過去ログ倉庫


■に戻る■ ■過去ログ倉庫に戻る■ ■倉庫#1113に戻る■

第10節 05/04 (水) 16:00 ヴィッセル神戸 神戸ウイング

1 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/04/19 14:31 ID:???
祝日〜

2 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/04/19 14:33 ID:???
神戸新監督にレオン氏=Jリーグ

神戸は19日、成績不振で解任した松永英機監督に代わる新監督にエメルソン・レオンの就任が内定したと発表
正式就任するまで、三浦泰年チーム統括部長が暫定的に指揮を執る。 

(時事通信) - 4月19日13時32分更新

3 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/04/19 14:34 ID:???
デヴュー戦な気が・・・

4 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/04/20 13:11 ID:???
レオン氏は週末に来日してチームに合流。早ければ5月1日のG大阪戦(万博)からさい配を振るう。
ttp://www.daily.co.jp/soccer/2005/04/20/169622.shtml

5 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/04/20 13:22 ID:???
1億5000万円を超える年俸は、97年の名古屋ケイロス監督の1億2000万円を超えるJ史上最高。シーズン途中から今季終了まで、実質的には8カ月余りの契約だから、さらに驚く。

三浦統括部長「07年までにタイトルをとる目標にふさわしい。世界レベルの監督が来る」「具体的なオファーは(16日の)広島戦の後。短期間でごくシンプルに決まった」「規律の徹底、妥協しない信念。勝たせる監督を呼んだ」

昨年のオフにも候補に挙がったが、条件が折り合わずに断念。しかし、指揮するサンパウロが優勝して17日にサンパウロ州選手権が終わったため、獲得に支障がなくなった。ブラジルを代表する名将と言われるレオン氏のもとには、昨季トヨタ杯王者FCポルトやコリンチャンスなどからもオファーがあったが、神戸はJ監督史上最高額と、レオン氏が清水、V川崎の監督時代に選手だった同部長の説得で、競合チームを退けた。

今週末に来日して、23日大分戦を視察する予定だ。ビザ取得まで約2週間かかる予定で、初采配は早ければ5月1日G大阪戦が有力。

ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-050420-0002.html

6 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/04/20 13:31 ID:???
三浦統括部長「世界レベルの監督が来ることは、ビッグクラブへ向かう神戸にふさわしい。規律の徹底と妥協を許さない姿勢で、必ず勝たせてくれる監督と思っている」「世界レベルの監督。規律の徹底、妥協を許さない信念が、今のヴィッセルには必要」

カズ「レオンについていくのは大変。今まで許されていたことも許されない」

23日の大分戦(大分ス)はチェコ人のパベル・コーチが監督代行を務める。
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200504/st2005042003.html
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/apr/o20050419_10.htm

7 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/04/20 15:05 ID:???
レオン氏のビザ取得に約2週間かかるため、23日の大分戦からパベル・コーチが代行監督。ヤス本部長も練習の陣頭指揮でカツを入れる。
ttp://www.sponichi.co.jp/osaka/socc/200504/20/socc179410.html

8 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/04/20 19:10 ID:???
午後の会見では、暫定で三浦チーム統括本部長が23日の大分戦の指揮を執ることがクラブから発表された。昨年のハシェック監督辞任後も、B級ライセンスを取得する松山コーチ(当時)が代行。同じB級を持つ同本部長でJリーグに申請したものの、回答は「昨年は例外」で却下。そこで同日夕に慌ててパベル・コーチを登録するドタバタぶりだった。
ttp://www.sponichi.co.jp/osaka/socc/200504/20/socc179413.html


午後の会見で、三浦チーム統括部長「短い期間だが甘えを許さないで規律を徹底したい」
練習でも紅白戦のメンバーを選び、何度も大声で指示した

会見から5時間後、Jリーグから「昨季は特例的な措置だった」と監督代行登録を却下

急きょ、欧州の監督ライセンスを持つパベルコーチを登録

発表前に確認を怠った末の失態に、
三木谷社長は電話でクラブ幹部の減俸を指示

幹部の1人「ビジネスマンとして失敗だった」
三浦部長「フロントとして反省している」
ttp://osaka.nikkansports.com/osc/p-ot-tp3-050420-0026.html

9 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/04/20 23:25 ID:???
ばーーーーーーか

10 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/04/25 06:15 ID:???
大分2−1神戸
S 7 : 10
P 47 : 53
後半8分【大分】 (中) 7m ドド (左足) ↑ 2号
後半43分【神戸】(中) 播戸 ↑ (中) 5m 朴 (ヘッド) ↑ 1号
後半44分【大分】(中) 21m 西野 (右足) … 1号
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/jleague/score/2005/20050423oiko.html

監督解任も結果が…神戸最下位転落
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-050424-0008.html

レオン就任
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/apr/o20050424_40.htm
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200504/st2005042509.html

11 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/04/26 08:53 ID:???
神戸のエメルソン・レオン新監督(55)が25日、神戸市内の練習場で始動、早くも選手のハートをつかみ、意識改革に成功した。シュート練習ではFW三浦知良(38)に「シュートはキーパーを見て打て」「ヘディングはボールを最後まで見ろ」と細かく指示。カズも「要求は厳しければ厳しいほどいい。代表でもトルシエとか言ってくれたからね。ビシビシ鍛えてほしい」と“怒ってくれる”監督を歓迎した。

カズだけではない。選手全員に的確な指示を次々と与えていく。2年目のFW吉田真史(19)は「『選手は一から見る』と言ってくれているので、みんなやる気をもってやってますね」と笑顔を見せた。

指導方針も明快だ。最近3試合で2得点の攻撃陣には自らがセンタリングを上げ50分のシュート練習。同じく3試合で10失点中のDF陣にはゴール前でのクリア練習を30分行った。「ひとつは覚えるため。2つ目は問題を解決するために行った」と新指揮官。DF北本久仁衛(23)は「(練習の意図は)見たとおりのことだと思う。分からなければ細かく説明してくれる」とレオン信者に。約4時間に及ぶ2部練習だったが、選手たちの顔には現在最下位とは思えない充実感があふれていた。
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/apr/o20050425_70.htm

12 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/04/26 18:22 ID:???
>>3-4
GWで登録手続きができないため、正式監督でのベンチ入りは、早くても5月14日の名古屋戦。それまではパベル暫定監督、三浦チーム統括部長で戦うことになる。
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-050426-0007.html

13 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/04/27 05:36 ID:???
三浦淳「びっくり。(トップ下は)ヴェルディに移籍した直後(01年)以来かな」
レオン監督「ホルヴィが入るときはボランチに。トップ下のときは3人目のFWとなって欲しい」
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/apr/o20050426_40.htm

14 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/04/29 00:24 ID:???
神戸レオン新監督、5・1初さい配へ
 神戸のエメルソン・レオン新監督(55)が28日、Jリーグへの監督登録の申請手続きを完了した。

 29日に正式に登録され、5月1日のG大阪戦(万博)で最初の采配(さいはい)を振るう予定。
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-050428-0033.html

15 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/04/30 08:15 ID:???
ギド「(アルパイについて)名古屋戦(5月1日)は無理だが、その次(F東京戦)から使いたい」
                                      〜〜〜〜
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/apr/o20050429_50.htm

16 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/02 05:52 ID:???
システムを3−5−2から中盤ボックス型の4−4−2に変更。マイボールではDF北本と室井を残して、8人で攻撃する。

レオン「中盤を増やし、攻めに人数をかける」

関係者「2バック? うん、それに近い」

北本「(逆襲されて)3人対3人とかになったらどうします?」

レオン「その時はつぶせ。イエロー覚悟で止めろ」

カズ「レオンは攻撃的な監督。プレスをかけて前に出ていく。相手がだれでもね」

逆転の発想だ。神戸は速攻にもろく、失点はリーグワーストタイの「17」。公式戦8試合連続で先制点を許す悪癖に苦しむ。その解決策は守備固めでなく攻撃重視。守備時はボランチのMFホージェルがリベロに入る。

ホージェル「経験はないが、楽しくやれる。ゴール前にも顔を出すよ。エムボマに『楽しそうだな』と言われたな」
ttp://osaka.nikkansports.com/osc/p-ot-tp3-050501-0026.html

17 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/02 05:52 ID:???
>>16
G大阪3-1神戸
S 17 : 9
P 52% : 48%
前半12分【G大阪】(中) 大黒 … (中) 7m 遠藤 (右足) … 1号
後半4分【G大阪】 (左) 二川 ↑ (中) 5m 大黒 (ヘッド) → 7号
後半29分【G大阪】(左)CKアラウージョ ↑ (中) 3m 大黒 (ヘッド) → 8号
後半42分【神戸】(中) 室井 ↑ (中) 6m 松尾 (右足) → 1号
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/jleague/score/2005/20050501goko.html

レオン「先に失点してはゲームが難しくなる。グラウンドの中の組織をつくらないといけない」
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200505/st2005050202.html

18 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/02 07:23 ID:???
レオン「内容からして、結果については何もコメントできない。相手は勝つべくして勝った。この状況から脱出するのは非常に難しい」とお手上げ状態。
観戦した三木谷浩史社長(40)も左手を振って取材を拒否。報道陣を振り切るように足早に会場を後にした。
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/may/o20050501_20.htm

19 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/02 09:30 ID:???
プレス合戦ならそうそう負けねーぞ

20 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/02 15:22 ID:???
神戸とは大体フィジカル勝負の接戦になるイメージがあるな。
相手はお尻に火がついてるし、連戦ということを考えても厳しい試合になるだろう。
これから浮上できるかどうかの大事な試合だけに絶対勝たなければいけない。
セレッソ戦の教訓がしっかり活きていれば結果はついてくると信じているが。

21 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/02 15:31 ID:???
>>16-17
わらた

22 名前:リンゴ 9TUsuckQ 投稿日:05/05/02 22:54 ID:e2b.Obrs
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-050502-0032.html

神戸三浦チーム統括本部長がコーチに

 神戸の三浦泰年チーム統括本部長(39)が、トップチームのコーチに追加登録されることになった。
2日、チームが発表した。レオン新監督を招聘(しょうへい)した強化責任者自らがコーチとして新監督を補佐する。
 和田昌裕ヘッドコーチは育成部長、パベルコーチはチーム統括部へ異動し、チーム統括本部長職は前田浩二強化ディレクターが代理を務める。

23 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/03 00:10 ID:???
朴康造のHPによると、右の尻が2倍に腫れてて出場微妙らしい

24 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/03 00:13 ID:???
・・・なんのビョーキですかそれ

25 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/03 00:33 ID:???
369 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/05/02(月) 23:30:29 ID:dL4zQdUcO
らスレ見てようやく思い出した
イーグルスのキーナート左遷と似た手法だなw

26 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/03 05:53 ID:???
ホルヴィ、エムボマは今夏での契約打ち切りが決定的だ。
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/may/o20050502_20.htm

384 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/05/03(火) 05:37:38 ID:YhzLxbAY0
昨日(5/2)にいぶき。ホルヴィ見かけず、松尾は足のどこかを痛めたようで練習不参加、エムボマはいぶきには来てたけどグランドでの練習は不参加。                                                  

385 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/05/03(火) 05:42:24 ID:YhzLxbAY0
↑昨日(5/2)に→(5/2)の浦和戦もホルヴィ不在?    orz

27 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/03 07:34 ID:???
緊急事態を受け、クラブは新戦力補強に乗り出す。三浦チーム統括部長は「全ポジションで必要。戦うスピリットのある人間がほしい」と話した。
ttp://osaka.nikkansports.com/osc/p-ot-tp3-050502-0019.html

28 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/03 07:48 ID:???
ホルヴィ出ないんだ。
思えば去年ユニバで見たのが彼のデビュー戦だったんだな。
凄く良い選手だと思ったしセットプレーのプレースキックは脅威だったけど。
今年のナビスコでも彼からの展開に後半手を焼いた感じだっただけにいないのは大きいな。
神戸で唯一ゲームを創れる選手が出ないということは放り込み作戦で来る可能性が高いか。

29 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/03 11:26 ID:???
岡野「狙ってできるものではないけれど、決められたらおいしいですよね。15分あればなんとかなると思う」「川崎F戦(3月12日)以来得点を決めてないし、個人的にも得点が欲しい時期でもある」「神戸は、自分のプレーの幅を広げてくれたありがたいクラブ。恩返しして記録に残れば最高ですね」

J1万ゴールは岡野だ!「15分あれば」
【盧載鎭】
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-050503-0003.html

30 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/03 12:39 ID:???
DF松尾は左足付け根痛、MF朴は右でん部痛、同ホルビは体調不良、FWエムボマも別メニュー調整。

レオン「常にけが人を2、3人かかえて問題がある。大変だ」「(三浦ヤスのコーチ就任は)決して私の注文ではない。自然な形でそうなったようだ」「ヤスは私の思いを選手に伝えられる。心強い」

播戸「これほどいろんなことがあるチームはないでしょう。和田コーチはお世話になったから寂しさはあるけど…。状況は変えるのは自分たち」

ある選手「チームはどん底ですね」
ttp://osaka.nikkansports.com/osc/p-ot-tp3-050503-0018.html

「オーナー企業だから簡単に決まる」と叶屋専務は、三木谷社長の強い力が働いた「楽天人事」だったことを示唆した。
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-050503-0002.html

31 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/03 17:04 ID:???
神戸公式より

2005/05/03 5/4vs.浦和戦チケット前売販売にて終了のお知らせ!

5月4日(水・祝)2005Jリーグディビジョン1第10節vs.浦和レッズ(16:00キックオフ@神戸ウイング)のチケット販売は、前売販売(本日のみ)にて終了となります。
全ての席種当日券の販売は行いませんので、ご注意ください。

32 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/04 01:27 ID:???
Reported by 高村美砂
ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-05/00018894.html

33 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/04 06:32 ID:???
達也「神戸は、自分もチームも相性がいい。1万ゴール? 決めて勝てれば一番いい」
アレ「最近全然取っていないので、こういうときに出るかも」
カズ「1万ゴール? それよりもまず勝たないとね」
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/may/o20050503_20.htm
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/may/o20050503_10.htm
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200505/st2005050404.html

34 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/04 10:22 ID:???
神戸また仰天人事「GM公募」

複数関係者によると3日までに、神戸から複数のJクラブにFAXによる文書が届いた。その内容は「強化責任者にふさわしい人物を紹介してほしい」というもの。新戦力の補強、選手の査定、監督選びなど大きな権限をもつクラブの要職を「公募」するという仰天の文面。しかもその候補者探しに、ライバルである他クラブの協力を仰ごうという異例のFAXだった。

ttp://osaka.nikkansports.com/osc/p-ot-tp3-050504-0023.html

35 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/04 10:22 ID:???
三浦淳が、4月28日鹿島戦以来2度目のトップ下で先発する。この日の紅白戦では3−5−2のトップ下に入った。

4日浦和戦は前売りで2万5000枚のチケットが完売。「イルハン効果」があった04年3月の開幕戦以来の当日券ゼロになった。

ttp://osaka.nikkansports.com/osc/p-ot-tp3-050504-0020.html

36 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/04 14:30 ID:???
GK 23 都築 龍太
DF 4 田中 マルクス闘莉王
DF 2 坪井 慶介
DF 19 内舘 秀樹
MF 6 山田 暢久
MF 17 長谷部 誠
MF 13 鈴木 啓太
MF 8 三都主 アレサンドロ
FW 9 永井 雄一郎
FW 11 田中 達也
FW 10 エメルソン

GK 1 山岸 範宏
DF 20 堀之内 聖
MF 14 平川 忠亮
MF 7 酒井 友之
FW 30 岡野 雅行

37 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/04 14:30 ID:???
GK 1 掛川誠
DF 4 北本久仁衛
DF 15 室井市衛
DF 2 松尾直人
MF 7 朴康造
MF 8 佐伯直哉
MF 5 菅原智
MF 6 ホージェル
MF 17 三浦淳宏
FW 13 播戸竜二
FW 11 三浦知良

GK 30 阿部謙作
DF 28 河本裕之
MF 18 薮田光教
FW 19 和多田充寿
FW 22 村瀬和隆

38 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/04 22:02 ID:???
それにしても今日は苦労したね。
内容的にはほとんど見るものが無い試合だった。
名古屋戦の快勝でもうちょっと上昇ムードになれるかと思ったけど、やっぱりシーズン前の失敗は
そう簡単に挽回できるものではなかったな。

もう中断期間までの残り2試合は内容度外視で結果だけを出してくれればそれで良い。
内容を求めても良いようになる可能性があるのは中断明け以降だな。

今日の試合でも改めて露見したけどトップ下の補強は絶対に必要だね。
藤田が取れれば100%解決とはいかないだろうが、絶対に逃して欲しくない。
と、同時に取れなかった時の保険というか別の候補もしっかり探しておいてもらわないとね。

しかし永井のトップ下はやっぱ駄目だわ。
特にディフェンス面が…おかけで今日は相手のボランチに入った三浦淳が自由にプレーしてたし。
せめて自分でボールをロストした時ぐらいもうちょっと真剣に追ってくれないと。
危険な位置でドリブルを失敗して相手に取られたのにゴール前と同じように天を仰いだの見て
さすがに、おい!と思ったぞ。

39 名前:38 投稿日:05/05/04 22:08 ID:???
ごめん三浦淳はトップ下だったか。

それにしても堀之内が入って長谷部を上げるまでこぼれ球を拾われまくってたなあ。
正直スタジアムで見てて、ゲルトがアップを促してから実際に堀之内と平川が交代で
入るまで滅茶苦茶時間が長く感じたよ。

交代は達也じゃなくて永井だと思ったけど、永井を残したのはやはり前線でのキープを期待したからかな?
後半の最後の方になってやっと前でキープしてファールを貰うプレーが出来てたけど。

40 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/05 05:28 ID:0n6OHBY.
3日午後、大原サッカー場で約1時間練習
遠征メンバー18人がクロスからのシュート練習

ギド「守備的な相手はやりにくいが、運動量を多くして敵の守備陣を動かせばいい。スペースをつくって攻め込みたい」

坪井「常に危険を感じながらプレーする。FC東京に勝った後完敗したけど、もう同じ失敗は繰り返さない」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news05/04/03r.htm

41 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/05 05:30 ID:???
達也「いいボールが来てよかった。あとは入れるだけだったから。とにかく勝てたことが一番」「体調は今までで一番いいんです」「去年のほうが体調管理でやることは多かった。自分のサッカーを貫けば大丈夫」

ギド「運もあったが、勝ちたいという強い気持ちがあったから勝てた」

坪井「流れはいいとはいえなかったけど、全員が踏ん張れた」
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200505/st2005050502.html

レオン「勝ちに値する試合」「(後半9分にFW播戸がペナルティーエリア内で倒されたプレーについて)あれはPKだった」
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/may/o20050504_60.htm

42 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/05 06:47 ID:???
>>41
レオン「きょうは強いハートを持って、選手がしっかり戦ってくれた。私たちは負けに値する試合はしていない」
就任以来3戦3敗。三浦泰年統括本部長をコーチに降格する人事も効果なし。三木谷浩史社長は無言で競技場を後にした。14日のリーグ中断後に大幅な戦力補強に乗り出す方向だ。
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2005/05/05/05.html

43 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/05 07:38 ID:???
38
>残り2試合は内容度外視で結果だけを出してくれればそれで良い。
昨日のような試合をやっていたら千葉横浜相手ならやられているよ
引きすぎの3バックだけでもどうにかできないとマズイ

44 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/05 08:00 ID:???
もはや、怒りはMAXを超えていた。報道陣の待つVIP専用口を避け、三木谷社長が駆け足で帰りの車に乗り込む。1分けを挟んで7連敗の現実はあまりにも重い。G大阪戦(1日)に続く2試合連続の「コメント拒否」。厳しすぎる現状はいつも冗舌なカリスマ社長さえ変えた。
ttp://www.sponichi.co.jp/osaka/socc/200505/05/socc180056.html

45 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/05 08:05 ID:???
>>43
俺が思うにバックラインが下がるのはバックラインだけの問題ではないかと。
前からのプレッシャーが効いてないからバックラインが下がるのか、それともバックラインが
下がってしまうから高い位置でのプレスがかからなくなるのかは難しいところだけど、昨日に
関してはやはり前者の方が原因だった気がする。

昨日は相手のボランチにプレッシャーがかからず、3バックの弱点であるサイドのスペースに
簡単にボールを出されすぎてしまったことが後退の一因。
昨日に関していえば中盤の繋ぎでのイージーミスが多くて押し上げられなかったといのもあると思う。
やはり突き詰めていくとトップ下の機能不全が原因のもとになってるんじゃないかな。


46 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/05 08:38 ID:???
>>45
コンパクトにできなかった大きな原因は後半の神戸の変化。
和多田を入れて中盤を省略したパワープレイで攻撃を始めるようになった。
ここで中盤プレスはかからないのではなく単に利かない。
利かせる、つまりコンパクトにしているためには、
ロングボールのターゲットとなる相手をラインの裏に残しておく積極的な守備が必要。
ターゲットの動きに合わせて下がってはいけない訳だ。これができていない。

47 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/05 08:58 ID:???
>>46
昔ベンゲルが、ボールの出し手にプレッシャーがかかってない時は無闇にラインを上げては
いけないと言ってたけど、やはりそういう守備をするためにはある程度出してのところにプレス
がかかってないと駄目だと思う。
それと攻撃でのイージーミスがあれだけあると押し上げることが出来ないよね。
相手からボールを奪っても簡単に奪い返されてたし、自分達のスローインの場面であっさりと
相手に奪われるシーンが非常に目に付いた。

48 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/05 09:28 ID:???
>>47
間延びからコンパクトに持ち込むための鍵は唯1個。後ろの仕掛け。
この仕掛けを放棄する場合は4バックにでもしてスペースを消し、
低い位置でのボール奪取とカウンターに努めることになるよ。
そういう形に変えてそれで意思統一があるなら問題ないけどね。

49 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/05 09:34 ID:???
>>47
間延びしたところにプレスをかけて上げるリスクを小さくしてくれ言うても無駄てか本末転倒。
人間のできる範囲を越えているからなw

50 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/05 16:06 ID:???
レオン監督が、審判への不満をぶちまけた。後半、FW播戸がペナルティーエリア内で倒された場面などを挙げて「あれがPKだったのは間違いない。ほかにも何度かあった」と恨み節
ttp://www.daily.co.jp/soccer/2005/05/05/171429.shtml

51 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/05 18:04 ID:???
>>48
ベンゲルは4バックだもんな。

52 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/05 18:22 ID:???
>>41
既出
ttp://www.daily.co.jp/soccer/2005/05/05/171397.shtml

53 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/05 18:32 ID:???
間延びからコンパクトに戻すためのもうひとつのキーワード、ボールキープ
ボール奪取から安全な位置で前線がキープして、そのあいだにバックラインが押し上げればもういちどコンパクトに出来るやな
前に蹴ってFWががーっと行ってボール取られて、だといつまでたっても押し上げられない

好調時のエメは前線PAすこし前あたりでボールをふんづけて停止、味方の上がりをうながしてくれる
ナギーあたりにもこういう機転の利いたプレーをしてほしいけど、まあ頭のほうがおいついてないな
たっちゃんはエメナギほどキープ力がないからこういう仕事は向いていないし

54 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/05 19:01 ID:???
この話を煎じ詰めると、
結局は鞠のやり方を他クラブが踏襲してきた場合の対策なんだろうな。
去年の課題が克服されていないから現状に響いていると思う。

>>53
この話は、ロングボールが来てもどうすれば、
そうやって上げたものを下げずにコンパクトでいられるかということだと思う。

55 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/05 19:08 ID:???
>>54
そうだね
鞠戦の話を例にするとわかりやすくなると思うんだけど
まず中盤にプレスがかかっているコンパクトな状態で、敵バックスがプレスを避けるボールを入れてくる。

一番よく覚えているのはサイド裏スペースへの放り込みなのだけど、
これ以外にはどんなボールからラインを下げられることになったっけ?

56 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/05 19:26 ID:???
>>55
チョンピョンシップは右に流れた清水をよく使う形でそればかりだった。

57 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/05 19:31 ID:???
続き。しかし一端それで押し込まれるとボランチも戻って中盤を支配されるから、
中で競り合いに勝ったボールも拾われて、そこからサイドにまた流される悪循環だった。

58 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/05 19:38 ID:???
>>57
そんな感じだったよね
んで、サイド裏へのボールを蹴らせない方法を考えたほうがいいわけだよね

方法としては
・物理的に蹴らせない方法
・蹴ることをあきらめさせる方法
があるとは思う

59 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/05 19:44 ID:???
>>58
チョンピョンシップは2戦目は4バックに近かい3バックに変えたのでなかったかな。
2戦目は圧倒的に攻めてアレのFKだけだったが、
鞠は最後は前がかりになった裏を大橋に狙わせるカウンターだけにならなかったかな。

60 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/05 19:47 ID:???
続き。だから蹴ってもサイドにはもうスペースがないぞという方法に変えたということになる。
そうやって手詰まりにしたところからこっちは自分たちのリズムで進めることが可能になったと思う。

61 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/05 19:49 ID:???
鞠がロングボールを蹴る局面、キックのインパクトする瞬間を単純化してみた

┣━━━━━━━━━━━━━┫●……鞠FW
┃□□□□□□□□□□□□□┃◆……れっずDF
┃□●□□□□□□□□□●□┃◎……ロングボールのレシーブ地点
┃□□□◆□□◆□□◆□□□┃
┃□□□□□□□□□□□□□┃
┃□□□□□□□□□□□□□┃
┃◎□□□□□□□□□□□□┃
┃□□┏━━━━━━━┓□□┃
┃□□┃□□□□□□□┃□□┃
┃□□┃□┏━━━┓□┃□□┃
┗━━┻━┻━━━┻━┻━━┛

鞠のFW(清水)はラインよりちょっと自陣よりにいるから、オフサイド取るのはムリポなんだよなー
この時点で清水は加速を開始していて
レッズの左STは振り向きアクションを終えたあたり。
◎への直線距離でれっずDFより清水のほうが近いので、脚力同等ならレシーブされてしまう
じゃあ以下のようにすればいいか、ってえと……

┣━━━━━━━━━━━━━┫●……鞠FW
┃□□□□□□□□□□□□□┃◆……れっずDF
┃●□□□□□□□□□□●□┃◎……ロングボールのレシーブ地点
┃□◆□□□◆□□□◆□□□┃
┃□□□□□□□□□□□□□┃
┃□□□□□□□□□□□□□┃
┃◎□□□□□□□□□□□□┃
┃□□┏━━━━━━━┓□□┃
┃□□┃□□□□□□□┃□□┃
┃□□┃□┏━━━┓□┃□□┃
┗━━┻━┻━━━┻━┻━━┛

62 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/05 19:54 ID:???
>>60

┣━━━━━━━━━━━━━┫●……鞠FW
┃□□□□□□□□□□□□□┃◆……れっずDF
┃□●□□□□□□□□□●□┃◎……ロングボールのレシーブ地点
┃□◆□□◆□□□◆□□◆□┃
┃□□□□□□□□□□□□□┃
┃□□□□□□□□□□□□□┃
┃◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎┃
┃□□┏━━━━━━━┓□□┃
┃□□┃□□□□□□□┃□□┃
┃□□┃□┏━━━┓□┃□□┃
┗━━┻━┻━━━┻━┻━━┛

4バックならどこの◎に蹴られても距離で勝てるってことなんだよね
蹴ってもレッズDFが取り返すかタッチライン切ることになって、ボールを失うから
もう鞠はロングボールを蹴りたくないだろうし。

63 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/05 20:02 ID:???
鞠はあの当時は久保も安も怪我で坂田と清水だからそこで手詰まりになったかもしれないが、
中で競れたり打開できるFWがいた場合はそれでは済まなかったかもしれないな。

64 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/05 20:05 ID:???
>>62
でもロングボール戦術なんてのはどこのチームでもやってくるから、
鞠にだけはなっから4で行けばOKという話でもない
試合中に随時3⇔4のシフト変更をできるようにしておきたいところ

藤田が取れると仮定して、相手がロングボールサイド裏狙いに切り替えてきたら

   達也 エメ
     藤田
アレ         ??
   啓太 長谷部
 坪井 釣男 アルピ

同じメンバーのまま ↑これを ↓これにシフトさせるから

    達也 エメ
  アレ 藤田 長谷部
      啓太
坪井 釣男 アルピ ??

??はやはり永井でも岡野でもなく、ヤマかヒラでないといけない

65 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/05 20:08 ID:???
>>63
そーなんだよな……
↑に書いた4バックの弱みはバイタルが薄くなりがちなところだし。

でもまあ鞠は置いておくとして、単純にサイド裏スペースへの放り込みで押し下げを狙ってくるチームを封じるには、
4バックへの試合中シフト変更は有効な手段だと思う
指示を出すのは釣男か啓太か都築か 試合前に決めておくとスムーズになるだろうな

66 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/05 20:13 ID:???
>>64
レオンが短期間で鞠の戦術をトレースし切った訳はないしな。
プレスを掲げてくるチームに対する常套対抗手段としての和多田狙いのロングボールだろう。
確かに3バックと4バックの試合中変更はできるチームにはなっているが、
監督が指示を出さないとできないのでないかな。
あれだけやられて神戸ごときと言っては何だが、
神戸ごときは3バックのままでやれと考えていそう。

67 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/05 20:25 ID:???
ギドが4バックで行かせている相手は瓦斯か鞠か退場が出た時だもんな
3バックでやられてからでないと踏み切れない希ガス

68 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/05 20:37 ID:???
辛いな

69 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/06 05:04 ID:???
神戸0−1浦和
S 14 : 14
P 54% : 46%
前半29分【浦和】(右) 山田 ↑ (中) 12m 田中 (右足) → 2号
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/jleague/score/2005/20050504kour.html

ギド記者会見コメント
ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-05/00018976.html
レオン記者会見コメント
ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-05/00018977.html
選手コメント
ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-05/00018979.html
Reported by 高村美砂
ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-05/00019001.html

70 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/06 05:04 ID:???
都築 「2試合完封しただけでチームは万全に戻ったとは思わない。次(8日)の千葉戦が大事ですよ」
都築は後半43分とロスタイムに、相手の決定的なシュートをパンチングすることなく2回ともきっちりキャッチして、相手の追撃ムードを封じ込めた。

試合前、戦術確認以外の必要以上のことを話さず集中力を高めるDF陣が、この日は違っていた。3バックが集って、
釣男 「せっかく名古屋戦で完封しているんだから、絶対に続けよう」
と、初めて精神面の結束を誓った。「運も伴ったけど、強い気持ちがあったから勝てた」。

達也 「たまたま結果がついてきているだけ。リーグ戦中断前の残り2試合をきっちり勝つことが大事です」
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-050505-0002.html

71 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/06 05:04 ID:???
私は、レッズのサッカーが(後半の15分あたりまで)寸詰まりになっていたもっとも大きな原因は、二列目が活性化しなかったことにあると思っていました。
ttp://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/midokoro.folder/2005/05_10.html

72 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/06 18:45 ID:???
達也「いいボールが来たから決めるだけでよかった。狙い通りです」「やっていることは今までと変わらない。ただ得点できるようになった」「あと2試合でリーグ戦が中断するので次も、その次も勝っていい形で終わりたい」

長谷部「ゲーム全体としては良くなかったけど、勝ててほっとしている」「スペースにもっと飛び込まないといけない」

坪井「後半の流れは悪かったが、ゼロに抑えられたのは全員で踏ん張れた結果。大きな勝利をものにできた」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news/reds/2005/kekka/050504.html
www.saitama-np.co.jp/news/reds/fk2005/050504.html

73 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/05/14 23:45 ID:???
第11節 05/08 (日) 14:00 ジェフ千葉 埼スタ
http://bbs.2ch2.net/test/read.cgi/reds/1110492630/