[*]前 次[#] [0]戻 [4]履歴
[1]最新 [2]最初 ▼[3]コメント欄

田舎のスーパーのトイレ好きです
10/14頁 (139件)
90: 06/20 22:17 ID:pMs
概ねそうだね。コンビニトイレでも便座が上がっていることが多いのは大半暖房便座だから。
91:イナクス 06/21 06:22 ID:Bw6
さすがに袖付きウォシュレットだと操作パネルにひっかけそうで座る人多い説?
92: 06/21 21:47 ID:GaQ
最近大便ブースが一箇所しかなくそのブースが和式ゆえにオール和式だった小規模スーパーのトイレが洋式化してオール洋式になった例を見た。
もちろん乾式化もしているが小便器に関しては従来のものを継続して使用しているために小便器がLIXIL(ただしINAX時代のもの/冬彦さん)で大便器がTOTOのダサピュア(ただしピュアEX)という例になっていたり。

後別のスーパーでは未だに男子トイレがオール和式で女子トイレのみ洋式併設という困ったちゃんの物件があったりする。
正直臭くて緊急時以外は使いたくない代物だったり。
93:イナクス 06/22 09:21 ID:oOM
スーパーのトイレ、ピュアレストQRやアメージュZが多い気が...
94: 07/01 23:26 ID:eEU
スーパーではなくデパートのトイレだけど地元仙台で今日開業したPARCO2のトイレについて紹介。

トイレの内容としては
オール洋式(袖付きウォシュレット/蓋なし/壁掛式)/自動洗浄小便器/乾式床/大型ブース対応とデパートのトイレとしてはややグレードを抑えた感じ。
華美に走らず実用主義のこのトイレ構成は小中学校のトイレにも応用できるかと。
95: 07/02 01:11 ID:NzU
ちなみにPARCO2だけどデパートのトイレとしては75点程度。
及第点(60点以上)であるが優秀点(80点以上)はあげられない感じ。
ただしこれを学校のトイレに採用するのならばもちろん95点以上になる。
96:イナクス 07/03 11:07 ID:YgA
やるならタンクレス便器とカルミックの組み合わせとか?
97: 07/03 21:46 ID:.nM
補足:
もう一度確認したけど小便器(とおそらく女子洋式)にはカルミックがついていたし、便座クリーナーは対応してあった。
ただデパートによっては男子洋式にもカルミック対応されている場合もあるからなあ…。
98:イナクス 07/04 06:54 ID:Dtw
オールカルミック(消臭剤からハンドソープまで)の所はないよね?
99: 07/07 23:12 ID:CHw [sage]
新しくできた郊外の生鮮食品系スーパーのトイレだけどスペースのせいか微妙な仕様だった。
1.評価できるのはオール洋式ウォシュレットという点。
2.逆に問題なのは今時外から男女トイレがほぼ丸見えという点。

これは特に女性は嫌がりそうな仕様だねえ…。
[*]前 次[#]
▲[6]上に [8]最新レス [7]ピク一覧

名前:
Eメール:
コメント:

sage
IDを表示
画像を投稿(たぬピク)
現在地を晒す