画像持ち込みスレ


トイレ@2ch2掲示板 > 画像持ち込みスレ
全部1- 101- 201- 301- 401- 最新50

画像持ち込みスレ

1: トイレの名無しさん:15/07/31 04:48 ID:
前スレhttps://bbs.2ch2.net/test/read.cgi/toilet/1144466096/i

201: トイレの名無しさん:16/01/05 08:20 ID:cY2
これで乾式ならば完璧なんだけど…。ひょっとして和式が併設されている?

202: イナクス:16/01/05 13:21 ID:1Ok
和式が1個でもあるとw

203: トイレの名無しさん:16/01/06 08:33 ID:6ME
>>201 >>202
たしかに1ブース和式(TOTO C755U)が併設されていた。
写真撮り忘れたけど
光電センサー式壁内蔵オートクリーンCコンビネーションFVで
FVが内蔵されている付近にMK14サニタイザーが設置されていた。
和式のFVに繋がったMK14は初めて見た。
1ブースでも和式があると乾式化が難しいから和式の設置にはリスクがある。


204: イナクス:16/01/06 19:37 ID:MRI
和式部分だけ湿式は可能?

205: トイレの名無しさん:16/01/06 20:09 ID:WA6
それも不可能ではないが…。実際そのようなケースを見たことがある。
ただ掃除が非常に面倒になるんで普通は和式を併設する場合はトイレ全体を湿式か半乾式にする。

206: トイレの名無しさん:16/01/06 21:01 ID:6ME
和式でも乾式は清潔感があるね。

207: イナクス:16/01/07 07:45 ID:TOE
大掃除の時や週1回は湿式で掃除できる半乾式(ハイブリッド床)がよさそう

208: トイレの名無しさん:16/01/07 08:43 ID:uMo
リノリウムの床に据え付けられた >>206 のような乾式の和式はオフィスビルのトイレでよく見かける。

209: トイレの名無しさん:16/01/07 10:41 ID:CHw
オフィスでそれが一応可能なのは使用者がある程度特定できる上に専門の業者さんが掃除しているからだと思う。

使用者が不特定多数なデパートやスーパーのトイレとか掃除するのが生徒とある意味素人掃除な学校では難しいと思う。

210: イナクス:16/01/08 09:01 ID:tCM
湿式は水だけでなく塩素系で掃除したほうがいい?

211: トイレの名無しさん:16/01/08 13:09 ID:Jxg
湿式の極め付けは木村技研の床噴射システムだろ。
定期時刻に自動的に床からノズルが出て水が噴出して
床を洗い、洗い汚水を排水溝や和式便器に流し込むシステム
このために床と面一に施工された和式が必ず存在する。

212: イナクス:16/01/08 16:19 ID:tCM
床噴射システムにカルミック組み込んだらすごくきつい香りになりそう...

213: トイレの名無しさん:16/01/08 22:09 ID:T0E
>>212
床噴射自動洗浄システムにカルミック組み込んだら、カルミック溶液の滑りで床がヌルヌルになりトイレ内滑って転倒する人が出そう。

214: トイレの名無しさん:16/01/09 00:27 ID:CrU
ちなみにコンビニのトイレの床の種類の主流をあげると
湿式…ローソン、サンクス、ミニストップ
乾式…セブン※
半乾式…ファミマ
なんだよね。

※:ただし一応排水口みたいなのはある。

215: トイレの名無しさん:16/01/09 07:59 ID:F0E
乾式と湿式とでは便器の寿命にも影響することが多い。
オフィスのような乾式では便器は30〜40年以上前でもきれいに使われているが
湿式はタイルや便器の目地にカビが発生したり小水が染み込んで老朽化が著しくなる。
現に乾式トイレのオフィスではC75とかの旧型便器が普通に見られるのに
湿式のトイレではC75を見かける機会は激減しトイレ改修のテンポも早く
C75→C750→C755と数年毎に更新された挙句全て洋式化と変遷が激しい。

216: イナクス:16/01/09 09:09 ID:9sk
リフォームで湿式→洋式はあるが、乾式→洋式はないよね?

217: トイレの名無しさん:16/01/09 13:26 ID:CrU
いやバリアフリーの観点から乾式和式→乾式洋式は普通にあるんじゃないの?

218: トイレの名無しさん:16/01/09 16:16 ID:F0E
乾式のオフィスでも改修されると大概和式は全滅するね。

219: トイレの名無しさん:16/01/09 21:00 ID:CrU
乾式だと和式は扱いづらいからねえ…。で角金(C750/C755)は逆に乾式トイレだと少ない。
これは乾式トイレの場合丸金のC75が割と長く保存されてきていて加えてここ10年は和式→和式の交換は非常に少ないからねえ。
(大抵和式→洋式、洋式→洋式の交換のみ)

後もちろん汽車便の角金はレアなのはいうまでもないかと。

220: トイレの名無しさん:16/01/09 22:43 ID:c0Q
C755UはリムコーナのRがほとんど無く平面直角で面一施工を考慮しており湿式施工向けといえる。
一方C75はリムコーナーのRが大きく乾式の床にリムが一段出たように施工される。
この為に乾式+FVのトイレではC75の生産終了後在庫の取り合いとなり補修品のC75Qが飛ぶように売れ
C75生産終了後補修期間中の1992〜1999年竣工のビルでも見かけることがある。
C750は面一施工を考慮されていないがリム角のRはC75ほど丸くなく乾式で施工するとリムの角が目立つ。

221: イナクス:16/01/10 08:28 ID:2ao
乾式→湿式はないよね?

222: トイレの名無しさん:16/01/10 11:39 ID:.M.
それは流石に聞いたことがないような…。

223: トイレの名無しさん:16/01/10 11:48 ID:.M.
書いたあとで思い出したけど大昔に水洗化した時にはこのケースもあったらしい。
具体的には本和式ボットン→汽車式水洗の場合がそうで汽車式だと本和式と比べても非常に汚れやすく一方で水洗化すれば掃除に水をたくさん使えるようになるからね。

224: トイレの名無しさん:16/01/10 13:29 ID:2OY
C755が乾式に向いてないケース
リム下部に床面で施工されていた時リムにRが無いからリム角部が破損しているケースがある。
リムにRがあるC75とかではそのようなケースを見たことがない。
今ではアッサリ洋式化してしまうんだろうけど一部に和式を設けられていた1990年頃は
リム破損の対策としてRの付いたC75在庫の争奪戦になったんだろう。

225: トイレの名無しさん:16/01/12 07:27 ID:MVU
寒冷地だと後ろトラップの角型があったり...

226: トイレの名無しさん:16/01/12 08:01 ID:mhY
掃除口付きの和式 C750Cは当初はリム下部施工用(乾式向け)とされていたか、
マイナーチェンジでC750CSとなり掃除口がねじ切りタイプになり
高さが調整できリム下部施工にもリム上部での面一施工にも対応できリムのRも小さくなって
湿式にも乾式にも設置可能になった。
現行のC755Cも もちろん掃除口高さ調整式なので湿式にも影響にも対応可能。

227: イナクス:16/01/12 20:41 ID:MVU
最近通ってる所のトイレにU-307C(グレー)+壁埋め込み自動FV×3、大便器は角金と隅付ロータンク×3室、デカタンク(13L大小切替なし)のサイホン系洋式にウォシュレットS1。 なぜか大便器の配置が和和洋和な変な配置w

228: トイレの名無しさん:16/01/12 23:07 ID:8PM
配置もそうなんだけどこれだと洋式が一番非節水ということになるね。
ちなみに和式中心ならば普通は後端が洋式になるはずなんだけど…。もしかして90年代頃に和式化逆改修したのかな?
洋式がデカタンクというところからしてこのトイレは80年代までには設置されているだろうからこの可能性もなくはない。

つまり和和洋洋だったのが和和洋和になったということかねえ。
今だったらまずありえない改修だけど。

229: イナクス:16/01/13 08:23 ID:4CE
内装はきれいなタイルでホテルのロビーのトイレ並みで、手洗いは自動水栓と手乾燥とハンドソープが一緒のやつ(TOTO)

230: トイレの名無しさん:16/01/13 11:32 ID:u.E
職場(オフィス)のトイレは乾式、湿式の折衷型で床は大判タイルだが乾式として扱われている。

231: イナクス:16/01/14 20:32 ID:ZL6
モザイクタイルより乾式(乾湿ハイブリッド)向き

232: トイレの名無しさん:16/01/15 06:14 ID:0Uk
230の画像は便器がC75だから少なくとも20年以上の年月が経っているね
20年の年月にしては まだきれいに保ってるでしょ

233: イナクス:16/01/15 17:42 ID:S6I
湿式ならもっと汚らしい便器になってるよね?

234: トイレの名無しさん:16/01/15 19:07 ID:0Uk
便器の人生(便生?)はの幸か不幸かは乾式で施工されるか湿式で施工されるかで違ってくるね。(特に和式)
そして乾式はずっときれいなので便器も長寿命。

235: イナクス:16/01/16 10:39 ID:6G6
近年はきれいでも水道代をケチるためにデカタンク13L洋式から節水洋式化も盛ん

236: トイレの名無しさん:16/01/16 16:51 ID:/Lw
和式は最新の節水型C755系は最低でも8?が必要
C755系でさえ淘汰され超節水の洋式化が増えつつある。

ましてや大魔神ことC75なんか最低でも13?、FVの調整の仕方次第では
16?も消費するから超節水洋式とでは1回の洗浄で10?以上違ってくる
利用頻度の多いトイレでの超節水洋式化が盛んなのも無理もない。

237: トイレの名無しさん:16/01/16 16:52 ID:/Lw
和式は最新の節水型C755系は最低でも8リットルが必要
C755系でさえ淘汰され超節水の洋式化が増えつつある。

ましてや大魔神ことC75なんか最低でも13リットル、FVの調整の仕方次第では
16リットルも消費するから超節水洋式とでは1回の洗浄で10リットル以上違ってくる
利用頻度の多いトイレでの超節水洋式化が盛んなのも無理もない。


238: トイレの名無しさん:16/01/16 18:27 ID:EUI
特に女子トイレの場合は節水洋式化がコスパ面で非常に強かったりする。
男子トイレに関しては小便器の活用が昔も今も最重要だけど。

実は昔のトイレがオール和式が多かった理由の運営サイド側の理由の1つとしてはこの節水面があったりする。
90年代前半ぐらいまでは洋式より和式の方が節水だったからね。
(当時の標準は洋13L、和11Lだったはず)

239: トイレの名無しさん:16/01/16 18:57 ID:zSg
C75のような非節水和式が今だに多く設置されているトイレは実は
洗浄水に地下水や工業用水道、再生水が使用されている場合が多く
水道代を気にしていないトイレに多く残存している。

240: イナクス:16/01/16 22:46 ID:6G6
大魔神からピュアレストQRと便座は東芝クリーンウォッシュ(貯湯式)に音姫のコピー品に取替で節水化が最も安価?

241: トイレの名無しさん:16/01/17 10:47 ID:dnw
究極の乾式トイレの元祖

242: イナクス:16/01/17 12:46 ID:hAg
高級な和式↑

243: トイレの名無しさん:16/01/17 21:54 ID:nO6
昭和初期頃の金持ちの家のトイレかねえ…。

244: トイレの名無しさん:16/01/17 22:24 ID:nO6
で日本の家庭のトイレの変遷からすると概ね
乾式和式→湿式和式→湿式洋式→乾式洋式なんだよね。
(ただし湿式洋式の期間は短い)

そう考えるとトイレは洋式化した一方、床はある意味和式に回帰したとも言えなくはないかと…。

245: イナクス:16/01/18 06:47 ID:Q.6
BT別も和式的思想

246: トイレの名無しさん:16/01/18 15:24 ID:Fu.
超乾式の目黒雅叙園トイレ

247: イナクス:16/01/18 20:45 ID:Q.6
FVが少し変わった施工法...

248: トイレの名無しさん:16/01/18 22:31 ID:IHk
>>245
この意味における洋式化(UB化)は沖縄ではある程度上手くいったけど本土では大失敗だったよねえ…。

249: トイレの名無しさん:16/01/19 00:04 ID:dwI
ちなみに前も誰かが書いていたけど沖縄の場合は一時期はトイレそのものの洋式化よりもトイレ空間の洋式化(UB化)の方が進んでいたくらいだからねえ…和式UBとかいった具合に。

250: トイレの名無しさん:16/01/19 08:02 ID:N2Y
>>247
昔(昭和40年前後)までの床下給水和式のFVは便器横にFV配置が多かった。

251: イナクス:16/01/20 08:13 ID:LAw
和式UBは湿式清掃や入浴時の排水口も兼ねている

252: トイレの名無しさん:16/01/21 05:01 ID:PSQ
湿式が好まれる標準的な沖縄式

253: トイレの名無しさん:16/01/21 22:15 ID:GaQ
北国では絶対にできない方式だね。北国でこれやったら凍結破損の原因になるよ。

254: イナクス:16/01/22 06:47 ID:zJw
北国だと浴室暖房付換気扇を凍結が予想される時は常時弱運転じゃないと...  

255: トイレの名無しさん:16/01/22 22:15 ID:M5I
どれでも好きなやつをwww
よりどりみどり便器も緑www
但し壁は鏡なので和式を使用すると自分の排便姿がまる写しになります。

256: イナクス:16/01/23 12:26 ID:qug
和式不要... 洋式はまだしも、和式と小便器は使う時に鏡が気になって落ち着かない...

257: トイレの名無しさん:16/01/23 12:50 ID:LwI
このトイレって70年代ぐらいの金持ちのトイレかな?
多目的トイレならば和式トイレがあるわけがないし。

で和式トイレは当時の客用トイレだったと思われる。当時だと今の中国のように洋式の使い方が分からない人も多かったからね。

258: トイレの名無しさん:16/01/23 16:56 ID:syo
>>257
大阪にあるレストラン さかみてぃ のトイレ

259: トイレの名無しさん:16/01/23 18:59 ID:syo
丸金

260: トイレの名無しさん:16/01/24 07:22 ID:37c
ミニ大魔神?

261: イナクス:16/01/24 08:18 ID:rmI
小魔神

262: トイレの名無しさん:16/01/24 17:37 ID:XSA
大魔神にはこの紙を入れて喰わしとけ

263: イナクス:16/01/24 20:25 ID:rmI
※少しずつ流しましょうw

264: トイレの名無しさん:16/01/25 10:58 ID:E8U
大魔神詰り

265: イナクス:16/01/25 16:45 ID:10g
和式はラバーカップ使いにくい

266: イナクス:16/01/31 09:11 ID:B8M
し尺駅のリニューアル前に大魔神にうんちしたことあるw

267: トイレの名無しさん:16/01/31 19:56 ID:akc
大魔神の図面

268: イナクス:16/02/01 20:22 ID:h5I
排水は塩ビのソケットに直接差込んで接着?

269: トイレの名無しさん:16/02/01 22:17 ID:Crc
>>268
多分塩ビ管か土管(陶管)に差し込みだろ

270: トイレの名無しさん:16/02/02 05:10 ID:C4s
排水部が鉛管、鋼鉄管とフランジ連結した大魔神の図面

271: イナクス:16/02/02 08:16 ID:ylk
配管径75mmかな?

272: トイレの名無しさん:16/02/02 13:06 ID:RJk
和式の排水管径は昔から差込式もフランジ式も全て75ミリ。
フランジ式はビルとかの非住宅で多い。

273: イナクス:16/02/02 20:20 ID:ylk
100mmは簡易水洗、それ以上の径はボットンだけ?

274: イナクス:16/02/02 20:21 ID:ylk
一般家庭の水洗or簡水は100mmが主流?

275: トイレの名無しさん:16/02/02 23:13 ID:RJk
C1やC63Aの排水口径はφ120だが

276: イナクス:16/02/03 12:22 ID:2h6
120あるなら詰まりも少ない?

277: トイレの名無しさん:16/02/03 13:02 ID:k3k
φ120でも鉛感かφ100の陶器製との組み合わせになる。

あとC75でも最初期の製品は排水口径はφ100だった。

278: イナクス:16/02/04 07:26 ID:Yec
鉛管..今は有害物質規制と施工性のいい塩ビが普及したから消えたよね?

279: トイレの名無しさん:16/02/04 08:12 ID:5.U
大魔神単体の図面
給水口径はφ54のようだ。

280: イナクス:16/02/05 07:25 ID:1Ok
給水管が地上露出型よりいたずらや握りバー代わりにされて変形による水漏れも少ない?

281: トイレの名無しさん:16/02/05 18:21 ID:7Ps
床下給水和式は大魔神を含めて残水穴が特徴的

282: イナクス:16/02/06 19:44 ID:MRI
配管が長くて高低差があるほど残水の勢いがよくなる?

283: トイレの名無しさん:16/02/06 19:52 ID:6ME
>>282
床下給水でも壁FVの場合給水洗浄管が長くなるから残水穴からの水勢が強い
特に高所にFVが付いたオートクリーンだと>>281の画像のような残水の水勢になることが多い

284: イナクス:16/02/07 11:42 ID:TOE
ハイタンクや隠しハイタンクの場合も?

285: トイレの名無しさん:16/02/07 17:12 ID:uMo
FVにカルミックサニタイザーが付いてるとサニタイザーから排出される薬液が残水穴から出て来てトラップ内は薬液の泡が溜まる

286: イナクス:16/02/07 19:37 ID:TOE
朝一だともう泡まみれ?

287: トイレの名無しさん:16/02/09 06:17 ID:F0E
朝一はおそらく規定濃度100ppm以上の薬液が残水穴から出て来てトラップに滞留していると思ふ

288: イナクス:16/02/09 09:28 ID:9sk
フラッシュバルブを強めに設定しとくと泡立ちでアラウーノ状態?

289: トイレの名無しさん:16/02/09 17:29 ID:c0Q
フラッシュバルブを全開状態の最強に設定しておくと
サニタイザー内に入る水勢も過大になり内部のフロートが最上昇位置で閉止する時“カチッ”という音をたてる。


290: イナクス:16/02/09 17:44 ID:9sk
古くなってカルミックのフロートの動きが悪くなると吹き出したりw

291: トイレの名無しさん:16/02/09 19:13 ID:F0E
2カ月毎の薬剤補充時にフロートの動作を含む機器内も点検されるから大丈夫かと

292: イナクス:16/02/10 08:03 ID:2ao
フロート動作が悪くなると本体交換してくとか?

293: トイレの名無しさん:16/02/11 07:11 ID:UYo
水道水に含まれる水道管からの錆びがサニタイザー内に入り込み蓄積され
フロート弁の弁体の動作を妨げられた場合新品に交換されるはず。
特に再生水とか地下水(井戸水)や雨水とかを使う現場では多いようだ、

294: イナクス:16/02/11 09:35 ID:5U.
井戸水だと砂こし器つけないとボールタップが砂噛んで止まんなくなったりするからカルミックも..

295: トイレの名無しさん:16/02/11 17:37 ID:GYg
ボールタップの付け根の給水部やフラッシュバルブのピストンバルブには
ストレーナー(こし網)が付いているのにサニタイザーの弁部には無い?


296: トイレの名無しさん:16/02/12 09:19 ID:y..
節水型FVのピストンバルブに全周に濾し網が付いている
また弁座部のパッキンにも濾し網が・・・

297: イナクス:16/02/13 08:54 ID:4CE
うちのパナ簡水(ナショナルだが)もボールタップ手前に網がついてたw
今はウォシュレットにつけかえたがウォシュレット本体にはこし網あったが、その付属配管(タンクに給水用のほう)にはなかったような?

298: トイレの名無しさん:16/02/13 23:07 ID:u.E
普通型FVのピストンバルブは小型の丸い網が付いている。

299: イナクス:16/02/14 11:07 ID:ZL6
つまり、どっちみちカルミックの手前で濾されるから詰まらないわけ

300: トイレの名無しさん:16/02/14 13:41 ID:cLU
フラッシュバルブのピストンバルブの網の奥に針先程の小さい穴が開いていて
その穴が詰まるとピストンが戻らなくなり水が出っばなしになるから
ピストンバルブの網は重要な役割になっていて
取説にも月一でピストンバルブを取り出して網を清掃するように書かれている。


続きを読む
掲示板に戻る 全部次100 最新50
名前: E-mail(省略可): ID非表示