過去ログ倉庫


■に戻る■ ■過去ログ倉庫に戻る■ ■倉庫#1110に戻る■

第11節 05/08 (日) 14:00 ジェフ千葉 埼スタ

1 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/03/11 07:10 ID:???
●@電子チケットぴあ
ttp://pia.jp/t

●e+(イープラス)
ttp://soccer.eplus.co.jp

●CNプレイガイド
ttp://www.cnplayguide.com

残券情報
ttp://www.urawa-reds.co.jp/New/ticket.htm

◎埼玉スタジアムセットチケット
4節ガンバ、9節グランパス、11節ジェフ戦
ぴあでの電話予約のみの受付
3月30日(水)まで発売

2 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/03/11 08:16 ID:???
必勝

3 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/02 11:56 ID:???
千葉3−1G大阪
S 14 : 16
P 48% : 52%
前半44分【千葉】 (右) 水野 ↑ (中) 2m 巻 (ヘッド) → 5号
後半11分【千葉】 (右) 1m 水野 (右足) → 1号
後半27分【千葉】 (中) 2m 水野 (右足) … 2号
後半29分【G大阪】 (右) 前田 … (中) 5m 吉原 (右足) → 1号
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/jleague/score/2005/20050428icgo.html

この試合というよりは、この試合の前に考えていたことは、G大阪のようにどこのチームにでも勝てるようないいチームに対して、もしも今日負けたらどうなるだろうといいうことです。そちらの方向で物事を考えていました。
ただ、試合についてはうちの選手は規律よくやったと思います。たぶん選手たちはチェルシーとリバプールの試合を見たんでしょう、真似したんだと思います。そういう意味ではしっかりと相手を抑えていました。特にG大阪の重要な主力選手をしっかり抑えていました。フェルナンジーニョ、大黒、アラウージョ、シジクレイです。そういう選手を抑えられるとG大阪は苦しいでしょう。
アラウージョや大黒にフェルナンジーニョから血管がつながっていて血が流れているとすれば、そこで血管を絶てば血は流れないでしょう。そういうアイデアでした。成功したかは別にしてね。
ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-04/00018718.html

4 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/02 11:56 ID:???
川崎F1−0千葉
S 11 : 9
P 45% : 55%
後半16分【川崎F】 (右) 24m 長橋 (右足) … 1号
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/jleague/score/2005/20050501kfic.html

Q:失点後にストヤノフと激しく話していたが、どんな内容か?
「各監督がピッチの中に信頼できる選手がいると思います。私は、彼を他の選手では救えない状況を救える選手だと思っています。失点は彼のミスではありません。私にとって、彼はそういう選手だということです。この後で、状況が変えられると思う選手にしか、私は激しくものを言わないです。自分のことしか考えていない選手には言っても仕方ないですからね」
ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-05/00018815.html

5 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/04 22:32 ID:???
水野ってうまいなあ。
あのステップワークでこられるとアレなんか簡単に引っかかって抜かれてしまいそうだ。

6 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/05 06:03 ID:???
水野はジーコのアレのようにわざと攻撃的な高さに上げている関係で、
対面はストッパーでないかな

7 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/06 05:07 ID:???
千葉1-1広島
S 20 : 10
P 58% : 42%
前半18分【広島】(右) 駒野 ↑ (中) 2m 佐藤寿 (ヘッド) → 3号
後半12分【千葉】(右) 坂本 ↑ (中) 1m 阿部 (ヘッド) → 5号
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/jleague/score/2005/20050504ichr.html
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2005/05/05/10.html
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/may/o20050504_70.htm

オシム「前半の悪いプレーを考えたら、まあまあの結果に終わったと思います。後半は相手の陣内でずっとプレーしていて、やるべきことをやったのですが、効率のいいプレーができなかったと思います。もちろん選手はやれることをやろうとしたわけですが、問題はそれがどこまでできるということです。<中略>しっかりプレッシャーをかけて、前に攻めに行った。ただ一つ、クロスボールを何度も上げたが、中で競る選手がいなかった。それならば別の方法を考えるべきだったのかもしれません。うちに足りないのは、選手個々の質です」
ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-05/00018983.html

8 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/06 05:07 ID:???
「個人的なことだが話がある」4日の神戸戦勝利に沸く選手に、神戸ウイングスタジアムのロッカールームで監督が突如切り出した。決戦前夜、ドイツで暮らす愛妻シルビア夫人の父親急死という悲報が届いた。

平川 「驚きました。(試合後まで)全然分かりませんでした。悲しみを隠していたんでしょう」

坪井 「(去年2ndエフシー戦の敗因の一つに監督不在が挙げられたことについて)僕らはそんなことを言わせたくない。僕らはギドが勝って喜べるように一生懸命頑張る」「監督が抜けたから負けたとかは絶対いわれたくない」

7日に再来日し、当日は練習開始を2時間半遅らせる。8日の千葉戦(埼玉ス)は指揮を執る予定。
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/may/o20050505_20.htm
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200505/st2005050603.html

9 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/06 06:19 ID:???
>>9
坪井 「勝って喜んでもらいたい」
啓太 「やるべきことは分かっているから大丈夫」
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2005/05/06/06.html

10 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/06 11:22 ID:???
>>10
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-050506-0008.html

11 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/06 21:56 ID:???
ジェフはボランチを自由にさせてしまうと厄介なチームだからトップ下の選手の守備が大事だね。
多分これまで通り永井が務めそうだけどちょっと不安だなあ。

12 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/06 23:27 ID:???
千葉広島戦を見る限りはそれほど調子がよくないようでした
阿部が起点やオーバラップしてラストパスの供給ポイントになる
多少、獅子奮迅目なところが目につくチームなので、阿部に前を向かせないことです
そのためにはトップ↓よりむしろDHが阿部にプレッシャーをかけることですね
トップ↓ではゲームをコントロールするには1ブロック低いです
DHが阿部の位置(結構動きますが)にプレッシャーがかけられるくらい、
全体がしっかり押し上げている状態を維持していることでせう 守備ゾーンを高い位置で確保すること
千葉はマンツーマンベースのせいもあって、押し込めばかなり受け身に回るのも見て取れました
攻めこんだ方がかえってセーフティーなくらい全体が受け身に回って守備に傾斜、攻守の切り替えも遅くなるようです

13 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/06 23:36 ID:???
と、プレッシャーがかかると阿部自体が安易にバックパスを選択するきらいがどうもあるように思われます
この状態になるとサイドにはダイレクトに展開できず、またハースが頻繁に下がってくるのでカウンターの脅威はかなり減ります
レッズとしては攻撃は最大の防御を地でいける相手だと思われます

14 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/06 23:39 ID:???
こちらが受け身になれば千葉はどんどん飛び出してくる
笛と同時に行け行け突撃 終始アクセルべた踏みだ

15 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/06 23:52 ID:???
いい勝利を期待していまーす

16 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/07 07:57 ID:???
阿部勇「今度の浦和戦(8日)で勝つことが最高のプレゼントになると思います」
千葉のオシム監督が64歳の誕生日を迎え、欧州の習わしに従い、選手やスタッフに食事やケーキをふるまった。
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2005/05/07/05.html

17 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/07 11:22 ID:???
いつもの千葉戦と戦術上、当然のことではあるが、極力、自陣でのファウルを避けることを確認した。また、セットプレーから巻のヘディングを未然に防ぐ必要もある。いつもの千葉戦と戦術上、当然のことではあるが、極力、自陣でのファウルを避けることを確認した。

都築「阿部のFKを警戒する必要がある。うまく当たれば俊輔よりスピードがある。直接狙える位置ではファウルしないのが一番」

闘莉王「今は11人が守る意識が高い。メンバーが変わらないのも強み」

坪井「1万ゴールのシーンは、何年たってもテレビで映される。0点で抑えれば記念ゴールに絡むこともない」

ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-050507-0006.html

18 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/07 11:26 ID:???
>>16
「ヨーロッパでは、バースデーは祝われる側が、みんなにプレゼントやごちそうをするものなんだ」と、大量のオードブルやケーキを手配。練習終了後に、ロッカールームで選手やスタッフに振る舞った。
ここまでは昨年と同じ。だが、今年は祖母井チーム統括本部長と相談し、急きょ雨の中、練習を見学していた20人ほどのサポーターを招待。普段は関係者以外は立ち入り厳禁の、コンピューターが詰め込まれた監督室に招き入れ、もてなした。
これにはサポーターたちも大感激。世界の名将を目の前にしたことで「緊張しすぎて、ひと言もしゃべれなかった。部屋を出て10分たったのに、体の震えが止まらない」などと興奮していた。
オシム監督も「この年になって誕生日でうれしいことなんて1つもないんだが…」と言いながらも終始、笑顔。サポーターに「サッカーというものは、本当は監督が注目されてはダメ。でもまあ、今日くらいは仕方ないでしょうけど。明日からは選手に注目してください」と話し、気遣いも忘れなかった。
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-050507-0002.html

19 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/07 16:00 ID:???
当日券:10:00〜、埼玉スタジアム南・北チケット売場にてSA指定席・SC指定席のみ合計2000枚を発売。当日まで、チケットぴあ各店舗、ファミリーマート、セブンイレブン、ローソン、サンクスでも購入可能です。

20 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/07 18:01 ID:???
エメ、達也、永井、岡野、カニ、梅田、山田、長谷部、啓太、アレ、堀之内、酒井、平川、坪井、釣男、無職、キック、技師

21 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/07 21:23 ID:???
いないパイ

22 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/07 21:50 ID:???
>>18
ステキー カクイイー

23 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/07 22:03 ID:???
トゥットも自分の誕生日には自腹でみんな招待してごちそうするらしいね
ブラジルもヨーロッパ式なのかな

24 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/07 22:25 ID:???
というか、日本式ってどんなもんだったでしたっけ・・・?

25 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/07 22:26 ID:???
あたし○月×日誕生日なの〜
なんかちょうだい♪
ってのが日本式

26 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/07 22:34 ID:???
あー、すかさず「氏ね」とくる


よく言われます

27 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/07 23:00 ID:???
Reported by 元川悦子
ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-05/00019048.html

28 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/08 07:49 ID:???
ギド

「この悲しみをモチベーションにするのもいいが、本当のプロなら誰かのためでなく、自分のために勝て」
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200505/st2005050807.html

「こういう不幸がモチベーションの一つになるならいいが、監督のために勝ちたいではなく、常に勝たないといけない」「選手自身も今置かれている状況を理解している。勝った方が首位に近づくし、優勝戦線に留まることも分かっている」
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/may/o20050507_70.htm

「飛行機で5時間寝たから大丈夫。千葉戦は勝った方が優勝戦線にとどまれる」
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2005/05/08/04.html

29 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/08 07:51 ID:???
アルパイは軽傷温存の模様

30 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/08 07:52 ID:???
セレッソ戦のアレみたいなものか

31 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/08 08:08 ID:???
>>14
714 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/05/08(日) 07:10:04 ID:yRh2IxyWO
今日は、エメも調子戻してきたから、自陣での守備は避けるべきだよね。
自陣内で速攻やカウンターは、赤の思う壷。
赤の守備陣にプレッシャーかけて、赤の攻撃を後ろから攻めさせるように時間かけさせる。
それでこちらのチャンス時は、集中してゴールを決めことが大事だよね。
シンプルに、スピィーディーに。
今日は、一人一人がチームが、気持ちの面、プレーの面を相手より勝つことだよね。

32 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/08 09:40 ID:???
730 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/05/08(日) 09:35:28 ID:Bo7wFWym0
現地組楽しんでくれ。今の浦和はエメルソン永井が攻守にほとんど動かないチーム。必死なのは田中だけ。中盤ボール拾い放題、前線に狙いすましたパス入れ放題だ。

33 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/08 09:45 ID:???
アレ、トップ下
永井、トップ下
どっちも蓋ですから
ハンデですよ

34 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/08 10:32 ID:???
浦和のブッフバルト監督が7日、義父の葬式に出席後、1泊3日の里帰りから戻った。「傷心の監督のためにも勝利を」という選手もいたが、同監督は「それをモチベーションの1つにするのはいいけど、プロである以上どんなことがあっても常に勝利を目指さないといけない」と話した。当初の練習は1時半からの予定だったが「試合前の最終練習を監督に見せたい」との選手の意向で、同監督が帰る時間に合わせて午後4時に変更。この日も、1日の名古屋戦前同様同宿し、結束を高めた。
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-050508-0020.html

35 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/08 10:32 ID:???
昨日も缶詰だったらしい

36 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/08 12:03 ID:???
629 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/05/08(日) 11:58:34 ID:K2wMUXnX0
GK 23 都築 龍太
DF 4 田中 マルクス闘莉王
DF 2 坪井 慶介
DF 19 内舘 秀樹
MF 6 山田 暢久
MF 17 長谷部 誠
MF 13 鈴木 啓太
MF 8 三都主 アレサンドロ
FW 9 永井 雄一郎
FW 11 田中 達也
FW 10 エメルソン

GK 1 山岸 範宏
DF 20 堀之内 聖
MF 14 平川 忠亮
MF 7 酒井 友之
FW 30 岡野 雅



630 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/05/08(日) 12:01:10 ID:K2wMUXnX0
GK 17 櫛野 亮
DF 3 斎藤 大輔
DF 5 ストヤノフ
DF 27 水本 裕貴
MF 29 水野 晃樹
MF 6 阿部 勇樹
MF 7 佐藤 勇人
MF 2 坂本 將貴
MF 22 羽生 直剛
FW 18 巻 誠一郎
FW 10 ハース

GK 1 立石 智紀
MF 15 中島 浩司
MF 16 山岸 智
MF 23 楽山 孝志
FW 9 林 丈統

37 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/08 17:47 ID:???
だめだめだな

38 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/08 17:52 ID:???
戦術的なこと以前にフィジカルを含めたコンディションがやっぱりきついね。
同じ連戦を戦ってきてるのにジェフの選手と比べて運動量、攻守の切り替え、
局面での当たり等にかなりの差を感じた。
トップ下補強や戦術的な修正も必要だけどそれ以上に現状のコンディションを
向上させないと上昇は無理だと思う。

中断期間中にミニキャンプなどの対応が出来れば良いんだろうけど…PSMで時間あるかな?

39 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/08 18:21 ID:???
近場ってことでJヴィレジを借りればいいじゃないかな
プレシーズンは浦和前泊で

40 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/08 18:34 ID:???
中断期間中にやるPSMはバルサ戦、ナビスコ予選終了後
合宿できるとしたらこの試合終わった後だね
マンU戦は7月終わりの話だし、HSV戦はナビスコ予選の真最中

41 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/08 20:49 ID:???
合宿とかいう問題じゃないだろうね

42 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/08 20:53 ID:???
>>38
コンディションがどうこういう問題じゃないよ

43 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/08 20:56 ID:???
>>42
じゃあどういう問題なのよ。
ちゃんと自分の見解も書こうぜ。

44 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/08 21:01 ID:???
>>43
よく研究されとる

45 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/08 21:11 ID:???
現象面で言えば今日なんて前と後ろがそれぞれ逆方向にひっぱらてた感じだなぁ

46 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/08 21:21 ID:???
>>44
オシムのコメントに手の内は分かってましたと書いてあったな。
そうは書いてなかったが。

47 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/08 21:26 ID:???
なぁ

48 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/08 21:27 ID:???
本スレの劣化版裏偽化が見てられない

49 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/08 21:29 ID:???
ほっとけ

50 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/08 21:35 ID:???
神戸の時も思ったのだが選手たちが微妙にサッカーを変えてきてないか?

51 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/08 21:44 ID:???
>>50
失点しなければうちのFWが1点は取ってくれるだろうという安易さが、
最終ラインを中心に強くなってる希ガス
前は前で俺が点を入れちゃル(無理だー)という気分なw

52 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/08 21:49 ID:???
今までオシムになってからのジェフとの対戦では相手の運動量に目を見張りつつも
うちもそうひけをとってないというぞ感じだった。
それが今日は完全に走り負けてしまった。
研究されて対策がバレバレなのに加えてフィジカルでも負けてたら勝ち目は無いぽ。

今日この最悪な内容で取った勝点1を価値あるものにするためにも次の試合では結果を出して欲しいね。
今日以上に厳しい相手ではあるけども。

53 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/08 22:06 ID:???
>>50
過信と言われていた頃とは違ってきた気がするね。上手い言葉が見つからないが。

>>51
上手く対策されている面と自分たちではまりにいってしまっている面がリンクしてるように思える。

>>52
対策を対策できればオセロの目のように局面も勝ちが出てくると思うよ。

54 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/08 22:14 ID:???
ジェフの守備が整い枚数がぎっしりいる。エメもその中に埋まってる。
そういう時に山田や長谷部がジェフの守備の手前で止めながらパスを交換していても無意味。
どういう理解でやっているのか不思議に思うね。
自分たちは動かなくてもボールを動かしていれば隙間がどこかに出来ると思っているのかな。
それは違うと思う。

55 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/08 22:21 ID:???
あれで崩せるのは伸二のエンジェルパスの次元だろうな。

56 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/08 22:31 ID:???
>>54
個の突破以外でリスクをかける姿勢が減退している希ガス

57 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/08 22:32 ID:???
負けないよ

58 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/08 22:33 ID:???
最悪だな・・・

59 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/08 22:38 ID:???
局所的な問題だが、エメが1対1になれないとぼやいていたが、
エメの傍を縦に走り抜けて行くフリーランが傍目にも足りない。
エメからパスが出てくるかは2の次。出てこなくても献身的に動き回るから無駄走りという訳で。

60 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/08 22:42 ID:???
>>59
エメの横から出て行くより、パスを出した後は後ろで守りたくなっている希ガス
最終ラインの方からそういう電波を受信している希ガス
失点しなければエメか達也が1点は決めてくれて勝てると勘違いしている希ガス
希ガスばかりでスマソ

61 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/08 22:48 ID:???
○ ○◆○◆○ ○
◆          ◆
    ○  
     ハセ  ○
     ↑
  山田↓
         啓太

この状況で長谷部と山田が何を工夫しても無駄でしょ
シンプルに縦にボールを動かしなさいよ FWに当ててリターンから展開しろ

62 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/08 22:49 ID:???
ブッフバルト監督

Q.ジェフは人とボールが動いたのに、レッズは個人個人でしか攻めなかった。
その対比がこれほどまでハッキリ出たのは初めてだと思うが?

「そういうふうに個人個人の攻めをしたかったわけではない。確かにウチはドリブルが多かったけれど、本来はもっとパス交換をしたかった。が、先ほども言った通り、疲労による判断ミスがあった。
今日はジェフの方が人もボールも動いていてよかった。もう1つ言えるのは心の準備だ。違う形でボールをもらおうと思えば、出し方も変わってくる。今日は意思が弱く、オフ・ザ・ボールの動きも少なかった」
ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-05/00019096.html



オシム監督

Q.レッズがドリブルでしか勝負してこないことを想定していたのか?

「それは当然のこと。浦和の選手が1人1人で勝負を仕掛けてくることをみんなが知っている。今日特別なことをしたわけでもない。浦和の関係者のみなさんはガッカリしているだろうから、これ以上質問はしないでください」
ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-05/00019093.html

63 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/08 22:50 ID:???

/////////////////
○ ○◆○◆○ ○
◆          ◆
    ○  
     ハセ  ○

ここを使おうとするからおかしくなるわけで


○ ○◆○◆○ ○
◆   ///////  ◆
    ○ ////
     ハセ  ○

ここを使いにいけ それはFWへのクサビパスを///で受けるプレー
位置の高低はあるにせよ神戸戦でやったでしょ
川崎戦で岡野とカニがやったでしょ

64 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/08 22:58 ID:???
>>63
> ここを使おうとするからおかしくなるわけで
残念ながら頭がエンジェルパスなんだろう
あるいは頭が昔のジュビロ

65 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/08 23:05 ID:???
>>63
例えば、ギドが執拗に岡野を使う理由は好みの問題が50%と、
中でためて外にはたく、そこに走らせる、クロス、という展開を
このチームに意識しているからだと思う。平川の起用然り。
守りの堅い相手はサイドを使うとギドが言う裏は中から展開するということでないかな。

66 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/08 23:07 ID:???
残念ながらギドの頭もエンジェルパスなんだろう
あるいは頭が昔のジュビロ

67 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/08 23:18 ID:???
この試合でも永井雄一郎のパフォーマンスには大いなる疑問符を付けざるを得ません
ttp://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/midokoro.folder/2005/05_11.html

だからあれはハンディなんだってば・・

68 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/08 23:21 ID:???
浦和0-0千葉
S 12 : 15
P 52% : 48%
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/jleague/score/2005/20050508uric.html

69 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/08 23:29 ID:???
アレ 「サイド攻撃もできなかった? 自分がサイドにいたのに、仕事ができないと悔しいね。ボールも出てこないし。今日はホントに何もできなかった。あんまりボールも触ってないし、センタリングも上げてない」

達也 「僕もエメ(エメルソン)もボールを触ってない。中盤の選手との距離に問題があったかもしれない。体調はいいですよ。自分の調子とチームの調子とは違う。それをいかにあわせていくかが大事ですね」

都築大先生 「後半は特に中盤がなかった」
ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-05/00019100.html

70 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/08 23:32 ID:???
エメ 「顔を出して、フリーになってチャンスが出てくればいいが、相手が何人も(マークに)くる。最低1対1にならないと点を取るのは難しい」


達也 「FWとMFの間があいてしまった。中盤とのコンビネーションをしっかりとさせる必要があったと思う」

71 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/08 23:43 ID:???
限りなく勝ちに等しい負けよりオトクでしたね
それだけ

72 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/09 01:37 ID:???
>>63
> ここを使いにいけ
縦に3枚いると上手くいきやすいのですが、
さすがに間延び分の距離が長いので、
長谷部→FW→長谷部(→FWシュート)みたいなのは、
現状厳しいものがあると思いますよ

大黒アラウフェルで大阪では流行ってますけどね・・

73 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/09 01:45 ID:???
かといって、特に工夫もダイレクトな展開もないまま回しても・・・

> ここを使おうとするからおかしくなる

その通りで、困っちゃいますね

74 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/09 02:26 ID:???
>>65
まあたとえ遅攻を繰り返していても、
やり方次第で相手は中にひきつけられ、
その分サイドがガッサリ空いてきたりするものなんですけど・・・
肝心なやり方には相当な難がある上、対戦チームには普通に相手にされない現実が重いDEATH
これはもはやガンバやヴェルディがレッズのカウンターを
実戦で真似してみるのと同じくらいむなしいことだと思います

75 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/09 08:10 ID:???
撃たれたシュートが
神戸戦 14(枠内7)
千葉戦 15(枠内5)

撃ったシュートが
神戸戦 14(枠内5)
千葉戦 12(枠内3)

76 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/09 08:31 ID:???
よく守ってはいるんですけどねえ・・
GKの活躍中心にというのがホント頂けない
都築のここ2戦の活躍が素晴らしいのとは別の話ですけど

2戦で勝ち点4は都築でとったようなものですからねえ

77 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/09 08:49 ID:???
高い位置でボールを奪うどころか、
都築の位置でボールを奪う作戦なんですかねえ・・・
なんだかわからないサッカーになってきましたよ

78 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/09 15:32 ID:???
既出ばかり
ttp://www.saitama-np.co.jp/news/reds/2005/kekka/050508.html

79 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/09 15:35 ID:???
142 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/05/09(月) 04:43:30 ID:iwBRw2xaO
寸感だけど。
全体として、よくやったと思う。
赤の弱点は、守備陣からの攻撃なので、そのパターンをさせたのはよかった。
案の定、赤の攻撃は時間がかかり、手詰まりに近かった。
そして赤のミスをついての攻撃はよかった。

次に気になる点は、すでに触れているけど、水本の不用意な横パスやバックパス、
クッシーのキックミスやあわてたプレイがあった。
赤の得点にならなくてよかったよ。
それと試合の前半は、ナオタケと体調の動きが重かったよ。
あと、マリオがシュートレンジでパスは・・・

今後は、守備陣の完成度をさらに上げて欲しいね。
プレイを自信もってして欲しい。
そして、凡ミスをなくすことだね。
攻撃は、決める時に決めないと。
巻は、ゴールゲッターのプレイをすべき。
もっと攻撃の切れ味、ギアチェンジのスピード感を上げて、
相手に対して、恐怖感脅威感を与えないと。

80 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/12 08:42 ID:???
>>61
明けて5月11日の練習

ギド 「システムの変更はしないが、攻撃面の修正をしたい。特にオフ・ザ・ボールでの質の高い動きを選手に求めたい」「この前の千葉戦では都築に助けられた部分が多く、まだまだ直すべき点や伸びしろはある」

ゲルト 「ダイレクト」「パススピード」

81 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/14 21:20 ID:???
495 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/05/14(土) 21:14:38 ID:AzgmWOFK0
オシムの行動とコメント

対鹿島 試合後セレーゾとがっちり握手、コメント「レフェリーがグラスにヒビを入れた」

対浦和 試合後ギドをシカト、コメント「何がしたいのか理解に苦しむ相手だった」

対FC東京 試合後、原を労わるようにの肩と背中を叩く 

82 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/16 22:49 ID:???
第12節 05/15 (日) 14:00 横浜F・マリノス 横浜国際
http://bbs.2ch2.net/test/read.cgi/reds/1115001524/