トイレのドア


トイレ@2ch2掲示板 > トイレのドア
全部1- 最新50

トイレのドア

1: トトクス:15/05/03 14:31 ID:
DAIKEN? TOSTEM?

鹿嶋アントラーズファン、LIXIL命(笑)。

2: トイレの名無しさん:15/05/03 14:54 ID:eRw
トイレに限らず一般にドアは1.押し扉系、2.引き戸系、3.折り戸系の3種類に大別される。

1はさらに内開き(公共トイレはこれが原則)と外開き(家庭向けトイレはこれが原則)の2つがある。
2は単純引き戸とR型の2種類が主な方式だったり。これはバリアフリートイレに多かったり。
3は余り見ないが確か新幹線の小便器ブースの扉はこれだったような…。

ちなみに1は元々は西洋や中国などに多く2は日本に多い形式の扉だったり。
そういう意味では洋式の扉は1で和式の扉は2が基本といえそう。
ところがトイレとの相性を考えると洋扉は和式トイレと相性がよく和扉は洋式トイレと相性がいいという結果になる。

理由は洋扉は設置スペースを取らない代わりに特に内開きの場合は便器を圧迫してしまう、一方で和扉は設置スペースを多少とるが便器をほとんど圧迫しないから。
したがって洋扉+洋式トイレだと気をつけないとトイレが狭くなるし和扉+和式トイレだと逆にスペースの無駄遣いになりがちだったり。

そういう意味では和扉+洋式トイレの和洋折衷コラボが一番バリアフリーなトイレになるんだなこれが。


3: イナクス:15/05/03 20:35 ID:gSM
実際、多目的トイレは引き戸が多いし、介護住宅では引き戸になるから事実かと。 

4: トイレの名無しさん:15/05/03 23:19 ID:eRw
しかしトイレに限らずバリアフリーという観点からすると洋式の方が優れているものが多いのだけどドアだけは例外的に逆なんだよねえ…。

他の例だと布団(和)とベッド(洋)、畳(和)と椅子(洋)、敷居あり(和)と敷居なし(洋)、箱膳(和)とダイニングテーブル(洋)…といった感じにバリアフリー度ではトイレ同様洋>和なんだけどねえ…。

5: イナクス:15/05/04 08:24 ID:fWk
朝顔は?

6: トイレの名無しさん:15/05/04 09:12 ID:gHA
基本小便器に和も洋もないね。

7: イナクス:15/05/04 12:16 ID:fWk
今まで朝顔→和 ストール→洋だと

8: トイレの名無しさん:15/05/04 22:56 ID:gHA
話は変わるけど押し扉にあるドアノブは丸とレバーがあるけど丸だと昭和臭がするよねえ…。
加えて昭和末期〜平成初期の家のトイレだとノブカバー、便座カバー、ふたカバー
、ホルダーカバーとカバーづくしだったりね。

今は特にノブカバーとホルダーカバーをする家庭は非常に少ないんじゃないかな。

9: トイレの名無しさん:15/05/05 08:46 ID:Kcg
後昭和臭がするトイレのドアというと大きめの曇りガラスがはめられているドア。

今時は入っているかどうか分かる程度の最小の大きさのガラスをドアの最上部にはめ込む程度が普通。

10: イナクス:15/05/05 09:42 ID:qy.
うちのは丸ノブで小さな窓付きだよ  カバー類はホルダーカバーと貼る便座カバー、トイレマットくらいで窓にはカーテンも

11: トイレの名無しさん:15/05/05 16:05 ID:Kcg
うちのはレバーノブで何故か窓なし…。カバー類は完全未使用だなあ…。
ノブカバーに関してはレバーノブだとまず使用例は見られないね。
丸ノブ限定のようだ。

12: イナクス:15/05/05 19:50 ID:qy.
窓なし..ガギの赤色で見分けるしかない?

13: トイレの名無しさん:15/05/05 23:06 ID:Kcg
だね。公共トイレの外開きと同じだよ。

14: イナクス:15/05/06 08:59 ID:0bg
公共トイレってスライド式鍵が多い

15: トイレの名無しさん:15/05/06 09:33 ID:ae.
うちのは家庭用だから当然回転式だけどね。
ただ公共トイレでも最近は回転式もあるよ。

16: イナクス:15/05/06 10:38 ID:0bg
うち開きの洋式とかもあるね

17: トイレの名無しさん:15/05/12 02:12 ID:Hag
だね。90年代までは9割がた内開き=和式、外開き=洋式だけど今はドアの形状
を見ただけでは和洋は全く判別できない。

18: イナクス:15/05/12 08:15 ID:D8k
開けてみないと分からない


続きを読む
掲示板に戻る 全部次100 最新50
名前: E-mail(省略可): ID非表示