[*]前 次[#] [0]戻 [4]履歴
[1]最新 [2]最初 ▼[3]コメント欄

田舎のスーパーのトイレ好きです
5/14頁 (139件)
31: 05/10 01:18 ID:/CE
スーパーじゃないけど某ヨークタウン内のホーマックの男子トイレがすごいことに…。大便ブースが3つあってすべてバラバラ…。
角金和式、洋式ウォシュレット、洋式U型暖房便座…。特にU型暖房便座…。最近はどこでもO型便座なだけに逆に新鮮…。

ちなみにヨークタウンの核となるスーパーのヨークベニマルの方の男子トイレは2ブースあって2つとも洋式ウォシュレット。
ただし元々は和1洋1の和洋併設型だったように思われる。というのも
1.わざわざ洋式とトイレブースに表記してある(最初からオール洋式ならばこのような表記はあまり行わない)
2.ドアノブの形がそれぞれ違う。
3.片方の洋式ブースは妙に狭い。2つとも最初から洋式トイレならばブースの大きさはよほどのことがないかぎり同じはず。
32: 05/10 12:49 ID:/CE
ちなみに角金和式だが淵にうんkの跡があった…。派手に飛び散らす
ようならば構造上まず飛び散らない洋式を使って欲しい…。
33:イナクス 05/10 15:29 ID:KWg
ホーマックww  洋式にしろ 
34:イナクス 05/21 20:39 ID:iQg
U型暖房便座はカクダイ?
35: 05/22 00:12 ID:JHs
確かそうだったと思う。三栄ではなかったはず…。
36:イナクス 05/22 07:30 ID:e5Q
たしか暖房便座もあったような...
37: 05/29 00:43 ID:JhU
ちなみに某所のヤマダ電機はオール和式+従来型障害者小トイレ+外トイレというありさま。
家電量販店としては温水洗浄便座のアピールを兼ねてオール洋式がデフォでしょうが。
38: 06/18 01:16 ID:N2Y
某田舎のスーパーのお手洗いはスペースこそ狭いけど男女別、内トイレ、ウォシュレット洋式、手動洗浄小便器と抑えるところはちゃんと抑えてあった。
某所のヤマダ電機も見習え。
39:inaクス 06/18 08:17 ID:N0.
ダサピュアに各個室でメーカーバラバラで
40: 06/19 12:33 ID:RLI
宣伝用にはそれがいいね。トイレも大事な広告塔だよ。
[*]前 次[#]
▲[6]上に [8]最新レス [7]ピク一覧

名前:
Eメール:
コメント:

sage
IDを表示
画像を投稿(たぬピク)
現在地を晒す