過去ログ倉庫
■に戻る■ ■過去ログ倉庫に戻る■ ■倉庫#1130に戻る■
第29節 10/29 (土) 15:30 川崎フロンターレ 埼スタ
- 1 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/23 11:25 ID:???
- チケあるある行こう
ttp://www.urawa-reds.co.jp/New/ticket.htm
- 2 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/23 15:48 ID:???
- 独立採算ですから
- 3 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/24 01:58 ID:???
- 4万超えるかどうか
一応大分線よりは売れてる
- 4 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/24 18:47 ID:???
- 1ヶ月ぶりのさいスタホームなんだよねぇ・・・
シーチケ持ちでアウェイも行ってるとあんまり実感わかないんだけど
駒場取れなくて大宮戦もアウェイだからって行ってない人たちが
試合に飢えてたくさん来てくれてもいいんじゃないかと思うんだけどー
しかしホームの試合は相手に関わらず必ず行くっていう人の割合を
もうちょっと増やさないときついよな
今年の試合内容じゃ難しいかも知れんが
- 5 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/25 08:57 ID:???
- 川崎好調です
こっちはメンバー上そんないい具合には布陣組めないと思われ
相手のストロングポイント(@アウグAジュニBマルクス)を
なるべく確実に消すやり方がいいと思われ
- 6 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/25 09:00 ID:???
- このうちジュニについては、
彼のプレーエリアが縦は中盤前目からPA、横はあっちから見た左〜中央
と、坪井の守備範囲とほぼ重なっていますから、
坪井がしっかり見てればまずまずオケ
- 7 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/25 09:18 ID:???
- アウグについては工夫がいると思われます
彼の特徴は90分の間に何度となく繰り返す周知の超スタミナオーバーラップで、
これに誰かが1対1で完全についていけ(責任とれ)と言うのは厳しい
(アウグに勝る上下動を行なえる選手はレッズにいない)
普通に1人に任せるだけでは、何度か必ずおいていかれて決定機を作られます
やってくること自体はこれだけなんですけどね・・・
中盤で奪ったら////スペースにボールを出す
///////
///////
//////// ジュニ
マル
↑
アウグ 中村
久野
- 8 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/25 09:32 ID:???
- マルクスはこの2人に比べると1対1で強力な個性を発揮する選手ではないのですが、
中盤プレスに積極的に参加してそこから有効な動きをしてフィニッシュによく絡んでくる選手です
王様的なジュニと対照的で労働者的な選手ですが、最後の場面ではよく英雄になる選手です
アウグストのクロスに、ニアでガナハが潰れて、
そして、後ろからマルクスがファーに入って合わせる形
_________
| |
アウグ● ガナハ マル
↑
ジュニ
- 9 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/25 10:15 ID:???
- これが川崎の伝家の宝刀の形なのですが、面白いのはこれを上手くやらせないと、
川崎はジュニのキープ力頼みの中へ々々といった効率の悪い攻撃に自ら陥ります
もともとプレスのためにMFに6枚も起用しているチームなので、
一端、中央突破に偏るとスペースが狭すぎてボールを失いやすいチームだったりします
この状態にもっていけばレッズは間違いなく主導権を握れるでせう 確信します
川崎の伝家の宝刀を鞘に収めたままにさせるには、
有力フィニッシャーのマルを封じる考えもありますが、
マルはゾーン守備ではDHとCBで縦の受け渡しをするしかない
90分の間で何度か上手く行かないで失点するリスクもちょっと高い
やはりアウグを上手くプレイさせないことが先決と思われます
週末までまだ日にちがあるので、
頭の中でこの川崎の伝家の宝刀を抜かせない方法を色々考えてみると
試合がきっと倍面白くなりますよ
チケットをまだ買ってない方はクラブを助けると思ってぜひぜひ購入して、
当日、倍楽しんでみてください、と宣伝(・∀・)
余談ですが、野球は毎日試合があるけど、サカは週一しかないのが
わたしなんかは逆に都合がいいなあと思ったりします
毎日試合があったら何も考えずにきっとはい次はい次って流れてしまう気がして・・
W杯やユーロも自分内未消化のまま流れ去ってしまうことがほとんどだったり
- 10 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/25 10:56 ID:???
- アウグストはあらゆるボールで実効的なクロスを入れてくる
- 11 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/25 18:28 ID:???
- ジュニーニョをどう抑えるかということがクローズアップされがちな川崎だけど、実はキーポイント
はマルクスと中村憲剛なんだよね。
特にマルクスを自由にさせるとやられてしまう。
前回の対戦でまさにそれで痛い目にあってて、あの時は中盤でマルクスをチェック出来なかった
ことが一つ大きく響いたゲームだった。
ちなみにあくまでも参考程度だけど、マルクスが10節の新潟戦で骨折して11節〜16節までの
6試合を欠場してる間チームは1勝4敗1分で得点は僅かに2。
エースのジュニーニョもこの期間たった1点しか取れてないんだよね。
勿論今とはチーム全体の調子が違うから単純に比較はできないけど、マルクスの存在が川崎に
とっていかに大きいかということを示しているのは間違いないと思う。
奇しくも前回の対戦と同じく啓太を欠いてしまうけど、啓太の抜けた中盤の構成をどうするかが問題。
- 12 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/26 06:39 ID:???
- 釣男 「今までで一番ヘディングが強かったと思ったのはバルデス(元大宮)。それでも負ける気はしなかった」「W杯を夢見ながらやってきた。選ばれるようにいい準備をしていきたい」
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2005/10/26/04.html
- 13 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/26 09:33 ID:???
- 走力では川崎にはちょっと敵わないんじゃないかなあ
イーブンな中盤プレス合戦になったらたぶん押し切られると思われ
- 14 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/26 12:29 ID:???
- 犬や変貌した桜のようなよく走るチームに今季勝ててない
海豚も路線的にはそんな仲間
- 15 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/27 20:22 ID:???
- 寺田周平が全治4週間の怪我で欠場決定
箕輪と伊藤宏樹に佐原を加えた前節柏戦同様の3バックになると思われる
つーか選択肢がない
- 16 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/27 20:36 ID:???
- そう思いきや北の鄭容臺
- 17 名前:リンゴ ◆9TUsuckQ 投稿日:05/10/27 23:07 ID:???
- チケット残券情報 2005年10月25日 現在
S 283
SA 9296
SB 25
SC 5856
A(H) 3935
A(V) 1842
合計 21,210
- 18 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/28 09:40 ID:???
- >>15
正解です
DF寺田の左足ハムストリング肉離れが発表された最終ラインは、
23日の柏戦同様、右に佐原、中央に伊藤が入る布陣となった。
ttp://www.kanaloco.jp/sports/soccer/0510/jw05102801.html
- 19 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/28 10:30 ID:???
- 浦和が29日の相手・川崎Fをビデオ分析した結果、サイドでは自由にやらせて中央に人数を割いて固めることを決めた。選手たちにも通達済みで、永井(右)と三都主(左)の両翼が、相手のカウンターを気にせず、高い位置で得意の攻撃を展開する。永井は「坪井には迷惑を掛けるけど、何とか攻撃に集中できるようにしたい」と意気込んだ。
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-051028-0010.html
- 20 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/28 10:30 ID:???
- おいおい大丈夫か?
- 21 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/28 11:08 ID:???
- あー
撃ち合いになるかもねこれ
- 22 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/28 11:09 ID:???
- おそらく3−4−3
- 23 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/28 11:09 ID:???
- クロスは上げさせても中で跳ね返すつもり
- 24 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/28 11:10 ID:???
- 中の守備に自信があるチームに向いてますね
- 25 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/28 11:12 ID:???
- うーん……
アレナギが攻撃専念するのはいいんだけど、
サイドフリーはキムチの妄想でしょ どう守備すんのかね
- 26 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/28 11:16 ID:???
- 中で跳ね返すつもり
- 27 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/28 11:17 ID:???
- サイドフリーというかこれでナギがアウグストにつききれるわけがないから
- 28 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/28 11:19 ID:???
- 攻撃は最大の防御 か
- 29 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/28 11:20 ID:???
- うーん・・・大体分かった気がしますよ
読めました
- 30 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/28 11:24 ID:???
- DH1枚で4バックのやり方の方があり気なやり方なんじゃないかなあ
妄想だけど当たってる気がするから余り書いちゃよくないのかも
- 31 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/28 11:30 ID:???
- 分かった人、挙手
- 32 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/28 11:30 ID:???
- そですねまあ例によって山田マジックってことになるんでしょうけど
実質4はくるかも
- 33 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/28 11:31 ID:???
- 川崎の4に対して5で守ろう
川崎がびびって3になったら釣男オーバーラップ、とか
- 34 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/28 11:33 ID:???
- モヒョヒョ
- 35 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/29 09:54 ID:???
- 坪井 「相手が速いからといってラインを下げずに、全体的にコンパクトにしていきたい」
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200510/st2005102906.html
- 36 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/29 20:39 ID:???
- 浦和3−2川崎
S 14 : 10
P 52% : 48%
前半8分【浦和】 PK直接11m 三都主 (左足) → 2号
前半34分【浦和】 (中) 7m 三都主 (右足) … 3号
前半37分【川崎】 (左) FKマルクス ↑ (中) 5m ジュニーニョ (ヘッド) → 14号
前半44分【川崎】 FK直接 (中) 28m マルクス (右足) … 9号
後半31分【浦和】 (右) ポンテ ↑ (中) 7m 闘莉王 (ヘッド) ↑ 8号
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/jleague/score/2005/20051029urkf.html
- 37 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/29 20:45 ID:???
- ギド 「原因は、一部は我々にもあると思う。フロンターレのすばらしい前線の選手たちに密着マークができていなかったために、ファウルをするしかなく、そのファウルから失点してしまった。フロンターレが勝つためにすべてを出してきたことも原因のひとつだったと思う」
ttp://www.jsgoal.jp/club/jsgoal/00025484.html
- 38 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/29 20:48 ID:???
- 長谷部 「前半何点か取られてもおかしくなかった場面もあったし、勝ててラッキーだった。(PKでの先制点だったが?)相手のDFはペナルティエリア内でファウルもしてくれるし、激しく来るんで、『試合前から狙おう』と話していた」「セットプレーから2点取られたが、正直もったいない形から取られたんで、ハーフタイムにみんなで言い合って落ち着かない感じだった。ただ、こっちの2点も相手にもらったような点だったので、0-0の気持ちで行こうと話した」
アレ 「前半からもっともっと仕掛けようと思っていた。2、3回持ち過ぎて、取られてカウンター気味になった場面があった。縦で勝負したり、センタリングまでいければ、ボールも取られず、自分も走らなくて済むんで、そういうプレーができれば。(2点目の場面は)あそこでボールが出てきたらチャンスだと思ったので、止まらずに走っていてよかった。あまり右足で点とることがないので、決めれてよかった」
闘莉王 「負けてもおかしくない流れになったが、(勝利は)みんなで戦った結果」
都築 「勝てたことが一番デカイ」
ttp://www.jsgoal.jp/club/jsgoal/00025486.html
- 39 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/29 23:00 ID:???
- 関塚隆監督 「非常に残念に思う。選手が帰ってきてかける言葉がなかった。僕自身はこのチームで指揮をとれて誇りに思う。それがすべて。我々は勝とうとして持っているものすべてを出したが、我々を勝たせてくれない何かが働いていたと思う」
ttp://www.jsgoal.jp/club/jsgoal/00025485.html
ttp://www.frontale.co.jp/goto_game/index.html
ttp://www.frontale.co.jp/goto_game/j_league/05_j1_sec29.html
- 40 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/29 23:45 ID:???
- タフだった
- 41 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/30 09:05 ID:???
- 社長のインタビューで審判に関しては現場レベルではもう何も言わずに、意見などはフロントに
全部任せるということをギドと話し合ったと言ってたけどその効果が出てたかな。
結局今のJではどんな糞ジャッジでも熱くなったほうが負けだからな…。
厳しい試合だったけど勝利という結果が全て。
これでガンバとの試合も意義のあるものに出来たわけだし。
都築は残念だったけど、うちの”スーパーエーズ”釣男がカードを貰わなかったのも大きかったな。
ガンバ戦に向けては啓太のいないボランチの構成をもう一考して貰いたいところ。
- 42 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/30 09:08 ID:???
- 関塚 「非常に残念。選手にかける言葉がなかった。われわれを勝たせてくれない何かが働いたとしか思えない。後半からもう一度試合をさせてほしいくらい」
不可解な判定の連続に、川崎の選手たちは一様に不満を漏らした。
前半8分のPKを献上したプレーの当事者でもあり、後半17分のヘディングゴールがファウルと判定された佐原は「どちらも、だれにも触っていない」と、ぶぜん。
途中出場した後半42分に、GKに迫ったプレーで退場となった都倉は「ボールに行った。だれにレッドカードが出たんだろうと思ったくらい」と話し、手を出して抗議してきた浦和GKとのジャッジの違いにも納得がいかない様子だった。
関塚監督は試合終了と同時に一目散に引き上げ、福家GMは試合後1時間半に渡ってマッチコミッショナーに意見を求め、抗議文を規律委員会に提出することを明らかした。
ttp://www.kanaloco.jp/sports/soccer/0510/jw05103002.html
- 43 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/30 09:09 ID:???
- > 佐原は「どちらも、だれにも触っていない」
うそー
- 44 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/30 09:10 ID:???
- > 都倉は「ボールに行った。だれにレッドカードが出たんだろうと思ったくらい」
この子は論外
頭冷やしなさいヴァカ
- 45 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/30 10:02 ID:???
- やたら厳しい基準でジャッジして流れ壊しまくり
その割にはとるべきようなものもどうも技術的にとれないこと多し
そういういわゆる糞審なんだけど、関塚の主張はお門違いと思われ
普通だったらそれはとられないだろーってものが、とられたというのと、
誤審はちょっと違うと思う
- 46 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/30 10:12 ID:???
- 佐原のヘディングシュート、
他の多くの審判の場合だったらゴールインだった可能性は高い
にしても、佐原が後ろからマリに手をかけてる時点で、厳しくジャッジしてしまえる
厳しすぎだろーというのは理解できるところだけれど、
再試合をしたいと言うほどのミスではないのではなかろーか
- 47 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/30 10:22 ID:???
- だめぽ要素のトリロジー
・家本はモットラムスタンダードのエリート
・家本は技術的に稚拙
・佐原は単にサッカー選手として技術的に稚拙
- 48 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/30 10:39 ID:???
- 前半、ジュニーニョがドリブルをしながらゲームを作るのを止められなかったのは怖かったです
何度かバックライン裏にボールを入れられて下げさせられてヴァイタルが開いたには開いたんですけど、
ジュニーニョへの対応がことごとく遅れてドリブルされてるという・・・
で結局、後半、酒井が交替
堀之内が入って一応、改善
そのうち堀之内が先発してくるかもなあとぼんやり思いました
- 49 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/30 10:46 ID:???
- ジュニーニョのようなプレイはレッズだと例のエジムンドが凄かったかなあと
2試合かそこらでしたが
エジムンドの方がずっと巧いし老獪かな
けどジュニーニョいいね
- 50 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/30 10:53 ID:???
- >>42-43
佐原 「ひどすぎます。審判のせいとかにしたくないんですけど、きょうは…」
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200510/st2005103003.html
佐原 「何もしていないのにファウルを取られた」
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2005/10/30/06.html
- 51 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/30 10:53 ID:???
- 家本は異常に厳しい一面があるよね。
それと情に流されにくいというかホームだろうがお構いなしで、
まあ我の強い、よく言えば筋の通ってる、悪く言えば空気読めない、
そのさじ加減がファンタジー。
基本的に誤審も多め。
- 52 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/30 10:54 ID:???
- アレ 「(PKは)体を入れたところで少し引っ張られた」
ttp://www.daily.co.jp/soccer/2005/10/30/192627.shtml
- 53 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/30 10:56 ID:???
- 酒井、山田のダブルボランチは無いな。
ガンバ戦はフェルナンジーニョ対策の為にも守備専のワイパーを中盤に入れたほうが良いのではないかと。
個人的には堀之内は最終ラインで、内舘を中盤に上げた方が良いような気がするけど。
- 54 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/30 11:10 ID:???
- >>51
岡田正義にしてもだけどあの手の逆ギレタイプが出世しやすい組織なんでせうねえ
>>53
長谷部を上げてしまった以上は、3列目は誰が出ても有効なビルドアップから縁遠い
それなら、もう守備安定感のある組み合わせだけでもう決まってしまうのかもしれないですね
- 55 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/30 11:13 ID:???
- 警告カードの枚数もさることながら、一つ一つの判定にざわつく、荒れ気味の展開。一進一退の激しい攻防の中で、川崎が判定のたびに、いきり立ったのに対し、浦和は試合への集中力を失わなかった。「審判に対して不満は言わず、試合に集中するようにと話した」とブッフバルト監督は言う。
効果はてきめんで、判定に不満があると芝生をたたいて悔しがるのが常だった長谷部が、周囲のなだめ役に回るほどの変わりぶり。ワンチャンスの攻撃参加の機会を生かした闘莉王も「集中が切れなかったから、いい結果が出た」振り返った。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/soccer/news/20051030k0000m050057000c.html
- 56 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/30 11:16 ID:???
- 釣男がチーム得点王になったら社長は奢る
と約束してた記事が以前にありましたよね、たしか
なんか実現しちゃいそうですね
- 57 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/30 11:16 ID:???
- 長谷部の3列目の役割について代わりが出来るのは
現有戦力だと赤星くらいしかいないのかな
で、赤星自体はまだトップでやっていくには少し時間がかかる
となると、>>54の通り、守備で考えるしかないよね>3列目
- 58 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/30 11:22 ID:???
- 赤星は期待してるんですけど、
さすがに首位との大一番でもってくるとなると、
何かやってしまった時に心理的ダメージが大きくてちょっとねえ
- 59 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/30 11:36 ID:???
- 湯浅
ttp://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/midokoro.folder/2005/05_29.html
Reported by 小川典子
ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-10/00025500.html
- 60 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/30 22:08 ID:???
- >判定に不満があると芝生をたたいて悔しがるのが常だった長谷部が、周囲のなだめ役に回るほどの変わりぶり。
あはは
よく見てる
- 61 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/30 22:15 ID:???
- はいはい演技演技、だからなw
- 62 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/11/02 21:57 ID:???
- 関塚 「納得していない。我々をいらだたせることが今回は多かった。気持ちとしては再試合をやってもらいたい部分があるぐらい」「Jリーグ全体の問題だと思う」
審判委員会に対して問題の場面のビデオをつけて意見書を提出。ジャッジの真意を問うだけではなく、今回のようにミスジャッジで勝敗が左右された場合、Jリーグはどう対応するのか回答を求めるなど、強硬な姿勢を示すという。
意見書の中の主なものは、得点に関係した2つの場面。PKを与え、先制点につながった前半8分のプレー。後半18分佐原がCKからヘディングの前のプレーでファウルを取られた。チームはビデオで確認の結果、いずれの場面でも佐原のファウルはないと判断。ミスジャッジとなれば相手に2点を献上した形となる。
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/nov/o20051101_10.htm
- 63 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/11/02 22:01 ID:???
- 日本サッカー協会の川淵三郎会長は2日、協会チーフ審判インストラクターのレスリー・モットラム氏との契約を延長しない方針を明らかにした。後任については「とりあえず日本人でやる。ただ世界に常に接触し、体に(基準が)染みついている人は絶対に必要」と候補者選定を続ける方針を語った。ピエルルイジ・コリーナ氏に要請したことを明らかにしたが、家族の事情を理由に断られたという。
ttp://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/news/20051102ie31.htm
- 64 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/11/02 22:04 ID:???
- 川崎、強気の背景はモットラムあぼーんか、な
- 65 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/11/03 11:04 ID:???
- 10月29日の浦和戦(埼玉、家本政明主審)に2―3で敗れ、不可解な判定に異議を唱えている川崎について、Jリーグの佐々木一樹事務局長は2日、対応、処分等を従来通り審判委員会に委ねる方針を示した。
1日に審判委員会に意見書を提出している川崎側は強硬な姿勢を見せており、ミスジャッジで勝敗が左右された場合等の明確な具体案を求める構えだ。しかし、同事務局長は「(過去に)一定期間レフェリングをやめさせたり、最悪審判の資格がなくなる例はある」と話したものの、再試合については「ありえない」とした。
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/nov/o20051102_60.htm
- 66 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/11/21 06:22 ID:???
- 第30節 11/12 (土) 16:00 ガンバ大阪 万博
http://bbs.2ch2.net/test/read.cgi/reds/1130659308/