過去ログ倉庫


■に戻る■ ■過去ログ倉庫に戻る■ ■倉庫#1123に戻る■

第19節 08/20 (土) 18:00 FC東京 埼玉スタジアム2002

1 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/10 00:03 ID:???
チケありますよー
ttp://www.urawa-reds.co.jp/New/ticket.htm
ttp://www.urawa-reds.co.jp/Schedule/guide.htm

2 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/16 21:01 ID:???
名古屋戦&鹿島戦あたりは一つの大きな山場
だから、この瓦斯戦と神戸戦は確実に勝たなきゃね

3 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/19 15:53 ID:???
明日も蓋を開けてみたら、流れによって山田を下げた変則4バックかな

4 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/19 18:33 ID:???
原博実 「浦和戦の先発はこれから決めると選手に伝えたが、ここんとこ調子がいいのは規郎。自分でゴールを狙えるし、アシストもできる」
石川に代わり、右サイドには鈴木規が先発で起用された。
エフシー2−1栃木SC
ttp://tochu.tokyo-np.co.jp/fctokyo/topics/topics_050818.html

原博実 「ササは涼しくなって、動きが連続するようになってきた。まだ100%ではないけど、やっとみんなとのコンビネーションも良くなってきた」
ttp://tochu.tokyo-np.co.jp/fctokyo/topics/topics_05081701.html

原博実 「リチェーリはエメルソン(元浦和)みたいに、爆発的なスピードがある。可能性を感じる」「もう少し早く登録できていれば、試合に使っていたくらい。エメルソンみたいに、止まっているところからいきなりトップスピードになる爆発的な速さがある」
浦和戦(20日)から公式戦への出場が可能だ。現状では第4の外国人の扱い
ttp://tochu.tokyo-np.co.jp/fctokyo/topics/topics_050811.html

5 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/19 18:50 ID:???
      土肥

加地 ジャン 茂庭 金澤

    今野
        梶山
 石川        馬場
(鈴木規)  ササ
    ルーカス

>>4
エフシー2−1栃木SC
ttp://www.fctokyo.co.jp/home/index.phtml?cont=result/show_prac&num=1124204400
エフシー3−2川崎
ttp://www.fctokyo.co.jp/home/index.phtml?cont=result/show_prac&num=1123858800

6 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/19 19:09 ID:???
ギド 「達也は日に日に良くなっているが、別メニューにした」「アレは疲労もあり、FC東京戦の出場は明日の練習を見て決める」

坪井 「練習では普通に全力でプレーできていた。時間は少ないが、練習からいいパフォーマンスをするだけ。とにかく試合に出たい」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news08/19/08r.htm

7 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/19 19:09 ID:???
Reported by 江藤高志
ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-08/00022796.html

8 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/20 08:14 ID:???
ギド 「坪井は万全になってきた」「全力で走れる」
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/aug/o20050819_50.htm

9 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/20 09:39 ID:???
浦和予想スタメンbyGGR

   マリ  永井
アレ   ポン   山田
  長谷部  啓太
内舘  釣男  坪井
     都築


10 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/20 21:31 ID:???
勝って良かった
左サイドで何でもないボールをヘッドで決められましたな

11 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/20 22:06 ID:???
全体的には決定機の質量共に上回って順当な勝利だったね。

ただ柏戦で大きな課題になったクロスの対応というところでまたやられてしまったのは
大きな反省点だね。
石川の投入後のサイドへのケアもベンチワークを含めて上手く対応して欲しかった。
最後かなり運動量が落ちたし、もう少し積極的に選手を入れても良かったかも。

ま、何にしろ再開後の緒戦を勝つというのは大きいので勝点3を取れたのは良かった。
1位と2位が負けてるだけに尚更大きな勝利だと思う。

12 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/20 22:18 ID:???
実際の布陣


    マリ  永井
      ポン   
   長谷部  啓太
平川内舘釣男坪井山田
      都築

13 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/20 22:36 ID:???
>>11
> 上手く対応して欲しかった。
あれはぶっちゃけ采配ミス

14 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/20 22:39 ID:???
これか
Q/マリッチの交代は戦術なのか。
A/そのとおりだ。FC東京が石川を入れてきて、彼らは加地と石川で得点を取っているので、アレックス(三都主)をあてて、そこからの攻撃を防ぎたいと考えた。また、守るだけではなく、裏をとっていこうと考え、交代させた。

15 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/20 22:42 ID:???
それそれ

16 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/20 22:51 ID:???
後半の後半があーなっちゃったこと以外はしっかり逆転したしまずまずでは
あと開始早々の例の失点以外

17 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/20 22:55 ID:???
>>13
そうだねえ。
交代策に関してはちょっと駄目だったな。
その辺はしっかり分析して今後に活かして欲しいな。
ベンチメンバーに関しても岡野の使いどころが無くなってきてるしどこかで決断して欲しいな。

何はともあれ今節勝ったのは他チームの動向も含めて大きい。
連戦になって大変だけど次も何とか勝点3をもぎとってくれ。

18 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/20 23:04 ID:???
>>16
例の失点は不吉な話だけど繰り返される種類のものかな
練習でお互いに声を掛け合ってどうにかすればこうにかはならない

19 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/20 23:08 ID:DOl0Jg7w
>>12
山田はけっこう高い位置にいた気がする、
と思う自分は目が腐ってますか?w

アレ投入前の話だけど

20 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/20 23:11 ID:???
>>19
うーん攻撃の時は上がりますよね
守備になると相手がバックラインでボール回しててもあの位置でしたね

21 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/20 23:12 ID:???
坪井が右SBやってた気がする、
と思う自分は目が腐ってますか?w

22 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/20 23:20 ID:DOl0Jg7w
>>20
なるほどー
そこまで注意深く見てなかった
さすが識者ですね

23 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/20 23:30 ID:???
>>11
> またやられてしまった
あのシチュエイションがきたら、
かぶっちゃいけないか、自由にさせちゃいけないか、
どっちかは押さえてないとね・・
ボールにいったならボールを処理できないと、>>18かなあ
ループ

24 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/21 07:38 ID:???
浦和2-1エフシー
前半5分【東京】 (左) 金沢 ↑ (中) 5m ササ・サルセード (ヘッド) → 1号
前半39分【浦和】(中) ポンテ… (中) 9m 永井 (右足) … 4号
後半9分【浦和】 (中) 内舘 … (中) 24m ポンテ (右足) → 1号
S 16 : 9
P 59% : 41%
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/jleague/score/2005/20050820urto.html


ギド 「今日は自分のチームの選手たちに興奮してしまいました。特にロビー(ロブソン・ポンテ)とマリッチですね。彼らが加わったことによりレッズの攻撃は非常にバリエーションが増えてきたということが言えると思います。特にポンテの方ですが」
ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-08/00022847.html

Q:浦和は変わっていましたか?
ヒロミ 「田中達也、エメルソンもいないということで、変わってきている。マリッチがポストプレータイプでポンテを活かす戦い。ナビスコカップでも片鱗が見えたが、今日の方が整理できていた。ポンテは捕まえにくかった。明らかに前とはサッカーが変わっていた。
今野が奪えた後に、梶山が上るという形を作りたかったが、梶山はどこにいていいのかわからない状況だった。それが敗因の一つ」
ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-08/00022848.html

25 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/21 07:44 ID:???
永井 「(外国籍選手とは)なんとか合わせながらやっている。この時期に競争競争といっていると、チームはバラバラになる。個人競技ではないので、そこは気をつけている。去年優勝を逃したから、優勝しなければならないと言われる。優勝してファンと一緒に喜びたいと気持ちでやっている」

釣男 「(失点の場面は)内舘と平川のところでコミュニケーションが取れていなかったと思う」

長谷部 「あれ(失点)に関しては集中力がなかった。中のマークの仕方も中途半端でボールウォッチャーになっていた。1点を先に取られると追いつくのが難しくなる」

加地 「今日はやりにくいというか、守るだけだった。守りきれないと負けますよね。サイドを崩せたわけではなかった。

今野 「今日は組織として攻撃できなかった」

三浦 「3点目を食らわなければなんとかなると思った。ナオ(石川)のシュートがポストに当たったが、あれが入っていれば違っていた形になっていた」

ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-08/00022849.html

26 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/21 07:47 ID:???
ポン 「(ゴールは)だいたいああいう場面はGKは強いシュートを打つと思っている場面が多い。僕はGKの嫌なところを狙った」

長谷部 「2点目は後ろから見らていて見入っちゃう感じだった。エメルソンとは違うシュートの形が見れて勉強になった」

永井 「ポンテはゲームの流れを読んで作ってくれる。攻撃のバリエーションが増えた」

ポン 「周りの選手がサポートしてくれるから(謙虚)」「もっと日本にもチームにも慣れれば良くなっていく」
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/aug/o20050820_20.htm


永井 「(ポンテがいると縦一辺倒の)ヤリみたいなサッカーにアクセントをつけられる。攻撃に厚みが出て変化がつく。しっかりゴールに近づくコースへ走ればパスが出てくるのでやりやすい」

新浦和の軸だ ポンテ1G1A
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2005/08/21/06.html


ヒロミ 「(レッズは)明らかに前と変わった」

ポン 「サッカーは1人で何でもできる訳ではない。周りのサポートがあればこそだ。国とかサッカーに慣れれば、もっとよくなる」
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200508/st2005082102.html

27 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/21 08:04 ID:???
最後の方の守備の乱れはかなりヤバかったと思う
最近あれぐらいバラバラになったことはなかったよね?
原因が分からね

28 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/21 09:06 ID:???
>>27
向こうが3トップにして、4バックにしたまでは別に良いが
平川内舘釣男坪井のありえない配列に目が点になった
ギドの指示だろうが平川を右に回して内舘釣男坪井平川にしとけよ

29 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/21 09:21 ID:???
>>28
内舘と石川加地のマッチアップは避けたかったために、
そういう無理が出たんぢゃないかな
結局山田が下がって来て、相手の右は平川が人に行って、
内舘がその後ろからカバーするような格好になったと思うのだが
これで後ろが数の上では不必要に多くなり、
逆に中盤が足りなくなって全体が受けに回ることになってしまった
おまけに前線の永井が孤立することになりボールを奪っても、
すぐに奪い返される悪循環になった

30 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/21 12:40 ID:???
・・・珍采配です

31 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/21 12:51 ID:???
>>29
ナギー1トップは清水戦でやったばかりのことの再現でも狙っていたってとこなんじゃないんですか
コメントからしても
どうしてそーなるかはともかく

32 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/21 15:22 ID:???
永井孝昌
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-050821-0024.html

33 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/21 15:26 ID:???
え」??? 日刊ナギー戻ってきたの? 朗報ジャン

34 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/21 18:29 ID:???
Reported by 江藤高志
ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-08/00022890.html

35 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/21 18:40 ID:???
原監督「ズルズルと後ろに引いてしまい、前から追えなくなっていった。・・・どうしていいかわからない状態になってしまった。・・・仕事ができなかった。どうポジションをとっていいかわからない状態だった」
ttp://www.fctokyo.co.jp/home/index.phtml?cont=result/result&game=5713913&year=2005

36 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/21 18:41 ID:???
>>24
>後半9分【浦和】 (中) 内舘 … (中) 24m ポンテ (右足) → 1号
>ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/jleague/score/2005/20050820urto.html

>>34
54分。梶山からボールを奪ったポンテがドリブルで持ち込み、コースを狙った柔らかいゴールを決めて浦和が逆転に成功する。
ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-08/00022890.html

>>35
自陣でルーズボールを拾った梶山が攻めに出ようとしたところを、浦和ポンテに奪い返される。ポンテはゴール前にドリブルで上がり、エリア手前から放ったシュートはきれいな弧を描いてゴールイン。技ありのシュートで、リードを許すことになった。
ttp://www.fctokyo.co.jp/home/index.phtml?cont=result/result&game=5713913&year=2005

37 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/08/27 11:43 ID:???
第20節 08/24 (水) 19:00 ヴィッセル神戸 駒場
http://bbs.2ch2.net/test/read.cgi/reds/1124445799/