過去ログ倉庫
■に戻る■ ■過去ログ倉庫に戻る■ ■倉庫#1140に戻る■
第11節 05/03(祝) 16:00 ジェフ千葉 蘇我球技場
- 1 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/02/24 07:44 ID:???
- 4/2(日)一般発売
ttp://www.so-net.ne.jp/JEFUNITED/ticket/06_schedule.html
ttp://www.so-net.ne.jp/JEFUNITED/ticket/06_price.html
ttp://www.so-net.ne.jp/JEFUNITED/ticket/06_howto.html
- 2 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/02/24 07:56 ID:???
- わらた
【グリダーレ】ジェフサポの迷走〜序章〜【ドクロ】
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1140480215/
- 3 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/04 03:07 ID:???
- 2006Jリーグ 第11節 (5月3日(水・祝))浦和レッズ戦
チケット完売のお知らせ
□ 完売のため当日券販売も行いません。
○ 運営上等の理由によりクラブが必要と判断した場合、「アウェイ自由席」以外でのアウェイグッズを身につけた応援をご遠慮いただく場合もあります。
ttp://www.so-net.ne.jp/JEFUNITED/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=2008
- 4 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/04 10:10 ID:???
- >>3
指定の連中はしっぽり座ってろってことかな?w
- 5 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/30 20:06 ID:???
- ワシントン、左足の付け根を痛め、別メニュー
アレ、右太ももを打撲、別メニュー
山田、試合前から首を痛めており、別メニュー
闘莉王、腰周辺を打撲、別メニュー
堀之内、右ヒザを打撲、検査
都築、右足痛、検査
シトン 「ダイジョウブ」
アレ 「今は痛いので冷やすしかない。検査するほどではないし、次の試合は大丈夫だと思う」
堀之内 「(千葉戦出場は)まだ何ともいえない。右ヒザは以前に痛めたことがあり、弱いところを痛めてしまった」
- 6 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/30 22:02 ID:???
- 大分0−3千葉
S 9 : 4
P 50% : 50%
前半12分【千葉】 (中) 20m 羽生 (右足) → 3号
前半35分【千葉】 (中) 山岸 … (中) 8m 佐藤 (右足) → 1号
後半9分【千葉】 PK直接 11m 阿部 (右足) → 4号
ttp://www6.nikkansports.com/soccer/jleague/score/2006/20060429oiic.html
シュート4本3得点・・・
- 7 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/30 22:04 ID:???
- >>6
すとやん・・・腰痛
水野・・・肉離れ
で欠場
- 8 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/30 22:08 ID:???
- 現在連勝中 8試合無敗
○△○○○△○○
ナ ナ ナ
- 9 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/30 22:16 ID:???
- オシム 「今日はすごく戦術的な試合だった。何故ならば同じようなスタイルで戦ったので。私の印象は、大分は確実にボールを回してきてウチのミスを待っていた。ただそのような状態でウチが先に点を取ったので状況は変わった。ウチが1−0でリードした状態で大分はいい攻めを始めた。しかし大分は自分のミスによって2−0になった。ああいうノックアウトの状態では試合を元に戻すのは難しい。戻す方法はウチがそのようなミスを犯すことだ。しかし、ウチの選手はミスを犯さなかった」
ttp://www.jsgoal.jp/news/00032000/00032489.html
シャムスカ 「自分達らしい戦い方が出来なかった。2失点目が分岐点となった。それでチーム的にガクっと落ちた」
ttp://www.jsgoal.jp/news/00032000/00032488.html
- 10 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/01 00:33 ID:???
- ストやんがいないなら勝たないとなー
……と、去年も言った気がする
- 11 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/01 10:29 ID:???
- 30日に行われた浦和の練習に、大型連休中とあって約700人のサポーターが詰め掛けた。小野が子供限定で20分間約150人にサインするなどのファンサービスも行われた。
ttp://www.nikkansports.com/soccer/f-sc-tp0-20060430-25805.html
- 12 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/01 10:34 ID:???
- アレ「ドクターからは打撲と言われました。冷やすしかない。次の試合については、あす(1日)の練習で分かると思う。内出血は少しだけど腫れている」
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/05/01/04.html
- 13 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/01 10:36 ID:???
- アレ「今は痛いし腫れもちょっとある。(千葉戦出場は)明日とあさっての状態で判断しようと思う」「今日チームドクターに診てもらったが打撲だけだった。1日の練習? 難しいかもしれない」
出場には影響ないようだがDF闘莉王やMF堀之内らがけが
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20060501-OHT1T00087.htm
- 14 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/01 13:17 ID:???
- 30日
ワシントン、小野、長谷部、鈴木、平川、坪井はクールダウン
都築は検査のため、練習には参加しなかった。症状については1日に判明する見込み。
山岸 「昨季以上にチーム全体の守備意識が高い。DF陣だけでなく、ワシントンをはじめ、山田やポンテなど前の方の選手から守備をやらなければいけない、という意識を持っている」
長谷部 「(去年の千葉戦は試合内容が)悪かったというイメージはない。自分たちも負けずに走っていく」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news05/01/04r.html
- 15 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/01 14:23 ID:???
- ナギー 「(2試合)結果が出ているが、それ以前は何も貢献していないので、その分を取り返したい」
シトン 「浦和は優勝を狙っているチーム。どうしても勝たなくてはならない」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news/reds/2006/kekka/060429.html
- 16 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/01 22:50 ID:???
- 都築、右足後十字(こうじゅうじ)じん帯損傷
鶴
- 17 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/02 09:11 ID:???
- >>16
ギド「3〜4週間で復帰できるか、2か月以上かかるか、全く言えない状態」
都築「W杯のことは全く考えてなかったので、全然いい。それより(中断前の)この2試合が大事。焦ってもしようがない。自分の回復力にかけます」
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20060502-OHT1T00070.htm
- 18 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/02 09:13 ID:???
- アレ「今は痛いし腫れもちょっとある。(千葉戦出場は)明日とあさっての状態で判断しようと思う」「今日チームドクターに診てもらったが打撲だけだった。1日の練習? 難しいかもしれない」
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20060501-OHT1T00087.htm
- 19 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/02 09:20 ID:???
- 堀之内、別メニュー
ワシントン、ケガに加え胃腸の調子が悪く食事も摂れていない状態、練習不参加
闘莉王アレ、ケガを引きずっている
- 20 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/02 09:20 ID:???
- ギド「明日は千葉戦に備えてやってみたい。今年初めて、試合前日にならないと誰を使うのか分からない状況だ」
ttp://www.nikkansports.com/soccer/f-sc-tp0-20060501-26293.html
- 21 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/02 10:11 ID:???
- 山田を右で使うのか中で使うのか、ここが大きい気がするかなあ
- 22 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/02 10:14 ID:???
- 都築→山岸、アレ→相馬はそのままだし、堀之内のとこは萌かなあと
ベンチを考えると内舘はリザーブしておいた方が有効なんじゃないかってことですが
- 23 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/02 10:26 ID:???
- >>16
都築「(復帰には)個人差があって2カ月かかる人もいれば、痛みがとれてすぐやれる人もいる」
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200605/st2006050210.html
- 24 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/02 10:31 ID:???
- 相手は千葉だし、最少失点守備ブロック=啓太+坪井釣男堀之内+都築の 2〜3/5 が欠場
失点可能性が上がるのは仕方ないので、撃ち合い上等くらいの強気なサッカーをして欲しいところ
- 25 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/02 15:31 ID:???
- Reported by 赤沼圭子
ttp://www.jsgoal.jp/news/00032000/00032575.html
- 26 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/03 10:37 ID:???
- MF鈴木の出場停止、GK都築の長期離脱に続き、右ひざ打撲のDF堀之内の欠場が2日に決定
ギド「穴を埋める選手は十分にいる。山岸という力の差のないGKがいる。細貝、内舘もいる」
ttp://www.nikkansports.com/soccer/p-sc-tp0-20060503-26786.html
- 27 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/03 19:34 ID:???
- 千葉2−0浦和
S 12 : 12
P 51% : 49%
後半28分【千葉】 (中) 佐藤 … (中) 12m 巻 (右足) → 6号
後半44分【千葉】 (右) 羽生 … (右) 10m 中島 (右足) → 1号
ttp://www6.nikkansports.com/soccer/jleague/score/2006/20060503icur.html
- 28 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/03 19:34 ID:???
- 完全敗北
- 29 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/03 19:41 ID:???
- ギド 「対して浦和は華麗なサッカーをやろうとしすぎた。いちばん大事な1対1の場面で体を張ったプレーに欠けた」
ttp://www.jsgoal.jp/news/00032000/00032670.html
オシム 「言ってみれば、浦和の敵は浦和だということです。すばらしい監督・選手・環境を持っている浦和に対しては、どのチームもモチベーション高く臨んできます。全試合がダービーのようになるのです。そういう試合では、全力を常に出し切らないとならないでしょう。私たちのことを言えば、我々は守りにいったのではなく、自分たちのプレーが出来ました」「昨年も浦和には勝ちましたが、昨年よりもよい試合でした。今日は勝ったが、千葉が浦和より上だとは思いません。やはり、チーム力ではガンバ大阪・浦和レッズが飛びぬけていると思います。ただ、そういうプレッシャーの中で戦い続けるのは難しいということです。今日は浦和の選手にも感じるところがあったでしょう」
Q:前半に惜しいチャンスがあったが決まらなかった。ハーフタイムには後半に向けてどう指示をしたのか?
「浦和に対して0−0というのも、意味のあることだと思います。うちはバルセロナではないので、浦和に対して3−0で前半を終えられるようなチームではありません。0−0でも運があったとも言えるでしょう。ずっと0−0の状態が続いても、最後に相手をだますように点を取るというのも、うちの方法だったと思います」
Q:今日のしようなすばらしい試合を今後も続けるには?
「それは簡単なことではありません。毎回相手が違うのですから…。たとえば次は横浜FM戦で、私たちにとっては挑戦であるには変わりないのですが、浦和とは全然違うチームです。横浜FMはうちを似たシステムで、結果にこだわる試合をしてきます。我々のよさを消そうとしてくるかもしれません。でも、浦和は結果とともにスペクタクルな内容も追求しているチームです。そういうチームはあまり多くはありません」
ttp://www.jsgoal.jp/news/00032000/00032677.html
- 30 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/03 19:42 ID:???
- 技師の踏ん張りを手抜きなパス回しで帳消しにしてしまった
- 31 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/03 19:57 ID:???
- かたや、伸二がボールを苦労して落ち付かせてフリーの選手にパスしたら
その選手が縦にいきなり蹴ってプレゼントボールしてるとか (なっくり)
2ndボールを多く拾えるなら無視できる
しかし、あっちは珍走のスペシャリスト
結果PAまで爆発フリーランの見本みたいなプレーで一気に来襲
そういう面も敗北因には多いにあると思われ
- 32 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/03 20:16 ID:???
- 今日のゲームは、始まってすぐからジェフの方がアグレッシブさで勝っていて、セカンドボールへの寄りも早く、
勝ちたいという意志も高かった。またスピードというものもジェフにあった。
逆に我々の方は可憐なサッカーというものをやろうとしてしまった。
---
もう1つ言いたいのは、今後、闘莉王には、相手のペナルティエリアに入るな、と言おうと思う。
入ってしまうと、何をされても闘莉王にイエローカードが出てしまう、そういう危険性がある。
大勢が決まっていてゲームへの影響はなかったかもしれないが、私の目で見た中ではPKだったと思う。
闘莉王がペナルティエリアの中に入ると、シミレーションでイエローカードをもらってしまう危険性があるので、
中には入ってはいけないという指示を出そうかと思っている。
私が相手のチームの監督だったら、とにかく闘莉王を倒せ、そうすれば闘莉王はイエローカードをもらう、
という指示を出すと思う。
- 33 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/03 20:21 ID:???
- 2ndボール奪取勝負では分が悪い相手と正直認めた方が勝てそう
5戦勝ちなしって監督としても戦術的無反省ではいられないと思うけどなあ
- 34 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/03 20:37 ID:???
- 選手コメントが今日は救いだなあ
収穫があればいいやもう
- 35 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/03 21:50 ID:???
- 湯浅
ttp://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/midokoro.folder/2006/06_11.html
- 36 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/03 22:07 ID:???
- もっと回そう
足りないものは何かな
- 37 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/04 10:39 ID:???
- 巻 「しっかり気持ちを乗せていましたから。ぼく1人のゴールじゃない。チームとしての形です」
闘莉王がオーバーラップすると「他に頭で競り合える選手がいなかったので」と自陣まで下がりマンマークして高さで封殺。守備でもみせた。
ジーコ 「素晴らしいゴールだ!」
試合中は熱心にメモを取り、代表選手の動きを確認したという。
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200605/st2006050403.html
巻 「しっかり気持ちを乗せて打てた」
アイスホッケーをやめ、サッカーに専念したのは高校1年の時。理由は「サッカーにはプロがあった」から。
伸二 「攻撃のときの人数が足りなかった。千葉は巻が起点になって周囲がうまくサポートする。うまくできたチームだと思った」
長谷部 「ジェフがすべての面で良かった」
これでチームも千葉戦は5戦連続で勝ち星がなく、首位からも陥落した。
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/05/04/06.html
均衡が破れたのは28分。千葉がMFクルプニコビッチ、MF佐藤とつなぎ、最後は巻が右足でたたき込んだ。終了間際には千葉MF中島が追加点を挙げ、2−0で千葉が勝った。
ttp://www.nikkansports.com/soccer/jleague/f-sc-tp1-20060503-26956.html
- 38 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/04 10:48 ID:???
- 試合前に走り負けないようにすると気合をいくら入れても、千葉には走り勝てない。
千葉に走り負けないような練習をそもそもしていない。
- 39 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/04 10:50 ID:???
- このままでは10回試合をしても1回勝てるかどうかだぞ
- 40 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/04 12:22 ID:???
- 5戦勝ちなしだからグウの音も出ないね・・
- 41 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/04 12:24 ID:???
- じゃあ頭を使って走ればいいのかというとそれもまた別問題だよね
そもそも千葉以上の走力を手に入れよう、ではいたちごっこにしかならない
千葉の走力が凄いなら、それを相対的に上回るべつの手法で対抗すればいい
- 42 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/04 12:37 ID:???
- それともう一個素朴な疑問を感じるんだけど、
今後2トプにして、なおかつ中盤を全員使いたければ2バック(/4バック)になるんだけど、
どういうサッカーをしていくにしろどう考えてるんだろ・・・
- 43 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/04 12:44 ID:???
- >>42
シトン 達也
ポン
長谷部 啓太
アレ
伸二 山田
坪井 釣男
GK
こうかな
- 44 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/04 12:44 ID:AlSNew/o
- ミランちっく
- 45 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/04 12:48 ID:AlSNew/o
- >>33にもあるけど、千葉の走力がどこに出るってセカンドボール拾い勝負なわけで
セカンドボールの発生量を減らせば千葉の強みがひとつ減ることになる
- 46 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/04 12:57 ID:???
- >>43-44
それは結局、伸二の起用方法で、持て余してるとまでは言わないけど、
前で使うか後ろで使うかってところではっきりした方がいいんじゃないか、と
配球力を生かしたダイヤの底で、とられないパス回しをしポゼッションも高いサッカーを望むって感じかなあと
あるいはボックスの左OHで、DHは長谷部啓太の定評ある2人っていうのもあると思う
こっちの方が現行と違和感が少ないんだけど、当然OH2人に関しては
ゼロックスのようにボールサイドはサイドに開いてプレーすることになるでせうね
一方、これは「開くな」令がゼロックス直後に発布されたんですよねえ
- 47 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/04 13:04 ID:AlSNew/o
- ボックスが中央に寄せるとプレスの餌食になるわなあ
せっかく1vs1の個人能力に優れた選手ばかりなんだから、ある程度ワイドに使いたいんだけど
- 48 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/04 13:06 ID:???
- 千葉はPAに入れない&サイド裏を使わせないって、
アタッキングサードを封殺する守備をやってました
マンツーでレーシバーを潰しておいて、こぼれたボールは必ず拾う、まあインターセプトする
そこから複数が猛進してゴール前まで一気に来襲
守備に一気に引き戻されるからこっちはバランスがどんどん悪くなるし疲弊する、と
- 49 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/04 13:08 ID:AlSNew/o
- PAに入れない、サイド裏を使わせない、マンツーでレシバーを潰す、こぼれたボールは必ず拾う
2つぐらい弱体化させれば勝てるかな
- 50 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/04 13:16 ID:???
- >>47
どのみちボックスならOHはサイドに開かないと2トップが開くばかりで、
中央突破以外ではOHが消える上、クロスを入れてもゴール前が薄くなるし、いいことないからねえ・・
- 51 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/04 13:21 ID:AlSNew/o
-
シトン
達也
伸二 ポン
長谷部 啓太
アレ 坪井 釣男 平川?
両サイドのテクニシャンを攻撃の基点にして
後方からSBが攻撃参加するイメージですよね
空けてあるバイタルに、達也が下がったり、OHが流れたり、長谷部や釣男が上がって使うと
- 52 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/04 13:22 ID:AlSNew/o
- まあ>>51はしっかりラインを上げないと機能しなさそうだけど
- 53 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/04 13:23 ID:???
- 昨日の千葉はこれまでの千葉よりも凄くよかったですねってのはあるんだけどね
- 54 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/04 13:25 ID:???
- 山田なしは今のところギド政権では基本ありえないわけで、
ふと思うのはオシムは中西を切ったんだけどそういうのはありえないからねえ
- 55 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/04 13:25 ID:AlSNew/o
- まあ、でもACLに行けば千葉並みに動いて千葉よりうまいチームもあるだろうし
- 56 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/04 13:28 ID:AlSNew/o
- しかしねえ
オフザボールでの積極性を求める布陣だと、
山田さんはぶっちゃけ邪魔なんだよね
CBで起用するならいいんだけど
この布陣でSB起用なら、まだぶっちゃけこっちのほうがいいわけで
シトン
山田
伸二 ポン
長谷部 啓太
アレ 坪井 釣男 平川?
右SB山田でいくなら、長谷部と啓太を入れ替えて、
右サイド奥進出を長谷部に任せるという手はあるね
- 57 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/04 13:33 ID:???
- 書かれてないけど、あと1つは当然、伸二と長谷部か啓太のDHコンビっていう、
伸二のところでのザル傾向が非難されている組み合わせもありますねえ
といっても、昨日はそれよりも右サイドのザルぶりが凄かったけどね
- 58 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/04 13:36 ID:AlSNew/o
- 平川&内舘じゃあねえ……
- 59 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/04 13:38 ID:AlSNew/o
- ただでさえ犬の左サイドには羽生が進出してくるのに
- 60 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/04 13:45 ID:???
- 清水戦からDH釣男(といっても実質フリーマンだけど)を折りまぜてますが、
そこにヒントがあるのではと思うのですよ
- 61 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/04 13:53 ID:???
- うん
- 62 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/04 13:54 ID:AlSNew/o
- >>60
ふむふむ
- 63 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/04 13:59 ID:???
- あれはゼロックスのようにサイドに開くと中盤が薄くなって間延びするというディフェンス問題だったわけで、
間延び防止に釣男を1枚足して底上げすることと同じではないですかね
- 64 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/04 14:04 ID:AlSNew/o
- あーなるほどね
オシムがツーバックにして中盤を6枚にするのと同じか
- 65 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/04 14:05 ID:???
- もしもですよ、夏に高さと強さがある外国人CBが加入するとしたら躊躇なく釣男を中盤底にできるのではないでせうか
- 66 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/04 14:07 ID:AlSNew/o
- そうなりますね
- 67 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/04 14:08 ID:AlSNew/o
- こういう守備ブロックですよね
長谷部 啓太
アレ 釣男 平川(山田永井)
坪井 外国様
- 68 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/04 14:12 ID:???
- 安定すればDH長谷部伸二もありえるわけですよ
今の3バックのダイナモの啓太がアウトという格好ですが
- 69 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/04 14:13 ID:AlSNew/o
- まあ4バックならバイタルさえ釣男できっちり埋めれば
サイドスペースも無くなるし、あえて啓太である必要は下がりますね
- 70 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/04 14:15 ID:AlSNew/o
- じゃあ伸二だとして
シトン 達也
ポン
伸二 長谷部
アレ 釣男 平川(山田永井)
坪井 外国様
やっぱこんな感じかな
- 71 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/04 14:19 ID:???
- 啓太である必要生の高さは、ちょっと突き放して言えば攻撃時のミスの多さと呼応してると思われ
- 72 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/04 14:20 ID:???
- >>70
安定すれば
する目処も手応えもえないうちはそこまではいかないでせうし、
それゆえに啓太が入ってくると思いますけど
- 73 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/04 14:29 ID:AlSNew/o
- そうすっとやはり伸二どこに置くのよ問題が再発するのね
- 74 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/04 14:31 ID:???
- その辺は例の如く出場停止や怪我や達也はノットトップモードということでいろいろ
- 75 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/05 02:33 ID:???
- 千葉FW巻の執念が、浦和を首位から引きずり落とした。後半28分、MF佐藤が胸で落としたパスを、ダイレクトで右足を振り抜いた。弾丸シュートは左ポストを直撃し、ゴールに転がり込んだ。
ttp://www.daily.co.jp/soccer/2006/05/04/213845.shtml
- 76 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/05 11:52 ID:???
- Reported by 赤沼圭子
ttp://www.jsgoal.jp/news/00032000/00032718.html
- 77 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/12 01:33 ID:???
- 試合経過
ttp://soccer.yahoo.co.jp/jleague/games/2006050307/game.html
マッチレポート
ttp://soccer.yahoo.co.jp/jleague/games/2006050307/report.html
- 78 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/22 02:25 ID:???
- 第12節 05/07(日) 15:00 鹿島アントラーズ 埼スタ
http://bbs.2ch2.net/test/read.cgi/reds/1138807607/