トイレネタのある漫画・小説・本総合


トイレ@2ch2掲示板 > トイレネタのある漫画・小説・本総合
全部1- 101- 201- 301- 401- 最新50

トイレネタのある漫画・小説・本総合

1: イナクス:15/02/22 16:09 ID:
トイレネタのある漫画を語るスレです。

101: イナクス:15/03/18 12:56 ID:
イナクスはギリギリ平成1ケタ時代。 イタリア式は中腰で使うのが正しいのかな?

102: トイレの名無しさん:15/03/18 14:18 ID:msY
その通り。祐巳ちゃんの使い方が正しい。
しかしフランスのトルコ式よりも性質が悪いよねえ…イタリアのこれは。
トイレならばゲルマン・アングロサクソン系の方が欧州では安心できる。飯は断然ラテン系だけど。

103: イナクス:15/03/18 15:39 ID:
中腰で使うやつってサニスタンドもあったね。

104: トイレの名無しさん:15/03/18 16:32 ID:N2Y
アメリカや近年のオランダにあるサニスタンドは立ちに近い中腰で使うから姿勢的にはそれほど大変でもない。
イタリア式の場合は空気椅子のような中腰だからね。

105: トイレの名無しさん:15/03/18 18:11 ID:N2Y
今ネットサーフィンしていたらたまたまWeb書籍で興味あるトイレ関係の記事を見つけてきた。
タイトルは『新しい市場の作り方: 明日のための「余談の多い」経営学』という名の評論本。
抜粋されているものが無料閲覧可能なので示します
ttps://books.google.co.jp/books?id=LLUTy2UohXIC&pg=PT43&lpg=PT43&dq=%E7%A7%81%E7%AB%8B%E3%80%80%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%80%80%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88+-natsu+-takahashikiyone&source=bl&ots=MWP3EdRbGS&sig=16Vty8kCgFgVEoFlj_FEfqMPe58&hl=ja&sa=X&ei=Hj4JVZmUCM7U8gXylIGwDQ&ved=0CFMQ6AEwCTgU#v=onepage&q=%E7%A7%81%E7%AB%8B%E3%80%80%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%80%80%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%20-natsu%20-takahashikiyone&f=false

で重要なのは『当たり前になる過去の贅沢』という事実。
これは一部の和式派に読ませてやりたいね。
『水洗ならば充分。子供に贅沢をさせるな。鍛えて和式を使わせろ。』的な主張をする人にね。

106: トイレの名無しさん:15/03/18 18:15 ID:N2Y
続き
でぶっちゃけ言えば上の意見は2つの方向から反論できる。
1.水洗ならば充分といったがそもそも水洗トイレ自体70年代までは贅沢品だった。その辺の話はちびまる子ちゃんのエピソードにも似た話がある。
2.逆に90年代以降ならば洋式トイレは普通だし、今となっては事実上の必需品である。当然今の子は学校の和式トイレに抵抗を示すのは当たり前。

ある時代では贅沢品であっても後の時代では必需品のものもある。
ちなみに逆に過去は当たり前だが今は贅沢品というものもないわけではない。
トイレ関係だと家庭用小便器がそう。60年代までは必需品扱いだったが70年代以降贅沢品扱いになって汽車式や洋式に取り変わることに。

107: イナクス:15/03/18 19:26 ID:
ウォシュレットなんかこの20年で一気に一般層まで浸透したよね。

108: トイレの名無しさん:15/03/18 20:31 ID:N2Y
だね。逆に家庭用小便器なんかは今や高級品だけど。
事実上洋式トイレ(寒冷地は加えて暖房便座)は最低ラインの必需品だと思う。
ウォシュレットは流石にそこまではいかないが少なくとも贅沢品ではないね。

109: イナクス:15/03/19 06:30 ID:
現在は瞬間式の便座とタンクレスが高級品かな?

110: トイレの名無しさん:15/03/19 12:04 ID:gtE
タンクレスは高級品だろうけど瞬間式便座は高級品とまでいえるかどうか…。嗜好品(≒贅沢品)であるのは確かだろうけど。

111: イナクス:15/03/19 12:22 ID:
貯湯式は普及品だからね。

112: トイレの名無しさん:15/03/19 22:27 ID:RLI
今週の週刊文春に連載記事の『トイレ探検隊が行く』で公共トイレの黄金比率
が提示されていたけど個人的には少し時代遅れな気がする。
その比率は
ウォシュレット洋式:洋式:和式=2:2:1らしいんだが2つの意味で疑問。

1.そもそもウォシュレット洋式とウォシュレットなし洋式を区別する必要があるか?
2.和洋比1:4は今だと少し和式が多めでないか?

1に関しては今はウォシュレットも安いしわざわざ分ける必要が見えない。
あえて言えばメンテナンス上の問題なのかもしれないが…。
2に関しては個人的には1:7ぐらいが黄金比な気がする。


113: 関ジャニ衛陶:15/03/20 07:39 ID:mpQ
サーファのHP

サーヒィンだけかなと覗いたら、真空式 タキロン升の写真のせてた。

真空式下水道、月下水道代金 2160円なり。

114: 関ジャニ衛陶:15/03/20 07:41 ID:mpQ
のりぴーの別荘

汲み取り(笑)だった。

ギャラで浄化槽にしようよ。

115: イナクス:15/03/20 08:06 ID:
臭突w  中は簡易水洗だったりw

116: 関ジャニ衛陶:15/03/20 21:10 ID:mpQ
放火去れたけど

別荘なら集中浄化槽 合併浄化槽 集落排水なら。

簡易水洗、公共下水道地域に住むと何回も流す癖ある。

下痢は、最低限3回流す。

117: イナクス:15/03/20 21:25 ID:
280mlじゃウンチは流れてくれないw ダイワ化成の500mlは流れるかな?

118: イナクス:15/03/20 21:29 ID:
水洗地域に出稼ぎの父が大が一発で流れてくれなくて5回水洗してるよう。 自分は一回目でブツ落とす、おしり洗浄→ポッチャンと音が..、二回目で紙も流すですね。  時々横引きに詰まりますw

119: トイレの名無しさん:15/03/20 23:10 ID:Dow
よほどのことがなければ本水洗ならば1回で流れると思うんだけど。
少なくとも自分は2回以上流した経験は本水洗では滅多にないが?

120: イナクス:15/03/20 23:17 ID:
本水洗でもクセでウンちゃんと紙は別に流しちゃうね。 もちろん小レバーで

121: 関ジャニ衛陶:15/03/21 05:51 ID:40o
下痢

1回⇒下痢したあと
2回⇒次なる急降下
3回⇒吹いた紙

おらの下痢、2回急降下になる。

122: 関ジャニ衛陶:15/03/21 05:54 ID:40o
お尻洗浄機使うと、又々急降下(笑)。

浣腸がわり。

123: 関ジャニ衛陶:15/03/21 05:55 ID:40o
で、簡易水洗 怖くて使えない。便曹、溢れ嫌です。

浄化槽
集落排水
なら、気にしなくても。


124: イナクス:15/03/21 07:25 ID:
900Lのセキスイ簡水用便槽w 2ヶ月に一回汲み取り

125: 関ジャニ衛陶:15/03/21 10:22 ID:40o
簡易水洗にお尻洗浄機

バカも休み休み言えよと、言えるトイレ好きに鳴りたい。

126: イナクス:15/03/21 11:20 ID:
近年の一般家庭はコレが主流

127: 関ジャニ衛陶:15/03/21 18:27 ID:40o
えっ?

無知だらけ。

128: 関ジャニ衛陶:15/03/21 18:28 ID:40o
田舎暮らし

ヤッパリ、浄化槽ダネ。

129: 関ジャニ衛陶:15/03/21 18:31 ID:40o
サーファが、別荘?自宅?の水洗トイレに興味が素晴らしい!

真空式、下水道代金月2160円は安い?高い?

ドイツも、他界だローな。

130: イナクス:15/03/21 19:55 ID:
安い安い!!

131: 関ジャニ衛陶:15/03/22 16:01 ID:mzQ
集落排水地域

普通の下水道地域と替わらない。

処理場、バッキ音無く 臭突無くて匂いなし。

21世紀の農村のトイレダネ。

132: イナクス:15/03/22 16:04 ID:
屋外の臭突臭気、ブロアの振動騒音も無くて快適。

133: 関ジャニ衛陶:15/03/22 18:27 ID:mzQ
のうりん

集落排水推進派(笑)

134: イナクス:15/03/22 19:29 ID:
集落排水知らない人が多そうだから、説明付きでね。

135: トイレの名無しさん:15/03/24 23:12 ID:BwQ
双葉社が出した妖怪の常識にトイレ絡みの妖怪として有名な『トイレの花子さん』が紹介されていた。
これだけだと微妙にスレ違いに見えるけど彼女が学校の怪談に出てきた背景と今の学校トイレの現状が
書かれていたりする。

少し紹介すると
・トイレの花子さんの全盛期は80〜90年代。
・これは学校トイレが和式水洗便所※だった時代と重なる。
・一方で近年はこどもが和式トイレをまともに使えなかったり、学校が避難所
になった場合にハンデのある人が和式トイレに苦労していたりするという実態がある。
・このため特に3.11以降洋式化が学校トイレでも進められている。

こう考えてみると洋式化が進む今トイレの花子さんは徐々に衰退していくのかもね。
ウォシュレットの洋式トイレが学校でも普通になったらどんな都市伝説が出てくるのだろうね…。

※:原文には和式便所とかいてあったが70年代まではあまり見られないところからすると
やはり水洗化してから現れた妖怪だと思われる。

136: イナクス:15/03/25 08:02 ID:
ウォシュレットが誤作動する伝説とか、詰まらせる妖怪とかね。

137: 関ジャニ衛陶:15/03/27 07:17 ID:O.U
集落排水知らねオタク要るな(笑)

138: イナクス:15/03/27 08:26 ID:
ソフィア、クリーンスイセン、ロンクリーンの新しめのモデルで一部を除けば水洗化できるからそれで待機してる。

139: 関ジャニ衛陶:15/03/28 23:47 ID:RfM
集落排水 浄化槽、語れないヤシ。

垂れ流し気にしないのかな?

140: 関ジャニ衛陶:15/03/29 09:57 ID:GhY
セイロン

141: イナクス:15/03/29 12:56 ID:
ジジババは無知が多いから、浄化槽、集落排水のイベントで集中徹底。

142: ジャニクス:15/04/05 13:40 ID:0Hg


143: イナクス:15/04/11 15:15 ID:qnI
外便所や直下式のお宅だと余計にお金がかかりそう

144: 関ジャニ衛陶:15/04/11 19:24 ID:Jws
真空式下水道のサーファ

集中浄化槽見たいな処理場の別荘羨ましい!(笑)

145: イナクス:15/04/12 12:43 ID:Nrc
別荘トイレは水洗ね

146: アサヒ∞:15/04/12 12:56 ID:pb2
堤 義弟の物件

浄化槽のマンホール多さに尊敬。

堤ブラザース、軽井沢は 下水道ダね♪

147: イナクス:15/04/12 14:09 ID:Nrc
大きなお宅は大きな浄化槽

148: トイレの名無しさん:15/04/23 19:50 ID:LuA
今週の週刊文春に連載記事の『トイレ探検隊が行く』で公衆トイレの良さは階級差がないことであるから誰もが平等に使える公衆トイレ革命を目指すべきだと書いてあった。
文春の主張自体はまったくもって正しいのだけどイベントの仮設トイレの改善にはこの方法だけでは微妙なものがある。

仮設トイレの洋式化がなかなか進まない理由の1つが洋式化した場合メンテが難しくなるのではという運営側の懸念があると思うのね。
かといって和式のままでは災害時に大変なことになるし、仮設が和式のままだから学校トイレにいまだに和式を併設することが多いわけで…。

そこで暫定的ではあるんだけどイベントの仮設トイレに有料仮設トイレを導入してその仮設トイレは洋式かつ自己完結水洗/簡易水洗にするというのはどうだろうか。
ちょうど昭和の特急のトイレがグリーン車のみ洋式トイレだったように。
もちろん最終的には洋式化された仮設トイレを無料開放するんだけどね。

149: イナクス:15/04/24 07:31 ID:xLc
いいかもね! 50円で洋式、無料で和式なもの 

150: トイレの名無しさん:15/04/24 23:38 ID:BwQ
そう思う。これは運営側にも洋式派にも和式派にも損しない提案だったり。
まず運営側としては有料仮設トイレ(洋式)を使ってくれればメンテ費用をそこから捻出出来る上に場合によってはイベント運営費に足しにもできる可能性がある。
次に洋式派にとっては有料とは言えイベントでも仮設洋式トイレが確保されるようになるからトイレに困ることがなくなる。

最後に和式派にとっては和式が苦手な人が従来型の和式仮設トイレを使用しなくなるから混雑が減る上に汚れも減るのでトイレブースが減るのを差し引いても便利になる。
間違いなくこの提案いいと思うんだけどね。


151: イナクス:15/04/25 07:25 ID:ep.
あと、有料なら扉付きの小便器も

152: トイレの名無しさん:15/04/25 08:30 ID:9Rw
扉付きの小便器ぐらいは無料扱いでいいんじゃね。

153: イナクス:15/04/25 15:48 ID:ep.
オープンスタイルなのがなんか気に入らな

154: トイレの名無しさん:15/04/25 16:21 ID:9Rw
オープンスタイルに関しては早急に撲滅w。これくらいは低コストで実現できるはず。

後洋式簡易水洗の仮設トイレが半数以上になれば小便用の仮設トイレは余りいらなくなるはず。
便座クリーナーと暖房便座(照明で電気を使うことを考えればこれは難しくない)を導入した上で立ちション禁止にすればいいから。


155: イナクス:15/04/25 20:31 ID:2JE
仮設の簡易水洗、溢れないように注意だね

156: トイレの名無しさん:15/05/03 12:42 ID:eRw
そのためにはこまめのメンテが必要だね。

157: トイレの名無しさん:15/05/21 22:19 ID:fV2
今号の週刊文春にも連載企画の『トイレ探検隊がゆく』が載っていたけど内容はLIXILの工場見学もので余り見るものはなかったりする。
ただ日本で陶器製の便器が普及したきっかけが明治中期の濃尾地震だったのは初めて知った事実だったり…(その前は木製便器が主流)。
(ただしその頃の便器は今とは違って染付便器。今のような衛生陶器は関東大震災以降普及したらしい…)

むしろ面白かったのがライバル誌の週刊新潮の今号の記事だったりする。
有村治子女史がトイレ大臣を称してトイレ美化計画を打ち出しているらしい。
やはり自分も以前からいっているとおり生理的都合の関係上女性の場合は
清潔で使いやすい公共のお手洗いが必要ということなんだと思う。
提案の中でトイレに企業広告を張り出すことで維持管理費を捻出するとか交番に誰でも利用できるトイレを設置したらどうかとかあったようだ。
後者はともかく前者は是非やるべきだと思う

158: イナクス:15/05/22 08:21 ID:e5Q
前者はねぜひw 公共施設のトイレから湿式と和式は排除せよw

159: トイレの名無しさん:15/05/22 13:53 ID:JHs
後連立洗浄もな。最近はめっきり見なくなったけど。

160: イナクス:15/05/23 07:30 ID:SwE
公立は特に都道府県立の高校が酷い気が...  U-57Rの連立洗浄だしww 湿式だし(学年変わってから湿式清掃されてない) 極めつけは和式ww

161: トイレの名無しさん:15/05/23 12:14 ID:uP.
最近はそうかもしれない。以前は公立小中学校のトイレが惨かったけど改修が進んだお陰で
自動洗浄と洋式は普通になりつつあるから…(まだ湿式は結構見るけどね)。

で何故公立高校の方が遅れるのかというと逆説的なんだけど以前書いたとおり高校は交換留学生対応のため
結構昔から洋式併設が普通でオール和式は少なかったりする。これがかえって改修の緊急度を低下させているのでは?
後小中学校ほど災害避難所にならないのも大きいかと。

162: イナクス:15/05/23 12:37 ID:SwE
教育委員会はとりあえず押しボタンにしてみろww

163: トイレの名無しさん:15/05/30 23:06 ID:YmM
今日立ち読みしたトイレ関係の本で2009年発行のローズ・ジョージ著の『トイレの話をしよう』の第1章に日本の温水洗浄便座がらみの記事があったけどそこでLIXIL(当時INAX)の関係者が温水洗浄便座でTOTOに負けたのは売り込みが上手くいかなかったからという内容のことを書いていた。

確かに『ゴリラ(LIXIL)と女優(TOTO)のCMの差』は大きいと思うけどねえ…。
ただもしLIXIL(当時INAX)が覇権を握った場合は場合によっては今ほど温水洗浄便座は普及しなかったかもしれない。
というのもINAXはある時期までどちらかといえば一体型に力をいれており、一体型はシート型に比べて高機能化が簡単な一方、汎用性に欠けるからねえ…。

そうなった場合公共トイレの洋式化は若干遅れたかもね。少なくとも公共トイレがウォシュレットになることは余りなく大半暖房便座どまりだったかと。
さすがに値が張る一体型を公共トイレに採用することはおいそれとはできないし。

164: トイレの名無しさん:15/06/01 08:19 ID:HhA
ちなみにこの本は他にもいろいろ話題が取り上げられており、中でもインドのトイレ問題なんかは読む価値があったり。
ここに内容紹介されているブログがあるので示しておきます。
ttp://d.hatena.ne.jp/tanu_ki/20120927/1348710746

165: イナクス:15/06/01 08:24 ID:9eU
後で読ませていただきます

166: トイレの名無しさん:15/06/25 22:42 ID:L9Y
今号の週刊文春の連載企画『トイレ探検隊がゆく』で地元仙台の仙台市営バスの長町営業所の多目的トイレが紹介されていてネタを文春に提供した仙台在住の人は『広すぎる…』と書いてあったのでいってみたけどいたって普通の広さだったと思う。記事の中には紹介者が小柄だったからそう思ったのではという内容のことが書いてあったけどその通りだと思う。

ちなみにトイレはアプリコットによるウォシュレット洋式で折り畳みベッド付だけど何故かオストメイト対応はなし。
悪いとまではいわないけど多目的トイレとしては中の下レベルだろうねえ…。

167: イナクス:15/06/28 19:32 ID:BKc
駅の多目的トイレで見かけたアプリコットF2

168: トイレの名無しさん:15/07/02 00:14 ID:MWQ
JRのトイレの場合多目的トイレのみウォシュレットとか多い。

169: イナクス:15/07/02 06:51 ID:gbM
普通トイレはウォームレットG... 脱臭付きなのは評価する。 この機種、あまり見かけないような...

170: トイレの名無しさん:15/07/02 07:24 ID:MWQ
これを採用するくらいならば安いウォシュレット採用した方がましと一般的には判断されているからじゃね。

171: イナクス:15/07/02 17:58 ID:gbM
ビューティトワレが買えちゃう値段

172: トイレの名無しさん:15/07/04 01:24 ID:gHA
安いからねえ…。ちなみにクリーンウォッシュならばウォームレットGよりも場合によっては安く買えるよw。

173: イナクス:15/07/05 09:20 ID:cGg
15000円でノズル位置、ムーブ、脱臭付きは東芝だけ!

174: トイレの名無しさん:15/07/05 10:38 ID:Kcg
まあ乞われやすいとはいわれているけどね。

175: イナクス:15/07/05 15:49 ID:cGg
韓国製のNOVITA製だと。 まだパナソニックのほうが自社だからマシ

176: トイレの名無しさん:15/07/07 00:18 ID:cGs
パナはTOTOについで安心して使えると思う。安いのが欲しいのならばオススメだよ。

177: イナクス:15/07/07 06:18 ID:aho
脱臭付きになると価格が横並びに

178: トイレの名無しさん:15/07/30 17:13 ID:AQo
今号の週刊文春にも連載企画のトイレ探検隊がいくが載っていたけど今回はSA/PAのトイレ特集だった。
ちなみに企画開始時から参加していた隊員1号がこのたび文春内の人事異動がらみでこの企画を引退することになったようだ。

それはさておき高速道路のSA/PAのトイレの特徴の1つがいい意味での女性重視ということ。
生理的にお手洗いが近い女性のために女子トイレの広さが男子トイレより広かったりする。
たとえば清水PAの場合男子トイレが小便器32/大便器46に対し女子トイレが72と男子トイレの小便器+大便器の数に迫る数値だったりする。
さらにすごいのがNEXCO中日本全体で管理しているトイレ数で男子トイレが小便器2840/大便器1200なのに対し女子トイレが4700と男子トイレの小便器+大便器の総数よりも女子トイレの個室の数のほうが多かったりしたり…。

後和洋比は和:洋=1:9と同じアウトドア系のトイレである駅などに比べると洋式率が高かったりする。
加えて洋式トイレはほとんどがウォシュレットという仕様。
正直某鉄道会社Jも少しは見習ってもいいのでは。いや以前よりはずっとよくなっているのは分かるけど。

179: イナクス:15/08/01 07:59 ID:oAQ
鉄道は壁式は無くなったがユニット連立洗浄は衝立欲しい...

180: トイレの名無しさん:15/08/12 23:12 ID:Hag
同人誌かつ18禁だけどけいおんの同人誌にB-ON!というのがあってそこであずにゃんが『先生達ってずるい…自分達ばかり洋式で』という台詞があったりする。
ttp://my-hondana.com/smart/index.php?rPH=dl&movie_no=14059&category=comic&p=1
(リンク先は18歳未満閲覧注意。PDFの中身及び広告のリンク先は18禁)

この間も教職員と生徒とでトイレのグレードが違う例を挙げたけど90年代前半までのトイレだとそれこそ生徒のみオール和式で教職員は洋式併設とかもあったしねえ…。
実際の桜が丘高校はこの同人誌のようなトイレでないと信じたいけど…。

181: イナクス:15/08/17 15:08 ID:Lfs
オール洋式(床などに和式跡あり)

182: トイレの名無しさん:15/08/17 23:49 ID:Z.I
私立とは言え2008〜2010年舞台でその時点で少し古目の学校なので暖房便座かねえ。
オール洋式はどうだろう…。この時代だと私立でも洋式中心の和式併設なのでは?
(逆算すると唯たちは92年生まれとなる)

183: イナクス:15/08/18 06:47 ID:csE
洋3和1の設計とかw

184: トイレの名無しさん:15/08/21 02:18 ID:gFA
そんな感じかねえ…。ちなみにここの人以外でも大体の人は『あずにゃんは和式トイレが苦手』と解釈しているようだね。

185: イナクス:15/08/21 07:25 ID:llQ
あずにゃんはピュアレストEXにアプリコット使ってそう

186: トイレの名無しさん:15/08/23 22:23 ID:rmM
家のトイレはそんな感じだと思う。ちなみに彼女頻尿らしいから頭の中に洋式トイレマップを作っていそうな…。

まあ2010年頃ならばすでに街角のコンビニはローソン以外はほとんど洋式化していたけどね。

187: イナクス:15/08/24 07:26 ID:0yU
ここのコンビニはウォシュレットSBにピュアレストQRだとか

188: トイレの名無しさん:15/09/04 21:04 ID:mD.
今号の週刊文春の月イチ連載記事の『トイレ探検隊がいく』は10回記念ということで最果てトイレ(東西南北)編をやっていた。

まず東と北はともに北海道であり東が納沙布岬、北が礼文島/宗谷岬のトイレの紹介だった。ちなみに尻つながりでおまけとして利尻島のトイレも紹介していたり。
で北海道の東端/北端のトイレはいずれも和式中心(ただし多目的あり)とがっかりモード。おまけの利尻島のフェリーターミナルのトイレはウォシュレットだったけど。

一方西と南はともに沖縄であり西が与那国島、南が波照間島のトイレの紹介だった。
こちらは西のほうがオール和式で南の方がオール洋式(多目的トイレあり)と正反対。ただし南の方もウォシュレットはなし。

沖縄に関しては以前も書いたとおり冬でも暖かいせいもあってかウォシュレットの普及率が低いから仕方ないとしても北海道はねえ…。冬寒いだろうし。

189: イナクス:15/09/12 12:50 ID:Bns
北海道は広すぎて下水道の整備が大変なので簡易水洗や浄化槽が多いかもしれない...

190: トイレの名無しさん:15/09/13 00:16 ID:kr6
テルマニ・ロマエのヤマザキマリさんのエッセイの1つにあたる『望遠ニッポン見聞録』に『ぽっとんの闇が生んだ、世界最高峰トイレ文化。』という記事が載っていて何故日本のトイレがこんなに進化したのかについて述べられている。
ちなみにこの記事はwebで読めるのでURIを表記します。
ttp://webmagazine.gentosha.co.jp/yamazakimari/vol264_glance.html

読むとわかるけどボットンに対するトラウマがここまでトイレを進化させたといったところかと…。
まあこれ自体は概ね正しいんだけどもう1つ補足すると落ちる危険性が高い和式ボットンだったのがここまでトイレを進化させたんだと思う。
もし早い時期(昭和30年代ぐらいまで)に水洗化か洋式化の少なくともどちらか一方が進んでいたら今のようなウォシュレット文化はおそらく誕生しなかっただろうね。

191: イナクス:15/09/13 10:31 ID:Uqs
もしも水洗化と洋式化(アメリカ領域扱いで)が早かったら普通便座が現在も主流な可能性w

192: トイレの名無しさん:15/09/13 11:34 ID:kr6
実際沖縄は今でもそうだったりするから多分間違いないかと。

193: トイレの名無しさん:15/09/13 11:52 ID:kr6
最も東北甲信に関しては暖房便座が主流だったと思われる。
もし暖房便座も登場しない場合はこれらの地域は和式水洗が主流になったかも。
これは日本の場合北海道を除いてセントラルヒーティングの普及率が非常に低いためだったり…。

194: イナクス:15/09/13 17:58 ID:Uqs
トイレ用冷暖房エアコンが発売されたら…

195: イナクス:15/09/29 16:12 ID:ozQ
電気パネルヒーターとか多いような...

196: 天津飯な事ばかり言うんですなぁ〜(T_T)/~:15/09/30 01:56 ID:BrU
天津飯な事ばかり言うんですなぁ〜(T_T)/~

197: イナクス:15/09/30 07:30 ID:VrE
暖房便座って...中途半端な気が..

198: トイレの名無しさん:15/09/30 23:11 ID:JTA
今となってはそうだけど日本のトイレの洋式化のキラーコンテンツだったのは実はこれだったりする。
結構勘違いされがちだけどウォシュレットの普及は洋式トイレが充分に普及した後だからね。

199: イナクス:15/10/01 20:27 ID:YAA
暖房便座→便座or便器リプレースでウォシュレットになるパターン

200: トイレの名無しさん:15/10/07 20:53 ID:Q7c
今号の週刊文春の月イチ連載記事の『トイレ探検隊がいく』は最果てトイレ第2弾として最果て駅※トイレを扱っていた。

まず北と東は前回同様北海道で北は稚内駅で東は東根室駅だったりする。
で稚内駅はオール洋式ウォシュレットとデパートのトイレとも遜色がないレベル。一方で東の東根室駅は残念ながらトイレなし駅だったり。
というわけで2番目に東の駅にあたる根室駅のトイレを紹介していたり。
ちなみに根室駅はオール和式だが多目的ありというパターン。
一方南と西の駅は※に書いてある条件ゆえに沖縄が含まれなくなる。
で西はというと長崎のたびら平戸口駅(これのみ松浦鉄道と私鉄駅)でトイレは多目的ありで男子トイレはオール洋式で女子トイレは和洋併設というパターン。
一方南はというと鹿児島の西大山駅だったりする。しかしながらここも東根室駅同様トイレなしなのでトイレがある最南端駅ということで3番目に南の駅に当たる同じく鹿児島の山川駅を紹介。そしてこのトイレはオール和式/多目的トイレなしと思いっきり昭和仕様だったり。

※:駅は狭義の鉄道駅のみのようだ。


続きを読む
掲示板に戻る 全部次100 最新50
名前: E-mail(省略可): ID非表示