画像持ち込みスレ


トイレ@2ch2掲示板 > 画像持ち込みスレ
全部1- 101- 201- 301- 401- 最新50

画像持ち込みスレ

1: トイレの名無しさん:15/07/31 04:48 ID:
前スレhttps://bbs.2ch2.net/test/read.cgi/toilet/1144466096/i

2: トイレの名無しさん:15/08/04 10:52 ID:brI
前スレhttps://bbs.2ch2.net/test/read.cgi/toilet/1144466096/i


3: イナクス:15/08/19 07:30 ID:ICs
便器だけに↑

4: トイレの名無しさん:15/09/09 11:16 ID:zto
昔懐かしい腰掛便器の使い方ステッカーの中でも珍しい使用後の洗浄方式まで載っている例。
ついでに男子小用と大便及び女子小用の図の位置が通常とは逆。

ちなみに現代からするとこの使い方は2つの意味で違っていたりする。
1.今は男子小用も腰掛けて行うのが普通。
2.また現代の洋便器の小洗浄はペーパーを使う女子小用にも対応。だから女子小用も男子小用同様小で流す。

まあ2は旧型の洋便器の場合はこのステッカー通りの洗浄方法でないとダメだから見極めは必要になるけどね。

5: トイレの名無しさん:15/09/09 11:16 ID:zto
画像がつかなかったのでもう一度。

6: イナクス:15/09/12 12:47 ID:Bns
eco小は男性とお掃除用

7: トイレの名無しさん:15/09/13 00:20 ID:kr6
3区分の場合は以下のようになる。
大…男女大用
小…女子小用/経血及び拭き掃除(紙使用)
eco小…男子小用及び便器掃除(ブラシ使用)

8: トイレの名無しさん:15/09/13 00:45 ID:kr6
7の補足
ウォシュレットがない洋式トイレの場合は生理時の経血処理は大洗浄。
というのもビデなしで紙だけ拭く場合経血が一番紙を大量に必要とするため。

9: イナクス:15/09/13 10:29 ID:Uqs
つまり、紙の量で大小切り替えを上手く使えという

10: ふみよし:15/10/21 05:27 ID:E1g
小学校に入学した直後に、過敏性大腸症候群と診断されてからでも、既に25年以上(発症はそれ以前)の自分が、お漏らしした場合も、ウォシュレット無しでは紙を大量に消費します。

当然、一度に全部流そうとすると、紙が詰まってしまうので、何度かに分けて、その度に「大」で流しています。

11: トイレの名無しさん:15/10/21 06:30 ID:41U
和式の場合(特にロータンクの場合)水量とか水勢とかの関係で紙が便器のトラップでクルクル回るだけで完全に流れない事が多い。


12: イナクス:15/10/21 17:29 ID:IbU
よく洗い落とし式はクルクル回るような...

13: トイレの名無しさん:15/10/21 18:45 ID:UMI
和式便器の場合フラッシュバルブ給水でもバルブの調整が悪いとレバーペダルを踏み続けてもトイレットペーパーは
便器のトラップの水溜り内でクルクルと回るだけで、流れに乗りにくい状況が発生して滞留する現象が発生するよ。


14: トイレの名無しさん:15/10/22 03:12 ID:4Nc
洗い出し和式+フラッシュバルブでもフラッシュバルブのピストンバルブが痛んでいるとレバーハンドルを操作していても水の勢いが悪くバキュームブレーカからズリュズリュと吸気音がして便器のトラップの水の中で紙がクルクル回るだけという現象もある。

15: トイレの名無しさん:15/10/22 08:19 ID:R1s
FV専用便器でもトイレットペーパークルクル

16: ふみよし:15/10/22 08:28 ID:pLA
単独で和式でウンチをするのは無理だけど、補助してくれる人が在れば可能なので、先日、久しぶりに和式でウンチをしたのですが、
半液状、若しくは液状しか出ないにも関わらず、出る量が多いため、一度で流れきらずに、残ってしまいがちです。

17: トイレの名無しさん:15/10/22 15:26 ID:4Nc
フラッシュバルブ用便器のTOTO C75がロータンクで給水されていると流水圧が足りなくてトイレットペーパーがクルクル回ることが多いね。

18: トイレの名無しさん:15/10/23 11:30 ID:8Ck
フラッシュバルブ用便器をロータンクに繋いではダメ
フラッシュバルブの特性に合わせて設計されているので
ロータンクの水圧で流すと当然洗浄不良になる。


19: イナクス:15/10/23 17:53 ID:9aA
ハイタンクなら?

20: トイレの名無しさん:15/10/24 01:18 ID:37c
水圧はハイタンクでもフラッシュバルブには敵わないでしょ。

和式の場合、ブローアウト式がフラッシュバルブ専用
あとC75がフラッシュバルブ用(専用ではないようだ)、C375V系がロータンク、フラッシュバルブ汎用
C750系以降は床下給水、床上給水共にロータンク、フラッシュバルブ汎用。

21: トイレの名無しさん:15/10/24 10:42 ID:74.
C75(C75A含む)は施工面、機能面でもロータンクとは相性が悪いからなぁ・・・
逆にFVとの組み合わせは相性抜群で他の便器では味わえないVBからの豪快な吸気音が聞こえる。

22: イナクス:15/10/24 11:52 ID:u8I
電磁式FVと組み合わせたら?

23: トイレの名無しさん:15/10/24 16:51 ID:74.
トイレ付近に居てもFVの流水音とVBの吸気音が聞こえただけで便器がC75(C75A含む)と解るくらい豪快な音がする。
一方C750系はC75より流水音が静かでC755U系はさらに静かで滑らかな音がする。VBの吸気音も鳴る時間が短い。
C375V系は情けない流れ方で全く豪快な流れ方がせずVBの吸気音も聞こえない。
電磁式FVでもC75は和便の中で一番豪快な音で流れる。


24: トイレの名無しさん:15/10/24 17:00 ID:74.
C75(C75A含む)+FVは流れ方もVBの吸気音が豪快な分逆に閉止時にサイフォン作用も大きいので
VBの無いFVでは閉止直後便器の吐水口からサイフォン作用特有の“ポコンポコンポコン・・・”と配管が大気圧に戻るまで2〜3分位の間逆流音がする。

25: イナクス:15/10/24 19:14 ID:u8I
もしも洗浄不良がある状態で逆流すると...うん水やしっこ水が...

26: トイレの名無しさん:15/10/25 05:25 ID:NIg
特に床下給水和式+壁給水壁排水フラッシュバルブは洗浄管の長さが長くなるからフラッシュバルブ閉止時のサイフォン作用が非常に強い。
節水タイプのC750、超節水タイプのC755は水量、水圧を抑えても洗浄できるから非節水のC75はサイフォン作用が甚だしくなる

27: トイレの名無しさん:15/10/25 11:57 ID:0pk
バキュームブレーカの付いていない大魔神は危険
ttps://www.youtube.com/watch?v=lw8MBqr6plU

28: イナクス:15/10/25 20:27 ID:dd6
バキュームブレーカー無しは大腸菌も逆流...

29: トイレの名無しさん:15/10/25 21:33 ID:0pk
>>24
VB無しフラッシュバルブ>
C103も止水後吐水口から“ボコンボコンボコンって”逆流音がするぞ。

30: トイレの名無しさん:15/10/26 08:14 ID:ZDs
C103はC75を小型にしただけで構造も全く同じでTOTOが発売している唯一非節水の和式でもあるからねえ

31: トイレの名無しさん:15/10/26 09:33 ID:ICM
ただ現代の基準からするとC755でも8L消費するから節水便器のカテゴリーには該当しない。
和式で節水便器は事実上ないといってもいいんじゃないかな?

C103は幼児用和式なんてほとんど需要がないから放置プレーの状態かと…。

32: トイレの名無しさん:15/10/26 09:43 ID:ZDs
たしかに需要が無いのに わざわざモデルチェンジしてまで新品種作らないよね。
古色蒼然となった旧型が未だに生産されているわけだ。

33: イナクス:15/10/26 20:37 ID:PB2
和式生産終了はもう近い!

34: トイレの名無しさん:15/10/26 22:25 ID:BiA
C103=小型大魔神

35: トイレの名無しさん:15/10/26 23:14 ID:ICM
>>33
少なくとも幼児用和式は生産終了が近いだろうね。
いまや幼稚園や保育園は洋式トイレが当たり前だし、仮に小学校のためにトレーニング用に和式トイレを設置するにしても大人用のC750/C755を設置するはず…。

36: トイレの名無しさん:15/10/27 06:45 ID:BlE
新設される男性トイレから和式が全滅状態でも女性トイレでは潔癖症な人への配慮で最低でも1個室は和式が設置されることが殆どだから和式の生産は続けられるはず。
ただし今までのようなモデルチェンジが繰り返されないのでは。
需要が限られる幼児施設用がC103のままモデルチェンジしないのと同様で、今後需要が減る一般の和式もC755U系のままで何かしらのマイナーチェンジはあってもモデルチェンジまでは無いと思われる。


37: トイレの名無しさん:15/10/27 10:45 ID:tDI
ちなみにC750は和式の需要低下に対応してモデルチェンジされた側面がある。

元々は和式便器にかんしてはパブリック向け(FV向け)のC75系列と家庭向け(ロータンク向け)のC375系列の2系統があったんだけど特に家庭用の需要が著しく低下したものだから両対応(悪く言えば中途半端)のC750系列が誕生したとさ。

ただそのせいもあってか一部の公共施設ではその後もFV向けのC75に拘ったらしい。
後はデザインも賛否両論だったはず。今までの柔らかい円を基調としたデザイン(丸金)からいきなりメカニカルな角張ったデザイン(角金)に変わったしね。

38: トイレの名無しさん:15/10/27 14:48 ID:BlE
たしかにC75が廃番になった1992年以降に施工されたトイレでもFV給水の現場ではC75の補修品のC75Qが採用されてい

39: トイレの名無しさん:15/10/27 14:52 ID:BlE
C75Qが採用されたトイレも多かった。
そのC75Qの補修対応が終わる1999年まで新設のFVのトイレではC75が重宝されたくらいだからね

40: トイレの名無しさん:15/10/27 16:45 ID:hfo
>>37>>39
その廃番になっているはずのC75が最近新設されたり改修されたFV給水の公共トイレで
最近制定された“#NW1ホワイト”の色番シールが貼られたC75が目撃された例がある他
そのC75系でも両用型のC75Aも最近建て替えられた某高級旅館に設置された例もある。
補修期限終了一般受注不可能になった後もFVとの相性からC75に拘りのある自治体や著名現場向けに
今でも特殊品扱いにて生産されている可能性がある。

同様の例では札幌市の公衆トイレ向けにとっくに廃番になったC36が今でも納入され、
札幌市が管轄する新設や改修されたトイレに設置されている。

41: イナクス:15/10/27 20:36 ID:jHM
受注生産扱いとか?

42: イナクス:15/10/27 20:37 ID:jHM
洗濯機で例えるなら、和式は二槽式、洋式は全自動、タンクレスはドラム式って感じかな?

43: トイレの名無しさん:15/10/27 22:54 ID:tDI
じゃあ和式ボットンはさしずめ洗濯板といったところ?

44: トイレの名無しさん:15/10/27 23:19 ID:BlE
たしかにWikipediaにもC75はフラッシュバルブ用便器と紹介されているね。
C75はメーカーのcometの図面でも本来20年程前に生産終了と書かれているけど今だに特殊品として生産されていたとは・・・
裏を返せばフラッシュバルブのトイレでは今だにC75の需要があるということだろう。
相性という観点からすると節水とかは2の次でC75より勝る和式は無いということか?

45: トイレの名無しさん:15/10/28 00:32 ID:NfU
でそれはおそらく家庭向け(ロータンク)におけるC375とC750の関係もほぼ同じだと思う。

実際90年代頃から徐々に飲食店のトイレも洋式化していくんだけどその理由の1つに汽車便としてC750を採用するのは不都合があった可能性があるんだよね。
今は違うけど90年代ならば不特定多数が使う飲食店のトイレとしては和式の方が需要があったはずなんだけどそれでも新築のお店は徐々に洋式化していったし…。

つまりC750で汽車便を構築するくらいならば便座シート等を完備した上で洋式化したほうがマシと当時でさえ考えられた可能性があるかと(飲食店等は大口でないからC375を特注することはほぼ不可能だしね)。

だとしたら皮肉にもC750が和式の衰退に拍車をかけたことになりそうだね。

46: トイレの名無しさん:15/10/28 07:13 ID:Ho6
C750系が和式の衰退に拍車をかけたのはたしかに言える。
そもそもフラッシュバルブ用がC75、ロータンク用がC375Vで何の不自由もないのにメーカー側は節水という名目で無理矢理C750系化を推進した。
C75、375V系廃番後Q付きの補修対応品が新設のトイレでフラッシュバルブ+C75Qとして施工される場合も多く、ロータンク用C375V系も補修期限終了予定だった1999年を過ぎて2005年まで延長対応される等、まだまだ需要があるのに、それでもメーカーは製造を打ち切った。
家庭用の洋式化は時代の流れで仕方がないとしても飲食店とかのロータンク両用向けではC375AVは絶大な定評があったのに品種統一を無理矢理推進した。
第一に補修品が新設トイレ用として普通に売れてモデルチェンジ後のC750系より旧型に人気があった時点でメーカーも気付くべきだったんだけど
メーカーは和式を見捨てて品種統一して洋式化推進と洋式便器の次から次へのモデルチェンジに暴走に走ったんだよね。

47: トイレの名無しさん:15/10/28 09:41 ID:NfU
とはいうものもメーカーも一概に責められないんだよね。
根本的には家庭用として和式便器の需要が著しく低下したのが原因だからね。

これをいうと当時の飲食店系は怒るかもしれないが思い切ってロータンク用のC375Vを切り捨ててFV系のC75に一本化すべきだったと思う。
どうせC375Vは家庭用の需要がなくなりつつあった時点で遅かれ早かれ消えいく運命だったんだし。

48: トイレの名無しさん:15/10/28 16:54 ID:6Yg
そもそもC750系は掃除口付のC750CとC750VC販売開始から和式の黒歴史が始まったんだよね。
昭和52年から両用和式のC750AVと床上給水のC750Vは両用和式のC375AVとC375Vと長く併売されていたがC375V系のほうが販売数が圧倒的に多かった。
やがて不特定多数の人が使用し詰りが心配するトイレを中心に掃除口が付いたC750系列が幅を利かせるようになるが、詰りのあまり心配のないオフィスビルのトイレや掃除口の丸い蓋が便器後方に有り美観を損なうのを嫌うデパートやホテル等FV洗浄のトイレを中心に従来から定評のあるC75が採用され続けていた。
掃除口無しの床上給水は375V系750V系が併売されながら床下給水はC75だけのまま販売が続き、FV用として約50年近く定評のあるC75の独壇場のまま推移されるのかと思いきや
平成3年に突如掃除口無しの床下給水までC750が登場してしまい、以降C75は補修品のみの生産になってしまう。
しかしFV用としてC75は絶大な定評があることから一部のユーザーからわざわざ補修品のC75Qを新設のトイレでも採用され続けられ補修期限終了前には駆け込み需要で新設や補修用に大量に確保した大口ユーザーも居たとか。


49: トイレの名無しさん:15/10/28 16:59 ID:6Yg
その掃除口付もC750C系が発売される前にたC75に掃除口が付いたC75T4が存在していてC75T4が掃除口付きのレギュラー商品として継続生産されていたらC750系登場→メーカーからC750系への統一の強制→和式の衰退→C750→C755系に移行とならずFV用がC75ロータンク用がC375V系で統一のままだったのかも。


50: トイレの名無しさん:15/10/29 05:12 ID:yvc
C375V+フラッシュバルブで施工されたトイレは
※水の流れ方が悪い
※用を足す時にFVが邪魔
※掃除がしにくい
※FVに位置が低いのでレバーペダルが足蹴りされる
※足蹴りされるのでバルブやペダル、VB部より水漏れしやすい
※足蹴りされるのでFVが汚れたり錆びて緑青だらけになる
※自動FVに換装すると流さない時でもすぐに人体にセンサーが反応して無駄な洗浄をする。
※不潔なイメージがあるFVを避けて排便されるのでリム後方や便器外に汚物が付着する
※FVにサニタイザーが連結されている場合足蹴りにより連結管接続部から薬液が漏れる

等々






51: トイレの名無しさん:15/10/29 05:29 ID:yvc
一方
C75+壁フラッシュバルブで施工されたトイレは
※水の流れ方が豪快(C750、C755系ではC75に勝る豪快さはない)
※用を足す時にFVが邪魔にならない
※FVが床に無いので掃除が楽
※FVに位置がFVが壁にあるので手に届きやすい位置でレバーペダルが足蹴りされにくい
※足蹴りされてもFVが真横にあるのでかかる力が弱いのでバルブやペダル、VB部より水漏れが少ない
※FVが壁にあるので清掃時に水が掛からないので汚れたり錆びて緑青が発生しない。
※自動FVに換装してもFVが壁にあるので頭部とかがセンサーが反応しないので無駄な洗浄をしない。
※FVが壁にあるので排便姿勢が後よりにならないのでリム後方や便器外に汚物が付着することがない
※FVにサニタイザーが連結されている場合足蹴りされても力量が少ないので連結管接続部から薬液が漏れない

等々 相性抜群






52: トイレの名無しさん:15/10/29 07:48 ID:f3M
追加
C375V系+FV+サニタイザーの場合 FVから便器への配管が短くFVからの水勢が比較的弱いのでサニタイザーに入り込む水量にばらつきがあり規定量まで入り込まない場合もあり便器へ排出される薬液の濃度が安定しない。

C75+壁FV+サニタイザーの場合
水量がいいので毎回サニタイザーに一定量の水が入り込み安定した濃度の薬液が便器に排出される。


53: イナクス:15/10/29 17:35 ID:jXE
サニタイザーに安定した量の水を入れることで液が濃すぎて匂いがついことが避けられる

54: トイレの名無しさん:15/10/29 23:12 ID:yvc
サニタイザーに安定した水が入らないと
一時は殆ど希釈されず薄い溶液が便器から出て来る。
一時は非常に濃い濃度で粘度のあるドロドロの溶液が出て来る。
粘度がある濃い溶液の便器表面付着による便器表面がドロドロになり汚損が発生しサニタイザーが付いていることに対して逆効果となる。

↑C375だけではなくフラッシュバルブの調整不良のC75でも見られる現象。

55: トイレの名無しさん:15/10/30 23:10 ID:W4Y
>>54
>粘度がある濃い溶液
アルカリ性の薬剤だから濃度が過度に濃くなるとヌルヌルの薬液が便器に出て来る

∴FVとサニタイザーと便器の協調が必須

56: イナクス:15/10/31 12:59 ID:39Q
学校とかだと異常に水流がショボいやつがあったりする...

57: トイレの名無しさん:15/10/31 16:52 ID:Ras
サニタイザーからの薬液が濃厚な状態で供給され続けられると
和式の場合便鉢部の浅い水溜りに薬剤のアルカリの結晶がこびりついて輪染みになったりする。
特に利用頻度の少ない和式とかで目にする。

58: イナクス:15/11/01 10:06 ID:WoM
和式は人気ないから輪じみとかトラップ乾きが...

59: トイレの名無しさん:15/11/01 11:22 ID:7aU
和式の鉢部の浅い水溜りに強固に付いたサニタイザーの薬液の結晶を無理矢理削ると釉薬まで剥がれたしまう。

利用頻度が少なく毎回朝一洗浄状態で濃厚な溶液が出る和式を怠り薬剤洗浄任せにしておくと
薬剤が乾燥→結晶が貼りつき→薬剤は乾燥→結晶が貼りつきと蓄積される。

60: トイレの名無しさん:15/11/01 11:28 ID:7aU
和式の鉢部の浅い水溜りに強固に付いたサニタイザーの薬液の結晶を無理矢理削ると釉薬まで剥がれてしまう。

利用頻度が少なく毎回朝一洗浄状態で濃厚な溶液が出る和式の掃除を怠り薬剤洗浄任せにしておくと
浅い水溜まりに溜まった薬剤の溶液が乾燥→水溜まりに周りに結晶が貼りつき→薬剤の溶液が乾燥→結晶が貼りつきとさらに結晶が蓄積される。


61: トイレの名無しさん:15/11/01 19:21 ID:gCo
同じ和式便器でも女子トイレでは女子の小便器も兼ねているから流す頻度が高いだろうから薬液が濃厚にならず結晶が便器に付着や薬液による薬剤焼けが発生するまでにならないのでは?
男子トイレでも小便器は薬液の結晶が付着や薬剤による薬剤焼けとかしていないのに同じトイレの大便器(特に和式の浅い水溜り部)に結晶や結晶除去による釉薬剥がれや濃厚な薬液による薬剤焼けも結構見かけるし。

62: トイレの名無しさん:15/11/02 06:43 ID:RJk
利用者が居ない時でも機器内に残った希釈槽の水に絶えず薬剤を溶解している構造のMK7に対して
MK14やMK55は一回一回の洗浄の度に規定量の薬剤が薬剤混合槽に自動的に滴下するから利用者が多いトイレでも少ないトイレでも薬剤の濃度が安定するから薬剤の結晶付着や薬剤焼けもしない。
新設されるトイレでは殆どが小便器はMK14、大便器はMK55が設置されている事が多い。

63: イナクス:15/11/02 20:01 ID:YkU
MK-7を大都市で設置するとすぐ薬液切れおこすとか?

64: トイレの名無しさん:15/11/03 09:38 ID:I2U
>>63
規定の量に対してかなりの余裕のある量が入っているらしいから
ちょっとやそっとで薬液切れしないらしい。
MK-7で連続洗浄すると薬液が溶解するまでに次の水が入るから薄くなる

おそらく >>60 の写真は薬液による薬剤焼けかも



65: トイレの名無しさん:15/11/04 06:18 ID:lr6
ある程度利用者が居るトイレに設置してこそ効果があるみたいだね

66: トイレの名無しさん:15/11/04 11:03 ID:5.U
なるほどサニタイザーは利用者が多い便器で機能が発揮するから
男子トイレでは小便器のみが多く利用の少ない大便器の設置が少ない訳だ
一方女子トイレ(当然大便器)では普通に当たり前に設置されているようだ。
(直接見たわけではないが盗撮DVDや写真でかなりの割合で見かけるので)

67: トイレの名無しさん:15/11/04 12:05 ID:d.6
で利用者絡みで思い出したんだけど実は多目的トイレでもそれほど見かけなかったりする。
実際は制限があるわけでもないが暗黙の了解としてあそこは体が不自由な人、お年寄り、妊産婦、子連れ限定だからね。

68: トイレの名無しさん:15/11/04 23:05 ID:d.6
カルミックの必要度を示すと
女子和式>男子小便器>女子洋式>多目的>男子洋式>男子和式といったところ。

女子和式は半ば潔癖娘のしゃがむ小便器と化しているからないと一番どうにもならない。というか和式には本来小用の機能はない。
男子小便器に関して言えばジアテクトがあればなくても多少はどうにかなるが小便にさらされる率は圧倒的に多いからやはり必要。
女子洋式はこまめに清掃しかつウォシュレット対応にするのならばなくても構わない。

多目的、男子洋式、男子和式に関しては小便にさらされる率は少ないからあまりいらない。特に男子和式(滅多に使用されないし)。

69: イナクス:15/11/05 07:32 ID:GbM
エアフレッシュナーは必須?

70: トイレの名無しさん:15/11/05 09:07 ID:yvI
カルミックを取り付けない場合は女子洋式や多目的にはあった方がいいだろうね。
さすがに男子トイレの大便ブースはどちらもいらないと思う。

71: トイレの名無しさん:15/11/05 17:00 ID:7Ps
カルミックと契約している施設でもサニタイザーの設置に対する拘り方次第だね。
サニタイザーの設置に拘りのある施設では男子トイレの大便器にも取り付けられ、多目的トイレや幼児用の便器、さらにオストメィト用汚物流しにも取り付けられている等
全館の全ての便器に取り付けれられている。

男子トイレは小便器のみ、女子大便器という必要最低限の場合が一番多いみたいだけど。

72: トイレの名無しさん:15/11/05 22:57 ID:yvI
本当の必要最低限となると男子トイレの小便器だけだろうね。
女子トイレに関してはオール洋式(ウォシュレットor脱臭暖房便座※)にしてしまえばエアフレッシュナーで対応することも一応可能。
そういう意味では本当は女子トイレこそすべて洋式トイレにしたいんだけどねえ…。実際は女子トイレが和式トイレが残りやすいけど。

※:これらには脱臭機能がある

73: トイレの名無しさん:15/11/06 06:07 ID:U2I
カルミック契約施設のトイレでも元々小便器や大便器にサニタイザーが取付られていたトイレでも
改修工事後の便器にはサニタイザーが取付られていない事例もよくあり、この場合エアーフレッシュナーのみ取付られている場合が多い。

おそらく小便器はジアテクト等の機能水での尿石付着防止が出来て、大便器は洋式化が進んだこと、セフィオンテクトによる表面防汚技術で以前ほどサニタイザーの設置に拘りが少なくなり経費抑制もあるのだろう。

74: トイレの名無しさん:15/11/06 16:01 ID:6ME
>>73
たしかに新設や改修後エアーフレッシュナーのみ取付られサニタイザー設置が無くなったトイレもあるけど
新設や改修されたトイレでサニタイザーが壁内に内蔵されたMK111が設置されたトイレが増えているのも事実
MK111はサニタイザーが露出していないので薬剤供給管が便器に繋がっているのが見えないので一見サニタイザーが設置されていないように見える。
MK111は1基のサニタイザーから連立された3基の便器に薬剤を供給する優れもので
男性用トイレでは連立された小便器に、女性用トイレには大便器に設置地されて
連立していれば1基のサニタイザーから洋式にも和式にも薬剤が供給できるみたい
壁に露出された制御盤部は一見エアーフレッシュナーのような形をしている。

75: イナクス:15/11/06 20:20 ID:9.A
ロゴが目立つような仕様じゃないとカルミックの存在感が...

76: トイレの名無しさん:15/11/06 21:30 ID:U2I
エアーフレッシュナーのようなMK111の制御盤・・・
エアーフレッシュナーの横にあるもう一つのエアーフレッシュナーのような箱は実はサニタイザーだったのか?
という事はサニタイザーが無いように見えて しっかり薬剤洗浄されているのかぁ。

77: トイレの名無しさん:15/11/07 08:01 ID:uMo
サニタイザーMK111

78: トイレの名無しさん:15/11/07 09:57 ID:MHs
これって壁内に設置されたサニタイザーの制御盤だったのね。
場所によっては一つのトイレに何台もあるトイレもあるからおそらく小便器の他に大便器にも薬液を供給しているみたいね。

79: イナクス:15/11/09 19:42 ID:YcI
薬剤交換も楽そう

80: トイレの名無しさん:15/11/10 05:28 ID:/pw
カルミック契約施設でもカルミックに拘りがあるトイレでは全小便器にサニタイザー、全大便器にサニタイザーでの館内全便器の薬剤洗浄
エアーフレッシュナーによる芳香、手洗い部にオートソープディスペンサーにハンドヂライアー
空中除菌装置のエアーサニタイザー、汚物入れであるサニッコ等、カルミック製品のフル装備になったトイレもある。

81: イナクス:15/11/11 06:30 ID:yMs
ホテルとかだとサニタイザーとエアフレッシュナー、オートソープディスペンサーの装備がw


82: トイレの名無しさん:15/11/11 19:04 ID:UYo
カルミック製品が装備されているとトイレに入った瞬間にいい香りがするね。

83: イナクス:15/11/11 20:31 ID:yMs
サニタイザーとエアフレッシュナーの組み合わせだと最高に香る

84: トイレの名無しさん:15/11/12 08:35 ID:mhY
サニタイザーの薬剤って利用者が多いトイレの小便器でも2ヶ月位持つということは
オフィスビルの男子トイレの大便器とかの利用者が限られ利用の少ない便器だったら1年位持ちそうだね。

85: トイレの名無しさん:15/11/12 18:25 ID:y..
サニタイザーの薬剤はオフィスビルの男性イレの大便器の中でも特に和式に備え付けられている薬剤が一番長持ちしそう。

86: イナクス:15/11/13 20:17 ID:0Jc
和式だと逆に固まりそう

87: トイレの名無しさん:15/11/13 21:26 ID:u.E
>>86
鉢部の浅い水たまりに濃厚な薬液が結晶化して固着しそう。

88: イナクス:15/11/14 13:40 ID:6Dk
輪っか状の汚れに...

89: トイレの名無しさん:15/11/14 16:31 ID:DrY
>>88
この写真の便器がまさにそれ
濃厚な薬剤が積み重なり固着して便鉢底部は薬剤焼けして表面の釉薬まで影響している。

90: トイレの名無しさん:15/11/15 17:02 ID:pM.
ビル等施設内の排水管保護の為に大便器も含めた館内の全便器にサニタイザー設置にこだわった施設も少なくない。

91: イナクス:15/11/16 20:18 ID:gGA
昔、体験入学で行った新しめの学校で鉢にピンク汚れのあるC-750
見かけたw

92: トイレの名無しさん:15/11/16 23:51 ID:zSg
大便器にカルミックサニタイザーが取付けられたトイレは何故かパルプテックスのトイレットペーパーが多い。

93: イナクス:15/11/17 07:23 ID:/oY
ホルダーが?

94: トイレの名無しさん:15/11/17 10:52 ID:dnw
>>92 〜 >>93
>パルプテックスのトイレットペーパー
薄紙にロウを塗ったような感じのパシパシのトイレットペーパーだね。


95: トイレの名無しさん:15/11/17 23:11 ID:1ZU
あのトイレットペーパーはパブリック向けで長さが長いから交換補充も少なくて済むらしい。
それと薬剤洗浄での便器から出てくる薬液との紙の分解との相性もいいらしい。

96: イナクス:15/11/18 20:19 ID:BrU
コスパ優先で100%再生紙のペーパーとか

97: トイレの名無しさん:15/11/19 06:29 ID:eW.
パルプテックスの紙はデパートや大型商業施設でよく見かける。
100パーセント再生紙で長さも倍以上あるのでパブリック向け

98: トイレの名無しさん:15/11/19 08:10 ID:N2Y
パルプテックスの巻き芯はゼットコアの水溶性の浄化促進剤入巻芯なので便器に捨てて流せるので巻き芯のごみも発生しない。

99: トイレの名無しさん:15/11/20 05:42 ID:ysU
パルプテックスの巻き芯って硬いのに『トイレに流せる、浄化促進剤入り』って書かれているから
その巻き芯を便器に捨てると便器の水溜まりの水に見る見る間に分解してしまうので見ていても面白い。

100: トイレの名無しさん:15/11/20 16:42 ID:msg
※市販の製品より3倍長い
※長いので交換の頻度が少ない
※紙芯が便器に流せるのでゴミがでない
※紙芯が水溶性なので便器に捨てられても詰まらない
※100パーセント再生紙を使用している
※強度吸水性に優れている
※接着材が使用されていないので肌荒れの心配が無い
※家庭用以上のグレード
↑全てがパブリック向き


続きを読む
掲示板に戻る 全部次100 最新50
名前: E-mail(省略可): ID非表示