[*]前 次[#] [0]戻 [4]履歴
[1]最新 [2]最初 ▼[3]コメント欄

田舎のスーパーのトイレ好きです
13/14頁 (139件)
120: 11/30 23:00 ID:0qg
今日は某所の業務スーパーでトイレを借りたら57で紹介したような男性も使う女子トイレパターンだった。
で構造も57と同じで湿式+和洋併設(洋式は暖房便座/和式は本和式)だったり。

やはりこのトイレも和式ブースは実質女子小用として運用しているみたいだ。
で洋式は事実上立ちション禁止扱いだったり…。
121: 11/30 23:04 ID:0qg
しかし古いトイレだと男女兼用が多いけど駅とか公園のそれがほとんどの場合女性も使う男子トイレの構造なのに対し、スーパーのそれは割と男性も使う女子トイレの構造になっている場合が結構あるね。

でその場合は多くの場合和洋併設のパターンだったり。
多分和式トイレを女性優先トイレの扱いにしているのかと。
122:イナクス 12/02 06:05 ID:5FY
そのうちくさいトイレになりそうな.... 和式じゃなくてオール洋式に、暖房便座はウォシュレットに、床は乾式(もしものために床排水口に向かって少し勾配をつける)にしてカルミックつけておけばよさそう
123: 12/02 10:53 ID:tCE
というより男女兼用を解消するのが先だと思う。
124:イナクス 12/04 12:07 ID:OZ6
兼用を解消して男子は洋式と小便器を併設、女子用は洋式二つに。 もちろん便座はウォシュレットと便座クリーナーを設置する。 あとは全便器にカルミックでステキな香りにw
125: 01/11 21:13 ID:S06
今日某ダイソー(ただし元はダイソーではないと思う)のトイレを借りたら古いトイレにしては少し不思議な構造だったので紹介。
小便器がU307で湿式というところからして90年代のトイレだと思うけどなんと和洋半々。

ちなみに便座が黄変(黄ばみではない)しているところからしてこれは当初からこの設計だったりする。
加えて小5大6(和3洋3(普通便座/O型))とこの時代の男子トイレでありながら大便器の方が多いという設計だったりする。
よっぽど最初のオーナーに先見の目があったのだろうか…。
126: 01/11 21:15 ID:S06
もちろん今のトイレの基準から言えば古いのはいうまでもないけど90年代でこれはなかなかない。
この頃の標準設計だとこの男子トイレは小8大4(和3洋1)になると思われるからね。
127: 03/03 00:09 ID:EDA
37で紹介したヤマダ電機とは違う別のヤマダ電機のトイレだけどそこのトイレは明らかに2度改修したと思われるトイレだった。
男子トイレの例だけど
小×5、大×4(和1/洋1)(便器は大小ともにINAX/便座はTOTOのウォシュレット)
(扉は手前の和式ブースと洋式ブースのうち真ん中の2ブースが内開きで奥の洋式ブースのみ外開き)

これからして推定されることは
1.元々は和3/洋1の和式中心の設計
2.その後中央の和式ブース2つを洋式化して洋式中心に
3.その後便座交換の際にINAXのシャワートイレからTOTOのウォシュレットに
こんなところだろうか…。
128: 03/03 00:10 ID:EDA
ちなみに便座に関しては少なくとも2の段階ではウォシュレットになっているかと…。最初の段階に関しては不明。
129:イナクス 03/05 20:45 ID:L.M
電気屋のトイレなら便座は個室ごとにINAX、TOTO、パナソニック、東芝と設置してみれぱいいのに...
[*]前 次[#]
▲[6]上に [8]最新レス [7]ピク一覧

名前:
Eメール:
コメント:

sage
IDを表示
画像を投稿(たぬピク)
現在地を晒す