過去ログ倉庫


■に戻る■ ■過去ログ倉庫に戻る■ ■倉庫#1110に戻る■

第09節 05/01 (日) 14:00 名古屋グランパスエイト 埼スタ

1 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/03/16 10:26 ID:???
●@電子チケットぴあ
ttp://pia.jp/t

●e+(イープラス)
ttp://soccer.eplus.co.jp

●CNプレイガイド
ttp://www.cnplayguide.com

残券情報
ttp://www.urawa-reds.co.jp/New/ticket.htm

◎埼玉スタジアムセットチケット
4節ガンバ、9節グランパス、11節ジェフ戦
ぴあでの電話予約のみの受付
3月30日(水)まで発売

2 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/03/31 19:48 ID:???
ウェズレイ 「ツウヤク、ツウヤク」「監督からは今日、『広島戦に出せない』、コンディションが万全でないからベンチだと言われた。ベンチには入りたくない!!」「足は大丈夫。もう100%だ」「監督の説明? 自分よりコンディションが良く、プレー的にも上に思う選手がいるらしい」「広島戦の次に向け? もう分からない。監督と再度の話し合い? もう話すことはない」
http://www.sponichi.co.jp/osaka/ser3/200503/31/ser3178553.html
「オレは試合に出たいんだ。ベンチなら入りたくない」「先週、監督と話し合って広島戦に備えて鹿島戦を欠場したんだ。それなのに、きょう広島戦もベンチと言われた」
ttp://www.sponichi.co.jp/osaka/ser3/200503/31/ser3178553.html

退団濃厚の模様

3 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/04/02 10:56 ID:???
>>2
名古屋は1日、ネルシーニョ監督の起用法への不満を表明したFWウェズレイ(32)に対して推定200万円の罰金と当面の謹慎(練習合流の禁止)処分を下した。
ジムウエダー「クラブの罰則規定に基づき、一番重い処分にした」「(謹慎の解ける時期については)監督とも話し合いながら総合的に判断したい」
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-050402-0010.html

4 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/04/09 06:45 ID:???
ウェズレイが退団する可能性が出てきた。クラブ側との歩み寄りはなく、対立は深まるばかり。
ネルシーニョ 「その話は終わったこと。今は次の試合だけを考えている」
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2005/04/09/04.html

5 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/04/14 18:50 ID:???
名古屋1−0エフシー
S 11 : 9
P 48% : 52%
後半16分【名古屋】 (中) 中村 … (中) 7m マルケス (右足) ↑ 2号
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/jleague/score/2005/20050413nato.html

6 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/04/18 13:25 ID:???
川崎F0−2名古屋
S 13 : 11
P 51% : 49%
前半42分【名古屋】 FK直接 (中) 25m 中村 (右足) → 1号
後半32分【名古屋】 (右) 井川 … (中) 5m 杉本 (右足) → 2号
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/jleague/score/2005/20050417kfna.html

7 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/04/19 12:31 ID:???
安英学(26)が、長期離脱を免れた。17日の川崎F戦で左足首を負傷した同選手は18日、名古屋市内の病院で精密検査を受け「骨、じん帯に異常なし」と診断された。関節の炎症と痛みが治れば、早ければ1、2週間で戦列復帰できる見通しだ。
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-050419-0004.html

8 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/04/25 06:15 ID:???
柏0−2名古屋
S 16 : 11
P 51% : 49%
前半35分【名古屋】 (右) 吉村 ↑ (中) 2m 中村 (左足) → 2号
後半44分【名古屋】 (中) マルケス … (中) 10m クライトン (右足) → 2号
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/jleague/score/2005/20050423kwna.html

9 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/04/26 08:57 ID:???
名古屋の福島義広・チーム統括部本部長は25日、監督批判のため今月1日から謹慎処分中のFWウェズレイを、他クラブへ移籍させる方針を明らかにした。「今の状態が長く続くのはよくない。サッカーができる環境に戻してやりたい。その方向性として、ブラジルに帰るという選択肢があった」
ttp://www.chunichi.co.jp/00/spo/20050426/mng_____spo_____000.shtml

10 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/04/26 18:28 ID:???
名古屋DF増川隆洋(25)が「右太もも裏の肉離れで全治3、4週間」と診断されていたことが26日分かった。23日の柏戦で負傷し、途中交代。豊田市内の病院で25日に検査を受けた。
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-050426-0015.html
欠場確定

11 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/04/28 21:47 ID:???
マルケス出場停止
唯一の好材料

12 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/04/28 22:12 ID:???
しかしこちらはネネが怪我再発

中2日では戦術的な建て直しなんてできない、つーか鞠戦終わるまではムリ
もう内容は問わない、勝ってくれ、ただそれだけ

13 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/04/28 22:43 ID:???
アルパイが復帰しても今日のネネ交代後の3バックで当分いって欲しいね。
外国人が全く計算できないし、今はしっかり後ろを固定して欲しい。

しかし次の試合も永井がトップ下なんだろうな…ハァ

14 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/04/28 22:49 ID:???
>>13
いや・・・改心したならアルパイだろう
内舘はそれほどいいプレイをしているわけではない

15 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/04/28 22:55 ID:???
>>14
13は多分、DFラインをころころ変えないで行って欲しいってことなんだと思うよ
内舘とアルパイの能力差を考えても、まずは固定して欲しい

俺は・・・  とにかく勝てるようになりゃ何でもいいよ

16 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/04/28 22:55 ID:???
>>14
でも今は固定できないリスクの方が大きいよ。
アルパイで固定できるなら良いけど怪我を抱えてるうえに今期ここまでのプレーぶりに不安は残る。
今のチーム状況だと多少能力で劣っていても安定して起用できる選手の方が断然良いでしょ。
また次節はスタートの3バックのメンバーが変わるんだよ。
ここまで毎試合メンバーが変わってるっていうのはちょっと異常すぎる。

17 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/04/28 23:03 ID:???
内舘も怪我上がりじゃなかったか?

18 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/04/28 23:06 ID:???
アルパイとネネの怪我に比べたら全然軽いだろ
試合に出るたびに途中でいなくなる選手よりマシだ。

19 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/04/28 23:08 ID:???
特に怪我してないDFって坪井と堀之内だけじゃん

20 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/04/28 23:12 ID:???


21 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/04/28 23:23 ID:???
南は笑顔だね

22 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/04/29 01:33 ID:???
あのうっちーのスライディングを見てしまうと考える・・・
ボールには行ったが、ただ行っただけの半端スライディングになってもうた

23 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/04/29 02:23 ID:???
最近のギドの構想では堀之内>内舘の気がするのは漏れだけ?

24 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/04/29 02:29 ID:???
16の固定論に堀之内>無職仮説を導入
堀之内釣男坪井でベンチ無職
π復帰後はπ釣男坪井でベンチ堀之内、スタンド無職






そういう気配もしないでない

25 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/04/29 02:34 ID:???
・内舘と堀之内なら守備力は大差ない、攻撃力はまだ堀之内のほうが↑
・内舘は年齢的に考えてあくまで穴埋め、今後のためには堀之内を育てておくことが重要

このどちらかならば一応納得しておける ウッチーのほうが機能性高いと思うけどね
でも後者だったら、はっきりいってカニをベンチ外にする理由がわからなくなる

26 名前:25 投稿日:05/04/29 02:35 ID:???
>>23-25
スレ違いだね、こっちに行こう

ギド・ブッフバルトのサッカー
http://bbs.2ch2.net/test/read.cgi/reds/1109843218/

27 名前:25 投稿日:05/04/29 02:36 ID:???
あー……スレ違い内容にしたのは俺だけだった……

28 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/04/29 20:04 ID:???
ネネ欠場確定
つか4週間

29 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/04/29 20:27 ID:???
あーあ

30 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/04/29 21:00 ID:???
セルヒオチャンース

31 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/04/29 21:01 ID:???
うわ、・・・気がはやー

32 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/04/30 01:05 ID:???
名古屋は安が最近2試合に出ていないようだがどうした?

33 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/04/30 01:07 ID:???
怪我です

34 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/04/30 08:16 ID:???
ギド
「これから4試合はとても大切。勝ち点を重ねて中位には上がりたい」
「(アルパイについて)名古屋戦(5月1日)は無理だが、
その次(F東京戦)から使いたい」
     〜〜〜〜
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/apr/o20050429_50.htm

35 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/04/30 14:07 ID:???
先発はまたホリなのかな
ホリ釣ツボ

36 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/01 00:15 ID:???
405 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/05/01(日) 00:05:58 ID:p8xh/ulS0
そうでもないですよ

・安、増川、大森不在で誰がエメルソンケアすんだよ?
・マルケスの穴誰が埋めんだよ?杉本じゃ不安・・・

って空気が流れてるから、簡単な試合じゃないという見方が多いです

鯱サポでした。明日はよろしく

37 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/01 00:59 ID:???
Reported by 元川悦子
ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-04/00018758.html

38 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/01 01:09 ID:???
>>35
杉本先発と見るなら、それかも
スピードスターは坪井で封殺

39 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/01 01:17 ID:???
ナオシは啓太(長谷部)で封殺

けど、ボ−ルはその前でクライトンを通過するはずですよ
ここをプレスできればいける
クライトン潰し

クライトンはボールを引き出す位置に3列目をよく動きます
これを捕まえられるようにライン上げてコンパクトにしてー

40 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/01 10:12 ID:???
勝つ

41 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/01 10:36 ID:???
東京V戦から中2日しかないため、ネルシーニョ監督(54)は浦和対策の戦術練習を行わなかった

中村「みんな、疲れている」「どれだけ厳しくプレーし、守備を頑張るか。我慢の試合になる」「マルケスがいないことは痛いけど、杉本には(速さという)特徴がある」
ttp://chuspo.chunichi.co.jp/00/graminfo/20050501/spon____graminfo000.shtml

杉本「(全体練習後にシュート練習に移ろうとしたらネルシーニョ監督から)お前、今日はやめておけ、明日先発なんだぞと言われました」「スピード勝負を楽しみにしてます。速い人と対決したら、やっぱ負けたくないんですよね」「速い人には負けたくない」と坪井に宣戦布告。「スピードだけなら代表でも通用する」と自負。「マルケスじゃなく自分ができることをやるだけ」

本田「マルケスの欠場でボール保持の点では落ちるかもしれない。でも杉くん(杉本)のスピードを生かせば、逆によくなる面もある」イメージするのは、押し上げてきた浦和の最終ライン裏へのスルーパス。そこへ杉本が50メートル5・8秒の快足で飛び出せば、絶好機が生まれる。「後ろにサブの人が控えている。最初から飛ばしてスタミナが切れてもいい」。浦和のDF陣にスピード勝負を挑み続けて、足にダメージを蓄積させる。その上で今季3点目が奪えれば最高だ。
ttp://osaka.nikkansports.com/osc/p-ot-tp3-050501-0027.html

42 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/01 17:08 ID:???
今日は前からのプレスとバックラインの押し上げがしっかり連動してて非常に良かったね。
まあ名古屋の攻撃が納まりどころがまったくなくて単発だったから楽だったというのもあるけど。
そういった意味ではマルケスがいなかったのはやはり大きかったね。
前でタメが出来なかったおかげで天敵の中村直志も完全に消すことが出来た。

個人的に今日は啓太がクライトンをしっかり抑えてたのが大きかったと思う。
最終ラインとGKの連携も良くなってきてるし、アルパイが復帰しても暫くは今の3バックで固定して欲しいな。

43 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/02 00:41 ID:???
62 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2005/05/01(日) 18:09:09 ID:B+i+6rMdO
今日は司会西野。一部が土橋、杉山、カンペオン。
二部は土田、池田。
土橋、俺が長谷部にスルーパスを授けた発言。
土田、キーパーの巧くなる方法を質問されて、現役時代に自分が知りたかった発言。
カンペオン、藤田は連絡待ち状態。

64 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/05/01(日) 18:13:29 ID:CcAt42iu0
帰り道、シャッチョさんが乗ってる車とすれ違った
すっごいニコニコしておじぎしてくれますた

44 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/02 01:32 ID:???
前半30分までに得点できるチームになれば、かなり巻き返せると思われ
引き分けや負けのパターンを封じ込めるのは前半早い時間の先制点
今日の試合でもそれがまだまだ目処が立たない

45 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/02 01:52 ID:???
浦和3-0名古屋
S 20 : 3
P 53% : 47%
前半35分【浦和】(右) 山田 ↑ (中) 13m 田中 (右足) ↑ 1号
前半38分【浦和】(中) 永井 … (中) 13m エメルソン (右足) … 3号
後半19分【浦和】 (中) 15m エメルソン (右足) ↑ 4号
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/jleague/score/2005/20050501urna.html

46 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/02 02:08 ID:???
ギド 「ジュビロ戦の後半をいい形で終わることができたので、今日は『最初からあの時のサッカーをしよう』と言っていた」「今日の試合で唯一反省点があるとすれば、沢山のチャンスを決められなかったこと」
ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_sokuhou.cgi?action=view&id=1061
ttp://www.jsgoal.jp/club/jsgoal/00018811.html

ネルシーニョ 「今日の前半35分まではしっかりマークをしていたし、守りもよかったが、カウンターを仕掛ける時にボールを下げてチャンスを作ることがうまくできていなかった」「そしてハーフタイムには、まずポジションを崩さず、フォーメーションに基づいてボールポゼッションをして安全にカウンターを仕掛けるように指示した。しかし今日は攻撃面の収穫がなく、チャンスも作れなかった。杉本の足の速さに頼った試合になってしまった」「浦和には質の高い選手もいる。しかもこの埼玉スタジアムでポンポン点を入れられれば、ひっくり返すのはキツイ」「2点を追いかける展開になった後、マークをもっと前からという指示を出した。そこで本田を前に出し、中盤の選手も前に出てボールを取るように言った。フォーメーションを崩さずに組織的にやらなければいけないのに焦りが出てうまくできなかった」
ttp://www.jsgoal.jp/club/jsgoal/00018812.html

47 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/02 02:08 ID:???
長谷部 「今日はうまく前から行けたと思う。クライトンのところから攻撃が始まると思ってたし、そこでいい感じでボールを取れれば攻撃につながると考えた。いろんな意味で神経を使った試合。ガムシャラにやったのが大きい」

秋田豊 「エメルソンの2点目? あれはキツかった。浦和の3人は前を向いたらトップスピードでゴールに向かってくる。それをDFは止めなきゃいけないけど、かなり厳しいね。もっと前で止められない理由? やっぱりポジショニングとか連携とかでしょうね。35分までは何とかぼかしながらやっていたけど、90分は難しいですね」

その他の選手コメント
ttp://www.jsgoal.jp/club/jsgoal/00018817.html

Reported by 元川悦子
ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-05/00018837.html

48 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/02 05:38 ID:???
試合前日

中村「(浦和戦では)得点、アシストにつながるプレーができている印象がある」「(浦和には)17位のイメージはない。しっかりしたサッカーをする」「どれだけ厳しくプレーし、守備を頑張るか。我慢の試合になる」「マルケスがいないことは痛いけど、杉本には(速さという)特徴がある」
ttp://chuspo.chunichi.co.jp/grampus/05topics/pages/gt0501.html

ギド「攻撃陣にはスペースを与えずに応対したい。守備は(前節の)東京V戦で4失点し、弱点があるはずだ」「エメルソンは合流が遅れ、田中と永井は故障していた。ここ何試合かでようやく体調が戻ってきた状態」「ネネが右太もも付け根を再び痛め、復帰までに4週間かかる」

達也「自分らしさを出せばゴールを奪える。思い切ってシュートを打ちたい」

山田「早いパス回しができていないし、ビルディングアップも遅い。球を引き出す動きが少ないから、自然とドリブルが多くなっている。もっとパスをもらえるように顔を出さないといけませんね」

釣男「僕は守るより攻めたい。3失点しても4点取って勝つのが浦和のサッカー。もう少しでこれがはまる」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news05/01/02r.htm

49 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/02 05:38 ID:???
試合後

達也「いいパスが来た。落ち着いて決められた」「(通算100試合出場の)記念の日に取れてよかった」

エメ「ホームでいい試合ができて本当によかった」

ギド「エメ、達也、永井。3人のハーモニーが戻ってきた」「これで中位に上がっていきたい」「勝てなくても応援してくれたみなさんに、ダンケシェ〜ン(ありがとう)」
前夜は監督就任後、ホーム戦では初めてさいたま市内のホテルに前泊した。夕食後、3トップを呼び出し、昨季合計43得点を挙げた絶好時のビデオを約15分間見せた(放置)。
前節4月28日の磐田戦や昨年の連係シーンに約15分間も見入った(サンスポ)。
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200505/st2005050203.html
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/may/o20050501_40.htm

50 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/02 06:54 ID:???
前日、ブッフバルト体制初の試合前日泊での夕食後、指揮官は3トップを呼び出しアドバイスを送った。前節の磐田戦や昨季の連係の場面をビデオでチェックさせて、3人がどういう動きをすべきか確認させた。

達也「3人の絡んだシーンを見た。点が入る時は簡単に入る」
エメ「あきらめないで、努力して、前を向いて。われわれにふさわしい順位を目指す」
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2005/05/02/02.html

51 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/02 06:58 ID:???
>>48
ギド「そんなに攻撃されないのに失点する。チャンスをつくっても点が取れていない。連係がうまくいっていないのが(低迷の)原因の一つ」
就任以来、初めてメンバー全員をさいたま市内のホテルに前泊させることを決めた。さらなるコミュニケーションを構築。それを基に連係を回復させ、強大な戦力を機能させたい意向だ。

啓太「こういう時間を友好に活用できれば。何が足りないかをしっかり見つめ直すべき。話せば話すほどいいと思う」

アレ「優勝できるとかできないとかではなくなった。今、考えられるのは勝ち点3を取ることだけ」

ttp://www.daily.co.jp/soccer/2005/05/01/170913.shtml

52 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/02 07:21 ID:???
エメルソン、田中達を1.5列目から永井がサポートするトライアングルもはまった。前半38分の2点目は、エメルソンと永井のパス交換から。エメルソンが相手の意表をつくノールックパスで永井にボールを預け、永井がDF3人を引き付けてから、マーカーが1人に減ったエメルソンに戻した。互いに信頼していなければできない技だ。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/soccer/news/20050502k0000m050054000c.html

スピードの生かし方を思い出した3人が攻め続けたのは、名古屋3バックの中央に張る秋田の周囲だった。
ttp://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20050501ie35.htm

53 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/02 11:05 ID:70hAlaOA
熊本合宿より効果があったなw

54 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/02 11:45 ID:???
どちらが上位か分からないような完敗だった。前節時点で17位の浦和に、2位名古屋が0−3でひねりつぶされた。
ttp://osaka.nikkansports.com/osc/p-ot-tp3-050502-0023.html

ウェズレイに続き、マルケスまでも名古屋を去る可能性が高くなった。03年6月に加入した同選手の契約は今年6月中旬で満了。残留を要請する名古屋の希望に反して、98〜02年まで所属したアトレチコ・ミネイロへの復帰が最有力だ。
ttp://osaka.nikkansports.com/osc/p-ot-tp3-050502-0024.html

55 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/02 12:40 ID:???
夕食後、エメルソン、永井、田中達を呼び、昨季の好調時のビデオを見せて、
ギド 「自信を持て」
達也 「3人の動き、絡んだシーンやシュートシーンを見た。イメージが持てた」
ttp://www.daily.co.jp/soccer/2005/05/02/171057.shtml

56 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/02 15:14 ID:???
立ち上がりはエメルソン、田中達、永井に前を向かせないような守備ができていた。前を向かれても中盤がサポートして数的優位をつくっていたが、1点目で田中達に裏を取られたことで裏への意識が強くなり、それまでのように前へと行けなくなった。その結果、3人はプレーしやすくなり、自由な攻撃を許した。

ただ1点だけならまだよかった。しかし2点目が3分後と早すぎた。これで選手はかなりナーバスになってしまった。吉村など鍵になる選手が警告を受け、2枚目を恐れて厳しくマークに行けなくなったことも響いた。また攻撃陣もマルケスを出場停止で欠いたことでためやスペースをつくり出すキープができず、ボールの奪われ方が悪いこともあって相手の波状攻撃に遭った。これではDFも防ぐことは難しい。

浦和はもう負けられないという危機感がある一方、グランパスは連勝中の心の油断、けが人、疲労など悪い要素が重なっていた。だからシーズンにはこういう試合もあると切り替えるしかない。次の大分戦で連敗しないことが大事。これまでのいい流れを切らないためにも浦和戦を払しょくするような内容、結果を期待したい。 (元日本代表MF・浅野哲也)
ttp://chuspo.chunichi.co.jp/grampus/05Jleague/jleague/pages/gr0501.html

57 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/03 00:28 ID:???
昨日気になったのは、積極果敢なプレスに行けてたんだけど、かわされて後ろにスペースポッカリってシーンが何回かあったこんと。
その場合のDFが下がるタイミングが早すぎて、相手に人数掛けられちゃう感じがすたね。

58 名前:今日のグランパスくん 投稿日:05/05/03 03:52 ID:???
負けたよ〜。よくよく考えたら
2試合で7失点で、少し胃が痛い…。
次は失点抑えた試合を期待!!(T)

59 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/05 05:40 ID:???
啓太「アグレッシブだったでしょ? 2、3人ずつで400パーセントの力を出したからね。チームとして戦えたのがうれしい」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news/reds/fk2005/050501.html

60 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/06 18:39 ID:???
取材・文/砂畑 恵
ttp://www.2002world.com/news/200505/050505_news713.html

61 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/09 08:52 ID:???
第10節 05/04 (水) 16:00 ヴィッセル神戸 神戸ウイング
http://bbs.2ch2.net/test/read.cgi/reds/1113888707/