレ中15箇所までがすでにそうなっているらしい。

269: イナクス:16/03/17 20:53 ID:hAg
インフラの老朽化とトイレは密接な関係が...

270: トイレの名無しさん:16/04/14 20:59 ID:oqI
文春の恒例企画にあたる『トイレ探検隊が行く』では今回はイベント・災害時におけるトイレを特集していた。

まず日本における仮設トイレの普及の流れには2系統があるらしく、1つは工事現場系(日野興業系)でもう1つはイベント系(レンタルニッケン系)らしい。

ちなみに日野興業が仮設トイレを手がけるようになったのは高度経済成長期でニッケンが手がけるようになったのは82年なんだそうだ。
なおレンタル仮設という意味ではニッケンが最初らしい。

どうも初期の日野興業の仮設トイレというのは移動式ではなく半固定式だったようだ。
なお日野興業は仮設トイレの洋式化を進めているが工事現場はともかくイベントの仮設トイレの洋式化がなかなか進まないのは発注者側が機能面よりコスト面を重視しているからなんだそうだ。

後ニッケンは当初は洋式の仮設トイレを輸入してそれをレンタルしていたらしいんだが、当時の日本人には外での洋式に抵抗があったのか評判がよくなく和式に作り変えたらしい。

その他災害時の携帯トイレやマンホールトイレに関しても載っていた。

271: トイレの名無しさん:16/04/14 22:17 ID:2tQ
で仮設トイレの洋式化なんだけど学校トイレの洋式化の切り札がこれというのは既出なわけで…。
遅くとも東京五輪までには絶対にやって欲しい案件だね。

272: イナクス:16/04/16 20:40 ID:6G6
東京五輪までに駅や公園、会場周辺の店舗などのトイレは洋式化すべき!少なくともピュアレストとウォシュレットSBのコンビでも

273: トイレの名無しさん:16/05/11 19:45 ID:QLk
文春の恒例企画にあたる『トイレ探検隊が行く』では今回は緊急特集として熊本被災地のトイレ(本震6日後の22日)をやっていた。

でまず思ったことは仮設トイレの洋式化は至急やるべき課題ということ。もうコスト面とかはいってられない状況だと思う。
そしてそうしない限り学校トイレの洋式化も無理だと思う。
(仮設トイレが和式→災害のために和式教育を→学校に和式トイレをという悪循環を断つ意味でも)

274: イナクス:16/05/11 20:51 ID:5U.
小さい子ども足腰の弱ったお年寄りには和式が原因で我慢してる人も多数いそう...


275: トイレの名無しさん:16/05/15 23:24 ID:Es6
ウーマンナビの記事なんだけど今のF1世代(20〜34歳)の女性は洋式派が3/4近くに達しているという内容が書かれていた。
ttp://woman.mynavi.jp/article/160124-22/

まあこれ自体は10年前ぐらいから逆転しているから余り驚きもないが時代が変わったなと思ったのが洋式派の洋式トイレを好む理由。
10年ぐらい前だと洋式トイレを選ぶ理由として多かったのは『態勢が楽』に代表されるような便利さ絡みの理由が大半だったが、今だとむしろ『洋式の方が清潔感がある』に代表されるように衛生面から選ぶという意見が主流になってきている。

どうもようやく女性の間でも洋式の便座よりも和式の飛び散りの方が総じて不衛生という観念が定着しつつあるようだ。

276: トイレの名無しさん:16/05/16 02:46 ID:EUI
>>275に関連するような現代っ子のおトイレの感覚を表した『かれんちゃんは潔癖症』という漫画があった(ただし18禁)。
ttp://doujin-eromanga.com/?p=36008

実際今の10代以下の場合この子のように潔癖症であるがゆえにむしろ飛び散らない洋式トイレを好む子も結構いたりする。
もちろん和式トイレがうまく使えないというのもあるけど。
これは30代以上の女性には少し分かりづらい感覚かもね。
(潔癖症=便座に触れたくない=和式派の図式は少しづつであるが崩れてきている)

277: イナクス:16/05/20 05:50 ID:vSs
和式はポジションが悪いとはみ出す確率が上がるから余計不潔になるからねw

278: トイレの名無しさん:16/05/28 23:36 ID:eOw
3年前のASCIIの記事だけどとある喫茶店で当時流行っていたガルパンのイベントをやったらしい。
ttp://ascii.jp/elem/000/000/852/852074/

で一番の見所がトイレなんだけど『榴弾(大)なら着席せよ 徹甲弾(小)なら もう一つのハッチを開け』と書いてあるんだけど立ちション推奨は今時の流れに逆行しているような…。

279: イナクス:16/05/29 17:44 ID:HLI
徹甲弾も着座せよな時代...

280: トイレの名無しさん:16/06/09 22:09 ID:9xI
やはり文春の恒例企画の『トイレ探検隊がゆく』からになるけど今回は四国お遍路参りに関係するトイレを扱っていた。
しかし2chでもしばしば話題になるけど四国は洋式化に消極的な土地柄ゆえにどうなることやら。

それはさておき記事の内容解説に向かうと、まず四国のお遍路沿いはそもそも公衆トイレそのものがほとんどないらしい。
したがってトイレを使うには食堂やコンビニ等を活用する必要があるようだ。
それはさておきトイレに関しては伝統的な和式ボットンからウォシュレットはたまたバイオトイレとさまざまな状況に…。
(中には和式ボットンに洋式便座を載せたものまで…。)

281: イナクス:16/06/12 19:42 ID:yt2
まさかの和式ボットン...多くはおそらく半穴臭突付き無臭トイレw
せめてボットンパールトイレか水の簡易水洗にして...

282: トイレの名無しさん:16/07/07 21:28 ID:Q7c
文春の恒例企画の『トイレ探検隊がゆく』だけど今回の内容は前回の続きで四国のトイレ革命について語られていた。

まず外国人の話の中で和式のトイレットペーパーがとりづらいという内容があったんだけど改めて日本の和式トイレの特殊性の1つが浮かび上がった形だったり。
海外の大便器は洋式でもトルコ式でも後ろ向きに使うのに対し日本の和式のみが小便器同様前向きに使うというのはやはり外国人にはすぐには理解しにくいのだろうね。

で四国お遍路のトイレ革命に関しては30年前からすでにあがっている論議である一方で未だに20%がボットンで洋式中心は26%のみという状況。

でトイレの改修が進まないのはお寺の判断が一番の原因らしい。
中には下水道敷設地域でありながらボットンという例まであるほど。
でお寺に聞くと経済的に苦しいとか檀家の方々にも〜という声が出てくるけど前者はともかく後者の声が出てくる背景としてはやはり四国の事情がありそうな予感がする。

283: トイレの名無しさん:16/07/07 22:23 ID:CHw
続き:
で進まない理由として考えられるのが
1.四国は洋式化に消極的
2.四国はしばしば水不足に陥る
の2つがありそうな気がする。

どういうことかというと洋式化に対して消極的だと
1.本水洗化した時に水の使用料が激増する(和式水洗は非節水)
2.簡易水洗化という手段がとりづらい(和式簡易水洗は汚れやすくある意味では和式ボットンよりも扱いづらい)
というジレンマに陥ることになる。もっとも四国が水資源が豊富ならば問題はないんだがあそこはよく水不足に陥るからねえ…。

284: トイレの名無しさん:16/07/07 22:25 ID:CHw
続きの続き:
でボットンが放置されているものだから檀家さんもこんなもんだろうという妙な納得があるのかもしれない。
そうなると檀家からのトイレの改修要求は出にくいだろうなあ…。

285: イナクス:16/07/08 06:08 ID:c7M
ピュアレストQRより下のCS670とか安価な洋式使えば..となるが、節水面で劣るから水道代と水不足なるデメリットが...
簡易水洗の洋式はどう?

286: トイレの名無しさん:16/07/22 20:20 ID:OM.
今日はポストの記事だけど『小学校から消えた「夏休みの風物詩」』の後半の内容に小学校のトイレ事情が触れられていた。

その中で消えつつあるものとして当然のように挙げられていたのが和式トイレ。
やはりといえばやはりなんだけど洋式方向にしゃがむ子がいるようだ。
後は小便器がない学校もかなり増えてきているらしい。
まあこの辺はここに来る人ならば分かる範囲の常識ではあるだろうけど。
個人的にこれに加えるのならば湿式清掃とFV洗浄もだいぶ少なくなってきているものに挙げられると思う。
湿式清掃は乾式清掃にFV洗浄はロータンク洗浄などに変わりつつあるかと…。

287: イナクス:16/07/24 11:00 ID:Lk.
あとは自動洗浄とか? 
手洗い器の冬季の温水化はまだ?

288: トイレの名無しさん:16/07/24 20:48 ID:B6E
自動洗浄に関しては個人的には教育上あまり好ましくないと思えるのがねえ…。
ちなみに小便器の自動洗浄に関しては大便器の洋式化以上に進んでいるよ。

後手洗い器の温水化はコンビニトイレでもまだまだだからましてや学校はといったところだねえ…。
それよりはハンドドライヤーの普及の方が先じゃないかな?

289: イナクス:16/07/28 05:49 ID:t9U
設備保護洗浄だけ自動で普段は手動の半自動洗浄は?

290: トイレの名無しさん:16/08/18 23:49 ID:TUU
ラブライブ!無印の18禁同人の1つに『ぬるいよMagnetic toilet』があってその中ににこにーのトイレシーン(付き添いとして真姫ちゃんも一緒にいる)がある。
ttp://bookspace.pics/detail/WclHDMAwtm
(リンク先18禁なので18歳未満の方は見ないように)

でトイレオタク的に一番注目すべきは11ページのにこにーのおしっこ後の洗浄シーン。
真姫ちゃんが迷わずに小洗浄を選んでいて、現在の洋式トイレの女子小用の洗浄としては正解なんだけどこれは平成生まれだから出来た発想だと思う。
(昭和生まれの女性だと『女子小用は大洗浄』という感覚が身にしみている人が多いから多分大洗浄のボタンを押すと思う)

ちなみに学校のトイレでウォシュレットというのは今時は割と普通になりつつあるね。ただこのようにリモコン式の例はまだ多くないかな?

291: イナクス:16/08/26 05:55 ID:nps
私立ならありそうなw

292: トイレの名無しさん:16/08/26 20:28 ID:vo2
文春の月1恒例企画の『トイレ探検隊がゆく』の今月の内容は多目的トイレに関する内容だった。
もっとも内容的には余り見るものはなかったように思うけど一つだけ注目したのが多機能トイレの探し方の1つに『多機能トイレ情報共有サービス』というサイトにアクセスするという方法があるということ。スマホユーザーならばこれが役立つかと…。
まあスマホでトイレマップということだね。

ちなみにトレタンはあと3回で連載終了を迎えるらしい。最終回までの予定は
22回(次回)…学校トイレ進化論
23回(次々回)…汚水処理場探検ツアー
24回(最終回)…忘れられないトイレ
となっているらしい。最終回は事実上の総集編みたいなもので23回はやや趣向が違うから次回が事実上の定例連載の最後になるかと…。

293: トイレの名無しさん:16/08/26 22:18 ID:dDk
現在期間限定(9/6まで)でニコニコ静画のマンガにUPされている汐村友さんの漫画のスイようび10話『どすこ〜い!』にスイちゃんが便座が上がった洋式トイレにはまるネタがある。
ttp://seiga.nicovideo.jp/comic/21860
(ここの10話の項目をクリックすると見れる)

スイちゃんの旦那にあたる学はいつも座ってするわけじゃないし〜とかいっているけどこれを期に小でも座るようにしましょうといったところかな。この辺は静画のコメントにもあった。

それはさておき家庭の洋式トイレの使い方は家によって大きく分けて6通りある。
1.男子小用は立ちション/使用後は便座のみを下げる
2.男子小用は立ちション/使用後は便座を上げる
3.男子小用は立ちション/使用後はそのままにしておく
4.男子小用は立ちション/使用後は便座を下げ蓋も閉める
5.男子小用も座りション/使用後はそのままにしておく
6.男子小用も座りション/使用後は蓋を閉める

294: トイレの名無しさん:16/08/26 22:34 ID:dDk
続き
1はアメリカでは一番標準的なやり方らしい。どうもアメリカの家庭では男性は立ちションが普通な一方で便座を上げたままにするのはマナー違反という考え方が多いようだ。

2は90年代までの日本で一番見られたやり方。1と逆のこのパターンが広まった理由はよくわからないが考えられることとして汽車式のやり方を踏襲した可能性はあるかと。
汽車式の場合は男性がそのまま立って、女性が段を上がってからしゃがんでおしっこと女性が一手間を加える形になるから。

3は昔の自分の家もそうだが元和式で途中から洋式になった家庭がよくやった。和式育ちだとどうしても洋式の便座が当初は鬱陶しく感じがちだからね。

4はあまり見ないが江川達也氏のとある漫画ではこれが一番正しいやり方とされていたはず。

5は普通便座や暖房便座の家庭における現在の標準的なやり方。普通便座はもちろん節電機能がないことが多い暖房便座の場合は蓋を律儀に閉める理由が余りないからね。

6は現在の洋式トイレの使い方では一番スタンダード。おトイレが汚れにくいし現在主流となったウォシュレットの節電にも貢献するからね。

295: トイレの名無しさん:16/08/26 23:14 ID:dDk
続きの続き
でスイちゃんがやらかした家庭で便器にはまるということが起こりうる危険性が高い使い方は2か3になるけどより危険なのは3。
2の流儀で家庭で育った女性の場合は家の便座は上がっているものというのがインプットされているからこの手の事故は意外と起こりにくい。
当然1及び4-6の流儀の家庭の場合は掃除してうっかり上げっぱなしとかならない限り原理的にこの手の事故は起こらないかと。

296: イナクス:16/08/30 05:49 ID:BTY
逆に蓋閉まってるのに座ってやらかすのもある可能性

297: トイレの名無しさん:16/09/03 22:35 ID:7gU
コンビニコミックを立ち読みしていたら80年代の野球漫画のタッチの初期(中学生編)に喫茶店南風のトイレが載っていたんだけどそのトイレが81年設定でありながらなんと洋式トイレ。
しかも便座がO型便座(もちろん普通便座ではあるが)という仕様。

しかし作者のあだちさんは何でこんな設定にしたんだろう?この時代ならば汽車式で当たり前のはずなんだが…。

298: イナクス:16/09/04 12:04 ID:TmA
汽車式C-75や伊奈コメットが妥当

299: トイレの名無しさん:16/09/04 21:14 ID:8KY
だろうね。百歩譲って店長がアメリカかぶれで洋式トイレを採用したとしてもこの時代ならばほぼ間違いなくU型便座になるはず。

300: イナクス:16/09/07 07:59 ID:pzE
U型便座にさらに使い方ステッカーついてそう

301: トイレの名無しさん:16/09/13 22:33 ID:Pkk
やはり18禁同人になるけど『男子トイレで待ち合わせ』というのがある。
ttp://doujin-manga.com/smart/index.php?rPH=dl&movie_no=8783&category=comic&ctrl=1&p=1
(リンク先18歳未満注意。中身は18歳未満閲覧禁止。)

でこの同人に出てくる高校のトイレがある意味不思議仕様だったりする。
というのも小便器が連立洗浄の湿式なのにも関わらず大便器はオール洋式という物件。しかも洋式トイレがU型普通便座だったりする。
このことからして遅くとも90年代までに洋式化したものと思われる。
しかし何故この時代でオール洋式なんだろうか…。もっとも高校だとすれば交換留学生対策ということもありえなくはないが…。

302: トイレの名無しさん:16/09/14 01:49 ID:W6Y
補足するとおそらくこのトイレこれでも一度改修しているっぽいんだよね。
根拠はドアノブで公共のトイレで外開きは普通は余りない。
考えられる可能性としてはもちろん洋式化で和式→洋式になった際にスペースの問題から内開き→外開きに変更したと考えるのが妥当かと。

つまり元々はオール和式で90年代にオール洋式に切り替えたものかと…。
しかしそうなるとオール洋式に切り替えた理由だけど今は使われていないフロアというところからしてやはり交換留学生絡みの可能性が高い気がする。
つまりこの高校は一時期外国からの留学生を積極的に受け入れていたのではないかと。


303: イナクス:16/09/15 06:13 ID:1bE
おそらく交換留学生対策に90年代に大便器だけ洋式化してる可能性が一番だねw

304: トイレの名無しさん:16/09/15 12:09 ID:HHs
>>301の訂正。
よく見たら非18禁でした。なので18歳未満が見ても構いません。

305: イナクス:16/09/21 06:54 ID:4iM
連立洗浄とか水の無駄が多かったり足りなかったりで絶対くさいだろうな...

306: トイレの名無しさん:16/09/28 20:58 ID:aq6
今週の週刊朝日に『子どもの便秘が深刻 排便外来に殺到』という記事がありその中に小学校のトイレの個室化に対する是非について書いていた記事があった。

この記事の元記事はおそらく神奈川新聞の記事で以下の内容の記事だと思う。
ttp://www.kanaloco.jp/article/178534
で見ると大和市の市立小中学校で男子トイレの一部個室化を行うらしい。
その一方で2001年にこの実験を行った茅ヶ崎市のとある小学校ではおしっこがしにくいということから元の小便器のある男子トイレに戻ったらしい…。

個人的には男子トイレの個室化はダメとまではいわないけどやはり難しいような気がする。かといって昔ながらの大便器と小便器が隣り合って並ぶ形式は排便をしにくいのはいうまでもないところ。
妥協案は以前紹介した某私立高校がやった大便器と小便器を隣り合わせない配置にしかつ大便器を手前にして小便器を奥にするといったところかなあ…。

307: トイレの名無しさん:16/09/28 22:43 ID:eFc
ちなみに実験したとある小学校というのは松林小学校のことで2000年代前半は有名になった。
ttp://www.zakzak.co.jp/top/200905/t2009051132_all.html
(古い記事ですが参考までに)

ただこの例を見るとやり方もまずかったような気がする。
この時代だからしょうがないとは言えオール個室トイレでありながら和洋併設という矛盾をやらかしている。
確かにこれではおしっこはしづらいだろうなあ…。

308: トイレの名無しさん:16/09/29 19:47 ID:7ok
今回は2つの漫画のトイレシーンを紹介。
まず1つ目はこの秋映画が大ヒットした『君の名は』の漫画版1巻のトイレシーン。
具体的には入れ替わりものにおけるトイレシーンが瀧と三葉2人ともにあったりする。
まず三葉に関しては瀧に入れ替わったときにおける家のトイレシーンがある。で家のトイレはTOTOのアプリコットのようだ。
(洋式便器の描写がないので何Lのトイレかは分からないがアプリコットだとすれば時代的にたぶん8Lかな)
一方瀧に関しては三葉に入れ替わったときにおける学校のトイレシーンがある。ただしいつものくせで男子トイレに入っているが。
残念ながら便器の種類は分からないがタイルが書いているところからしてたぶん湿式なのは間違いないかと。

309: イナクス:16/09/29 19:50 ID:pMg
オール洋式でやれば上手くいったかも...
あとは大便器同様に小便器を個室設置にしちゃうのも手だったかな

310: トイレの名無しさん:16/09/29 19:59 ID:7ok
で2つ目はユエミチタカさんの短編集にあたる-超日常の少女群-の中のテレキネシス〜超能力が必要〜とランチメイトなんて 〜メシアローン〜にそれぞれトイレシーンが出てくる。
参考URI
ttp://matogrosso.jp/yue/yue-nt.html

具体的にいうとこんな感じだったりする。
共通点
・オール洋式
・湿式
・外扉がある
相違点
・テレキネシスの方はU型普通便座だがランチメイトの方はO型暖房便座だったりする。
・ランチメイトの方のトイレはワンピースタイプだったりする。これからしてセレブ校の可能性が高いかと。これに対しテレキネシスのトイレのタイプはよく分からないがたぶんFV。
もっともテレキネシスの方もU型便座ということから割と古くからオール洋式だと思われるのでこちらもやはり裕福系の学校かと。

311: イナクス:16/10/02 21:27 ID:5FY
ワンピース便器は豪邸やお嬢様トイレのかつての定番だからねw

312: トイレの名無しさん:16/10/02 21:54 ID:9X.
今のお嬢様トイレはレジオかネオレストだろうね。

313: イナクス:16/10/06 06:55 ID:.CQ
黒レジオ?

314: トイレの名無しさん:16/10/09 09:40 ID:g8w
twitterで以前アニメ版について取り上げたレーカン!の学校のトイレに関する少し興味深い記事があった。

T.T
?@JmujmG
レーカン!の世界は良く分からないわね。
学校のトイレが全て洋式の割に体操着がブルマなのは謎。

まあレーカン!の舞台設定は2009年だから少なくとも体操着がブルマというのはありえないんだけど、オール洋式でありながら体操着がブルマというのは私立高校ならばリアルにもありえた設定とは言える。
つまり2000年代前半でオール洋式ならばおかしくはないかと…。
(ブルマの全廃は2005年頃だから)

315: イナクス:16/10/11 06:57 ID:Bt6
ブルマならオール和式が似合いそう...

317: イナクス:16/10/12 06:08 ID:xkg
湿式(多湿でドアの腐食の原因になる)、連立洗浄、和式メイン(FVやタンクから水漏れしてるのが多々)でオマケに暗いのはね....

318: トイレの名無しさん:16/10/16 11:54 ID:jIo
2015年発売の5pbのコンシュマーゲームのChaos Childにも病院のトイレシーンがある。
ttps://www.youtube.com/watch?v=M7mNj8vgQqw
(ほぼ全編トイレシーン)

さてこのトイレなんだけど8:00あたりの『便座を上げて〜』というセリフから洋式トイレは確定。
加えて9:00あたりの洗浄音からして少し前に流行った6L洗浄or8L洗浄のトイレだと思う。
便座の種類は分からないが病院のトイレということを考えれば多分ウォシュレットでいいかと…。

319: トイレの名無しさん:16/10/16 12:06 ID:jIo
ちなみにウォシュレットと推定したもう1つの根拠が音消しの問題。
主人公の拓留が世莉架も一緒にいる女子トイレの個室でおしっこするときに『音が猛烈に恥ずかしい』といっているんだけど、音消しできない理由として考えられるのはおおよそ2つあって
1.音姫が本当にない
2.音姫を使うことができない状態になっている
だったりする。
2の場合は音姫内蔵ウォシュレットの洋式トイレに立ちションする場合が該当するといえば該当する。
(この手の音姫は大抵座らないと使えない)
これに対し主に一般洋式トイレ/和式トイレに使う別付音姫ならば立ちションでも使えるはずなんだよね。
しかしそうならばおトイレを汚さない意味でも今後は座りションをしようねw。

320: トイレの名無しさん:16/10/16 23:18 ID:jIo
訂正:
音姫内蔵ウォシュレットでも基本的には座らなくても音姫は使えるようです。私の勘違いでした。
ただいうまでもなく立ちスタイルだと袖付ウォシュレットの音姫機能を使うのは困難です。

したがってウォシュレットはウォシュレットでも袖付と推定できます。

321: イナクス:16/10/18 20:34 ID:2E6
そもそも男子の音姫認知度の低さが...

322: トイレの名無しさん:16/10/18 22:01 ID:wSY
まあそれはいえるかな。それはさておきこの場合は座って用を足せば音はあまり気にならなかったはずなんだけどね。
(水面の大きいサイフォンゼット式でもない限りは)

323: イナクス:16/10/21 05:46 ID:4iM
水面に当てなければ音があまりしない

324: トイレの名無しさん:16/11/06 01:59 ID:Tkk
学校トイレ関連の記事だけど本題は学校のトイレではないのでこちら扱い。
ttp://blog.goo.ne.jp/yamasaki-kyotambachougi/e/344b71ee563d0b2bd122fea3b7f72b04

記事の内容は学校トイレの洋式化絡みなんだけど参考に載せてあるとある施設のトイレの写真がおかしなことになっている。
和洋併設の男女トイレでありながら和式トイレが汽車式になっている。何故こうなったんだろうか…。
加えて自動洗浄対応でありながら洋式トイレ側は普通便座だったり…。

325: イナクス:16/11/09 09:49 ID:VT2
ぼったくりセンサー大便器かな?

326: トイレの名無しさん:16/11/20 21:43 ID:6eU
togetterというtwitterのまとめ記事に小中学校のウンコハラスメント絡みの記事があったので紹介。
ttp://togetter.com/li/1046988
(これの序文がその記事。本文そのものはトイレとはあまり関係ない)

で予算不足で洋式化が遅れているのは言いわけというのはこの人のいう通りだと思う。
後学校のトイレでうんこをしたら負けという発想が出てくる背景に学校トイレの後進性があるのはまあその通りかと。

ただグダポンさんの指摘で抜けているのがウンハラが目立つようになった時期で実は昭和40年代頃といわれている。
これを考えると和式便所というよりは和式水洗便所により原因がありそうといえばありそう。

まあ和式水洗便所は構造上うんこが鎮座するから瞬間的にはボットンよりも悪臭がするからなあ…。
その一方で曲がりなりにも水洗だから何もしないときはそれほど臭わないし…。
そうなると汚いうんこを学校なんかでするなとなりがちだろうなあ…。

327: イナクス:16/11/21 20:50 ID:4iM
洋式と後ろトラップ和式だったらうんこが水たまりに水没して匂いも拡散しないからいいのに....

328: トイレの名無しさん:16/11/21 21:58 ID:pDo
そこなんだよね。今となっては洋式派が多数派になったから洋式中心/オール洋式で構成すればいい話だけど和式派が圧倒的に多かった昭和後期〜平成1桁の水洗トイレにおいて何故後ろトラップ和式が普及しなかったんだろう…。施工性の問題なんだろうか…。

329: イナクス:16/11/24 19:46 ID:xZ2
後ろトラップ和式はTOTO、INAXとも寒冷地用しか見かけないような...

330: トイレの名無しさん:16/12/04 21:35 ID:C7U
エロゲのトイレシーンだけど女の子のおトイレの仕方に関して言及されている作品としてオトメドメインがある。
https://www.youtube.com/watch?v=Ci54R9gGHqI
(ここの最後の13:00以降がトイレ絡み)
ttps://www.youtube.com/watch?v=pI0Fiwbilk0&t=290s
(ここの話の大半がトイレ絡み。なおこのシーンに関しては非18禁)

まず最初の動画に関してだけど実際女性は集団でトイレに行くのを好む人が割と多かったりする。男性の場合は一人で行くのを好む人が多いけど(自分もそう)。
これは男性の場合は男子トイレの構造上小だと顔を合わせやすいという問題があるからかと…。

一方で後半の動画では白鈴女子学園のトイレシーンも出てくるけどオール洋式ウォシュレットはいいのだけど何故か音姫はないし袖付きとお嬢様学校としては妙に貧乏臭い仕様だったりする。
ちなみにここのお嬢様たちは普通に音をたてて用を足すようだ。二度流し禁止と風莉がいっているし。
なお流水音からして4.8L系の節水便器だと思う。これだとすると水面が小さいから確かに音はしにくいんだけどね。

331: トイレの名無しさん:16/12/04 21:38 ID:C7U
続き
なお湊がいっている男子トイレと女子トイレの違いは確かにその通りではあるんだけど実はサニタリーボックスに関しては洋式の場合は男子トイレにもなくはない。替芯用としてね。
(和式は替芯は原則掃除員がするもので使用者がすることは基本ないが洋式はむしろ使用者が替芯をするのが普通。)

しかし公立女子校ならばこれでも文句なし合格だけど私立のお嬢様学校としてはもうひと押し欲しいね。
(音姫対応タンクレス+オートサニタリーボックス+便座クリーナーぐらいはね)

332: イナクス:16/12/06 05:34 ID:.CQ
音姫付きのウォシュレットPSかアプリコットに音姫設置か音楽が流れるネオレスト...

333: トイレの名無しさん:16/12/07 20:44 ID:ilI
ふたばちゃんねるの過去ログになるけどその中に『和式トイレ※って男もしゃがんで小便するべきなん?』というタイトルのスレがあった。
ttp://futalog.com/240924615.htm
一昔前ならば一顧だにされない議論なんだけど洋式トイレの座りションが定着しつつある今、両用タイプの和式トイレのしゃがみションをする人も増えてきているらしい。
で結論から言うと今となっては汽車式もしゃがみション推奨なんだろうなあ…。
ただそうなると段差の意味がなくなるんだよねえ…。
もっともこれからは洋式化が進んでいくから20年後ぐらいにはこのような話はほとんど聞かれなくなるのだろうけど。

※:ここでいう和式は汽車式(両用和式)。

334: トイレの名無しさん:16/12/07 20:47 ID:ilI
補足:
段差の意味がなくなるといったのはユーザー目線で見た場合であって、施工者目線ならば仮に汽車式が洋式のようにしゃがみション推奨になったとしても一応意味はある。

スレの中でも指摘があったけど単発でこなす場合は和式水洗に関して言えば床置和式よりも段差付和式の方が施工しやすいのは確か。

335: イナクス:16/12/08 08:18 ID:cxc
落差があると滝の水しぶきようになるので洋式以上に飛び散るからしゃがみションは必須かとw 実際、イナクスの職場のトイレがコメット×2なんだがどっちも飛び散った跡がw

336: トイレの名無しさん:16/12/08 17:10 ID:rkM
コメット×2って…。オール汽車式ということ?

337: イナクス:16/12/09 06:00 ID:VT2
逝ってよし×2も設置してあります。 
コメットは平床設置で隅付けロータンク。 なぜか逝ってよしにはTOTOのFV、コメットにはTOTOのスパッドでしたw

338: トイレの名無しさん:16/12/09 17:00 ID:djQ
それならば小便器の使用を徹底すべきだと思うけど…。まさか男女兼用?

339: イナクス:16/12/10 06:56 ID:gkQ
一応男女別だけど小のほうが個数が少ないせいで立ちでされることが多数w

340: トイレの名無しさん:16/12/15 19:12 ID:IoM
ずっと月一連載で続いてきていた文春の『トイレ探検隊がゆく』だけど今月号で無事最終回を迎えることになった。
最終回の内容は『みんなのトイレまんだら』でありこれまで紹介してきたトイレを中心に締めくくるものだったりする。

いくつか新しいトイレも紹介されていたのでそれを中心に記述。
まず熊本地震トイレ事情編の続編として宇城市の避難所に新型のトイレトレーラーが設置されていたらしい。
そのトイレはタンクレスの洋式トイレで和式中心の仮設トイレから解放された住民の方々に喜ばれていたらしい。

後台湾のトイレの例も写真で示されていたけどやはりしゃがみ式であっても扉を向いて用を足すのが主流のようだ。
(日本の和式トイレならばまず扉に向いた方向には作らない)

後北朝鮮のエリート層のトイレについても紹介されており、今回紹介されたのは洋式トイレだった。
北朝鮮の場合少し前まではエリート層の家でもしゃがみ式が普通だっただけにこれは意外かと。

341: イナクス:16/12/15 19:32 ID:wGo
トイレトレーラーは災害時以外にもお花見シーズンやイベントにも活躍するね。
北朝鮮のトイレはこのまま行けばいずれかウォシュレットがつくかもw

342: トイレの名無しさん:17/01/01 13:19 ID:3aA
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
さて新年一回目はブログの記事になるけど少し気になった記事があったので紹介。

化粧と晴れ着とトイレの関係
ttp://kyrgyzstan1000.blogspot.jp/2011/10/blog-post_15.html
この記事に以下のことが書いてあった
1.現在トイレの婉曲表現として表記上は一番使われる化粧室は本来は翻訳語。
2.したがって本来の日本語にこれに近い表現はない。
3.日本の場合は化粧とトイレを結びつける発想はなかったようだ。

これはその通りなんだけど、何故日本では化粧室など化粧関係の言葉を昭和中期まで婉曲表現としてほとんど使ってこなかったかの理由は示されていなかったりする。

おそらくは日本のトイレは欧米のトイレとは違って和式という名のしゃがみ式だったのが大きいと思う。
和式だとその構造上化粧直しには到底使えないからね。
その証拠に日本の公共トイレの表現も2000年代を境に従来使われていたお手洗いに変わり化粧室が主流になっていくからね。
これは洋式化とともに現れたムーブメントかと。

343: トイレの名無しさん:17/01/01 13:28 ID:3aA
もう少し補足するとお手洗いという表現も実は水洗化してからよく使われるようになった表現だったりする。

流れからすると
1.70年代までのボットン時代はもっぱら便所が使われていた。
2.80年代以降都市部中心に水洗トイレが広まると便所という表現が衰退しお手洗いが主流になる。
3.00年代以降洋式トイレが普通になるとお手洗いという表現も減り化粧室が主流になる。

こんな感じかな。

344: イナクス:17/01/01 17:44 ID:8Fw
あけましておめでとうございます。 
洋式は蓋をしていす代わりにして化粧直しや蓋を置き台にして着替えをするのに適してるので化粧室、便所はただ単に和式便をするだけの所と...

345: トイレの名無しさん:17/01/16 18:25 ID:fbA
グランドジャンプに連載されている漫画の1つにあたる『明日葉さんちのムコ暮らし』に明日葉家のトイレが出ている。
ちなみに出ているのは2007年新年3号分だったり。
でトイレだけど洋式ウォシュレットでタイプはアプリコット型だったりする。ただその割には便座カバーを使用していたり。

なおこの回で分かることとしてムコさんの六実くんは立ちション派でありであるがゆえに嫁さんのひなたの妹の明日菜が便器にはまるという内容のことが漫画に載っているんだけどこの際嫁さんが座り派に転向するよう教育したほうがいいのでは?
この家庭女系家族のようだし。

346: イナクス:17/01/16 20:53 ID:M9M
立ちション禁止マークや座って使ってねステッカー貼ってさらに口頭でいえば座りション教育は完璧



347: トイレの名無しさん:17/01/27 21:23 ID:3s.
週刊ダイヤモンド1/28号に仮設トイレメーカーで有名な日野興業の営業企画部長の谷本さんのインタビューが載っていた。
で仮設トイレの今までの現状についていくつか分かってきた。

1.仮設トイレは5年ぐらい前までほとんど数十年前の仕様のままだった。
・建築現場は男の職場であり、用が足せればそれでいいという考えが一般的だった。
・であるがゆえに安くて伝統的な和式の仮設がほとんどの状態が続いていた。

2.ところがここ2〜3年まえから情勢が大きく変わった
・建築現場の人手不足が深刻化
・人手不足を補うために若手男性や女性を入れるには洋式化が必要ということに

3.加えて災害対策としても洋式化が必要
・6年前の3.11のときに日野興業は洋式の仮設トイレを送ろうとしたが当時の洋式の仮設は半ば特注扱いで重い陶器製のしかなかった
・そのためやむを得ず和式を送らざるを得なかった
・この苦い経験から樹脂製の軽い洋式仮設トイレを作り、熊本地震ではきちんと送ることができた

348: トイレの名無しさん:17/01/27 21:31 ID:3s.
ざっと箇条書きにしてみたけど3.11のときの苦い思い出と建築業界の人手不足の深刻化が日野興業が仮設トイレの洋式化の旗振りをやるようになったきっかけみたいだね。

それはさておきでは何故最近まで仮設≒和式がまかり通っていたのかとなるけど

1.男性の生理的特性
・一般に男性の場合は立っておしっこするから和式だからといってそれほどしゃがむ必要はなかったりする
・男女限らずトイレを使用する最大の用途はいうまでもなくおしっこなわけで下痢でもしていなければ一日ぐらい我慢が効くうんこはそれほど考えなくてもいいという側面がある
・したがって和式の不便さが男性にとっては分かりづらかったのかもしれない

2.ある意味での慣習化
・仮設=和式が少し前まであまりにも常識化していたために洋式の仮設トイレが想像しにくかった

この辺が考えられるかと…。

349: トイレの名無しさん:17/01/29 21:30 ID:8u.
広い意味では漫画に当たるけどマツオヒロミさんのコミック&イラスト集にあたる大正昭和初期の架空の百貨店こと三紅百貨店を舞台とした百貨店ワルツという作品がある。

その本の中のコラムにあたる三紅アラカルトに『夢見る化粧室』という当時の最新の百貨店のトイレ事情が書かれてあった。

内容はというと
1.当時のデパートのトイレにおいて最新のトイレといえば水洗トイレのことを指していた。
2.当時においては洗面台も化粧台もタイル張りがよいとされていた。
3.石鹸や香水はもっぱら舶来品がよいとされていた。

いずれも時代を感じさせるねえ…(特に1と2)。

350: トイレの名無しさん:17/01/31 16:52 ID:6bw
自己レスかつ亀レスになるけど>>222で示された和式トイレと洋式トイレの6つの定義だけど実は第7番目の定義があったりする。
5の定義とも関連があるんだけど
7.和式=乾式床(フローリング/ビニル/リノリウム/畳(まれ))、洋式=湿式床(タイル/大理石ect)というのがある。

で7番目の定義の和式と洋式の変遷は面白いことに和式→洋式→和式の順に展開している。

どういうことかというとまず省スペースである一方汚れやすい両用和式便器の普及とトイレの水洗化によりいったん丸洗いできるように床の洋式化をした。
ところがセントラルヒーティングが未発達の日本においてはデメリットとして冬場のトイレの内部凍結の危険性が生じるようになった。

でこれを軽減する意味で床を和式に戻し、その一方で便器の洋式化で飛び散りを軽減したという経緯があったりする。
ある意味では日本におけるトイレの乾式化は当初は仕方なくやったものともいえるかと。

351: イナクス:17/02/06 20:58 ID:Zqg
非水洗トイレのデパートってそもそも存在したのかな...
inaコメットやtoyotoki大魔神の水洗が多そうだがw

352: トイレの名無しさん:17/02/06 22:41 ID:Tkk
ここが参考になるかと。
ttp://blog.livedoor.jp/marikomat/archives/7076581.html
(大正生まれのひとりごと/お便所のこと)

これを読むと『デパートとか劇場、神宮球場のようなところがまず水洗トイレに変わりました』となっているから非水洗のデパートはあったというのは確実のようだ。
ただそうなると大昔のデパートのトイレは1階にしかなかったんだろうか…。

353: トイレの名無しさん:17/02/24 02:23 ID:OIk
alfresaという医療関係のメーカーの商品にトイレdeデりシャワーという商品がある。
これに関して載っているサイトがここだったり
ttp://www.alfresa-hc.com/exclusive/deli-shower.html

でこの商品ずばりビデの代わりとして使うことが可能だったりする。まあ成人女性向に開発された商品だよね。

354: イナクス:17/02/24 20:33 ID:hXU
ポータブルウォシュレット兼ビデ的な?

355: トイレの名無しさん:17/02/25 22:12 ID:Yug
チャンピオンRedの漫画に当たるdead tubeの1話に業得学園(高校)のトイレシーンがある。
ttp://www.cmoa.jp/title/96039/
(ここのサイトのDEAD Tube 〜デッドチューブ〜 1の無料立ち読みの最終ページがトイレシーンになっている)

で肝心のトイレだけどオール洋式の普通便座というパターン。ただプールのトイレにしては私立高校ということを差し引いてもなかなか良さげかと…。

356: トイレの名無しさん:17/03/12 22:28 ID:8FI
今週のfrydayに最近ワイドショー等で話題になっている塚本幼稚園のトイレが載っていた。
で見た感想なんだけどこれなんてバブル時代という感じのトイレだった。
というか今時カラータイルの壁にシャンデリア風の照明って…。

357: トイレの名無しさん:17/03/12 22:31 ID:8FI
ちなみにFRYDAYが載せていた塚本幼稚園のトイレの画像がこれ。

358: イナクス:17/03/20 20:48 ID:CNM
今どき幼稚園のトイレでタイルとかw 現代なら保育室と同じ乾式床でナチュラル調にするのが普通なのに...

359: トイレの名無しさん:17/04/10 20:05 ID:E/.
今週の週刊現代とプレイボーイにそれぞれ別のトイレ関連の記事が載っていた。
まず現代のほうだけど、『中国人は中国人がいちばん嫌い』という座談会形式の記事に一昔前(80〜90年代)の中国のトイレはドアもなく汚くてひどかったといった内容の記事が載っているんだけど、90年代以降はともかく80年代の頃は日本のトイレもかなりひどかったと思うんだけど…。まあそれでも中国よりはましだったのは確かなんだろうけど。

一方のプレイボーイでは韓国の朴前大統領の『排便スト』問題を取り扱っていた。何でも彼女極度の潔癖症らしく他人が使ったトイレが使えないらしい。そのため拘置所に新たに新品のトイレを設置したんだそうだ…。もちろんこれには法の下の平等に反するということで韓国国民から反発がでているが。
しかし便座に座りたくないからしゃがみ式派というのはまだ分かるとしてもトイレそのものを共有したくないというのは…。

360: イナクス:17/04/14 06:27 ID:OXE
90年代以前の日本のトイレって...和式オンリーで汲み取りは当たり前... しかもスターライトの壁式小便器とかあったり...

361: トイレの名無しさん:17/04/15 00:14 ID:JjI
加えて男女共用トイレも多かったはず。

362: トイレの名無しさん:17/04/17 18:41 ID:Sk6
今週の週間少年ジャンプの今期の新連載に当たる腹ペコのマリー8話にマリー・テレーズ・シャルロット (中身は美少木タイガ)のTSもののお約束ともいうべきトイレシーンがある。

でそのトイレはタイル壁で洗面台別設(洗面台は2バルブ混合水栓)の普通便座(O型便座)の洋式トイレだったり(ちなみにサイフォン式)。そして内容は立ちションして失敗するというものだったり。

これを見て思ったことだけど、ハード面でもソフト面でも古い感じが否めない。
1.ハード面では今時の家庭系のトイレで2バルブ混合水栓に普通便座の洋式トイレはないと思う。まあさすがに床は乾式でドアノブはレバーノブになっていたが。
2.ソフト面ではトイレ掃除にサンポール系を使用していると思われる描写があることと立ちションしようとしていること。今時だと男の子も座りションが普通だし、トイレ洗剤はマジックリン系が普通のはず。

トイレだけ見ると90年代以前にしか見えなかったり…。

363: イナクス:17/04/20 20:34 ID:CNM
普通便座で2ハンドル水栓は80年代臭w

364: トイレの名無しさん:17/04/21 02:06 ID:pDo
だろうね。正確に言えば80年代の金持ちトイレだろうけど。

365: トイレの名無しさん:17/04/21 02:08 ID:pDo
ちなみに今時のトイレシーンに直すとこんな感じになる。

シングルレバー混合水栓+ウォシュレットの洋式トイレに座りション。トイレ掃除はトイレマジックリンスプレー。

366: トイレの名無しさん:17/05/02 21:07 ID:tCE
グランドジャンプ11号のぬーべーNeoに童守小のトイレシーンがあった。

でいくつか気になったこと。
1.まず舞台は2008年設定※であるんだけどそれを差し引いてもトイレの外観が古い(表記が女子手洗所…ってガチ昭和としか思えない。加えてトイレの入口にドアがあるタイプだったり。)
2.中のトイレも当然のように湿式なんだけどなぜかトイレそのものはオール洋式or洋式中心だったり。
(その証拠に件のトイレシーンではおもらししそうな少女が洋式ブースに入る。もし和式中心ならば5年生にもなってこれは考えづらい。)
3.肝心の便座はU型普通便座。これからして90年代半ば以降改修か?(実は前作にあたる無印でも後期のトイレシーンは洋式トイレになっている)

しかし90年代にこのトイレ改修は大胆としかいいようがないねえ…。

※:計算方法は
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12102410852
のデータと郷子がNeoで新任教師になっていることから1985+23=2008となる。

367: トイレの名無しさん:17/05/02 21:10 ID:tCE
補足:
もちろん今だと5年生になっても和式が苦手でなるべくは洋式に入るという子もいるけど10年前でこれは考えづらい。

学校以外にも和式がそれなりにあったこの頃ならば洋式中心の環境でないとするのならば5年生ぐらいになれば学校の洋式トイレを嫌うようになる子の方が多いと思う。

368: イナクス:17/05/03 21:58 ID:iAs
90年代改修は確実。実際イナクスのいた小学校(現在は建替られて 消滅)は洋式メインで低学年はオール洋式だったw

369: トイレの名無しさん:17/05/11 01:00 ID:S06
COM-ETに東急百貨店本店の従業員用トイレの改修例が載っていた。
ttp://www.com-et.com/jp/file/fetch/132424/

で改修後のトイレは近年のデフォ例(オール洋式ウォシュレット)なのでひとまず置いておくとして問題は改修前の例について。
まず一番驚くべきなのは近年まで朝顔型小便器を使用していたという点。
和便器はともかく朝顔はすでに80年代の時点で衰退していたはず。
ということは少なくとも小便器は今回の改修まで最初に設置したものを使用していたということか?
加えて言うと和式トイレも初期のままだった可能性がある。よくみると和便が丸金だったしね。

その一方で魔改造は施されていたんだよね。改修直前の段階で大小便器ともに自動洗浄対応に変わっていたし音姫も設置されていたしね。

370: トイレの名無しさん:17/05/17 00:14 ID:bKE
今日わけあって図書館に行ったら96年発行のブルーバックス社出版の『トイレットのなぜ』という本を見つけた。

少し読んでみたけど一番目にとまったのがトイレの未来予想でその頃の予想では『和式便器は公共では半数ぐらいは残る』といったようなものがあったり。
今となっては和式は消えゆく運命にあるだろうけど当時は半数ぐらいは残ると予想されていたというのに時代を感じたり。

371: イナクス:17/05/20 21:57 ID:CNM
朝顔と丸金和式... 公立なら朝顔は連立洗浄が多くて手動がその次くらい多そうw
節水のためにも個別自動洗浄ストールタイプにすべきなのにw

372: トイレの名無しさん:17/05/22 19:16 ID:RPw
KINCHOがまた新しいトイレ関連の商品を出したんだけどそのCMが結構凄かったりする。
ちなみに商品名はクリーンフローといって中身は消臭スプレーのようだ。
ttp://www.kincho.co.jp/cm/html/clean_flow_idol/index.html
(ここからCM動画にアクセスできる)

ですごいというのはこの手のCMにしては珍しく女性アイドルを起用しているという点。いくらアイドルのトイレタブーが弱まった現在でもこれは結構大胆な感じがする。

後トイレオタクからするとトイレの選択チョイスの絶妙な感がある。それはアイドルの子が使用したトイレが普通便座の洋式トイレという点。
これ和式トイレだとアイドルに幻滅が入るし、ウォシュレットの洋式トイレだと脱臭機能ついているしこの商品いらなくねとなりかねないんだよね。

ちなみにこのトイレは洋3和2の和洋併設みたいだ。そのくせ何故か乾式トイレだけど。

373: イナクス:17/05/31 20:42 ID:68U
ウォシュレットに消臭スプレー(意味なくない)

374: トイレの名無しさん:17/05/31 23:57 ID:6bw
で正直言うとこの商品実はいささか時代遅れに感じるんだよね。
10年前の段階ならばかなり売れたんだろうけど今だと余り売れないだろうなあ…。

もっとも和式トイレが普通だった20年前だと消臭スプレーなんか焼け石に水だからその意味では90年代に発売されても余り売れないだろうけど。

375: トイレの名無しさん:17/06/02 00:47 ID:tCE
今日発売の仙台のプロジェクトに第三のトイレというコラムがありそこで紹介されていたのがアートレッタだった。
ちなみにアートレッタというのはこういったもの。
ttp://newswitch.jp/p/8583

これはフィルムを貼るものだけどある意味ではカラー便器の復権とも言え、そういう意味ではこれが今後広まるかどうかは興味深かったりする。

しかし近年のトイレデザインのシンプル化に対するある種のアンチテーゼになりそうだね。これは。

376: イナクス:17/06/17 06:43 ID:bgQ
このまま行くとLIXILかパナソニックあたりが公式でやってきそうな予感w

377: トイレの名無しさん:17/06/21 16:44 ID:pDo
今日読んだサンデーの漫画に汚物は消毒ですというタイトルの漫画が新連載になっていた(厳密にはwebではすでに連載されているから新連載というわけでもないが)。
ttps://www.sunday-webry.com/comics/obutsuhasyoudokudesu/

この漫画の第一話に定番ともいうべき男の子の立ちション問題が取り扱われている。
ちなみにこのトイレLIXILのシャワートイレ(多分INAX時代のもの)なんだけどウォシュレットで立ちションは本当にやめたほうがいいと思う(ノズルや操作パネルにまで飛び散るから)。

ちなみに掃除方法はブラシを使わない方がいいと書いてあるけど、厳密にはそうだけどそこまでは気にしなくてもいいとは思う。
その一方で潔癖症の子が暮らしている家のトイレにしてはマットや蓋カバーを使っているのは不思議といえば不思議かと。

378: トイレの名無しさん:17/06/21 16:51 ID:pDo
ちなみにこの子は知識の豊富な潔癖症みたいでスマホはトイレの便座(原文では便器と書いてあるが正しくはこちら)よりも10倍以上も雑菌が付いているということもわかるらしく、

その意味ではこの子の場合は意外にも思われるかもしれないが多分洋式派だと思われる。
実は潔癖症=和式派と思われがちだが掃除好きなタイプの潔癖症だとむしろ洋式派になりやすかったりする。ただし便座クリーナーは常備だろうけど。

379: トイレの名無しさん:17/06/30 12:42 ID:ISc
タッタター・コーン!(^^)!

380: トイレの名無しさん:17/07/02 00:20 ID:tCE
河北新報で仙台市地下鉄南北線のトイレ改修の方針が載っていた。
ttps://this.kiji.is/247832637640720386

で結論から言うとオールウォシュレットになるらしい。オール洋式までは予想していたがここまでの案件になるのは正直予想以上だったといえそう。
(JRだとオール洋式は進めているが大抵の場合多目的トイレのみウォシュレットで男女トイレは暖房便座になっているケースが多い)

381: イナクス:17/07/05 20:44 ID:ais
JRの暖房便座止まりとUZ107とかの連立洗浄ユニット便器とかちょっとアレなの多くない?

382: トイレの名無しさん:17/07/09 21:43 ID:g8w
グランドジャンプNo15にもぬーべーの童森小のトイレが出ていたけど今回の描写と>>366の描写を合わせるとどうもこんな感じみたいだ。

1.トイレ自体はオール洋式。そして便座はU型普通便座中心で一部U型暖房便座のようだ。つまり信じられないことにオールU型便座という物件になる。
(アメリカのトイレだと普通だけど日本でこれはかなりレア)
2.床は湿式であり洋式化したのが乾式清掃が主流になる前の時代だったことを強くうかがわせる。
3.そして改修時期だがこれらからして90年代なのは間違いなさそう。00年代以降のオール洋式ならば少なくともO型便座になるはずだから。

しかしオールU型便座ってレアすぎる。オール和式でいうところのオール汽車式レベルのレアさかと。


383: トイレの名無しさん:17/07/09 21:50 ID:g8w
もちろんオール洋式自体は別に今は普通ではあるけどね。ただしその場合のオール洋式は99%オールO型便座のはずなのね。

和洋併設の場合は洋式ブースがU型便座だったりあるいはO型便座とU型便座が併設されている場合もあるけどオール洋式の場合はU型便座は使用されること自体ががまれだったり。

384: トイレの名無しさん:17/07/13 19:50 ID:TTE
マガジンに連載されている作品の1つにあたるリアルアカウントにおしっこを我慢しているアイドルの妄想のトイレシーンが出てくる。
ttps://www.youtube.com/watch?v=s7EdaXpIpAA
(4:00以降にそのシーンが流れる)

で想像していたのはアイドルらしくウォシュレットの洋式トイレだったりする。まあアイドルでなくても今時の女性ならばトイレといえば普通に洋式を想像するだろうね。

385: トイレの名無しさん:17/07/26 16:15 ID:6NQ
サザエさん2017年夏という形状が週刊誌風の漫画誌にお金持ちと思われる家のトイレシーンが出ていた。

で肝心のトイレの内容だけど今だと当たり前な洋式トイレだったりする。
いうまでもないけど70年代までは洋式トイレ=金持ちトイレだったからね。
ただ今の洋式トイレではやや考えられない部分もあって

1.ペーパーホルダーが後ホルダーになっていた
(おそらくは西洋のバスルームの影響。実は欧米のバスルームだとこの配置のペーパーホルダーは結構あるらしい)
2.この家はトイレマナーがうるさく、カバーを汚すなとかスリッパは揃えろとかいろいろ張り紙されているけど今だとこの手の家庭のトイレの場合当たり前な座りションを促す張り紙はない
(いうまでもないが当時は腰掛便器の使い方に沿って男子小用は立ちで、大便および女子小用は座りだったためだと思われる)

しかしなまじ今と同じ洋式トイレだっただけにかえって時代を感じさせる内容だったね。

386: トイレの名無しさん:17/08/10 17:20 ID:VHA
マガジンの新連載に当たる五等分の花嫁第1話に高校のトイレシーンが出てくる。
ttp://manga-mura.net/?p=1502261161
(27〜28ページがそう)

見る限りオール洋式で自動洗浄小便器なのはいいのだけど暖房便座で湿式床なのはどんなもんなんだろう…。
特に湿式床は何故か学校トイレの描写だとデフォになるんだけど今時は学校トイレも乾式が普通になってきているこのご時世ねえ…。

387: トイレの名無しさん:17/09/17 01:26 ID:bKE
Web漫画である『なぜ備さんはいつもいやらしいことばかり想定して危機管理しているの?』1話にも学校のトイレが出ている。
ttp://comic-earthstar.jp/detail/sonae/
(このページから最新話を読むをクリックして見ればわかる)

で見るとわかるけどトイレ自体は基本ウォシュレットの洋式トイレで一部和式があるパターンのようだ。
でその一部の和式トイレのせいか湿式になっていたりする。
ちなみに洋式の方はタンク式というところからすると昔はオール和式か和式中心で洋式1つとかそのような構成だったと思う。

加えて言えば後に洋式を増やした時にタンク式を導入したと思われる。

388: トイレの名無しさん:17/09/17 01:28 ID:bKE
ただ今時備さんのような洋式嫌いっていないわけではないだろうけど非常に少ないと思う。

389: トイレの名無しさん:17/10/05 11:07 ID:MZc
チャンピオンで今週号から始まった新連載の『ロロッロ!』に中学校のトイレシーンが出てくる。

でそのトイレなんだけど湿式/L5/蛇口式水栓でおまけに傘つき電球とレトロ感満載なんだけど便器そのものは暖房便座によるオール洋式だったりする。

このパターン。かつて紹介したレーカン!の高校のトイレを彷彿するものがあったり…。

390: トイレの名無しさん:17/10/24 00:59 ID:OIk
今週のジャンプに掲載されたクロスアカウント18話にゲーセンのトイレが出ていた。
でトイレなんだけど床は湿式で小便器は90年代に流行ったU307で個室は和式中心で奥のみが洋式普通便座というパターンだった。
正直ゲーセンのトイレとしても古いと思う。

391: トイレの名無しさん:17/11/07 11:58 ID:6gc
オカズのグッピー

392: トイレの名無しさん:17/11/07 16:56 ID:6gc
オカズのグッピー

393: トイレの名無しさん:17/11/07 16:58 ID:6gc
チンタタ タンタンタン!
それっ!
チンタタ タンタンタン!!


394: トイレの名無しさん:17/11/07 17:01 ID:6gc
チンタタ タンタンタン!
それっ!
チンタタ タンタンタン!!



395: トイレの名無しさん:17/11/07 17:03 ID:6gc
チンタタ タンタンタン!
それっ!
チンタタ タンタンタン!!



396: トイレの名無しさん:17/11/08 21:03 ID:rkM
今週発売のサンデーに掲載されたキングオブアイドル23話にNEMSの職員用トイレが出てくる。

でこのトイレ一見するとTOTOのウォシュレット一体型便器GGにみえるんだけど、それにしては不思議な点があってLIXILではデフォだけどTOTOではみないツインノズルになっていたりする。
かといってLIXILのサティスと考えた場合は便器の水面が小さすぎてこれはこれで合わなかったり。
最も作者の若本さんがトイレについてよく分からないで書いた可能性も否定できないけど。

それはさておきトイレ自体はオール洋式ウォシュレットで洗面台は自動水栓だったりする。
ちなみに生徒用のトイレも同じだよね?


397: トイレの名無しさん:17/11/22 23:32 ID:RPw
今週発売のサンデーの漫画にトイレシーンがある漫画が2つもあった。
1つはキングオブアイドルでもう1つは初恋ゾンビだったり。

まずキングオブアイドルに関しては先々週から3話連続で職員用トイレのトイレシーンが出ている。これに関しては以前紹介したから今回は割愛。
でもう1つの初恋ゾンビに関しても今週号は学校のトイレシーンがあってこちらは今時の学校トイレの標準とも言うべきFV+暖房便座+湿式の洋式トイレだったり。

398: トイレの名無しさん:17/11/22 23:33 ID:RPw
ちなみに学校によっては職員用はウォシュレットなのに生徒用は暖房便座とか場合によってはありえるから、その意味ではキングオブアイドルに出てきたタイプのトイレと初恋ゾンビに出てきたようなトイレが同じ学校で共存することは当然ありえるかと。

399: トイレの名無しさん:17/12/01 20:32 ID:2B6
タッタター・コーン!(^^)!

400: トイレの名無しさん:17/12/10 09:44 ID:oxY
チンタタ タンタンタン!
それっ!
チンタタ タンタンタン!!


401: トイレの名無しさん:17/12/13 12:21 ID:BQ2
 / ヾ       / ヽ
     /ミ/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  |
     |/           |ミ  |
     | __    __  |ミ  |
     /━━┳━┳━━、ヽ | |
    ┃ '~⌒┣ー┫ ⌒` ┣━⌒ヽ
    ┗━━' ⌒ ` ━━┛ ) 6 )
    |   ,( ●  ● ) ヽ    | ノ
    |  |______|     |
    .|   | ++++ |  |     |      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ  \____/   |  ノ  |    <  虎の〜うんとこどっこい♪
      ヽ          ノ  ノ        \__________
      ` ヽ___ノ~'    ノ



402: トイレの名無しさん:17/12/13 12:22 ID:BQ2
      ______
      / ヾ       / ヽ
     /ミ/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  |
     |/           |ミ  |
     | __    __  |ミ  |
     /━━┳━┳━━、ヽ | |
    ┃ '~⌒┣ー┫ ⌒` ┣━⌒ヽ
    ┗━━' ⌒ ` ━━┛ ) 6 )
    |   ,( ●  ● ) ヽ    | ノ
    |  |______|     |
    .|   | ++++ |  |     |      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ  \____/   |  ノ  |    <  虎の〜うんとこどっこい♪
      ヽ          ノ  ノ        \__________
      ` ヽ___ノ~'    ノ



403: トイレの名無しさん:17/12/13 14:14 ID:TTE
今月号のジャンプSQのド級編隊エグゼロスに学校のトイレシーンが出ている。
肝心のトイレだけどオール洋式だけど暖房便座で湿式というパターンのようだ。
しかし漫画の学校トイレだけどオール洋式は普通になってきているのに何故乾式床は未だにレアなのだろうか…。

404: トイレの名無しさん:17/12/13 14:15 ID:TTE
後はウォシュレットもだよね。

405: トイレの名無しさん:17/12/27 15:13 ID:K3s
なるほど


 ./ ̄ ̄\__/ ̄ ̄\
 |     /   \    |
  \_/ ヘ  ノ \_/   ハッハッハッハ
     | 癶  癶 | 
     | ノ( ̄)ヽ.|
     \)トェェェイ/
       丶ニノ


406: トイレの名無しさん:17/12/29 20:29 ID:SWE
             ■
             ■
             ■
             ■
           ■■■
         ■■■■■
      ■■■■■■■■■
    ■■■■■■■■■■■
  ■■■■■■■■■■■■■
■■■■■   ■■   ■■■■■
■■■■  ■  ■  ■  ■■■■
■■■■  ■  ■  ■  ■■■■
■■■■■   ■■■   ■■■■■
■■■   ■■■■■■■   ■■■
  ■■■           ■■■
     ■■■■■■■■■■■
うんこ横丁〜ぃ♪(^^)


407: トイレの名無しさん:17/12/29 23:07 ID:SWE
そやけどなぁ〜 !
そやけどなぁ〜 !!
コ〜スモスなんかなぁ〜 !
コスモスなんかなぁ〜 !!
ババ(うんこ)の時間!
ババ(うんこ)の時間!!
いっちっばぁ〜ん長いねんぞぉ〜〜

408: トイレの名無しさん:17/12/31 16:22 ID:Q9s
そやけどなぁ〜 !
そやけどなぁ〜 〜!!
コ〜スモスなんかなぁ〜 !
コスモスなんかなぁ〜 !!
ババ(うんこ)の時間!
ババ(うんこ)の時間!!
いっちっばぁ〜ん長いねんぞぉ〜〜


409: トイレの名無しさん:18/03/20 16:39 ID:6eU
久しぶりに書き込みけど、今週号のサンデーの『古見さんは、コミュ症です。』に学校のトイレが出ていた。

トイレそのものは一面タイルの湿式+タンク式洋式+暖房便座の組み合わせだった。
しかしタンク式ということは後年の洋式化なんだけどならば乾式化もすべきだったのではと思う。

410: トイレの名無しさん:18/04/15 05:18 ID:t92
そやけどなぁ〜 !
そやけどなぁ〜 〜!!
コォ〜スモスなんかなぁ〜 !
コスモスなんかなぁぁ〜〜〜 !!
ババ(うんこ)の時間っ!
ババ(うんこ)の時間っっ!!
いっちっばぁ〜ん長いねんぞぉ〜〜〜〜!!!



411: トイレの名無しさん:18/11/27 14:21 ID:QCI
But I wonder if it's cosmos, it's the longest time for baba
そやけどなぁ〜 !
そやけどなぁ〜 〜!!
コォ〜スモスなんかなぁ〜 !
コスモスなんかなぁぁ〜〜〜 !!
ババ(うんこ)の時間っ!
ババ(うんこ)の時間っっ!!
いっちっばぁ〜ん長いねんぞぉ〜〜〜〜!!!




412: トイレの名無しさん:18/12/16 23:12 ID:.zs

そやけどなぁ〜 !
そやけどなぁ〜 〜!!
コォ〜スモスなんかなぁ〜 !
コスモスなんかなぁぁ〜〜〜 !!
ババ(うんこ)の時間っ!
ババ(うんこ)の時間っっ!!
いっちっばぁ〜ん長いねんぞぉ〜〜〜〜!!!
But I wonder if it's cosmos, it's the longest time for poop



続きを読む
掲示板に戻る 全部次100 最新50
名前: E-mail(省略可): ID非表示