[*]前 次[#] [0]戻 [4]履歴
[1]最新 [2]最初 ▼[3]コメント欄

田舎のスーパーのトイレ好きです
11/14頁 (139件)
95: 07/02 01:11 ID:NzU
ちなみにPARCO2だけどデパートのトイレとしては75点程度。
及第点(60点以上)であるが優秀点(80点以上)はあげられない感じ。
ただしこれを学校のトイレに採用するのならばもちろん95点以上になる。
96:イナクス 07/03 11:07 ID:YgA
やるならタンクレス便器とカルミックの組み合わせとか?
97: 07/03 21:46 ID:.nM
補足:
もう一度確認したけど小便器(とおそらく女子洋式)にはカルミックがついていたし、便座クリーナーは対応してあった。
ただデパートによっては男子洋式にもカルミック対応されている場合もあるからなあ…。
98:イナクス 07/04 06:54 ID:Dtw
オールカルミック(消臭剤からハンドソープまで)の所はないよね?
99: 07/07 23:12 ID:CHw [sage]
新しくできた郊外の生鮮食品系スーパーのトイレだけどスペースのせいか微妙な仕様だった。
1.評価できるのはオール洋式ウォシュレットという点。
2.逆に問題なのは今時外から男女トイレがほぼ丸見えという点。

これは特に女性は嫌がりそうな仕様だねえ…。
100:ふみよし 07/09 15:20 ID:SfQ
最近、バリアフリータイプとは別に、男女別のトイレに、バリアフリータイプに準ずる仕様の大型個室が設けられていることがあります。
大型個室があると、オムツは使用しているけど、車イスは使用していない自分でも、車イスを使用している人に気兼ねすることなく、
しかし、必要な設備が使用出来る状態で、オムツの交換や、下半身の洗浄が出来るので、大いに助かります。
101:イナクス 07/12 05:52 ID:yt2
外からまる見えはね..
102: 07/25 09:43 ID:8Qg
未だに男女共用和式とかってあるのだろうか
大阪であります?一度で良いから見てみたい
103: 08/21 22:43 ID:fCM
今日富谷町のお祭りで富谷西友のトイレを借りたら不思議な作りをしていた。
小便器がINAXの逝ってよしで大便器はTOTOのセフィオンテクト対応のオール洋式だった。
加えて便座が手前の個室が2000年代前半発売のウォシュレットSで奥の個室が普通便座という仕様。
104: 08/21 22:44 ID:fCM
これからして推測されること。
1.この店舗は87年開業ということからして小便器に関しては開業後から形を変えていないと思われる。 省12
[*]前 次[#]
▲[6]上に [8]最新レス [7]ピク一覧

名前:
Eメール:
コメント:

sage
IDを表示
画像を投稿(たぬピク)
現在地を晒す