過去ログ倉庫


■に戻る■ ■過去ログ倉庫に戻る■ ■倉庫#1122に戻る■

”トミー”マリッチ

1 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/07/25 04:01 ID:???
■05.07.20 [ トミスラフ・マリッチ選手、獲得のお知らせ ]
浦和レッズはVfL ボルフスブルグ(ドイツ)からFWトミスラフ・マリッチ選手(32歳)を獲得致しました。
同選手の背番号は「18」、契約期間は2005年7月15日から2006年1月1日までです。
◆トミスラフ・マリッチ〜Tomislav Maric〜
(登録名 マリッチ)1973年1月28日生まれ(32歳)
・国籍:クロアチア
・ポジション:FW  
・身長/体重:181cm/79kg         
・出生地:ドイツ ハイルブロン市
・背番号:18
・主な出場歴等
ブンデスリーガ1部通算6シーズン96試合出場32ゴール
ブンデスリーガ2部通算5シーズン143試合出場49ゴール
クロアチア代表9試合出場2ゴール

2 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/07/25 04:01 ID:???
なんでもいいからやってもらわにゃ困る

3 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/07/26 11:02 ID:???
ノルマはリーグ戦10点ですよ

4 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/07/30 22:24 ID:???
本日のマリッチ

後半0分マリッチイン

後半3分永井が右サイドからドリブル突破を仕掛け、切り返しでシルベストルをかわしクロス。しかしマリッチは合わせられず

後半16分右サイドからポンテがクロス。マリッチが胸トラップで抜け出そうとしたが失敗。ゴールラインを割る

後半20分ポンテの右CK。高いボールを放り込み、マリッチが飛び込むがユナイテッドDFがクリア。

後半35分ゴール前中央で待ち構えていたマリッチに岡野がクロス。GKファン・デル・サールに入られキャッチ。

試合終了

5 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/07/31 01:18 ID:???
>>4
この板の住人は前にマリッチを見てた人もそれなりいるし、
まあ平常心なんじゃないんですかね・・・

6 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/07/31 01:20 ID:???
平常心というか醒めた目線というか

7 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/07/31 01:21 ID:???
マリッチ本人はいい人なんだけど

8 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/07/31 01:22 ID:???
それを言ったらザップも悪い人ではなかった

9 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/07/31 01:22 ID:???
クビツァも悪い人ではなかった

10 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/07/31 04:25 ID:???
プレーの荒っぽさがカードに繋がりそうな・・・
懸念されていたポンテのカード収集傾向より怖くなってきた

11 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/07/31 04:36 ID:???
>>8-9
・・・歴史的ブレーキーズを引き合いに出すよりも、
中盤(というかチーム)がマリッチに合わせられないと
ゴールを稼ぐことは難しいところがあるので、
その辺をこれから一体どうするかではないでせうか今のところは

単独ではゴール困難な選手ですから、
すると攻撃サポート枚数を増やし、パスを繋げる選手を増やし、
流れの中で得点を決めさせるのが道なんですけど、
現在チームは守備に枚数を裂いてますし・・・またこれを崩して、
マリッチに合ったチームにするつもりなんですかね・・・ギドは
しばらく見ないとどうなるか分からない気がしますね

12 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/07/31 10:21 ID:???
マリッチに合ったチームにするというより、ギドが目指してるチームのピースとしてマリッチの
ような選手が必要ということじゃないかな。
ただギドが考えてる理想像は2、3年前のブンデスや代表で活躍してた頃のマリッチなんだろうけど。

まあまだ評価なんて出来る段階ではないけど、これから勝点10差を逆転しようというチームが
これまでのエースの代わりに補強した選手としてはちょっと厳しめかも。
ポンテとは昨日の試合でもかなりわかり合ってる感じだったからその辺の期待感は有るかなと。

13 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/07/31 16:57 ID:???
>>12
>ギドが目指してるチーム
もやもやっと持っとるだけだろうなぁ。それ以外は精神論だろうね。それにひたすら運動量。

>2、3年前のブンデスや
01/02シーズンだけっしょ。翌シーズンは下り坂。欧州実績はそこで終了。

>代表で活躍してた頃
一瞬活躍したから召集されたが代表では活躍していない。

14 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/07/31 17:04 ID:???
>>13
1部で活躍したのは2001-2003シーズンの2シーズンだよ。
一応その前も2部だけど得点王取ったりはしてる。

15 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/07/31 17:09 ID:???
分かりにくい奴は鈴木隆行で考えればいいんぢゃないかな
鈴木隆行がJで一瞬ゴールラッシュし活躍した年は01年だからかぶるよ。
トルシエの目に留まって代表初召集もかぶる。
02大会直前に出られなかったところは高原だな。

16 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/07/31 17:59 ID:???
昨日の試合で皆が共通理解を持てただろうし話し易くなった選手だね
戻りポストをして前にもう一度出て行くポスト&ポジショニング型でドリブル突破や電柱は無理
現時点ではポンテよりはコンディションはましかな

17 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/07/31 18:10 ID:???
プレーゾーンはど真中からやや右寄りで左にはほとんど流れなかったね
うちの選手は右が得意な奴ばかりだから、逆に行ってくれれば囮にもなりそうなのだが、
そうするとシュートが得意角度ではなくなる等の問題が起こるのだろうなぁ

18 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/15 20:17 ID:???
煽りにならないように気をつけながらカキコ
正直、達也復帰まで、彼の得点なり、チームへの目に見える貢献は出来ないのでは・・・

独力突破は出来ないし、
言われてた通り電柱タイプじゃないから、ポストプレーと言っても下がった位置でのもの・・・
ってのは16で書いてある通りで、

さらに気になったのは、シュート力がそれほど・・・
これはキツイな、というのが昨日の率直な印象

19 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/16 00:35 ID:hAsxyhDc
周りがトミーをうまく使えるようになるか、っつー視点も必要だろうね。
攻撃オプションを増やしていかにゃいずれ行き詰まるのは目に見えてる。

20 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/16 00:39 ID:???
とはいえ、アレのクロスなんかは最低、枠までもっていってくれないと・・・やっぱね、困るです
周りからそれなりにいいボールは昨日の試合でもいくつか来てたと思います
あの辺よりもっといいボールが入らないとならないとなると、・・・困る

21 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/16 00:54 ID:???
正直1試合見ただけじゃなんともイエネ

22 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/16 01:40 ID:???
>>18-21
ギド
マリッチは得点こそならなかったが、守備の面で相手のボールを奪いにいく姿勢が素晴らしかった。1、2度あったチャンスを決められなかったが、彼にはそこで決めることを要求している。

23 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/16 01:41 ID:???
決めなければダメだと言ってるよ

24 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/16 04:55 ID:???
そりゃ決めなければ助っ人にならねぇ罠

25 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/16 04:58 ID:???
生暖かい目で見守る姿勢も悪くないが、
現場はそれほど温くないかもしれんぞ
まぁプロチームとしては当然そうあって欲しい

26 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/16 15:24 ID:???
この板の皆は初めからマリッチのプレイを理解していたんだな。
改めてここや犬飼〜外国人を補強するスレを読んで妥当で驚かされた。
俺は海外は無知なんだが見てるんだなぁ。

27 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/16 15:24 ID:???
>>15の鈴木隆の比喩は今読んだらピンポイントだったんだなorz

28 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/16 15:33 ID:???
自演わかりやす杉てワロス

29 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/16 23:02 ID:???
809 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/08/16(火) 22:54:16 ID:56wC29+80
清水戦は前半1トップ2シャドウだったから、マリッチの役割としてはまず中盤がルックアップ
したときにターゲットマンになることだったとおもう。
この場合、どれだけボールを呼び込む動きをしたか、どれだけ声を出して呼び込んだか、と
いった部分が評価の対象となる。その次に、しっかりゴール前でこぼれ球を作れたか、ボール
をつなげられたか、を評価。最後にシュート数。

これに相手がどれくらい引きこもっていたかとか、試合状況に応じて評価を増減させなければ
ならない。また、独力突破よりコンビネーション重視の配置だから当然時間が必要とされる。

810 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/08/16(火) 22:55:16 ID:56wC29+80
2トップでもファーストストライカーとセカンドストライカーの役割分担はあると思うが、1トップ
の場合は潰れ役(ポスト役)が明確という点で違う。
マリッチは典型的なポストマンというわけではなさそうだから、他の組み合わせや2トップにした
とき、潰れ役をやりたがるか衛星役をやりたがるか、をよく見極めないといけない。
それはチーム内のFW間の相対的な力関係で自然に役割が分担されるということが多いから、
見極めるのに5試合以上はかかって当然。
たしか、かつて磐田にいたグラウはチームに入ってから半年近く使われなかったとおもう。
しかも練習でレギュラー組、試合ではベンチという状態で長いこといた。

811 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/08/16(火) 22:56:47 ID:56wC29+80
自分はFW3人のなかでは、永井→田中→マリッチの順に主導権を握って欲しいと思っている。
(つまり、永井にはサイドに逃げるプレーだけでなく真ん中で体を張るプレーを期待。むしろそち
らをメインで7:3くらいでサイドで独力プレーをして欲しい)
これからマリッチがどういうプレーを見せるかわからないが、元クロアチア代表だったということ
もあって、教科書どおりの定番の動きというやつで年齢の衰えをカバーしてくると予想。
そういった動きで周囲のコンビネーションがあがることを期待したいし、永井には同じ土俵で戦っ
てレギュラーを奪って欲しい。

30 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/16 23:18 ID:???
>マリッチの役割としてはまず中盤がルックアップしたときにターゲットマンになることだったとおもう。
>この場合、どれだけボールを呼び込む動きをしたか、どれだけ声を出して呼び込んだか、と

前半の前半は比較的そういう傾向があったんですけど、繋がらなかったんですよ
縦の速いパスが出ても流れて終わってしまう
拍手をしてグッジョブサインを頻繁に送ってましたが

で、前線から中盤に下がってポストというか、まあ中盤のリンクですね、
そういうのをしまくるわけですが、これはどんどん繋がったのですが、
この時点でターゲットとしては前線からもういなくなってるわけです
チームとしては横パスがどんどん増えていったと思います
ギドは会見で前半のこの辺はオカンムリではなかったかなあ・・・

そうこうして一端下がって、他の選手たちで前にボールを運ぶことになる
他の選手達で崩せるとタイミングよくゴール前に出てきているんです
この辺はクレバーなオフザボールプレイです
わたしはこの辺が最もいいと思いますね

> その次に、しっかりゴール前でこぼれ球を作れたか、
> ボールをつなげられたか、を評価。最後にシュート数
この辺はできてなかったですね・・・
シュートは>>22ギドが言ってますけど、2本です
ただ2回しか良いボールが回ってこなかったのでなく、
それなりに良いボールはもっと入ってたんですけど、
シュートまでいけなかった そっちがまた問題かなあと

31 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/16 23:38 ID:???
> これに相手がどれくらい引きこもっていたかとか、試合状況に応じて評価を増減させなければならない。
マリのプレイは枚数を多く残した相手の守備網の中で、
たとえばエメのように数的不利がんじがらめ状態で潰されるというのは珍しいんじゃないんですかね
オフザボールプレイが頻繁で相手の枚数守備網から遠いところに移ってることが多いですよ?

> また、独力突破よりコンビネーション重視の配置だから当然時間が必要とされる。
これはちょっとずれてるかと・・・もうしわけない

> 1トップの場合は潰れ役(ポスト役)が明確という点で違う。
とは限らないんですけど、エトーにしろなんにしろ、それはエメ1トップにしろ・・・

> よく見極めないといけない
マリのプレイスタイルから言うと・・・潰される役はむしろ他の選手では
潰される役を設定するのがわたしは疑問ですけれど
他の選手よりマリは下がって消えてまた出てくるオフザボール神出鬼没
オンボールが多くなるのはFWなら達也だったりするでせう

32 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/18 01:54 ID:???
一例としてどうやって攻め連携したらいいのか?
マリのプレイスタイルは全肯定するとして、
こんなメンバーだったとして
  マリ
達也 ポン
長谷部啓太

こんな感じかなあ


達也
 ↑
         ポン↑
     ↓
    マリ


長谷部

        ←啓太→

33 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/18 02:07 ID:???
要は2列目がマリと入れ替わるように前に出るって追い越しプレーですけど
これがないと、マリが長谷部(啓太でも)に戻してもそこから縦にパスがちょっと出しにくい
ターゲットが前線にないっていう状態で、中盤で横パス増加、攻め速度の加速しない足元足元つなぎ、おそーいとなっちゃう・・

34 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/21 07:46 ID:???
「シュートを決めるのと同じくらいにチームが勝つことが大事。ゴールを期待してくれているのはわかっているが、もう少し待っててください」
ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-08/00022849.html

35 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/21 12:57 ID:???
昨日の試合ではナギポンが戻りマリより高い位置になったことが結構ありましたね
全体バランスはあーなってひとまずはいいと思いますよ

そこから先のプレイでは当人が周りと合ってないことが多いのが目立ちますが

あとコンディションはもう普通視していいんじゃないんですかね

36 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/21 13:15 ID:???
合ってない部分の1つは釣男とよく重なることでこれは解決は簡単なのですけど
・・・オーバーラップ選手のためにむしろスペースを作らなければいけないのがマリですから、
反対側にいきなさい、とそれだけ・・・
もう一つは前線にいるときにパスが出るタイミングで逆に動き出しを始めることなんですけど、
これは我慢してゴールからダイレクトなところに居続けろと言うべきところなのかどうかちょっと分かりかねます
いずれにせよ、これでボールルーズがかなりありましたから、もったいないという
それとシュートで終わらずに相手ボールになりますから、カウンターを食らうリスクが非常に高い
エフシーがそれを繰り出せなかったこととは別に、チームにとってあれはかなり危険
至急ものの修正箇所だなあと思います

37 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/21 13:19 ID:???
というか、達也が戻れば無理に先発させなくてもいいんじゃないんでせうか
もう率直な話
攻撃コアはポンですし、ナギタツポンのコンビネーションでも磨いて、
マリにはシュートの足りなさも含めてサテで修正してもらっても

38 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/21 13:27 ID:???
うーん・・・ちょっと正直困った

39 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/22 00:35 ID:???
>>37
オレもそれがいいなー

40 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/22 09:04 ID:???
とはいえ、もう一つの道もあると思いますよ
マリのそうしたプレイも全肯定するとして、
周りがマリに合わせることを徹底することでせう

この場合なら、要するにマリは逆に動くから、
残りのFWやらMFはマリのいたところに必ず1人は入れ、とやる
前線スペースメイキングの司令塔としてマリを必ず見てろという感じかなあ

41 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/22 09:09 ID:???
見てるだけじゃ仕方ないですけど
マリはもしこれがやりたいなら、
ナギポンタツ長谷部それに啓太アレ山田も含めて、
指示を飛ばしまくるべきですが
失敗したら、おまえなんで入ってこないんだよーバカアホマヌケ
くらいに怒鳴って周りを分からせればある意味、立派なもの・・・

42 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/22 09:33 ID:???
この全体のイメージとしてはトコロテン状態ですね・・・

マリのいたところには必ず1人入れ、
その選手がいたところに1人入れ、
さらにその選手がいたところに・・・と

このトコロテン効果によって、
いわゆる人もボールもよく動くサカになっていく、ハズダ、という

43 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/22 12:59 ID:???
釣男と被るってより、マリへのクロスを釣男が横取りしてる気が
マリの高さには期待できないからそれでもいいんだけど

前半の釣のヘディングループシュートのシーンだけど
マリがDF(ジャーン?モニ?)を背負ってたから釣がフリーになったのもあると思う
まるでバスケのポストプレイだった

44 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/22 13:02 ID:???
>>43
> 横取りしてる気が
ギャルサポ?

45 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/22 13:25 ID:???
>>43
> マリへのクロスを釣男が横取りしてる気が
ボール保持中に他の味方選手が割って入るのは横取りと言いますけど・・・
スペース狙いのクロスにそれはありませんね

> まるでバスケのポストプレイだった
意図的にそうしてる分にはいいんじゃないですか
偶発的にそうなった、であればラッキーだっただけで根本的には問題ですが

>>44
もとギャルサポでごみんなさい(・∀・)ペコリ

46 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/22 14:24 ID:???
マリはクロスを待ち構えるのに対して釣男はクロスに飛び込む感じ
はじめのポジション取りがそうさせてるんだろうけど
で、釣のが打点が高いから先に触ることを表現したかった<横取り

釣男はrπとのときもけっこうポジション被ってたと思うんだがどうよ

47 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/22 15:01 ID:???
>>46
後方から前を向いて入ってくる選手のためにまずスペースを作ったり、
競りに来る相手選手の走路に入って邪魔をしたりするのが道かと
あくまでプレイ・フォア・ザ・チームということに限りますが

アルビーですか・・・ということは、後方から入ってくる選手同士の場合ですか・・
試合中に重なったら話しあったり以後空気を読めばそれは十分かと

48 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/22 15:05 ID:???
マリと釣男の2者の行為が、重なるという状況を生み出しているのに、
その一方ばかり言われるのはおかしいのではないか?
そういうような疑問でせうかもしかして・・・

49 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/22 19:44 ID:???
クロスに対してファーにいることが多いね。
ニアで潰れ役になってやる、くらいの意気込みが欲しい。

50 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/22 20:15 ID:???
他の選手が潰れて自分がこぼれ玉を狙うイメージなんぢゃないかな

51 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/22 20:18 ID:???
それで決定力が凄まじいならまぁ構わないが肝心なそこがもう鈍っているんぢゃないかな

52 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/22 23:06 ID:???
ビデオであらためて見てみたけど
パスの出しどころとマリの動きが逆だったりってのも結構多かったね

スタメンで出てる以上は連携云々は言いたくないけど
少なからずそういう面もある希ガス

53 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/23 10:23 ID:???
>>46
そこから釣男にも問題があるんじゃねぇのかとはならんね

54 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/23 13:31 ID:???
うーん、今までセットプレーでさんざんチームを救ってる方の選手に
やりかたを替えろって言うのは難しい相談……

55 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/23 15:35 ID:???
釣男のこぼれ球押し込んでくれるとイイ!
でもマリッペもヘッド一度入れればDFのマークが分散するからもっとイイ!

56 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/23 15:38 ID:???
とにかく1点ゴルすればもっと崩し易くなるんだから
みんなまりっぺに点入れさせろ

57 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/23 15:42 ID:???
そういうことであれば、すでに点獲ってる達也と永井で崩しやすくなってるっての

58 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/23 15:47 ID:???
ナギーのヘッドは滅多に決まらないの相手もわかってんじゃね?w

59 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/23 15:49 ID:???
最終的に見たいのはぽっかり空いたところに突っ込むホリの鬼ヘッドなんだけどなw

ホ・リ・ノウチ!

60 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/23 15:50 ID:???
レッズを応援してるのかマリッチを応援してるのかわかんねーよ

61 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/23 15:52 ID:???
無論どっちも
全体が上がるのがいいんじゃん

62 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/23 15:53 ID:???
それなら積極的にマリッチを使う方法も使わない方向も同時に考えれ

63 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/23 16:01 ID:???
漏れは詳しくないから細かいとこまでワカンネ
とりあえずまりっぺが機能して相手に脅威を与えればその分他も楽になる
とにかく達也と組んだの早く見たいな

64 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/23 16:02 ID:???
そういえばナギー近頃ヘッドがんがってるなw

65 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/23 16:09 ID:???
さすがに、ヘッドぐらいできないと試合に出れないと危機感が沸いてきたんだろう
やっぱ補強は必要だな

66 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/23 19:05 ID:???
wwが多い人がなにやら楽しそうだったんだな
でも最近長らく1点差勝利ばかりだという現実は見ないのかな
機能して相手に脅威を与えられるまで悠長に起用する余裕はない
それを見たいなの一言でチームに求めるのは酷だな

67 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/23 22:47 ID:???
そりゃエメはいないし達也も抜けてるしポンマリは1試合目なんだからしょーがねーべ
今年エメがいたとしても相手に研究されたから去年のようにゴル数は上がらんかったべ
何も夢なんか見てねーんだが

>>66はカニやセルが見たいのか?それとも岡野か?
まさか今別の外人引っ張って来い!て言いたいのか?
カニは今調子悪そうだし、セルは時間計算して使わんとならんだろ
岡野を先発させろと言われてもなぁ

それに1店差勝利の何が悪いんだろ
大量得点もいいが、しぶとく勝ち続ける事がチームの地力になると漏れは思うがね

つかここでどんなに見たい言ったところでギドの脳内に影響与えるわけねーべ
ギドがまりっぺ連れてきた目的は、ぽんちゃんとの相性以上にナギ達その他の選手を伸ばす事だと漏れは思ってんだがね

68 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/24 10:37 ID:???
>つかここでどんなに見たい言ったところでギドの脳内に影響与えるわけねーべ

他はともかくこの一行はいただけないな

ここでもどこでもそうだけど様々なコミュニティで
あーでもないこーでもない ってやりあううちに
サポ、ファンがサッカーに対して成熟していく一面があるんだ。
それが結果的にクラブの繁栄に繋がることは想像できるだろ?

〜が見たい。 何故見たいのか どういう着眼点があるのか
それを出し合えばぼくらわずるむけさ

69 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/24 14:09 ID:???
>>68がいいこといった

70 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/24 23:40 ID:???
どうしましょうかね。
推薦者の責任問題になってきましたが。

ジャンプ力が笑えるほど無い。

71 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/24 23:41 ID:???
ごみん、今日はマリのことを考えると疲労感がどっと沸いて出るのでまたそのうち書きます・・

72 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/25 01:19 ID:???
イヴォ 「マリッチのプレーにはインテリジェンスがない。ペナルティーエリアだけは強いけどね」
ttp://www.sponichi.co.jp/osaka/socc/200508/24/socc184611.html

73 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/25 02:37 ID:???
*疣
ブンデスリーガ(ドイツ) 合計120試合出場10得点
チェコリーグ 合計186試合出場28得点

チェコ代表 国際Aマッチ8試合出場1得点(1997年〜2000年)
U-21チェコ代表 4試合出場0得点(1995年〜1996年)


*マリッチ
ブンデスリーガ1部通算:ブンデスリーガ1部通算:6シーズン96試合出場32ゴール
ブンデスリーガ2部通算:5シーズン143試合出場49ゴール

クロアチア代表:9試合出場2ゴール

74 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/25 03:33 ID:???
イヴォは神戸で登録FWだけど実際はMF
ブンデスでもMF
まあ立派な得点力ですね

75 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/25 12:35 ID:???
>>72
> ペナルティーエリアだけは強いけどね
それがもはやPAで何もやれてないのが頭の痛いところなのだが

76 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/25 13:39 ID:???
マリッチがプレッシャーに弱いのは独では定説なんだがなぁ。
いっそサテに送って無プレッシャー下で発奮させる方がまだ良さげ。
某スレを読むと期待先行・過多で今になってじたばたしている奴らが多すぎだ罠。
しかしそれは鬱病患者に頑張って下さいと言うようなもんだw

77 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/25 14:33 ID:???
軽い、飛べない

ポストは無理

78 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/25 20:09 ID:???
牛戦では以前より露骨に戻ってポストすることが減ってなかったか?
前線にいる時間が多少増えていたように思うのだが。仕事の質は上がっていなかったが。

79 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/26 01:19 ID:???
743 名前:名無しさん@恐縮です 本日のレス 投稿日:2005/08/26(金) 00:17:27 d/B/+jDY0
スカパーで、桑原(元ジュビロの監督)が、

「マリッチはあまりフィットしてないなぁ。
あまりレッズのサッカーに合ってないような気がする」

と発言w

80 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/26 22:30 ID:???
レッズっていうかJ1(ry

81 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/26 22:54 ID:???
>>79
それはFOOT!の新戦力特集で、
桑原がマリッチに対する評価として言ってた
他にこう言ってた

・マリッチが入ったことで今までの浦和の良さであるスピードが逆に消えてしまっている

・ポンテがボールをキープできるんだから、ポゼッションを高められるだろうし、彼から速い2トップににスルーパスを出すという攻撃をしたらいいのではないだろうか?

逆にポンテに関しては桑原は概ね高評価
結果を出しているし今後も期待できる

82 名前:あぼーん 投稿日:あぼーん
あぼーん

83 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/27 01:38 ID:???
ブンデス時代で俺の知っていること
・年間を通してコンスタントに得点できない。固め鳥タイプ。
・しかし最近2シーズンは1年1ゴール合計2ゴール・・・

84 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/27 09:13 ID:???
得点は単なる得失点差+1のものと、
それだけでなく勝ち点3なり1なりを連れてくるものと2種類ありますから、
この重要な鯱犬鹿戦のどれかでぜひ後者型得点を
つまり決勝点とか勝ちに繋がった先制点とかですね
それで5試合1得点ペースにどうにか乗ってきますよ
(少ないよ!というのは別にして)

85 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/27 09:30 ID:???
>>78
と思いますよ
それとエフシー戦であったパス出し時に逆に動く問題も
まあ得点を取りたくて気持ちが前目にいっていたという感じでは
結果的には、ボールとの絡みが減って(埋没して)、
シュートは変わらないという感じに終わりましたが

>>83
> 固め鳥タイプ
ですね
1試合2ゴールとかを短い間ですがどどどっとやって、
それで注目を集めたのを憶えています
いわゆる全盛期ですね、01−02季だったか

> 最近2シーズンは1年1ゴール合計2ゴール
寂しいですね・・・

86 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/27 22:18 ID:???
1ゴルゲトおつでーす

87 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/28 00:20 ID:???
PKはチームの順番無視でマリッチが蹴ってしまったようだね。ギドは嘘が下手だからばればれw

88 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/28 07:54 ID:???
マリッチは43分、「自信があるから」と、闘莉王を押しのけて蹴ったPKが、相手GKに止められる
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/aug/o20050827_20.htm

89 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/28 08:20 ID:???
コースが正面で高さが半分から下だから、
あれだと楢崎が動くのをしっかり見終えてその後で蹴らないといけないのになあ
ゴールネットの上のポケットになってるところに蹴るならあのタイミングで構わないんだけど

90 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/28 08:28 ID:???
マリッチ「あれは闘莉王が蹴る予定だったので謝りたい。もっと練習しないと…」
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-050827-0041.html

91 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/28 10:39 ID:???
ゴール乙
どフリーだったな

92 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/29 14:36 ID:???
「FWというのは1試合で取れることもあれば、5試合かかることもある」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news/reds/2005/kekka/050827.html

93 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/31 23:19 ID:???


94 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/09/01 16:41 ID:???
ギド「今日ドクターと病院に行き、専門医の診断を受ける。患部の手術を行う。完治の期間はまだわからない」

95 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/09/15 21:48 ID:???
ギド「今日(9/14)初めてボールを使った練習をさせたが、あんなに(普段通りのプレーが)出来るとは思わなかった。ビックリした。対人プレーにも怖がらないし、フェイスガードは良く出来ている」

96 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/09/15 21:48 ID:???
「実際にやってみて、別に問題なくプレー出来た。(このフェイスガードは)5、6時間かけて、自分の顔に合わせて作ったからね。(接触プレーの)怖さがなくなり、安心してチームに貢献できるプレーができるよ。
(大分戦について)シュートの少ない大分が2点も取り、ホームで負けるとは……。(広島戦に)出れるかどうか分からないが、マスクを着けても着けなくても、私はベストを尽くす。大分戦は転んでしまったが、今度は立ち上がり、勝っていきたい」

97 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/09/22 00:12 ID:???
9/20
ギド 「フェイスガードには慣れが必要だが、その点では問題ない。あとは接触プレーでの恐怖感がなくなれば」

9/21
ギド 「別の(エンゲルスコーチが指導する)コートでやっていたので、彼の状態はよく見ていない」

98 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/03 00:35 ID:???
下村は大丈夫か?

99 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/03 16:40 ID:???
>>98
靭帯やったらしい鶴

100 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/03 17:03 ID:???
酷いラフプレーだったな


101 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/04 14:37 ID:???
C大阪のMF下村東美(24)が3日、大阪市内の病院でMRI検査を行い、右足首の靱帯(じんたい)損傷で、全治6週間と診断された。下村は、2日の浦和戦(長居)の後半31分に、浦和FWマリッチに後方からファウルを受けた際に負傷した。
ttp://www.daily.co.jp/soccer/2005/10/04/189547.shtml
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200510/st2005100406.html

C大阪MF下村東美(24)が3日、大阪市内の病院でMRI検査を受けて「右足関節じん帯損傷で全治6週間」と診断された。前日2日浦和戦でFWマリッチのラフプレーを受けて負傷していた。西村GMも「好調の要因は下村の成長」と認めていただけに痛い離脱になった。
ttp://osaka.nikkansports.com/osc/p-ot-tp3-051004-0005.html

102 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/04 14:44 ID:???
下村鶴

103 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/06 10:28 ID:???
さっさと帰国しろ

104 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/11 05:03 ID:???
エメルソンの代わりに元クロアチア代表FWマリッチと今季終了後までの契約を結んだが、完全に期待外れ。
浦和幹部も「マリッチは厳しい」と低評価。今季限りの退団が決定的。
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/oct/o20051010_30.htm

105 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/15 20:23 ID:???
マリ真骨頂の固め鳥でした
乙です

勝負のかかった前半にとってくださいよろ

106 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/16 14:27 ID:???
1点目のドフリーヘッドが股間だったのを見て、
ああこの人同じシチュエーションが来たら次は決めないなと感じました

1点とってリラックスしてからはコースを狙ったショット2連発
神戸のイヴォだかミュラーだかに言われた「メンタルが弱い」ってのは間違いではないようですね

107 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/22 00:26 ID:???
あっちの板の土屋叩きスレに必ず出てきます
知名度がかなり上がったと思われ

108 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/22 16:34 ID:???
連続ゴル

これで残せって声も結構でてくるかな

109 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/22 17:03 ID:???
979 名無しさん New! 2005/10/22(土) 16:57:52 ID:nqj4ftZ6
>>976
マリッチがチカラあるのは皆知ってるっしょ
市原にぶち壊されたから今までまともに働けなかっただけ

987 名無しさん 2005/10/22(土) 16:58:40 ID:/8DDKKRa
>>979
それは正直同意しかねる

996 名無しさん New! 2005/10/22(土) 16:59:54 ID:nqj4ftZ6
>>987
ナビ純潔第一戦前までマリポンの調子上がってきてたから
そこを市原に顔面陥没やられた。

110 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/22 17:18 ID:???
残した方がいいでしょ

111 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/22 18:36 ID:???
確かに連続ゴールしてるけど
評価に値するゴールって今日の一点ぐらいじゃない?

セレッソ戦は勝敗決してからのゴール
柏戦のハットトリックに関しては2−0、
しかも相手が2人退場でやる気無し、かなりマークも甘かったし
GKの南も気持ちが抜けてる状態だったけどね・・・

今日の試合も含めて、もっと点が欲しい場面で決定的なのを
外しているのが自分はどうかなあと思うけど・・・
どうしても一点欲しい所で決めるのが助っ人ストライカーの仕事
じゃない?

マリッチが来年もFWの軸だと、かなり不安です。


112 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/22 22:18 ID:azrS3rtU
やっぱり糞だな
イラネ

113 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/22 22:36 ID:???
微妙だよな・・・
まぁまだ残り6試合あるし・・・ってそっからの判断じゃ遅いのかな

114 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/22 23:22 ID:???
点をとる限りよしで、点をとれなかったら酷評は仕方ないような次元
近年スーパーサブ的起用が多かったのもなんだか頷けるようなところ

115 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/22 23:24 ID:???
90分通すと低調なので、FWを1枚増やして追いつくことを狙う展開向き
かなあ

116 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/22 23:36 ID:???
JリーグのFWの中でも最低レベルだな
日本人含めても

117 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/22 23:45 ID:???
>>116
先生、激しいですねえ・・・

118 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/23 00:04 ID:???
先制ゴール
同点ゴール
勝ち越しゴール
決勝ゴール

一つも無い…
ポンテのゴールの内容に比べると微妙

119 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/23 00:12 ID:???
まあそれでも一応・・・今日のは今までの中では一番価値があったかなあ
大宮の反撃を萎えさせる、意味のある得点ではあった

120 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/23 00:14 ID:???
次は是非先制ゴールを頼む!

121 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/23 00:20 ID:???
先制点とかねえ、決勝点とかねえ・・・
おまけ臭いゴルは正直、順位が得失点差1を争うようにならない限りどうとも貢献しないですからねえ・・・

122 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/23 07:23 ID:???
「永井のクロスは非常に精度が高い。テクニックもあって最高の選手だと思う。FWが点を取れるのは、ほかの選手のおかげ」
ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-10/00025211.html

123 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/23 15:59 ID:???
後半頭にドフリーになったのをしっかり外してますよ、もう。
正直まわりが点取れないと自分も点取れないストライカーってどうよ
エメとか達也と違って、ゴール以外でゲームの流れをよくする能力もないし。

124 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/29 10:57 ID:???
撃ち合いっぽいのでなんでもいいからゴールして勝ち試合にして

125 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/29 10:58 ID:???
なんでもいいから3点とれば、どれだけ流れを壊しても勝てる
がんばれ

126 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/29 20:33 ID:???
あのさー

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・豪快なシュートだった

127 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/29 20:41 ID:???
役に立ったと言えば立った
川崎DFと家本をうまく騙した

128 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/29 20:41 ID:???
>>126
デフォ
何も言うことはない

129 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/29 22:45 ID:???
やっぱ厳しいなー

130 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/29 22:50 ID:???
今日も想定の範囲内

131 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/29 23:09 ID:???
>>127
あの競り合いの弱さと跳躍力のなさも役に立つ時はあるものなんですねー



・・・・・・・・・・

132 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/29 23:21 ID:???
今の状況じゃ仕方ないんだろうけど
1トップを張れる選手じゃないよね・・・

ここ2試合流れの中から殆ど取れてないし
攻撃自体効果的な崩しができてないのは
システムのせいも多いにあるような気がするけど・・・

マリッチにボールが収まってそこからきれいに展開して
崩したシーンって思い浮かばないんだけど これまであった?

133 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/29 23:23 ID:???
ハースはすごい
感動する

134 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/29 23:25 ID:???
>>132
マリのダイレクトパスから左サイドを突破して
とんとんと右サイドに渡って最後はDF振り切ってゴールってのは印象深い

135 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/29 23:26 ID:???
>>134
ポペスクね・・・

136 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/29 23:32 ID:???
わっはっはあ











orz

137 名前:あぼーん 投稿日:あぼーん
あぼーん

138 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/11/01 22:55 ID:???
競り合いが単に勝てないだけでなくて、
なんかすごく奇妙じゃないですか?
わかる人、おしえてください

139 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/11/01 22:56 ID:???
アレの2得点目のところの箕輪と競ってるところや、
取り消しになったゴールを撃った佐原との競り合いのところとか
よく分からない・・・

140 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/11/01 23:10 ID:???
競り合いというか、なんか競ってないというか、
あたかも胸トラップでもしたいような、なんなんだろか

141 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/11/01 23:25 ID:???
2得点目
都築→箕輪→アレ→ゴル
     マリ  長橋

142 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/11/02 02:48 ID:???
アレゴールまでのマリッチの競り合い
ttp://www.urawa-reds.org/up/source/reds3730.zip

143 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/11/02 02:58 ID:???
……謎の動きだなあ

144 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/11/02 19:27 ID:???
ジュニーニョのヘッドの2失点目の時にマリッチが隣でジャンプしていた。
助走を付けて飛んでもジュニーニョの半分程度だった。
アスリートとは思えないほどの跳躍力のなさだ。
本人も自覚はまずしているだろう。
謎の動きの説明はできないが。

145 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/11/02 19:53 ID:???
とりあえずセットプレーのディフェンスには入れない方がいい
まったく役に立たないばかりか邪魔になるだけだ

146 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/11/03 16:10 ID:???
>>145
347 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/11/03(木) 15:40:17 ID:+RltDzVR0
ところで今日の試合の終了後
啓太がアレやマリッチや酒井と激しく言い争いをしていた
マリッチのジェスチャーからして
相手FKの時の守備についての不満だと思うんだが、
とにかく啓太が尋常じゃなく激怒していたので
それはそれでちょっと心配だったり

147 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/11/03 21:00 ID:???
2点も決めたのにやっぱ(゚听)イラネと思わせるある意味凄い選手

148 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/11/12 19:24 ID:???
まあ来年はないな

149 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/11/12 21:29 ID:???
ギド 「前半は多くはないが、2、3回の100%に近いようなチャンスを作ることができたが、それを決めることができなかった」

150 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/11/12 23:50 ID:???
マリッチ獲得時からのこのスレの皆様の冷静な眼差しには非常に敬服しております

151 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/11/13 03:38 ID:???
63 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/11/13(日) 02:34:43 ID:ubDlULmr0
確か、ブンデス2部得点王だったりするんだよな

64 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/11/13(日) 02:57:13 ID:7k/GFid+0
>>63
ロボが福田に抱き着いていた昔ね

65 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/11/13(日) 03:06:05 ID:7k/GFid+0
そのシーズンの後半にギドはバイトしてたわけよ
で、ボルフスブルグに引き抜かれた記憶が鮮烈に焼きついていた、と
これがことの始まりダネ
2部にいたその年以外の4シーズンは平凡な得点履歴なんだけど、


それは記憶にない

152 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/11/13 04:11 ID:???
ID:7k/GFid+0なんですけど、あっちでまともなことを続けるのは不毛なので、こっちに

マリッチをヴォルフスブルグに引き抜いたのは監督のヴォルフガング・ヴォルフです
ヴォルフは、ブンデスリーガにクラブ史上初めて成り上がり残留に辛うじて成功したヴォルフスブルグに就任し、翌年ギリギリでUEFA杯出場を果たさせるというクラブ史上初快挙により、会社からえらい信頼されていました
会社というのは言うまでもなくフォルクスワーゲンです

ありがちな話ですが、気を良くしたフォルクスワーゲンはヴォルフスブルグを強豪の仲間に入れたい欲求爆発で、お金ならじゃんじゃん出すぞという積極大補強路線に出ました
そういう中で、2部得点王に輝いたマリッチがヴォルフ監督の要請で地味に引っこ抜かれたのですが、なぜ2部得点王に目が行ったのか、マリッチが2部シュツットガルター・キッカーズに入団した当時の監督がヴォルフだったからです ヴォルフのもとで育ったマリッチが2部得点王に輝いたことで、よく成長したな、とヴォルフからすれば引っ張り上げてやった格好です 大補強路線で選手の出入りが激しい中するするっとヴォルフスブルグに入団しました

153 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/11/13 04:51 ID:???
マリッチは選手として脂が乗っているちょうどベテランに差し掛かる頃で、入団1年目はともかく2年目でブンデスリーガでブレイクしました あとはここの皆さんはよく知っての通りです

マリッチがヴォルフスブルグ4年目で突如、構想外になったことを最後に付け加えますが、彼はそれまで怪我などがあってもなんだかんだ主力でした 察しの良い方やブンデスヲタの方はお分かりでせうが、ヴォルフスブルグ3年目のシーズンの終わりでヴォルフ監督は解任されたのでした 後任のレーバーはヴォルフの愛弟子が好ましくなかったのかもしれませんが、マリッチは出番を貰えなくなり、ボルシアMGにローン移籍になりました そこで一応出番のチャンスはあったのですが結果は出せませんでした

マリッチはボルシアMGで構想外になり、レーバー監督が解任されゲレツ監督になったヴォルフスブルグに戻されます 戻したのはヴォルフ監督時代からGMを続けている(つまりマリッチをヴォルフ監督とともに引っこ抜いた)ペーター・パンダーなんですが、彼はちょっと事件があって引責辞任してしまいます マリッチはこの年怪我もあるにはあったのですが、結果を出すことができず、庇護者のペーター・パンダーもいなくなったことで構想外になり自由契約選手として放出されました その彼に声をかけたのが2部得点王シーズンにシュツットガルター・キッカーズでバイトをしていたギドでした そして来日、東洋大のテストで2得点して、レッズのマリッチが誕生したという だいたいこんな感じかなあ 以上

154 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/11/15 03:41 ID:???
余談ですが、
ギドスレでアウゲンターラーがニュルンベルグをクビになり、即レバークーゼンに引っ張られて、直接対決でニュルベルグを負かして残留、ニュルンベルグは立ち直れず結局降格
という話がありますが、この降格ニュルベルグの監督だったのがたしかヴォルフスブルグ解任後のヴォルフガング・ヴォルフだったりします 多少うろおぼえ たぶんそう

155 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/11/18 00:01 ID:???
8月に元クロアチア代表のFWマリッチを獲得したが、天皇杯終了をもって契約を更新しない方針。
ttp://www.saitama-np.co.jp/news11/17/27r.htm

156 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/11/18 13:23 ID:???


157 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/11/20 18:54 ID:???
今日決めた位置はマリッチゾーンと名づけてあげたいぐらい得意だな。
来シーズンもマリッチでとか言われたら 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工って思うけど、
あともうちょっとでお別れと思うとやっぱ寂しい。

158 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/11/21 06:35 ID:???
初の決勝点おめ&おつでーす

159 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/11/21 16:23 ID:/mDQDiCQ
>>157
あの位置からの右足、えらい精度高いよな。
マリッチはすごく人柄も良さげだし、お別れとなるとそれはそれで残念にも感じる。
日本人だったらうちで引退してほしいくらい。

160 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/11/27 14:41 ID:???
千葉戦よりかはまだマシだったかなあ
オフザボール
セットプレー時のクリア2発はボーナスポイント

161 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/11/27 14:41 ID:???
ただし最後のセットプレー時の守備は最悪

162 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/11/27 14:42 ID:???
競らなかったね

163 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/03 19:42 ID:???
今日はめずらしくまともなシュートを撃っていた印象

164 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/03 20:09 ID:???
今日みたいなゴールが取れるのはいかにも点取り屋って感じで良いね。
どんな形でも点を泥臭く取るっていう、良かった時のインザーギのような。
あとちょっとでお別れと思うと本当にせつない。
加入後リーグ戦8ゴールは素直に評価してあげたい数字だし、熱いプレーの数々には感謝したい。

165 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/08 20:27 ID:???
8月に元クロアチア代表のFWマリッチを獲得したが、天皇杯終了をもって契約を更新しない方針。
ttp://www.saitama-np.co.jp/news11/17/27r.htm

FWマリッチも天皇杯までの契約で、来季新外国人として元名古屋のFWマルケスらをリストアップして交渉中だ。
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200511/st2005112802.html

元名古屋のアトレチコ・ミネイロFWマルケス(33)獲得に動いている。
森孝慈GMによれば、来週にも交渉開始予定。
交渉不調時は東京Vワシントン(30)獲りに切り替える。
FWマリッチの退団は決定的
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/dec/o20051203_50.htm

司令塔ポンテ、DFネネも残留の方向
フロントは第3の外国人として、決定力に苦しんだ反省から契約満了のマリッチに代え、
Jリーグ通算59試合25点の元名古屋FWマルケス(アトレチコ・ミネイロ)らをリストアップ
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2005/12/04/07.html

166 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/13 08:22 ID:???
元クロアチア代表の浦和マリッチはユータルニ・リースト紙に注目すべき選手として中村や小笠原を挙げたが、その一方で「日本は1点取るのに時間がかかり、終盤の集中力に欠ける」と弱点を指摘。
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2005/12/13/05.html

「ブラジルの1位突破は確実。日本にとってはクロアチア戦が最も大事な試合になる。勝った方が決勝Tに進むだろう。三都主や坪井に情報を求められれば? 当然教える。今でも代表には友達が多い。隠すつもりはないよ」「クロアチア人だから母国の勝利を願うのは当然。でも、日本も愛している」
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/dec/o20051212_70.htm

167 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/13 14:39 ID:???
423 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/12/13(火) 10:05:57 ID:FJggAfhb0
マリッチのプレーは複雑な気分。
試合の大半は「もっとがんがれよ〜」ってイライラ。
そしてゴールで「ヤッター!」
その後またイライラ。
そして勝利で終了。

達也とかだったら、
「ああー、惜しい!」「行けー!」「ゴール!やったー!」「追加点惜しい!」
って感じなんだけど、
マリッチはイライラ→ヤッター→イライラ→勝利w

168 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/15 09:59 ID:???
「まもなく6ヶ月契約が切れ、日本でのシーズンが終わる。継続について話し合ったが、外国人枠の問題が出てきてしまった。同時に3人の外国人がプレーできるのだが、浦和は新シーズンのために新しいブラジル人選手を購入した。ヨーロッパへの復帰について考えているよ。幾つかオファーもあるしね。」
ttp://nogomet.cocolog-nifty.com/hrvgo/2005/12/post_1ec7.html

169 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/17 00:09 ID:PFtkp5jI
シューゾー 「マリッチには、(契約)満了だと伝えてある。彼は長年プロとしてやってきた選手。満了を伝えた後も、残っている試合や練習にしっかりと取り組んでいる」

170 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/17 00:42 ID:???
練習でポンテの歌歌ってたらしいなw

171 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/17 00:50 ID:???
マリッペと一緒に元旦まで行きたいな…。
今年は特にそう思う。
タイトル獲って笑顔でお別れしたい。

172 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/25 06:33 ID:???
「誰を獲るかはクラブの仕事。自分はプロとして誇りを持ってプレーしている。自分の仕事を最後までやるだけ」「日本に来たからにはタイトルを獲ってから帰りたい」
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2005/12/25/02.html

「確かに半年間の契約は満了する。だが、満了するからにはタイトルがほしいんだ」「今はタイトルしか頭にない」
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200512/st2005122503.html

173 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/25 11:17 ID:???

あと2試合

174 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/25 11:23 ID:???
「欧州の選手ならこの時期はゆっくり家族とお茶をしながら過ごすとき。でも元日にサッカーができるのは光栄なことさ」「日本に来たからにはタイトルを1つでも取って帰りたい」

アレ 「高さも速さもないけど、ゴール前のいいところにいる。ゴンさん(磐田FW中山)みたいにね」
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-051225-0007.html

175 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/25 14:49 ID:???
話は変わるけれど、記者会見で、マリッチについて面白い質問がありましたよ。
その質問の骨子は、「マリッチ選手は多くのゴールを決めているように思うが、
(プレーコンテンツのレベルの割には!?)どうして彼は、そんなに多くのゴールを奪えるのだろう?」
といったものだと覚えているのですが、それに対してギドは、例によって真摯に答えていました。

「マリッチは、典型的なボックスプレイヤー(ペナルティーエリア内でチカラを発揮する選手)なんだ
・・優れたゴールゲッターだということだよ・・ドイツのブンデスリーガでも、80試合で40ゴールも決めているし、
そのクオリティーは折り紙付きなんだ・・とにかく、どんな状況でもシュートへ持っていける感覚が素晴らしい
・・もちろんそれには相手マークからフリーになる感覚も含まれているというわけだ・・たしかにファンタジスタじゃないけれどネ・・」。

 そんなギドの発言を聞きながら、日本サッカーの父として敬愛されるドイツ人プロコーチ、
デットマール・クラーマーさんの言葉を思い出していましたよ。「日本におけるドイツ年2005/2006」の一環として、
2005年11月29日まで、日独サッカー交流展が新宿のパークタワーで開催されたのですが、
そのなかで行われたシンポジウムにメインゲストとして招待されたクラーマーさんが、数百人の聴衆を前にした壇上で、
ゴールゲッターのシークレットポイントについて、こんなことを話してくれたのです。

 攻撃での全ての努力はゴールによってのみ報われる・・チャンスをしっかりとゴールに結びつけることが重要・・それは、
日本でも折に触れて取りざたされるテーマである決定力のこと・・。
そこまで話したクラーマーさんが、元日本サッカー協会会長、長沼健さんと、
ボンバー(爆撃機)という愛称で知られたドイツが誇るゴールゲッター、ゲルト・ミュラーの言葉を紹介したのです。
「動き過ぎないこと・・周りが動いているときは止まり、周りが止まっているときに動くんだ・・」。
フム、含蓄があるじゃありませんか。この発言について、私の仕事仲間で、数理統計とマーケティングのエキスパートが、
「湯浅さん、それは、相対的に動いている状態を作り出せということですよネ・・」と分析してくれました。至言だ! まさに、その通り。

 この試合で先制ゴールを決めた場面でも、ヘディングシュートを決めたマリッチは、ニアポストへ動く両チームの選手たちを尻目に、
逆のファーポストゾーンへ動いていたのですよ。だからこそフリーでヘディングを決められた。そのシーンでのマリッチは、
「効果的な相対ムーブ」という究極の実効フリーランニングを魅せてくれたということです。やはりサッカーでは、ボールがないところで勝負は決まる・・のです。

http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_3.folder/05_emperor_12.24.html

176 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/25 23:27 ID:???
「自分は12年間プロをしているが、こんな素晴らしいサポーターに出会ったことはない。元日には天皇杯のタイトルをプレゼントしたい」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news/reds/2005/kekka/051224.html

177 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/26 07:01 ID:???
>>175
ツマラン

178 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/26 07:12 ID:???
なにかしらフォローしないとプライドオブブンデスが許さない湯浅

179 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/26 11:30 ID:9NtbZ1xk
「効果的な相対ムーブ」にワラタ

180 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/29 19:59 ID:???
「残り10分くらいはクタクタで走れなくなるときがある。でもサポーターを見ると疲れも吹き飛ぶんだ。僕も子どものころはサポーターだった。選手になったら、この大声援の中でプレーしたいと願っていた。だからサポーターの気持ちがよく分かる」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news12/29/06r.htm

オサーンも見習って勉強汁

181 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/30 18:50 ID:???
頑張れ

182 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/30 20:58 ID:???
「自分のキャリアのすべてを懸け、タイトルを取る」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news/reds/2005/kekka/051229.html

183 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/31 00:40 ID:???
萌え

184 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/31 19:21 ID:???
「今はとてもコンディションがいいし、前のゲームもすごくよかった。今回は難しいけど、僕らは優勝カップを取りたいし、最初の時間帯からアグレッシブに行きたい。清水もファイナルまで来たのだから、いい規律と組織を持っている。でも僕らはレッズなんだし、レッズらしさを出したい。どうしても勝って優勝したい」
ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-12/00028054.html

185 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/31 19:23 ID:???
「最後の試合は優勝して終わりたい」
サポーターからタオルマフラーなどがプレゼントされた。
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-051231-0040.html

186 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/01/01 18:54 ID:???
「勝ててほっとしている。難しい試合になると思っていたが、こちらのほうが勝ちたい気持ちで上回った。ファイティング・スピリッツがあった。タイトルを獲れて本当にうれしい。今日は思い切り騒ぎたい。浦和全員で勝ち取った勝利。サポーターのためにも勝ちたいと臨んだ結果の勝利だった。自分のラストゲームというのは意識していなかった。とにかくタイトルだけを意識した。タイトルを獲らないとおかしいくらい浦和は強い。リーグ戦準優勝で終わったのに、また2位で終わってはいけないと思った。今日は自分のキャリアの中でも最高の1日だ。
ゴールについては、自分は自分のことを語るのがあまり好きではない。とにかくチームとしてタイトルを獲りたかった。今日の勝ちもチーム、監督、ファン、浦和全員で勝ち取ったものだ」
ttp://www.jsgoal.jp/club/2006-01/00028108.html

坪井 「マリッチが戦力外になったのは悲しいことだけど、人間として尊敬できる人。去る人だからこそ頑張ってほしいと思っていた。実際に結果を出してくれて、うれしい」
ttp://www.jsgoal.jp/club/2006-01/00028110.html

岡野 「マリッチも優勝して有終の美を飾りたいと思っていただろうし、思わずサポーターのところに行っちゃったのかな」
ttp://www.jsgoal.jp/club/2006-01/00028109.html

山田 「マリッチは最後だったし、いい結果で終わろうと思っていたんだろうし、よかったです」
ttp://www.jsgoal.jp/club/2006-01/00028100.html

酒井 「トミーも最後ということで、点を決めてくれてうれしかった」
ttp://www.jsgoal.jp/club/2006-01/00028106.html

ポン 「トミーもキッチリ点を取ってくれた。トミーのことは昔から知っている。性格もよくて選手としても素晴らしい。これから違うチームへ行くけど、神様は見ていると思う。きっといいチームが彼を呼んでくれるはずだ」
ttp://www.jsgoal.jp/club/2006-01/00028110.html

187 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/01/01 19:52 ID:???
おつかれさまでしたー

188 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/01/01 20:41 ID:???
ありがとう

189 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/01/01 21:08 ID:???
■06.01.01 [ マリッチ選手の帰国について ]
浦和レッズのFW トミスラフ・マリッチ選手は、2006年1月1日の契約満了にともない、下記の通り帰国する事になりましたので、お知らせ致します。
1.帰国日時:2006年1月2日(月)
2.浦和レッズでの出場記録:2005年8月〜
Jリーグ14試合/8得点、ヤマザキナビスコカップ2試合/0得点、天皇杯5試合/6得点
※ファン・サポーターの皆さまへのお願い
空港からの指導で、年末年始で空港が大変混雑しており、混乱を避けるためにも、空港には絶対にお出でにならないよう、お願い申し上げます。
なお、マリッチ選手は、出発前の朝7時に大原グラウンドに立ち寄ります。6時45分〜7時30分の間、サポーターズカフェ&通常の見学スペースを開放致します。ご来場の際は、公共交通機関をご利用下さい。
皆さまのご理解とご協力をよろしくお願い致します。

ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=2297

190 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/01/01 22:39 ID:???
ありがとごじゃますた
加入当初は正直(゚听)だったけど
真摯なプレーは素直に尊敬する
できれば今日はもちょっと早く出てきて欲しかったり(サムカター

明日は仕事で逝けないので、逝けるヤツは精一杯の見送りヨロ
しかしクラブも粋なはからいだね

191 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/01/02 00:20 ID:???
ありがとう、もうそれ以外何も言う言葉はないよ。
誰が何と言おうと君はレッズの歴史に残る素晴らしい選手だった。
約半年だったけど一緒に戦えたことを誇りに思う。
これから先のサッカー人生に幸多いことを心から祈ってるよ。

Vielen Dank! Maric!

192 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/01/02 16:41 ID:???
■06.01.02 [ トミスラフ・マリッチ選手が帰国 ]
トミスラフ・マリッチ選手が、本日10:30のフライトでドイツに帰国致しました。
出発に先立ち、大原Gにおいて、集まって頂いた約500人のファン・サポーターの皆さんの前で、お礼のメッセージをコメントしました。
<マリッチ選手のメッセージ>
こんなに朝早くから、こんなにたくさんの人たちが来てくれて、自分はなんて言ったらいいのか、言葉が出ません。この5ヶ月間、浦和レッズでプレーする事が出来て、またこんなに素晴らしいサポーターの皆さんに出会う事が出来て、そして最後には天皇杯のタイトルを取る事が出来て、自分のサッカー人生の中で、最高の時を味わう事が出来ました。皆さん、ありがとうございます。
昨日、天皇杯のタイトルを取ってそこで強く思った事は、浦和レッズのサポーターは、日本一という事はもちろん、自分は10年間ヨーロッパでプレーしてきましたが、そのキャリアの中でも世界一のサポーターだとつくづく思いました。
皆さんに何て言っていいのか本当にわからないのですが、今は、自分の中で、どうもありがとうというお礼の言葉しか出てきません。
浦和レッズは、本当に素晴らしいクラブです。皆さんには、今のまま、浦和レッズを応援して欲しいと思います。この5ヶ月間、本当に素晴らしい体験が出来ました。
最後に、皆さんお元気で。レッズは永遠に最高のクラブです。皆さん、本当にレッズをこれからもよろしくお願いします。
「アリガトウ・ゴザイマシタ。」

ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=2298

193 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/01/03 05:22 ID:???
マリッチ「人生最良の日だ。浦和のサポーターは世界一です」と絶叫
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200601/st2006010314.html

194 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/01/03 05:26 ID:???
決勝から一夜明けた2日。浦和の大原グラウンドには、朝7時前から500人のファンが集まっていた。この日クロアチアに帰国するマリッチを見送るためだ。鳴りやまない「マリッチコール」の中、天皇杯のヒーローは「何て言っていいのか本当にわからないが、今はありがとうというお礼の言葉しか出てきません」と手を振った。

 チームのワシントン獲得で自分の契約は終わるが、「浦和は自分の心」と話した通り、愛するチームのため天皇杯では5試合連続6得点という鬼神の働き。決勝でも後半28分、4つのダイレクトパスでつないだポンテのクロスに飛び込み、右足で合わせて決勝点。試合終了と同時に岡野が抱きつき「最後を飾ってあげたかった」。「こんなサポーターは浦和しかいない。最高の一日。浦和を愛している」とマリッチは最後まで笑顔だった。
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/jan/o20060101_10.htm

195 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/01/03 13:25 ID:???
おつかれさま ありがとう

196 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/01/03 14:49 ID:???
大宮が獲得に動いていることが2日、分かった。今後、本格交渉に入るもようだ。
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-060103-0009.html

197 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/01/03 15:52 ID:???
「浦和での5カ月間は本当に素晴らしい日々だったし、特に今日は自分のキャリアの中で最高の一日だった」「質が高く、いい選手が多い。絶対勝つという意志があれば勝ち続けていくチームになる」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news/reds/2005/kekka/060101.html

198 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/01/04 01:46 ID:???
>>196
majikayo!!!!!!!!!

199 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/01/04 01:47 ID:???
アホじゃ活躍する姿全然想像できない

200 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/01/04 02:23 ID:???
孤立しまくりじゃないのか

201 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/01/04 02:35 ID:???
アホはスルー

202 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/01/04 12:29 ID:???
>>196
大宮がホンジュラス代表FWサウル・マルティネス(29)を獲得することが3日、濃厚になった。天皇杯限りで浦和を退団したFWトミー・マリッチ(32)にも既に獲得の申し入れをしたが、来季の外国人選手枠は、契約更新したトニーニョを含めて2選手というのがクラブの方針であることから、マルティネスを獲得した場合、マリッチへのオファーを取り下げる予定だ。
ttp://www.saitama-np.co.jp/news01/04/04a.htm

203 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/01/04 12:59 ID:???
回避

204 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/01/04 13:00 ID:???
回避