過去ログ倉庫


■に戻る■ ■過去ログ倉庫に戻る■ ■倉庫#1130に戻る■

第85回天皇杯スレ

1 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/29 23:21 ID:???
4回戦 vsモンテディオ山形
11月3日(木・祝)13:00キックオフ・駒場スタジアム

12/10 5回戦(愛媛) F東京or福岡
12/24 準々決勝(埼スタ) 横浜Mor仙台or川崎or佐川
12/29 準決勝(エコパor国立)
1/1  決勝(国立)

大会概要
ttp://www.jfa.or.jp/game/1/05ECup_fr.html
埼玉県サッカー協会の天皇杯ページ
ttp://www.saitamasfa.com/emperor_cup/

2 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/29 23:28 ID:???
>>1


3 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/30 08:55 ID:???
平川は無理として、永井も難しそうだね。
リーグ戦の次がガンバということを考えても怪我を抱えてる選手は温存するかな?

日程的に難しい位置付けの試合だけど、ガンバ戦の前に技師の試運転が出来ることだけは有益だな。

4 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/10/30 12:32 ID:???
山形戦

欠場確定:ネネ・達也(・大山)
欠場濃厚:永井・平川
微妙:都築(>>3の最終行の通り、山岸を使うと思われる)

補完あればよろ

5 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/11/02 18:57 ID:???
Reportet by 了戒美子
ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-11/00025571.html

カワノ
ttp://www.saitama-np.co.jp/news11/02/05r.htm

6 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/11/02 19:31 ID:???
>>5
> 若手登用をブッフバルト監督がすでに名言している
またサブを全員若手にするつもりかもな。先発もあるかな。

7 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/11/03 11:01 ID:???
浦和MF鈴木が天皇杯初戦を前に同大会の日程改革を訴えた。「期間が開きすぎる。Jリーグと並行でいいから、早く終わった方がいい」と元旦に決勝が行われることを問題視。「決勝までいったチームは翌年出遅れてしまうし、選手協会でも話したい」と自身が副会長を務めるJリーグ選手協会を通じて議論していく構えだ。
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200511/st2005110305.html

8 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/11/03 21:19 ID:???
■05.11.03 [ 第85回天皇杯、4回戦vsモンテディオ山形戦 ]
2005年11月3日(木・祝)13:00キックオフ・駒場スタジアム
試合結果
浦和レッズ2−1モンテディオ山形
得点者:10分林(山形)、55分・57分マリッチ(浦和)
観客数:15,772人
※5回戦は、12月10日(土)vsFC東京 13:00キックオフ(愛媛)となります

ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=2210

9 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/11/04 13:18 ID:???
山形FW林先制!浦和に惜敗も自信/天皇杯
ttp://www.nikkansports.com/ns/tohoku/montedio/p-th-tp2-051104-0004.html

<天皇杯サッカー:浦和2−1山形>◇3日◇埼玉・駒場スタジアムほか◇4回戦

J2山形が大健闘した。J1で3位と優勝争いに加わる浦和を相手に、FW林晃平(27)のヘディングシュートで先制。
惜しくも1−2で敗れたものの、リーグ戦2連敗中のチームに復活の兆しが見えた。

スタジアムに現れた山形イレブンを迎えたのは、駒場スタジアムを真っ赤に染めた浦和サポーター1万5000人の
大ブーイングだった。まさにアウエーの雰囲気の中、ほぼベストメンバーを組んだ浦和に対し、山形は果敢に挑んだ。

前半10分、林が先制ゴール。「格上のチーム。思い切ってやるだけ。いいボールが来たので、合わせるだけだった」。
DF臼井幸平(26)からのクロスボールをどんぴしゃりのヘディングで決めてみせた。3月12日のリーグ戦横浜FC戦
以来の公式戦先発で、見事に結果を出した。スタジアムにも一瞬の静寂が訪れた。J1にひと泡吹かせた一撃だった。

その後は浦和の波状攻撃に防戦一方となったが、DFレオナルド(23)を中心として身体を張った守備で得点を許さない。
ときおり見せるMF佐々木勇人(22)、臼井の右サイドのカウンターは有効で、J1相手にも十分通用する攻撃力を見せ
つけた。結局、後半2ゴールを許して逆転負けを喫したが、山形らしさを取り戻したゲームとなった。

リーグ戦では昇格争いに向けた大一番、みちのくダービー仙台戦が中2日で訪れる。マッチアップした日本代表の
MF三都主アレサンドロ(28)と互角以上の勝負を展開した臼井は「三都主にやられたわけではないし(右サイドは)
完ぺきだった。みんなの気持ちが1つになればJ1でも戦える。仙台戦に向けて盛り上がってきた」と意気込んだ。

鈴木淳監督(44)も「リーグ戦と天皇杯は別物」と前置きしたうえで「自信を取り戻すにあたり、非常にいいゲームが
できた」と手応えを口にした。この日の内容に大きな価値があったことは、試合後のスタジアムにこだまする山形
サポーターの歌声が表していた。 【塩谷正人】

[2005/11/4/11:28 紙面から]

10 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/11/04 13:18 ID:???
浦和鞠のブロックだけ罰ゲームのつもりか?
愛媛長崎って何のつもりや?

11 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/11/04 13:20 ID:???
浦和は格下に辛勝/天皇杯 <天皇杯:浦和2−1山形>◇3日◇駒場◇4回戦
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-051103-0023.html

主導権を握ったのは格下のJ2山形だった。前半10分、右サイドバックのDF臼井が、
浦和MF三都主の裏を突き、ファーサイドへ右クロス。FW林が頭で合わせて、ほぼ
ベストメンバーの浦和に対し、先制パンチを浴びせた。

浮足だった浦和だったが、一瞬の好機を見逃さなかった。後半10分にはMFポンテが
GKを背にボールをキープし、反転してFWマリッチにラストパス。落ち着いて決めて
同点とすると、2分後には再びマリッチが右クロスを頭でねじ込んだ。12日の天王山、
首位G大阪戦を前に2−1で何とか辛勝した。

[2005/11/3/16:06]

12 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/11/04 13:24 ID:???
【第85回天皇杯4回戦:浦和vs山形 レポート】
ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-11/00025686.html

【第85回天皇杯4回戦:浦和vs山形】試合後のブッフバルト監督(浦和)コメント
ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-11/00025671.html

【第85回天皇杯4回戦:浦和vs山形】試合後の鈴木淳監督(山形)コメント
ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-11/00025670.html

【第85回天皇杯4回戦:浦和vs山形】試合後の各選手コメント
ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-11/00025636.html

05_天皇杯4回戦・・やっぱり天皇杯は初戦が難しいよネ(レッズ対モンテディオ、2-1)・・(2005年11月2日、水曜日)
ttp://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_3.folder/05_emperor_11.3.html

13 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/11/05 12:01 ID:???
>>7
啓太副会長なのか すげーな若いのに
中山が会長かな

14 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/11/05 12:04 ID:???
俺も元旦決勝ずらしていいと思う

15 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/11/05 12:05 ID:???
Jリーグの開幕がずれればいいよ

16 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/11/05 12:06 ID:???
秋冬制?

17 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/11/05 12:06 ID:???
まちがい 秋春

18 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/11/05 12:08 ID:???
選手は厚いより寒いほうがプレーしやすいだろーけど観戦は暑いほうが楽だね

19 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/11/05 12:08 ID:???
>>16-17
ただの1ヶ月遅れ

20 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/11/05 12:10 ID:???
それでちょうどそろうか

21 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/11/05 12:12 ID:???
何故、ずれないか分かるか?

22 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/11/05 12:14 ID:???
なんで?Jと協会のメンツ?

23 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/11/05 12:14 ID:???
それかリーグの終盤とかぶると天皇杯がかすんでしまうとか

24 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/11/05 12:15 ID:???
>>22-23
代表強化日程が多いから

25 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/11/05 12:18 ID:???
あーそっちか

26 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/11/05 12:18 ID:???
代表うざー

27 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/11/05 12:19 ID:???
まぁ啓太はアホってことだ

28 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/11/05 12:20 ID:???
でも選手からしたらそう思うんじゃないか

29 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/11/05 12:26 ID:???
別に

30 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/11/05 12:29 ID:???
>>29
選手乙

31 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/11/05 12:30 ID:???
代表強化日程を減らさず天皇杯を前倒しにしたらJは日程が一層過密
ましてアマチュアの出場チームを決める大会に迷惑がかかるよ

32 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/11/05 12:32 ID:???
まぁ啓太はアホってことだ

33 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/11/05 12:36 ID:???
うむー

34 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/11/05 12:40 ID:???
>>31
啓太は11月と12月の間の1ヶ月を詰めろと言いたいのでないか?
まぁ11月に3試合増にはなる罠

35 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/11/05 12:44 ID:???
>>34
11月を調整したとしても、
天皇杯準々決勝や準々決勝を普通の平日開催にするのも、
リーグ終盤戦を平日開催にするのも両方アホだな

36 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/11/05 12:45 ID:???
>>35
こうやってナビスコ決勝もあるしなぁ
結局、天皇杯前倒しには繋がるな

37 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/11/05 12:49 ID:???
啓太はアホってことで、
選手協会はほどほどにして、
試合で頑張ってくれ

38 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/11/05 12:54 ID:???
俺もお前もタマもアホってことで、
啓太は選手協会はほどほどにして、
試合で頑張ってくれ

39 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/11/05 13:47 ID:???
てかまあJ1が18チームもあるのが悪い

40 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/11/07 08:58 ID:???
主力選手出場制限(スタメン6人だっけ?以上残すとか)
そんなアホなルールがいかん。

カップはベンチ・若手主体と割り切ること。

41 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/05 05:12 ID:T.qvOxKU
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200512/st2005120506.html
浦和、助っ人総居残りで天皇杯優勝獲りへ全力疾走!
勝ち点1差届かずリーグ戦は2位に終わったJ1浦和は助っ人総居残りで残る1冠・天皇杯優勝に挑む。

指令塔MFポンテと、去就が未定のFWマリッチの2人が大会終了までの日本滞在を明言。川崎FWジュニーニョら他クラブではリーグ終了で天皇杯途中にも関わらず帰国する助っ人が続出中。浦和も昨年まではエースFWエメルソンら頼みの外国人選手の大半が不在だったため苦戦を強いられてきた。「外国人も全員残る。みんなで勝ちにいく、と確認した。年が明けて帰国したい」とアルゼンチン出身のFWエスクデロは来年元日の決勝まで生き残り、凱旋帰国することを誓った。

(大原)



42 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/05 17:01 ID:???
いやー
もうマリッチはお帰りいただいて結構なんですが。。。

カニを使い倒して来期高松のバックアップとして使えるのか否か見極める。
セルは契約を考慮しながら要所で使う。

赤星やら萌やら使いたい奴はいるんだから。
チャンピオンを目指すならベンチ以下の底上げを。

43 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/05 17:07 ID:P/WFfcoU
いやあ、1試合90分だけ出すより、2試合で60分出したほうがいいでしょ
カニワントップでエフシーに勝てる気はしないな

44 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/05 18:34 ID:???
第85回天皇杯全日本サッカー選手権大会
5回戦開催情報(愛媛県サッカー協会HP)
ttp://efa.jp/tennouhai-hyousi.pdf

45 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/06 01:06 ID:0MOFQMnw
184 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/12/06(火) 00:53:52 ID:4H78NhoF0
愛媛県サッカー協会からの観戦に関するお知らせとお願い
ttp://efa.jp/tennouhai-stadium.pdf

両チームのサポーターの皆さんへ
・迫力があり、心からチームを愛し、マナーを含め、好感の持てるサポーターの皆さんの姿を
 私たち、愛媛のサッカー愛好者は期待しています。どうかここ愛媛で本場の応援を披露して
 頂ける様、ご協力とお願いを申し上げます。


185 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/12/06(火) 00:58:40 ID:o9uN4RUf0
予防線張られたwww

46 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/08 06:57 ID:???
川崎MF谷口は「正月までサッカーをするのが目標。マリノスに勝って、クリスマスに浦和と戦いたい」
ttp://www.kanaloco.jp/sports/soccer/0512/jw05120802.html

47 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/08 19:36 ID:???
長谷部「リーグとナビスコ杯は優勝できなかった。天皇杯は優勝したい。今度こそサポーターの声援に応えたい」
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-051208-0035.html

48 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/09 13:55 ID:???
Reported by 近藤 義博
ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-12/00027271.html

49 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/10 00:50 ID:???
第85回天皇杯全日本サッカー選手権大会  (2005/11/9現在)
                  ┌───────鹿島(J1)
            ┌──┤12/10 13:00(カシマ)
            │    └───────大分(J1)
      ┌──┤12/24 15:00(仙台)
      │    │    ┌───────名古屋(J1)
      │    └──┤12/10 13:00(日本平)
      │          └───────大宮(J1)
  ┌─┤12/29(国立/エコバ)
  │  │          ┌───────浦和(J1)
  │  │    ┌──┤12/10 13:00(愛媛)
  │  │    │    └───────FC東京(J1)
  │  └──┤12/24 13:00(埼玉)
  │        │    ┌───────横浜(J1)
  │        └──┤12/10 13:00(長崎)
  │              └───────川崎(J1)
─┤☆決勝 元旦 14:00(国立)
  │              ┌───────G大阪(J1)
  │        ┌──┤12/10 13:00(神戸ウ)
  │        │    └───────柏(J1)
  │  ┌──┤12/24 13:00(長居)
  │  │    │    ┌───────千葉(J1)
  │  │    └──┤12/10 13:00(鳥取)
  │  │          └───────C大阪(J1)
  └─┤12/29(国立/エコバ)
      │          ┌───────磐田(J1)
      │    ┌──┤12/10 13:00(ヤマハ)
      │    │    └───────新潟(J1)
      └──┤12/24 13:00(丸亀)
            │    ┌───────広島(J1)
            └──┤12/10 13:00(広島)
                  └───────清水(J1)

50 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/10 17:26 ID:???
第85回天皇杯5回戦
12月10日(土)13:03/愛媛/8,355人
浦和 2-0 F東京
得点者:30'マリッチ(浦和)、61'山田暢久(浦和)

山田「茂庭選手がゴールの方に下がったので、思い切って狙いました。シュートがいいところに飛んでよかった」
ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-12/00027356.html

51 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/10 17:39 ID:???
GK 23 都筑龍太
DF 2 坪井慶介
DF 4 田中マルクス闘莉王
DF 20 堀之内聖
MF 6 山田暢久(cap)
MF 13 鈴木啓太
MF 17 長谷部誠
MF 8 三都主アレサンドロ
MF 10 ポンテ
FW 9 永井雄一郎
FW 18 マリッチ
---------------
控え
GK 1 山岸範宏
DF 32 細貝萌
MF 7 酒井友之
FW 27 横山拓也
FW 30 岡野雅行
ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-12/00027327.html

52 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/10 17:43 ID:???
次戦はvs川崎@埼スタに決定

第85回天皇杯5回戦
12月10日(土)
横浜FM 2-3 川崎F
得点者:23'フッキ(川崎F)、69'久保竜彦(横浜FM)、73'フッキ(川崎F)、89'久保竜彦(横浜FM)、97'中村憲剛(川崎F)

先発
ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-12/00027333.html

関塚
ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-12/00027355.html
岡田
ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-12/00027354.html
選手
ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-12/00027361.html

53 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/10 18:14 ID:???
堀之内 「前半はむこうのペースで苦しかった。相手の3トップ気味に対応しきれなかった」

坪井 「最後はマン・ツーマンで守った。ボランチ、サイドの岡野さん、アレを含めて、みんなが体を張って守ってくれた事がゼロにつながった」

54 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/10 18:18 ID:???
>>53
> 堀之内 「前半はむこうのペースで苦しかった。相手の3トップ気味に対応しきれなかった」

いままでは4バックで守って封殺してたんだから、当然です

55 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/10 18:25 ID:???
次の試合は釣男がいないし4バックかね。
平川はいけそうな感じのようだし。
去年もそうだったけど天皇杯って勝ちあがっていく度に人が減っていくな。

56 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/10 18:52 ID:???
336 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2005/12/10(土) 10:48:35 ID:m5MwUxBt0
赤サポの皆さん ようこそ松山へ

せっかく遠くまで来られたんだから、試合終わったら松山名物の
牛丼食って帰ってください。
JR松山駅前にある「牛丼の中野屋」を是非推奨します!!
ハッキリ言って、名前から店の意匠まで完全な吉牛のパクリの店です!!
俺は12年前に松山に来たとき、マジで吉牛と間違えて入店しました。
田舎都市松山は、今でこそ市内に吉牛が3店舗ありますが、当時はまだ吉牛はなく
市民は「中野屋」で吉牛気分に浸っていたといいます。
ネタ造りに非は常にナウイです!!
(中野屋レポート)
ttp://osaka.cool.ne.jp/ponpa/nakanoya2.htm

松山には中野屋のほかにも、梅田屋、三河屋といった胡散臭い牛丼店がいくつか
存在します。

57 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/10 19:50 ID:???
ヒロミ「今日負けたことは悔しいが、4年間いい環境でやらせてもらった。クラブ、選手、スタッフ、サポーターすべてに感謝しています」
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-051210-0058.html
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-051210-0057.html

58 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/10 21:58 ID:???
                 
            ┌───────── 鹿島(J1)
      ┌──┤12/24 15:00(仙台)
      │    └───────── 大宮(J1)
  ┌─┤12/29(国立/エコバ)
  │  │    ┌───────── 浦和(J1)
  │  └──┤12/24 13:00(埼玉)
  │        └───────── 川崎(J1)
  │             
─┤☆決勝 元旦 14:00(国立)
  │              ┌────── G大阪(J1)
  │        ┌──┤12/10 13:00(神戸ウ)
  │        │    └────── 柏(J1)
  │  ┌──┤12/24 13:00(長居)
  │  │    └───────── C大阪(J1)
  └─┤12/29(国立/エコバ)
      │    ┌───────── 磐田(J1)
      └──┤12/24 13:00(丸亀)
            └───────── 清水(J1)


59 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/10 23:37 ID:???
2点目取った時のモニワの動きが謎すぎる
一体何がしたかったんだろ?

60 名前:リンゴ 9TUsuckQ 投稿日:05/12/10 23:48 ID:???
>>58
この表をみると準決勝は国立で決定でしょうね

61 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/10 23:49 ID:???
波戸も似たような謎の動きをしてスカパーで失笑を買ってたなw

62 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/11 01:36 ID:???
ギド 「今日は、非常に闘争心あふれるプレーが出てカップ戦らしい試合になった」「闘争心などメンタル的なところはまだまだ足りない。単純なミスが目立ち、F東京に突かれた点は今後修正しなければならない」
ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-12/00027372.html

原博実 「今いる選手で浦和をたたこうと試合に臨んだ」「決定的なシーンでも決められず、浦和とはそこに差が出てしまった」「浦和もあまりいい出来ではないと思っていたが、ここぞというところで決めるところが今の強さ。浦和は今日我々に勝ったので、今後も天皇杯を勝ち進んでいって欲しい」
ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-12/00027373.html

原博実 「残念だね、(今日の浦和なら)勝てたと思う」
ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-12/00027397.html

63 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/11 01:37 ID:???
Reported by 近藤義博
ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-12/00027397.html

64 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/12 17:59 ID:???
>>59
茂庭は土肥にニアを任してファー方向への降り返しのパスを警戒したのでは
けれども土肥がニアに出ないで中央にポジショニングしたから、
珍プレー状態になったのでは

65 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/12 18:00 ID:???
GKが指示出すのが鉄則だよね
そうなると土肥のミスとも言えるのかな

66 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/12 18:08 ID:???
あれは中央に降り返して誰かが詰めてきて1点の方が形ですよねえ
一般的には

67 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/12 18:09 ID:???
アラウージョなんかだとニアをGKに塞がれていても針の穴を通してくるゴールとか実際決めてたけど

68 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/12 18:33 ID:???
山田さんだからシュートウタネって思ったんじゃないの?

69 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/12 18:34 ID:???
かもね

70 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/13 03:22 ID:???
川崎スレわらた
521 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/12/13(火) 00:48:42 ID:4cAseIJ40
埼スタにバイクで行く人いない?
おととしの大宮の時は駐輪場に余裕で止められたけど、
レッズとなるとどうなんだろ?

525 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/12/13(火) 00:57:00 ID:McSSdDsg0
>> 521
盗まれます

71 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/13 07:36 ID:???
文/satti
ttp://www.2002world.com/f_cafe/report/2005/report114.html

72 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/13 23:10 ID:???
>>70わらた


73 名前:リンゴ 9TUsuckQ 投稿日:05/12/17 14:59 ID:???
                 
            ┌───────── 鹿島(J1)
      ┌──┤12/24 15:00(仙台)
      │    └───────── 大宮(J1)
  ┌─┤12/29(国立/エコバ)
  │  │    ┌───────── 浦和(J1)
  │  └──┤12/24 13:00(埼玉)
  │        └───────── 川崎(J1)
  │             
─┤☆決勝 元旦 14:00(国立)
  │             
  │        ┌───────── G大阪(J1)
  │  ┌──┤12/24 13:00(長居)
  │  │    └───────── C大阪(J1)
  └─┤12/29(国立/エコバ)
      │    ┌───────── 磐田(J1)
      └──┤12/24 13:00(丸亀)
            └───────── 清水(J1)


74 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/19 23:12 ID:???
南 「単純なミスもあったけど、球際では思い切りできた。あと数日アピールしていきたい」

萌 「坪井さんや堀之内さんの指示でやりやすかった」「厳しいパスも出してしまった。もっと判断を早くしないと。ただ出られるものなら出たい」

ギド 「器用な細貝を第1候補に考えている」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news12/18/04r.htm

75 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/22 22:22 ID:???
ギド 「闘莉王は出場停止でいないけれど、彼抜きのDFを頭の中に描いているので、問題ない」
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-051222-0028.html

76 名前:リンゴ 9TUsuckQ 投稿日:05/12/23 22:50 ID:pEVoo5VI
明日は川崎戦

77 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/24 05:03 ID:???
浦和・細貝、ワイルドなプレーで川崎戦“萌え〜る”
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200512/st2005122404.html

サンスポこの野郎ww

78 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/24 12:53 ID:???
GK:山岸
DF:坪井、堀之内、細貝
MF:山田、鈴木、長谷部、アレックス、ポンテ
FW:岡野、マリッチ
SUB:加藤、酒井、赤星、横山、エスクデロ

79 名前:リンゴ 9TUsuckQ 投稿日:05/12/24 17:12 ID:MpwQoge2
                 

      ┌─────────── 大宮(J1)
  ┌─┤12/29 15:00(国立)
  │  └─────────── 浦和(J1)
  │             
─┤☆決勝 元旦 14:00(国立)
  │             
  │  ┌─────────── C大阪(J1)
  └─┤12/29 13:00(エコバ)
      └─────────── 清水(J1)


80 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/24 17:16 ID:???
鹿島と大宮は試合見なくてもどんな内容だったか想像出来るな
うちもはまりそうで嫌だ…

81 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/24 17:37 ID:???
ここぞというときにやらかすのが浦和レッズだからな
そして、「人気の浦和、実力の大宮」と揶揄される、と

82 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/24 18:40 ID:???
藤本が出場停止
トニーニョが帰国

83 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/24 18:41 ID:???
>>81
まだここぞじゃないからなぁ
ここぞは決勝行ってからだな
セレッソじゃなければいいな

84 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/24 19:20 ID:???
浦和 2−0 川崎F
54% ボール支配率 46%
12 シュート 12
後半23分【浦和】 (右) CKポンテ ↑ (中) 7m マリッチ (ヘッド) ↑ 4号
後半38分【浦和】 (右) 岡野 ↑ (中) 4m 堀之内 (ヘッド) ↑ 1号
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/jleague/score/2005/20051224urkf.html

ギド「今日の試合までの準備期間が14日間あった」「研究していた」「14日間みっちりと練習をしてきた」
ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-12/00027829.html

:コイントスで勝って風下を選んだ理由は?
関塚「風下というよりも、太陽の光の方が気になった。どうしてもわれわれのベンチ側の方が日が当たると思ってそちらを選んだ」
ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-12/00027829.html

岡野雅行選手(浦和):
「相馬さんが最後ということで、思い切ってやりました。相馬さんだけじゃないんですが、一緒に戦ってきた選手が辞めていく。その中で自分はがんばろうと思っています。
天皇杯の決勝は小学校の頃に見られた唯一の試合だった。あそこでやりたいという思いは強い。あの舞台ではやりたいですね。着物を着て見に来る人もいますしね(笑・それはサッカーとは関係ないじゃない、と報道陣につっこまれる)。(2点目の場面は)トミ(マリッチ)がニアにいたので、ホリ(堀之内)がフリーでいたのがわかった。そこに入れれば入ると思った。
相馬さんには最後に『お疲れ様でした』と言った。いろいろとお世話になったので」
ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-12/00027837.html

85 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/24 22:00 ID:???
>>84
ギド
ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-12/00027830.html

86 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/24 22:08 ID:???
2点目のシーンいいね
5回見直したよ

87 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/25 00:40 ID:???
クロスボールの質
ダイビングヘッドのタイミング

申し分なかったな。
まあ勝ってるチームのディフェンダーがあの時間帯に入れる得点としては変だけど。
その辺は監督含めてこれから成熟していくんでしょうな。

88 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/25 06:26 ID:???
浦和2年連続4強 25年ぶりVだ
60回大会以来、25年ぶりの優勝まであと2勝に迫った。
試合後には「岡野、速いね」「相馬さん、走りすぎ」と声を掛け合っていた。
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2005/12/25/02.html
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200512/st2005122503.html

89 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/25 11:14 ID:???
萌のブロックがお世辞にもCBのそれのようにはいかなかった
これは想定内として、堀之内、山田、岡野が
頻繁にサポートに来て全員でよく守ってました
この辺が2週間の研究と練習>>84の成果なのかな・・

前半フッキかな、に抜かれてPAに入られたときは、
嗚呼これはどうなるかな・・・と思いましたが、
結局、零封でカップ戦だし結果オーライ

かな
スクランブルでよく勝ちました

萌はサポートを受けたあとのポジショニングの修正、
だいたい中スペース方向を潰しに回るんですが、
そういうのを見てると、しいてバックで起用するなら、
センターなんだろうなあ
攻め上がりから縦パスを繋いで行くのは持ち味が出せてましたね

90 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/25 11:17 ID:???
>>86-87
あれは綺麗だった、もう見てて拍手
堀之内が1人連れていたけど先に半歩身体を投げ出してがっちりヒットさせましたね
岡野も本当によいアーリーを放ちましたね

91 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/25 11:33 ID:???
相馬 「点を取りにいっちゃおうかな、とも思った」。それでも「12年間やってきて、自分はそういう選手じゃない、自分の役割をしっかり、という気持ちを崩さずにやれることはやれた」「スッキリした気持ちです。(決勝まで)あと2試合おまけが欲しかったけど、仕方ないですね」
浦和の右サイドに入ってマッチアップした岡野から「お疲れさまでした」と声をかけられると、
94年5月18日のデビューから11年半、走り続けてきたピッチの上で笑顔ものぞかせた。
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-051225-0009.html

92 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/25 11:35 ID:???
寺田 「ボールを回されるのは覚悟して、ペナルティーエリアに近づいたときにボールを奪おうと思っていた」「この1年、セットプレーの重要性を思い知らされた」「うちがやろうとしていたことを逆にやられてしまった」
ttp://www.kanaloco.jp/sports/soccer/0512/jw05122501.html

93 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/25 19:22 ID:???
>>90
まだ動画ファイルあるかな?
2点目動画の冒頭で見られる、堀之内のフリーランが凄いなと思いました
トミーがわずかに空けたスペースにためらうことなく入っていく
シャドーストライカーの動きでした

610 名前:U-名無しさん[reds] 投稿日:2005/12/24(土) 23:35:41 ID:GURge3kY0
愚痴書いてるうちに、とみーの上がりました。
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000058535

ほりは少々お待ちください。

626 名前:U-名無しさん[reds] 投稿日:2005/12/24(土) 23:41:01 ID:GURge3kY0
ほりのもあがったっぽ。
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000058543

94 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/27 10:58 ID:???
アレ「ダービーだし、難しい試合になると思う。向こうも(準々決勝で)鹿島に勝って自信をつけている」

山田「ピッチで迎える正月? いいかも。とにかく勝たないと意味がない」
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-051227-0013.html

95 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/27 11:00 ID:???
アホサポ田辺久夫さん(61)「神がかってる。負ける気がしねぇんだ」「よし、掲げるしかない」「これで勝った」
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-051227-0012.html
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-051226-0023.html

96 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/28 10:16 ID:???
関係者「ここまで勝ち進むとは思っていなかったので…」と苦笑い。
三浦監督「浦和とはナビスコ杯を含めて今季4試合もやっている。今さら、非公開にしても仕方ないよ」
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2005/12/28/05.html

97 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/28 19:45 ID:???
長谷部「大宮は日本人でまとまっている感がある。体力を使い切る気持ちでやりたい」「今はとにかく、大宮を倒して決勝にいきたいということだけ」
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-051228-0024.html

98 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/28 19:52 ID:???
ギド 「(永井は)大宮戦はメンバー入りする」「(相手は)球を奪ってからの速攻がうまい。不用意にボールを失わないようにしたい」

永井 「大宮は守備を固めてくると思うが、自分なりに突破口を見つけたい
ttp://www.saitama-np.co.jp/news12/28/10r.htm

99 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/28 19:59 ID:???
Reported by 元川悦子
ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-12/00027922.html

100 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/29 04:49 ID:???
三都主タイトル奪取へ「楽しんで攻める」
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/dec/o20051228_20.htm

101 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/29 06:07 ID:???
天皇杯V→W杯へ…三都主の法則
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2005/12/29/01.html

102 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/29 10:46 ID:???
長谷部 「(代表初選出で)いろんな人に見られると思う。気負わずチームのバランスを考えながら自分らしさを出したい」「チーム全員が、勝って元日にサッカーをしたいと思っている」
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200512/st2005122901.html

>>100
アレ 「タイトルは取れる時に取らないと。時間は戻らない」

>>101
アレ 「人生でタイトルを獲れる人もいれば獲れない人もいる。獲れる時に獲らないと時間は戻らない」
7月9日のリーグ戦では序盤に失点を許してリズムを失い1―2で敗れた。「あの時はぼけてるうちにやられた感じ。気持ちで負けないようにすれば一歩が先に出る」。ブラジルへの里帰りもあきらめ、タイトルにこだわる三都主がチームを元日にまで導く。

103 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/29 10:47 ID:???
アレ 「(相手は引いて守ってくるが)中央からサイドへ、サイドから中央へボールを動かす形が出てくれば、いいサッカーができる。リーグ戦で負けた時は、試合に入った段階で1点取られてしまった感じ。2点目(を取られたの)もすごく早かった。最初から出足を早くしていれば、そういったことは防げると思う。オフは短くなるが、タイトルが取れるからチームに残る。やはりタイトルを取るのは簡単ではない。人生の中で、取れる人もいれば、取れない人もいる。優勝すれば、子供にも話すことができるし、サポーターからも、この選手がいたからタイトルを取れたと言われ名前が残る。ここまで来たからには勝つ、というのではなくて、優勝するためにここまで来たと思っている」

104 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/29 19:42 ID:???
岡野 「今年はタイトルがないので、モチベーションが高い。(退団の)マリッチにも最後を優勝で飾ってもらいたい」

長谷部 「気負わずにチームのバランスを考えながら自分らしさを出したい」「負けた試合は受け身になった。国立で元日にサッカーをやりたい」
ttp://www.daily.co.jp/soccer/2005/12/29/199678.shtml

ギド 「今まで通り、守備に人数を割いてスペースを消してくるはずだ。サイド攻撃が重要になってくる」「年内最後の試合となるが、これで今シーズンを終わらせたくない」

山田 「いつもと同じ展開になると思うが、いい入り方ができれば結果は出る」

誰に聞いても天皇杯を奪取するには闘争本能がすべてだと言った。「気持ちを出せれば勝てる」(長谷部)「すべては気持ち。挑戦者のつもり」(坪井)「気持ちがあれば一歩足が早く出る」(三都主)。
ttp://www.saitama-np.co.jp/news12/29/06r.htm
ttp://www.saitama-np.co.jp/news12/29/01r.htm

105 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/29 19:51 ID:???
大宮2-4浦和
P 45% : 55%
S 11 : 15
前半23分【浦和】(左) CKポンテ ↑ (中) 6m マリッチ (ヘッド) → 5号
前半26分【大宮】(中) FK久永 … (中) 25m 片岡 (右足) → 1号
後半17分【浦和】(左) 三都主 ↑ (中) 7m 長谷部 (右足) ↑ 1号
後半44分【大宮】(中) 森田 ↑ (中) 3m 冨田 (ヘッド) ↑ 1号
延前5分【浦和】 (中) 長谷部 … (中) 8m 山田 (右足) ↑ 2号
延前12分【浦和】 (中) 7m 長谷部 (右足) … 2号
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/jleague/score/2005/20051229omur.html
ttp://www.sanspo.com/sokuho/1229sokuho030.html
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-051229-0030.html
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-051229-0026.html
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20051229017.html

ギド 「結果は順当なものだと思うが、30分余計に試合をしてしまった」「2失点目は前からのプレスもなくてGKのボールが直接入ってきてのもの。ミスが重なってしまったことが原因だった」「「ハセ(長谷部)に1つ上がってトップ下に入るように言い、ボランチに酒井、その指示はした」「今日はリードしたあとの冷静さがなかった。その原因をひとことで言うのは難しい」「私が問いたいくらいだ」
ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-12/00027999.html

三浦監督 「延長戦に持ち込んだことは評価できるが、力の差はあった。守備はそれほど差がないかもしれないが、ボールを持ったときのクオリティが違った」「なかなかボールを拾えなかったが、あの場面はたまたま都築と競ったボールがこぼれたのがチャンスになった。もっとああいう場面を作りたかった」「まだまだ上はあるし、浦和の選手個々の力の高さも感じて、選手たちは試合後にガックリしていた」
ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-12/00028000.html

106 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/29 21:56 ID:???
長谷部 「点を取っても、追いつかれる展開を2度もしてしまった。ゲームの運び方が気持ち的にも難しかった。追いつかれる前に、もうちょっと何とかしないと。そのあたりももっと詰めていきたい」「延長に入るという予想がない中で、ポンテが代わったので、自分が前に行くことになった」「山田さんへのアシストに関しては、山田さんがいいシュートを打ってくれた。自分はそんなに大したことはしていない」

マリ 「大宮はスペースをどんどん埋めてくる難しい相手だった」

堀之内 「あとは勝つしかない。タイトルを獲って終わりたいと思う」

アレ 「1月1日の決勝は負けたくない。優勝してブラジルに帰りたい」

山田 「元日は、今まで実家にいた。サッカーをするのは初めてかもしれない。新しい歴史を作っていけたらいいと思う」
ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-12/00028003.html

107 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/30 05:38 ID:???
浦和・長谷部 代表定着アピール2発!
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/dec/o20051229_10.htm

浦和・長谷部2発!延長激闘制し25年ぶり“初優勝”へ
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200512/st2005123002.html

108 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/30 06:20 ID:???
長谷部大活躍 浦和25年ぶり決勝
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2005/12/30/01.html

109 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/30 20:52 ID:???
一度は勝ち越し点となった後半17分の右ボレーは「当たり損ない。運がよかった」と苦笑い。
ttp://www.daily.co.jp/soccer/2005/12/30/199769.shtml

広重竜太郎
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-051230-0004.html

110 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/30 20:57 ID:???
ベーハセ 「(後半17分の)ゴールは正直、当たり損ね。自分はアシストしただけで、山さんがいいシュートを打ってくれた」と謙遜「マリッチに1度戻そうかとも思ったが、相手の選手がどんどん飛び込んできたので、かわしながらいけた」

山田 「きょうはもっと逆サイドを使ったり、大外から攻めたかった。点を取った後にラインを下げてしまうことがある」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news/reds/2005/kekka/051229.html
ttp://tochu.tokyo-np.co.jp/00/soccer/20051230/spon____soccer__001.shtml

111 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/30 21:02 ID:???
ギド「精神面の勝利だ。ポンテがいてくれたらと思いはしたが、交代など後悔していない。それより選手の成長ぶりがうれしい。本当に強い精神力だった」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news/reds/fk2005/051229.html

112 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/30 21:14 ID:???
しみじみ
544 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/12/30(金) 21:06:49 ID:PS7gY3mtO
マルキ帰国かよ…。久保山も欠場か。痛いなぁ
JJに相当頑張ってもらわなくちゃね。
守備は安定してるだけに攻撃がはまればなぁ

551 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/12/30(金) 21:10:47 ID:yIj92XhCO
丸木帰国のソースは?

554 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/12/30(金) 21:11:38 ID:IAekclqk0
S極みれ。

113 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/30 23:01 ID:???
ついてる

114 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/30 23:51 ID:???
今回は対戦相手やら状況やらに恵まれすぎ
こっちも釣男とか欠いてるとは言え、これで負けたら相当間抜けだ
絶対勝たねば

115 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/31 00:38 ID:???
マルキ決勝回避かよ やる気ねーな アレとは大違いだ
こりゃ勝つしかないね

116 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/31 14:16 ID:???
マルキーニョスが右ひざの打撲で29日にブラジルへ帰国し、今大会4得点の久保山が29日のC大阪戦で右太もも裏を痛め、決勝の欠場が決定的
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-051231-0015.html

西部「浦和サポーターからのブーイング? 大歓迎です。決勝で戦いたかったし、どこかでたたきたいなと思っていた」
ttp://www.nikkansports.com/ns/shizuoka/p-sz-tp0-051231-0002.html

117 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/31 14:47 ID:???
長谷部 「最近、点を取れてなかったから点を取れていいイメージになった」
ttp://www.daily.co.jp/soccer/2005/12/31/199847.shtml

118 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/31 14:48 ID:???
アレ「相手がオレの右足をナメている感じだった。両足で蹴れれば幅も広がる」「オレの右足をなめていたんでちょっと見せておかないと」
準決勝大宮戦では右足でシュートを2本、後半8分には強烈な一撃も放った。
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200512/st2005123103.html
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2005/12/31/06.html

後半8分に左サイドからドリブルで中央に切れ込み、右足で放ったシュートは枠内ギリギリをとらえていた。
アレ「そういうのが出てくると相手も迷うでしょう。(後半8分の)2本目は自分でもびっくりしたけど」
「よかったのはノボリさん(沢登)がいないこと(笑い)。僕が今ここにいる半分はあの人のおかげ。(清水在籍時の)98年、99年のアシスト、得点はほとんどノボリさんからだった」
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-051231-0013.html

119 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/31 19:06 ID:???
Reported by 元川悦子
ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-12/00028042.html

Reported by 前島芳雄
ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-12/00028041.html

>>105
取材・文/西森彰
ttp://www.2002world.com/news/200512/051231_news886.html

120 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/31 19:18 ID:???
ギド 「優勝するために一番大事なのは、集中すること、相手より一歩でも速く動くこと、味方と自分を信じてプレーすること。その3点だと思う。カップ戦の決勝だしナーバスになるのは当たり前。レフリーの笛がなった時にそれがなくなればいい」
ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-12/00028053.html

長谷部 「外ばっかりだと読まれるから、中を使いながら戦いたい。いかに中へセンタリングを入れるか。そして中に入っていけるかだ。後ろからの押し上げも大事。こぼれ球を拾える位置に自分も入っていたい」

萌 「気をつけるのはやはりチョ・ジェジン。監督からはまだ言われていないけど、前回のゲームもヘッドで点を取っているし、自分かツボさん(坪井)がしっかり見るようにしないといけない」

ポン 「決勝まで来て優勝しないと面白くない。まだタイトルもないし、最後に取れたら最高だと思う」

マリ 「清水もファイナルまで来たのだから、いい規律と組織を持っている。でも僕らはレッズなんだし、レッズらしさを出したい。どうしても勝って優勝したい」

都築 「清水は大宮と同じようなチーム。でももう少し攻撃的に来るだろうからウチとしてはやりやすい」

山田 「明日は自分が優勝カップを掲げられるように頑張りたい」
ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-12/00028054.html

121 名前:名無しレッズさん 投稿日:05/12/31 19:20 ID:???
長谷川健太 「自然体で臨むだけです。攻撃も普段通りにやるだけです。市川も出れそうだが、安定しているDFラインを変える必要はないと思っている」「FWはサプライズは、ないが岡崎で行こうと思っている。チョジェジンとの関係性も考えて」「浦和の長谷部選手は要注意人物のひとり。良い選手なので簡単には止められないと思うが、個々で止めるのではなくチームで止めるように心掛けたい」
ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-12/00028040.html

西部 「古巣浦和と決勝戦であたるので、自分の為に用意された舞台だと思って臨みたい。こういうチャンスは中々ないので、サポーター、スタッフの為にも勝ちたい」

伊東 「国立の舞台はレッズサポーターが多いと思うけど、それを楽しむくらいの気持ちでいたい」

岡崎 「デビュー戦がレッズ戦で何もできなくて悔しい思いをしたのでその思いを晴らすつもりです」

高木 「浦和のビデオは見ていません。いつもは見てるのだが今回は見ていません。マリッチ選手はポジショニングが良い選手だなとは思うが、エメルソンのような強烈な印象はないですね。長谷部選手に関しては、受け渡しをしっかりして止めたいし、1対1の局面で負けないように心掛けることが大事だと思います」
ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-12/00028055.html

122 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/01/01 12:53 ID:???
さあ天皇杯!浦和岡野、悲願の日本一へ
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-060101-0018.html
長谷部 清水キラーだ
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/01/01/04.html
いよいよ天皇杯決勝!絶好調の浦和・長谷部が闘志燃やす
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200601/st2006010102.html

123 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/01/01 17:13 ID:???
http://www.jsgoal.jp/photo/00012100/00012126.html
http://www.jsgoal.jp/photo/00012100/00012121.html
http://www.jsgoal.jp/photo/00012100/00012124.html
http://www.jsgoal.jp/photo/00012100/00012132.html
http://www.jsgoal.jp/photo/00012100/00012133.html
http://www.jsgoal.jp/photo/00012100/00012130.html
http://www.jsgoal.jp/photo/00012100/00012136.html
http://www.jsgoal.jp/photo/00012100/00012139.html
http://www.jsgoal.jp/photo/00012100/00012140.html

http://www.jsgoal.jp/photo/00012100/00012142.html
http://www.jsgoal.jp/photo/00012100/00012144.html
http://www.jsgoal.jp/photo/00012100/00012143.html
http://www.jsgoal.jp/photo/00012100/00012146.html
http://www.jsgoal.jp/photo/00012100/00012145.html


124 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/01/01 18:37 ID:???
浦和2-1清水
P 51% : 49%
S 12 : 15
前半39分【浦和】(左) 三都主 ↑ (中) 4m 堀之内 (ヘッド) → 2号
後半28分【浦和】(中) ポンテ … (中) 3m マリッチ (右足) → 6号
後半31分【清水】(中) 7m 市川 (左足) → 1号
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/jleague/score/2005/20060101ursi.html
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-060101-0030.html
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-060101-0031.html
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20060101017.html
ttp://www.daily.co.jp/newsflash/2006/01/01/199944.shtml
ttp://sports.nikkei.co.jp/news.cfm?i=2006010103564n0
ttp://www.asahi.com/sports/update/0101/086.html
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060101k0000e050052000c.html
ttp://www.chunichi.co.jp/00/detail/20060101/fls_____detail__035.shtml

ギド 「浦和はこの2年間どの大会でも必ず3位以内だった。準決勝、決勝の舞台でずっとやってきて、やっと今日初めてタイトルを得る事が出来ました。我々の目標は世界、まずはアジアへの進出ということだった。2007年のアジアチャンピオンズリーグに進出する事が出来て誇りに思う。今日はみんなと喜び合って、楽しみあいたいと思います」
ttp://www.jsgoal.jp/club/2006-01/00028097.html

健太 「浦和に負けるのは非常に悔しい。今年結局1勝も出来ず、1分け4敗という事でなんとかそういう思いを試合にぶつけたが、最後の牙城を崩せず、こういう結果になって残念です」
ttp://www.jsgoal.jp/club/2006-01/00028098.html

レッドダイヤモンズ後援会会長の相川宗一さいたま市長 「サッカーのまち さいたま」にまた新たな歴史が刻まれ、多くの市民に夢や感動や活力を与えてくれた。今後もますます地域に密着したクラブチームとして活躍し続けてほしい
ttp://www.sanspo.com/sokuho/0101sokuho020.html

川淵 「浦和の25年ぶりの優勝というのは、三菱重工以来だね。Jリーグが始まった頃はお荷物と言われていたこともあったが、成長した証を見せてくれた。来年のAFCチャンピオンズリーグ出場資格も得たし、次の目標に向かってほしい」
ttp://www.jsgoal.jp/club/2006-01/00028099.html

125 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/01/01 19:00 ID:???
マリ 「勝ててほっとしている。難しい試合になると思っていたが、こちらのほうが勝ちたい気持ちで上回った。ファイティング・スピリッツがあった。タイトルを獲れて本当にうれしい。今日は思い切り騒ぎたい。浦和全員で勝ち取った勝利。サポーターのためにも勝ちたいと臨んだ結果の勝利だった。自分のラストゲームというのは意識していなかった。とにかくタイトルだけを意識した。タイトルを獲らないとおかしいくらい浦和は強い。リーグ戦準優勝で終わったのに、また2位で終わってはいけないと思った。今日は自分のキャリアの中でも最高の1日だ。
ゴールについては、自分は自分のことを語るのがあまり好きではない。とにかくチームとしてタイトルを獲りたかった。今日の勝ちもチーム、監督、ファン、浦和全員で勝ち取ったものだ」
ttp://www.jsgoal.jp/club/2006-01/00028108.html

ポン 「今日はサポーターを見て、ますます感動した。素晴らしい雰囲気だった。優勝しかないと思っていた。今週はずっと集中してやっていた。厳しい戦いだったけど、決勝だから当たり前。清水も守備がよくなって簡単に勝てるとは思っていなかった。でもこっちが上だということを証明したかった。
2点目は赤星とのワンツーがうまくいった。赤星も途中から入ってきたけど、ものすごく素晴らしいプレーをした。パスを出しても、しっかり見てくれた。トミー(マリッチ)もキッチリ点を取ってくれた。トミーのことは昔から知っている。性格もよくて選手としても素晴らしい。これから違うチームへ行くけど、神様は見ていると思う。きっといいチームが彼を呼んでくれるはずだ。7月に浦和に入ってすぐチームに慣れたし、ケガ人も出たのにリーグ戦は2位、ナビスコカップで3位になり、今回優勝できた。みんながしっかりやったおかげだと思う」
ttp://www.jsgoal.jp/club/2006-01/00028110.html

アレ 「1点目のゴール? 自然にうまくタイミングが合うようになった。先に点を取りたかったし、よかった。後半に2-1になったけど、最後まで諦めない気持ちを持ち続けたからこそ優勝できた。表彰台に立てたのは、これ以上ないという気持ち。うれしいし、また今年は日本一になれるようにがんばっていきたい。
2006年はいい形で入れたんで、さらに強いチームになって結果を出せるようにしたい。日本代表に関してもワールドカップ・イヤーなんで、どんどん活躍して自信をつけて、世界のピッチでも活躍したい」
ttp://www.jsgoal.jp/club/2006-01/00028112.html

岡野 「マリッチも優勝して有終の美を飾りたいと思っていただろうし、思わずサポーターのところに行っちゃったのかな。
前半から試合は厳しかった。清水の選手も体を張ってくるし、どっちが気持ちで負けないかという勝負だった。そういう部分がいちばん大きいから。
最高のお正月ですね。天皇杯に入ってから右サイドをやってきたけど、はじめは攻めばっかりやっていた。でも最近はまず守備から入るようにしている。裏のスペースを意識していたら必ずチャンスが来るとわかった。今日も守備で何度か貢献できたかな。攻撃の部分は納得いかないけど、まあ右サイドをやっていろんなことがわかった。今日の相手はDFが4枚でどうしても自分が2人を見なきゃいけない形になった。相手も体を張ってきて厳しかったけど楽しかった。チェ・テウクはイヤだったですね。頑張って粘って食いついていくことが重要だった。
2月末のゼロックススーパーカップはガンバ大阪との対戦。G大阪とはここ最近、引き分けが多いんで、今度は勝ちたいですね」
ttp://www.jsgoal.jp/club/2006-01/00028109.html

126 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/01/01 19:00 ID:???
山田 「世界につながるタイトル? それは聞いていたけど、そんなことよりはまずタイトルを獲ろうとだけこだわった。清水も積極的にやってきて、怖さがあった。 Jリーグで清水とやった時より組織的だったし、若い選手も多くて、それをどうコントロールするかがキーポイントだったかもしれない。
堀之内のゴールはやっぱり大きかった。2点差にしたことも大きかったと思う。でも勝利を確信したのは笛が鳴ってからだね。それまではずっと厳しかったから。
マリッチは最後だったし、いい結果で終わろうと思っていたんだろうし、よかったです。この1年間、なかなか結果がついてこなかったけど、戦えてはいた。最後にタイトルを取れたことで、やってきたことが実ったかなと思う」
ttp://www.jsgoal.jp/club/2006-01/00028100.html

長谷部 「ゲームの流れを振り返ると、前半はウチらしい形で攻めていたし、全体を見ても悪くはなかった。相手はサイドの深い位置からアーリークロスを入れてきたけど、ウチにもヘッドが強い人もいるし、こぼれ球を狙うことに対するケアはしっかりできていた。
この天皇杯はケガ人もいたり、いろんな人が抜けたのに、やっと優勝できた。若手も頑張ったし、そういう総合的な部分で強いところを示せた。
アジアへの挑戦権? 来年なんでまだ時間がある。今はまだあまり実感がわいてこない。でも、強くなる上でよかったと思う。表彰台には上がったことがなかったんで、うれしかった。サポーターも喜んでくれたと思う」
ttp://www.jsgoal.jp/club/2006-01/00028104.html

酒井 「たまたま決勝に出ただけ。みんなで勝ちあがってくれたんで決勝に出て優勝できた。優勝ということ自体、自分はプロになってから初めてなんで、よかったです。うれしかった。トーナメントでここまで勝ち進んできたし、トミー(マリッチ)も最後ということで、点を決めてくれてうれしかった。
(この試合は出場停止の鈴木)啓太からは特に何も言われていない。出る前に頑張ってとは言われた。結構危ない場面もあったけど、ディフェンス・ライン中心に集中してやった。勝利を確信したのは2点目が入った時かな。残り15分くらだったし、いけるかなと。1点を取られたけど、こっちはボールを回すことに徹したから。相手がチェからクロスを上げてくることはわかっていた。岡野さんが上がるから、そのスペースを自分と細貝でカバーしようと意識した。その守備が大きかったと思う」
ttp://www.jsgoal.jp/club/2006-01/00028106.html

赤星 「優勝できたんで今日の夜は満喫したい。自分が試合に入って2点目が取れたのはすごく大きかった。ボールもしっかり収まったと思うし、手ごたえを感じた」
ttp://www.jsgoal.jp/club/2006-01/00028103.html

127 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/01/01 19:01 ID:???
堀之内 「相手に競り勝ってゴールしようとはあまり思わなかったけど、とにかく信じて走った。得点シーンは1回競ってもう1回という形。1本目は競り合って勢いがなかったけど、自分は流れの中で前線に残っていたし、相手の前後でマークを外してうまく中に入り込んでやろうと思っていた。その形がうまくいった。その前の時間帯は清水ペースだったし、セットプレーから点を取ることでリズムも戻った。時間帯もよかった。
今季は試合に出続けることで相手との駆け引きを学んだし、経験値が上がったことが財産。今日はとにかくチョ・ジェジンに最終ライン3人のうち1人は必ず付くことを徹底した。何回か危ない場面を作られたけど、逃げ切った。タイトルを獲った気分はいいですね」
ttp://www.jsgoal.jp/club/2006-01/00028101.html

坪井 「マリッチが戦力外になったのは悲しいことだけど、人間として尊敬できる人。去る人だからこそ頑張ってほしいと思っていた。実際に結果を出してくれて、うれしい。ロビー(ポンテ)も闘う気持ちを強く表してくれた。サポーターで満員だったし、ホント最高ですね」
ttp://www.jsgoal.jp/club/2006-01/00028105.html

萌 「優勝できて、すごくうれしかった。相手の特徴もわかっていたし、やりやすかったけど、前半や後半の途中もすごく押し込まれた。自分もミスしていたし、厳しかった。でもこういうタイトルは初めてで、すごくうれしい。この大会に入って3試合DFをやったけど、右サイドバックに要求されることも分かるし、ボランチにどうしてほしいと思うことを自分がボランチでやればいい。いい経験になった。表彰台に上がった時はとてもうれしかった。サポーターのみなさんも声をかけてくれて、すごくやる気になった」
ttp://www.jsgoal.jp/club/2006-01/00028102.html

128 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/01/01 19:45 ID:???
おつかれさまでーす
優勝はイイネー

129 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/01/01 21:48 ID:???
浦和2-1山形
ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_sokuhou.cgi?action=view&id=1093
浦和2-0エフシー
ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_sokuhou.cgi?action=view&id=1099
浦和2-0川崎
ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_sokuhou.cgi?action=view&id=1100
浦和4-2大宮
ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_sokuhou.cgi?action=view&id=1101
浦和2-1清水
ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_sokuhou.cgi?action=view&id=1102

130 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/01/01 22:10 ID:???
1点目
アレ→堀之内

2点目
ポン→長谷部→ポン→赤星→ポン→マリ

このポンのワンツー&ワンツーはすごく良かった

131 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/01/02 00:12 ID:???
2点目は今シーズンのベストゴールだ。

エメがシーズン途中に出て行って今までのサッカーを変えざるおえなかった。
そんな中ポンテとマリッチが加入して新しいサッカーを模索しながらのシーズン後半だった。
そして最後の最後にその目指したサッカーが結実したような見事な点が入った。
本当に今シーズンを締めくくるのに相応しい最高のゴールだった。

132 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/01/02 02:45 ID:???
セレッソ
110 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/01(日) 14:58:46 ID:zPUHxz6N0
あ〜チケットもったいね。
今からいこか・・・

111 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/01(日) 14:59:43 ID:mcSAEQ7j0
>> 110
オクに出したら浦和サポに1枚1万円で売れたお

112 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/01(日) 15:02:33 ID:zdTH5UeJ0
俺もチケット無駄にした。
しかしレッズ, 普通に強い。両サイドきっちり破ってるしなぁ。
スタイルが違うとはいえ、駆動たんやシャケだけでなくサイドでポジション争い起こるくらいでないとと思ったよ。

117 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/01(日) 15:07:10 ID:YeIy9Sa0O
いま国立だけどやっぱりここで応援したかったな。

121 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/01(日) 15:42:27 ID:Ly7fEveuO
俺もチケット持ってたけど…燃したwオク出す暇もなかったのもあるが、願いと魂込めて買ったチケットは他のサポには渡したくない気分だから
ま、天皇杯
どっちもいやだか勝つなら赤い方のが気分的にまだマシだ

122 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/01(日) 15:53:08 ID:Ly7fEveuO
いまの赤のように終了前で高い位置でのキープが終盤1試合でも出来てれば優勝出来てたんだろな
今年の課題の一つだ

123 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/01(日) 15:54:24 ID:zPUHxz6N0
>> 122
俺もオモタ
てか赤は強かった・・・

125 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/01(日) 15:56:26 ID:ZkWsk4XD0
なんでうちとやる時の赤はあんなにダメダメだったんだろうな?

133 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/01/02 02:56 ID:???
山西 「(かなり攻撃的に戦ったが?)みんな当たって砕けろじゃないけど、試合前から行こうよという話をしたので、そういう意味では、思い切りやっていたと思う。ただ、そういう中でもう少し冷静になって相手をゆさぶりたかった」
ttp://www.jsgoal.jp/club/2006-01/00028117.html

森岡 「浦和に3連敗していたこともあったし、若い選手が多い中で天皇杯決勝となると、必然的に前に前にかかってしまう部分があったと思う。前半とかは、それがあまり良い方向に作用しなかったという時間帯もあった」
ttp://www.jsgoal.jp/club/2006-01/00028114.html

枝村 「(浦和は)プレッシャーも早かったし、1人1人の個人技も違ったと思う。自分の持ち味を出せたのは、数えても2、3回とか、いつもよりは少なかった。いつもなら自分たちももっと良いサッカーができる。まだまだなんだと思う」
ttp://www.jsgoal.jp/club/2006-01/00028120.html

134 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/01/02 02:57 ID:???
しみじみ
497 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/02(月) 02:44:10 ID:qzuPXDdr0
ほんと平松はもうこれで振り出しに戻ったな。あと兵働が言ってるように中盤でドリブルでボール運べるポンテ長谷部がいる浦和と、そういう選手の居ない清水の差はすごく感じたわ。

135 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/01/02 03:00 ID:???
Reported by 元川悦子
ttp://www.jsgoal.jp/club/2006-01/00028133.html

Reported by 前島芳雄
ttp://www.jsgoal.jp/club/2006-01/00028131.html

136 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/01/02 03:00 ID:???
2006謹賀新年 浦和レッズからの年賀状
ttp://www.jsgoal.jp/photo/00011800/00011892.html
ttp://www.jsgoal.jp/club/2006-01/00028138.html

137 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/01/03 05:17 ID:???
元日は埼玉スタジアムのサブグラウンドで練習した後、宿舎に戻って天皇杯の決勝戦をテレビ観戦。「チャンスをきっちり決めていた。決めるところを決めるのはすごいと思った」と鈴木。チャンスを確実にものにしてJ1清水を2−1で下したレッズに学び、鈴木は4本のシュートで2得点、FW菅沼守(3年)も3本のシュートで2得点。成果あり、だった。

レッズに続け!“赤い軍団”浦和東、大暴れ6−1快勝
6−1明徳義塾(高知)
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200601/st2006010301.html

138 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/01/03 05:22 ID:???
ギド「2年間よくやってくれた選手たちを誇りに思う。タイトルだけが唯一欠けていたもの。これでアジアに進出できる」

アレ「大事な年だし、クラブで活躍して自信をつけて、代表でも活躍したい」

マリッチ「人生最良の日だ。浦和のサポーターは世界一です」と絶叫
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200601/st2006010314.html

139 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/01/03 05:27 ID:???
浦和25大会ぶり日本一 天皇杯決勝
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/jan/o20060101_10.htm

140 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/01/03 14:29 ID:???
弱小クラブだったころは勝利給倍増などのニンジン作戦に一喜一憂していた。犬飼社長は「今の選手はそんなことをしなくても、しっかりモチベーションを高められる」と言う。連敗が続いた時、清めの塩をベンチ前に盛っていた習慣も、今はない。勝者の意識がしっかりと根付いている。
長谷部は言う。「アジアに向かって僕らは強くならないと」
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-060103-0008.html

141 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/01/03 14:34 ID:???
浦和での初タイトル獲得となったFW岡野は、表彰式で高円宮妃殿下の前を素通りして「川淵キャプテンから“優勝に慣れてないな”といわれて」と苦笑い。「最後にレッズのサッカーを確立できたかな。こうすれば勝てるという形ができてきた」
ttp://www.daily.co.jp/soccer/2006/01/03/200023.shtml

142 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/01/03 16:03 ID:???
都築 「2点目が入って少し守りに入ってしまった。もっと積極的に戦っていれば、もっといい試合になった」「一試合一試合の積み重ねで優勝できた」

堀之内 「身長の高い選手もいたが、1人がアプローチして残り2人でカバーできた」

萌 「互いに特長が分かっているのでやりやすかった」

坪井 「最後まで集中して何とか勝つことができた。天皇杯は全試合を通して集中力を切らすことがなかった」

酒井 「僕自身、プロになってタイトルは初めて。本当にうれしい」「僕はたまたま決勝に出たけど、ここまではみんなの力で勝ち上がってきてくれた」「気持ち良くゆっくり休めます」

赤星 「流れが良くなかったので、リズムをつくろうと思った。仕事ができて良かった」「1年目なのに、優勝の瞬間にピッチに立っていたことはうれしい」

山田 「外からのクロスが怖かった。Jリーグで戦ったときとは全然違っていた」

岡野 「すごくやりにくくて強かった」「いいシーズンだった。これからは世界に浦和の存在を分かってもらいたい」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news/reds/2005/kekka/060101.html
ttp://www.saitama-np.co.jp/news/reds/fk2005/060101.html

143 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/01/03 16:07 ID:???
枝村 「完敗でした」

試合終了直後に、兵働は拳をピッチにたたきつけ、泣いた。「元日に決勝をできるのはサッカー人生でそうはない。そのチャンスで勝ち切れなかった」と悔しがった。

浜本卓也
ttp://www.nikkansports.com/ns/shizuoka/p-sz-tp0-060103-0001.html

144 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/01/03 16:12 ID:???
湯浅
ttp://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_3.folder/06_emperor_1.1.html

セルジオ越後
残念ながら大味な試合展開になってしまった。決勝戦としてのレベルは低かった。清水はマルキーニョスがケガで出られず、苦しかった。ただ早めに放り込むだけのサッカーに終始した。勝つための空中戦だったが、決める場面で決められなかったのが負けた原因だ。・・・逆に浦和は肝心な場面でポンテ、マリッチのうまさが出た。
ttp://blog.nikkansports.com/soccer/sergio/archives/2006/01/index.html

145 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/01/03 21:07 ID:???
準備号第1弾:天皇杯 準決勝 大宮アルディージャ戦
http://www.urawa-reds.co.jp/rt/rt_emp-matchch.html

準備号第2弾:天皇杯 決勝 清水エスパルス戦
http://www.urawa-reds.co.jp/rt/rt_emp-matchch2.html

146 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/01/04 15:47 ID:???
大住良之
「常に優勝にからめるチーム」をつくるために、何年もかけて積み重ねてきたチームづくり、クラブマネジメントの勝利だった。・・・だが、天皇杯優勝より、すべての大会で優勝にからむ「シーズンの主役」を務めたことにこそ、このチームの真の価値があったように思う。
ttp://sports.nikkei.co.jp/soccer/column/osumi/index.cfm?i=20060103ca000ca