震電


鉄道掲示板@2ch2 > 震電
全部1- 最新50

震電

1: 震電:08/09/11 22:27 ID:/6
十八試局地戦闘機「震電」について話そう。

38: 震電:08/09/12 21:05
ジェット化の計画は果たしてあったのだろうか。実現してたら無敵だろうが

39: 震電:08/09/12 21:08
37へ
俺は見た

40: 名無しさん:08/09/12 21:35
「橘花」を見る限り、、出来たとしても数年先だったろうな、、。
Mig−15やF86Fにはかなり分が悪い。
ジェット「震電」、、、。「震電」22型?、、、

41: 震電:08/09/12 21:36 ID:Dg
震電改じゃね?

42: 名無しさん:08/09/12 22:01
紫電改=紫電21型
流星改=流星12型

43: 震電:08/09/12 22:02
烈風改は?
キー45改は?

44: 名無しさん:08/09/12 22:07
陸軍機とは命名法が異なるから。
烈風改も制式採用されれば、、「烈風」22型とかになったはず。
紫電改も制式名称は「紫電]21型です。
各種文献参照されたし。


45: 名無しさん:08/09/12 22:10 ID:Dg
正解はキー45改二式複戦「屠龍」でした。

46: 名無しさん:08/09/12 22:41
でも、、、「夢」だよね、、、。
大戦末期の「日本機」たちは、、、。

これさえ、完成すれば!という当時の熱意が、数十年後の我々に夢を見させる。

47: 名無しさん:08/09/12 22:52 ID:5c
戦闘機ではないが富嶽←(がくの字が違うかな)とかいう長距離爆撃機も計画で終わってた。流石にあれは当時の日本では無理だったんだろうな。

48: 名無しさん:08/09/12 23:36
夢の試作機たち、、、実戦未参加故に、夢は大きく膨らむ。

49: 名無しさん:08/09/13 10:59
ドイツ軍の試作機もスゴいよ。戦後の戦闘機に多大な影響を与えた技術力は素晴らしい。日本もドイツも敗色濃厚な中、一発逆転を賭けて斬新なアイデアなどナンでもアリの開発が進められたわけで連合国側には思いつかない技術がそこにあったんだな。

50: 名無しさん:08/09/13 13:54
日本のは特攻専用機もいくつもあったがな。
梅花、橘花、、、桜花、、、キ115(藤花)

51: 名無しさん:08/09/13 14:45
ミサイルもジェットも初めて実用化したのもドイツ。おまけに宇宙(衛星軌道)まで飛んでいく爆撃機まで発案していたというから凄まじい。そのドイツの技術を日本にわずかな資料のみ持ち帰りレプリカとはいえ橘花、秋水など短期間で試作完成させた日本の努力に脱帽です。

52: 名無しさん:08/09/13 19:45
震電飛んでるとこ見たい

53: 名無しさん:08/09/14 16:52
富嶽スレがあった

54: 名無しさん:08/09/14 20:49
五式戦闘機に排気タービンを付けた高高度仕様の2型が完成間近だったらしい

55: 名無しさん:08/09/16 16:20
蒼莱

56: 名無しさん:08/09/16 18:12
それは、、、「紺●の艦隊」やろ。

57: 名無しさん:08/09/16 18:16
バレた?

58: 名無しさん:08/09/22 21:47
30ミリ機関砲4門搭載予定。たしかに重武装だが排気タービンを実用化できなかったのに高高度性能は果たして?B29に対抗できたろうか?

59: 名無しさん:08/09/22 22:10
そうだよね、、、烈風11型と同じエンジンで750Km/h!!出たろうか?
試験飛行だけで終わって良かったのかもね。
烈風の二の舞になったかも。

60: 名無しさん:08/09/22 22:46
日本機ファンの夢の中で乱舞するのが、、いいかも。

61: 名無しさん:08/09/23 20:39
キ94Uの方が良かった気がするよ

62: 名無しさん:08/09/23 20:51
まぁ、震電は従来型とまったく逆の発想の形態だからね。いきなり全てが思惑通りなんてことはないだろうけどな。

63: 名無しさん:08/09/23 20:52
復元して飛ばしてみたい

64: 名無しさん:08/09/23 21:36
試作1号機はアメリカにあるよ バラバラになってるけど 復元してほしいよな


65: 名無しさん:08/09/23 21:48
同じ設計思想のXP-55アセンダーよりも洗練されていた震電を
復元、展示熱望!!ですな!!

66: 名無しさん:08/09/23 22:07
うん

67: 名無しさん:08/09/23 22:18
先の大戦の戦勝国である米ソは挙ってドイツの技術を奪い合ったそうな。今日ある航空機等に多大な影響を与えた。日本の震電は何かしらの参考になったんだろうか。

68: 名無しさん:08/09/23 22:46
ジェット時代になってしまったから、、、。
たいして、、というより、何も参考になっていないと思う。
残念だが。
唯一、搭載予定だった30mm機銃、これを朝鮮戦争時にミグの23mm機関砲に対抗すべく、
日本の製造元に打診したとか、そういう話をどこかで読んだ記憶はある。

69: 名無しさん:08/09/24 11:23
日本もドイツも敗戦濃厚なゆえに、起死回生を狙った野心的革新的な機種がどんどん企画、試作されていった。資源資材が枯渇する中、1ミリ1グラムを削り性能を高めようとする。だから試作機は夢があっておもしろい。

70: 名無しさん:08/09/25 17:39
震電に限らず日本機はアメリカ機よりスタイルがスマートでシンプルなカッコよさがある

71: 名無しさん:08/09/25 22:02
震電の前の部分にもプロペラを付けて、その回る部分に銃身6つ付けてバルカン砲みたいにする。スピードは速くなるし銃の発射感覚も短くなる。
一石二鳥
いいね。まさに、画期的!

72: 名無しさん:08/09/25 22:24
実現できたとして、、、重量過大による性能低下・機構複雑なので稼働率低下
           前後のプロペラによる脱出困難、、、

いいことなさそうだよ。


73: 名無しさん:08/09/25 22:29
旧日本軍は人命なんて考慮してなかったから実現したら躊躇なく使用したと思うよ。

74: 名無しさん:08/09/27 02:52
撃墜

75: 名無しさん:08/09/28 20:03
予定の性能がほぼ出せたとしてB29に対する有効打となりえたかな?排気タービンは装着してないよな。

76: 名無しさん:08/09/28 21:11
数が出せればね、、紫電改くらいでは無理。

77: 名無しさん:08/09/28 22:08
それと、、、優秀な無線機、レーダー、、
勿論、熟練のパイロットに整備員、、潤沢な燃料、、、。
当時の日本には無いものばっかり。

78: 名無しさん:08/09/30 17:58
↑同感 しかし言い換えればそういったモノがなく劣勢に立たされたからこそ震電のような野心的革新的機体ができたというところか

79: 名無しさん:08/09/30 18:00
カーチスXP-55はカーチス社がアメリカ陸軍用に試作した戦闘機である。愛称はアセンダー (ASCENDER) 。機体後部にプロペラ、機首付近に小翼を配した先尾翼機だった。すなわち震電のパクり

80: 名無しさん:08/09/30 21:21
ようつべで震電のテスト飛行見たよ

81: 名無しさん:08/10/01 21:46
試作機は六枚プロペラだったけど量産機は四枚になる予定だったらしい

82: 名無しさん:08/10/02 18:16
知ってる

83: 名無しさん:08/10/02 20:28
でも、6枚のほうが格好はいい。

84: 名無しさん:08/10/04 17:19
8枚は?
2枚は?

85: 名無しさん:08/10/04 21:19
復元してくれよ

86: 名無しさん:08/10/04 21:53
P51よりかっこいいから、きっとしないと思う。

87: 名無しさん@お腹いっぱい。:09/08/13 21:23
P51


続きを読む
掲示板に戻る 全部次100 最新50
名前: E-mail(省略可): ID非表示