過去ログ倉庫
■に戻る■ ■過去ログ倉庫に戻る■ ■倉庫#1142に戻る■
第04節 03/21 (火・祝) 15:00 セレッソ大阪 埼スタ
- 1 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/03/13 02:10 ID:???
- 発売中
ttp://www.urawa-reds.co.jp/New/ticket.htm
ttp://www.urawa-reds.co.jp/Schedule/howtobuy.htm
- 2 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/03/13 02:26 ID:???
- C大阪1-6 G大阪
S 7 : 14
P 43% : 57%
前半2分【G大阪】 (中) 14m フェルナンジーニョ (右足) … 1号
前半40分【C大阪】 (中) 25m 西沢 (右足) … 2号
後半15分【G大阪】 (左) 家長 … (中) 5m フェルナンジーニョ (右足) … 2号
後半20分【G大阪】 (中) 11m フェルナンジーニョ (右足) … 3号
後半36分【G大阪】 (中) フェルナンジーニョ … (中) 15m マグノ・アウベス (左足) … 1号
後半39分【G大阪】 (左) 遠藤 … (中) 13m マグノ・アウベス (右足) … 2号
後半41分【G大阪】 (中) 遠藤 … (中) 9m マグノ・アウベス (右足) … 3号
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/jleague/score/2006/20060312cogo.html
小林伸二監督
ttp://www.jsgoal.jp/news/00030000/00030515.html
選手コメント
ttp://www.jsgoal.jp/news/00030000/00030516.html
- 3 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/03/13 05:30 ID:???
- 小林伸二監督「ダービーでサポーターに期待してもらっていたのに…。申し訳ない」
チーム首脳が次節以降の結果次第での、監督交代まで示唆する大きな敗戦となった。
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/mar/o20060312_10.htm
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200603/st2006031302.html
- 4 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/03/13 06:16 ID:???
- 桜
808 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/13(月) 05:33:51 ID:GdzdrtCe0
宅配の日刊にも小林監督解任きますた。
あるクラブ幹部は「2,3人(の監督候補を)挙げている。選手だけの責任ではないし、早急に何かを代えて出直さなければいけない。このままでは、進歩がない」と危機感をあらわにした。
- 5 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/03/13 06:16 ID:???
- 出原社長「ぶざまやったな。ファンが怒るのも仕方ない。何かを変えないといけない」
ttp://www.sponichi.co.jp/osaka/socc/200603/13/socc191113.html
- 6 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/03/13 09:48 ID:???
- >>4
ある幹部「選手だけの責任ではないし、早急に何かを代えて出直さなければいけない。このままでは進歩がない」「今年は最低でも5位が目標。これ以上ぶざまな姿を見せられない」
既に副島博志育成総監督(46)を筆頭に、日本人3人を次期監督候補としてリストアップしている。
明日14日にもクラブ幹部間で緊急会談が行われ、解任か、続投かの結論が下される。
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-060313-0005.html
- 7 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/03/13 17:36 ID:???
- >出原社長は「ぶざまやったな。ファンが怒るのも仕方ない。何かを変えないといけない」
普段の動員考えたら、フロントもぶざま極まりない。
- 8 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/03/14 00:49 ID:???
- >>6
誘おう
- 9 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/03/14 01:22 ID:???
- 小林を高給でサテ監督に据えてはどうか?
- 10 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/03/14 03:12 ID:???
- 連戦で連敗したら確実にクビっぽいなw
桜のフロントは小林の守備的采配が気に食わないからな
- 11 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/03/14 03:26 ID:???
- 小林 伸二
選手歴
〜1978年 長崎県立島原商業高等学校
〜1982年 大阪商業大
1982年〜1990年 (株)マツダサッカー部
指導歴
1991年 (株)マツダサッカー部コーチ
1992年 サンフレッチェ広島コーチ
1993年〜96年 サンフレッチェ広島ユース監督
1997〜98年 サンフレッチェ広島スカウト
1999年 サンフレッチェ広島コーチ
2000年 アビスパ福岡サテライト監督
2001年 大分トリニータサテライト監督
2001年6月 大分トリニータ監督 J2 6位・19勝4分10敗
2002年 J2 1位・28勝10分6敗
2003年 J1 14位・5勝11分14敗
2004年7月 セレッソ大阪監督 2nd 12位4勝7敗4分
2005年 J1 5位 16勝11分7敗 優秀監督賞受賞
- 12 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/03/14 16:42 ID:???
- クラブ幹部「優勝を目指しているクラブがこれ以上、無様な姿は見せられない」
ttp://osaka.nikkansports.com/osc/p-ot-tp3-060314-0019.html
- 13 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/03/14 16:43 ID:???
- 桜スレ
619 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/14(火) 10:46:16 ID:B9H1euDq0
ソースが個人サイトであいまいだけど去年のあの日にヤンマーOB会から
コバのやるサッカーには限界が見えた、先にガンバ(松下)にタイトル獲得で
越されたのが屈辱とかで出原にコバの更迭求める動きはあったらしい。
来年はヤンマーサッカー部創部50年のメモリアルイヤーでOB会がセレユニに
記念のエンブレム着けさせたり、OB会主催でスタジアム内外で記念行事企画しているのに
無冠じゃ話にならない、是が非でも今年度中にタイトル獲得できる監督を口出ししているみたい。
- 14 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/03/14 17:25 ID:???
- んな無茶な
- 15 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/03/14 17:54 ID:???
- 残券16979
きびしー
- 16 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/03/15 00:01 ID:???
- ザルッソになぜ負けるか
@前線の1対1性能が高い
A飛び出しに対応し切れない
↓
↓
森島 西澤 古橋
↑ ↑
↑ ↑
B常日頃から攻撃の終わり方がよくないのが狙われる
Cバンザイアタック
- 17 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/03/15 04:53 ID:???
- 西村昭宏GM「基本的には現時点では(監督交代は)考えていない」と、ひとまず事態の収束をはかったが、次戦からの横浜M、浦和との連戦で大敗するようなら、問題が再燃する可能性は残る。
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/mar/o20060314_10.htm
- 18 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/03/15 06:38 ID:???
- 西村GM「解任という言葉は出ていない。今年は厳しい出だしになるのは分かっていましたから」
次節18日は横浜M、21日には浦和とそれぞれ敵地で対戦する。当面の監督交代を否定した西村GMも、開幕から4連敗した場合の去就については「それは仮定の話ですから」と言葉を濁す。
小林監督「個人的にイージーミスを繰り返す選手は代えないといけない。でも、言えばミスをしなくなるかもしれないし…。難しい」
吉田「見ている人に気持ちが伝わるようなプレーができていない。ぬるい部分はみんな捨てて戦う必要がある」
ttp://www.sponichi.co.jp/osaka/socc/200603/15/socc191174.html
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/03/15/06.html
- 19 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/03/16 07:54 ID:???
- 土曜の広島は雨らしい
- 20 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/03/16 10:18 ID:???
- 「(佐藤は)嫌な相手ですけど、楽しみ」「あの時(昨季の9月18日のアウエー戦)はスペースを突かれた。どこからでもシュートを狙ってくる。DFを引きつけてスペースを開けるのがうまい」スペースを狭くして、速さに追いついて、しっかり付けば負けない」
「(代表合宿では)アホな話ばかりしてました」
佐藤「ツボさんは人間的にも素晴らしい人」
井上満夫
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-060316-0006.html
- 21 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/03/18 07:14 ID:???
- 山田卓が右サイドで初先発
中2日で続く横浜M、浦和との連戦に連敗すれば、小林監督の去就問題に発展することは必至だ。
ttp://www.sponichi.co.jp/osaka/socc/200603/18/socc191278.html
- 22 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/03/19 02:05 ID:???
- 横浜3-1C大阪
S 10 : 7
P 58% : 42%
前半1分【C大阪】 (左) ゼ・カルロス ↑ (中) 5m 森島寛 (ヘッド) → 1号
前半13分【横浜】 (中) 4m マグロン (ヘッド) … 4号
後半11分【横浜】 (左) マルケス ↑ (中) 7m マグロン (右足) → 5号
後半42分【横浜】 (中) 久保 … (中) 8m マルケス (右足) … 2号
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/jleague/score/2006/20060318yoco.html
岡田監督 「清水の投入は、奥が疲れがたまっていて走れなかったから。彼が下がってボールを受けてしまうと、今日のグラウンドコンディションでは2トップがなかなかきちっとボールを収められない。だからトップの近くに人が欲しいと思った。ウチは奥が活躍しないと本調子にならない。問題はコンディション、良い状態で使えるようにしていきたい。
マルケスはボールを簡単に取られないし、パスを出してからも走ってくれる。守備にも貢献してくれるし満点の外国籍選手だ。マグロンは、これだけ点を取ると心配。シーズン中で、バランスよく分けてゴールをあげてくれればいいのだが(笑)。彼には、後ろでボールを配球するだけでなく前で絡むように指示している」
ttp://www.jsgoal.jp/news/00030000/00030741.html
小林監督 「個人がドリブルやリスキーなパスをしてしまった」「ここ3試合は個人のミスが補い切れずに失点していて残念だ」
ttp://www.jsgoal.jp/news/00030000/00030739.html
両軍選手
ttp://www.jsgoal.jp/news/00030000/00030743.html
- 23 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/03/19 03:54 ID:???
- (3) C大阪が連敗で去就問題が浮上した小林監督に代わる次期監督として、97年に指揮を執ったブラジル人クルピ氏をリストアップ。
ttp://dream.mainichi.co.jp/i-mode/spo-free/soccer.html
- 24 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/03/19 06:18 ID:???
- クラブはすでに後任候補を数人リストアップ済み。西村GMも「クラブとしては当然のこと」と認めている。
21日の浦和戦の結果次第では、一気にチーム改革に走る可能性が高くなった。
ttp://www.sponichi.co.jp/osaka/socc/200603/19/socc191295.html
21日の浦和戦にも敗れれば急進展する可能性は大きい。
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/03/19/02.html
- 25 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/03/19 10:01 ID:???
- 小林監督「勝たなアカンという気持ちが強すぎるのか…」「ハアッ」と深いため息
ttp://osaka.nikkansports.com/osc/p-ot-tp3-060319-0017.html
- 26 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/03/19 23:43 ID:???
- セレソ
467 名前:鞠[] 投稿日:2006/03/19(日) 16:15:03 ID:F9BNZhaU0
今日の午前、暇でNISSANスタジアム周辺を散歩していたら、
日産フィールド小机でおまいらのチームが練習していたぞ。
あれトップか?
帰らないで浦和とやるのか?
470 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/19(日) 16:16:54 ID:jQRzsAHa0
>> 467
そうみたい
472 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/19(日) 16:17:33 ID:eviJy1fN0
>> 467
どうもそうみたいです。
セレッソ寄りのライター横井さんのブログにもそう書いてありましたし。
478 名前:鞠[] 投稿日:2006/03/19(日) 16:23:43 ID:F9BNZhaU0
>> 470 >> 472
ありがとさん
チーム状態が良くないせいか、練習中も全然声が出ていなかったぞ
たまに監督やらコーチの声が聞こえるだけ
漏れには関係ないが、あんまり酷いんで最初横浜FCかと思った
(FC横浜は嫌味じゃなくて、新横FPでいつも練習しているから)
- 27 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/03/20 00:02 ID:???
- 2000/00/00 浦和J2降格
2001/03/17 ▲2-2 駒場
2001/11/17 ●1-2v 長居
2002/00/00 セレッソJ2降格
2003/04/26 ●4-6 長居
2003/10/04 ○3-0 駒場
2004/03/21 ○4-2 埼スタ
2004/10/30 ○2-0 長居
2005/04/23 ●1-2 駒場
2005/10/02 ●1-3 長居
過去5年
リーグ戦3勝4敗(1v)1分
- 28 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/03/20 00:05 ID:???
- 当たったのはあと天皇杯かなあ うろおぼえ
- 29 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/03/20 01:07 ID:???
- 長谷部 「今は勝てていないけど、チーム力は去年からある。前の3人(FW西沢、MF森島寛、古橋)は動き回るので、ボランチとDFラインのマークの受け渡しをしっかりやりたい」
ttp://www.nikkansports.com/soccer/f-sc-tp0-20060319-9157.html
- 30 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/03/20 01:18 ID:???
- 去年ダブルだもんな
お返ししないと。
小野の処遇もそろそろ決めないと。
25日は厳しい試合だぞ。
- 31 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/03/20 05:13 ID:???
- アレ「いい位置でファウルをもらえればいい。流れの中でもいい。3試合連続で決めたい」「オレが蹴ると思う」「10とかではなく、もっと決められるようにしたい」
今季目標は得点、アシストともに10と公言していた
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/mar/o20060319_30.htm
伸二「別に大丈夫です。あすは試合に向けてやります」
午前練習後は闘莉王と強風の中で行われた控え組の大宮との練習試合を視察。あまりの寒さに前半終了時で引き揚げた。
ギド「左足を軽くひねった。あす様子を見るけど大丈夫」
後半13分に途中交代した18日の広島戦で負傷
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/mar/o20060319_30.htm
伸二「左足首をひねっちゃった」「大丈夫です。試合に出る出ないは監督が決めることだけど」「(20日の練習は)もちろんやりますよ」
広島戦で左足首を痛めた影響もあって、後半13分に途中交代
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/mar/o20060319_30.htm
- 32 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/03/20 07:19 ID:???
- 19日、横浜市内のグラウンドで調整練習
西沢「いい位置でボールを奪う必要がある。今はまず守備から入らないといけない。前の選手も戻って守備をしないと」
横浜M戦では自陣深くまで戻り守備に奔走する場面があった。攻撃力が半減することは確実だが、まずは堅守に立ち返る
筆頭候補と目されるブラジル人のクルピ氏(53)については完全否定したが、緊急事態に備えて水面下での準備が進んでいる。
ttp://www.sponichi.co.jp/osaka/socc/200603/20/socc191324.html
- 33 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/03/20 13:43 ID:???
- 広島戦で左足首を痛めた小野と山田はジョギング程度で切り上げた。
ギド「(2人とも)軽くひねったようだ。明日の様子を見るが、大丈夫だろう」
伸二「全然問題ない」
長谷部「全体的にまだミスが多いし、なかなか試合が落ち着かない。どのチームもそれほど実力差はないので、ミスを減らしていかないと」
坪井「だいぶ良くはなってきているが、間延びしてしまう時間帯がある。相手も必死に点を取りにくるので、簡単ではないがそろそろ無失点でいきたい」
堀之内「(C大阪は)前線にいい選手がそろっている。広島戦の後半はミスしてリズムを悪くしたし、これからも続くようだと厳しい」
アレ「次はホームだし、自分たちらしいサッカーを見せたい」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news03/20/05r.html
アレ「セットプレーが大事になる。決められるようだったら蹴りたい」「アツさん(三浦)の記録も狙える位置にある」
FK3戦連発となると史上初めて。J1通算記録でもトップの現J2神戸MF三浦の15本にあと4本と迫る。
ttp://www.nikkansports.com/soccer/p-sc-tp0-20060320-9261.html
黒部「セレッソ戦のメンバーに入りたいので、気持ちの面で精いっぱいアピールした」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news03/20/06s.html
Reported by 栗原正夫
ttp://www.jsgoal.jp/news/00030000/00030772.html
- 34 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/03/20 22:01 ID:???
- >>22
西澤
古橋 森島
ゼ 下村 ピンゴ 山田
藤本 ブルーノ 前田
吉田
- 35 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/03/20 22:04 ID:???
- モリシはかなり中盤守備に追われてて下がり目
西澤もポストしに下がってそのまま守備するので、
攻撃の一の矢になるのは古橋が多かった模様
特にカウンターは古橋の前スペースに縦一本というようなものも
- 36 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/03/20 22:07 ID:???
- ギド 「西沢、古橋、そして特に森島とカウンターがうまい。これが危険だ」
ttp://www.nikkansports.com/soccer/f-sc-tp0-20060320-9459.html
- 37 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/03/21 01:07 ID:???
- C大阪は20日、遠征先の埼玉県内で21日のアウエー浦和戦に向けて最終調整を行った。河川敷のグラウンドで約1時間、完全非公開で連係を確認。
小林監督 「(浦和MFの)小野はオレと同じ名前で『伸二』なんだ。苗字も『小野』と『小林』は1字違いだろ。でもな『野』と『林』なら、林の方がデカイからオレが勝つ」
ttp://osaka.nikkansports.com/soccer/jleague/f-oj-tp0-20060320-9533.html
- 38 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/03/21 01:07 ID:???
- ついにおかしくなってしまった・・・
- 39 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/03/21 01:10 ID:???
- >>37
大宮が練習場を貸してるって・・・
- 40 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/03/21 03:07 ID:???
- 『野』と『林』なら、林の方がデカイ
一番でかい「林」よりは一番でかい「野」のほうが大きいんじゃないかな……
- 41 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/03/21 06:47 ID:???
- 森島「アイツ(小野)は本当にうまい。自由にプレーさせないようにしないといけない。しっかりとDFとはさみたい」
前田「ワシントンをDF3人で見て、飛び出してくる選手を僕と(藤本)コータで抑える」
ttp://www.sponichi.co.jp/osaka/socc/200603/21/socc191374.html
- 42 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/03/21 06:49 ID:???
- >>37
プロレスの真似?
- 43 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/03/21 11:05 ID:???
- さあ・・・
- 44 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/03/21 11:05 ID:???
- モリシ 「とにかく勝ちたい。何が何でもガムシャラに勝ちに行く。そのためにはボクが点を取る」「粘りがない」「球際の激しさを出して少ないチャンスをものにしたい」
20日は遠征先の埼玉で非公開で最終調整したが、宿舎では外出禁止でピリピリムード
ttp://osaka.nikkansports.com/soccer/jleague/p-oj-tp0-20060321-9677.html
- 45 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/03/21 11:48 ID:???
- きっちり勝とう
- 46 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/03/21 12:13 ID:???
- 20日午後、大原サッカー場で約1時間練習
10対10のミニゲーム、シュート練、FK練
ギド 「(セレソは)内容と結果が違っている印象で、つきがないとみている。昨年と同じくとても危険な相手だ」
坪井 「また引っかき回してくると思うが、立ち上がりから集中してやる。僕らは上を目指しているのだし、去年とは違うところを見せつけたい」
啓太 「去年の敗戦でこのままじゃいけないと自らを戒めた」
堀之内 「集中力。90分集中できればゼロでいけると思う」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news03/21/06r.html
アレ 「風? 蹴る方よりGKの方が嫌だと思う」
今日21日のC大阪戦も予報では同7メートルと例年同時期の4、5メートルと比べると強め。
ギド 「(ベンチ入りは)明日考える。試合には100%の力を出せる選手を使いたい」
前泊にはベンチ枠18人に対し今季初めて19人を帯同させた
ttp://www.nikkansports.com/soccer/p-sc-tp0-20060321-9587.html
- 47 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/03/22 01:58 ID:???
- 浦和3-0C大阪
56%ボール支配率44%
18シュート4
後半2分【浦和】 (中) 24m 小野 (右足) ↑ 1号
後半12分【浦和】 (中) 14m ワシントン (右足) → 3号
後半34分【浦和】 (中) ワシントン ↑ (中) 8m 闘莉王 (右足) … 2号
ttp://www6.nikkansports.com/soccer/jleague/score/2006/20060321urco.html
ギド「前半足りなかったのはシュートが少なかったこと」「今日は出た選手みんながいいパフォーマンスを見せてくれた。ただ、もっとゴールは取れたと思う」「鈴木啓太を特別に褒めてあげたい。シーズンの最初から好調を維持しており、今日もバランスを保ってくれた」
ttp://www.jsgoal.jp/news/00030000/00030864.html
小林「(後半、立て続けにサイドの選手を交代したが、その意図は?)サイドにボールが入ったが、いい形で裏を取るなど攻撃につながってなかった。相手の攻撃の起点となっていた三都主を抑えたいとの考えもあり、河村に代えて(攻撃面よりも守備面を期待している)山田を入れた」
ttp://www.jsgoal.jp/news/00030000/00030865.html
伸二「得点できたことは素直にうれしい。トラップしようか迷ったけれど、ゴールが見えたので思いっきり打った」
啓太「(前半はボールを保持しながらいい形が作れなかったが?)相手が守備ラインを整えていたのでしょうがない。とにかく、いい形でボールを奪われないことを心がけた」
ワシントン「前半はチャンスがあったが苦しかった。やはりあれだけ引いて守られると厳しい。しかし、後半は先取点を取れたことでスペースもでき、楽に試合を運べた。小野のゴールはキレイだったし、時間帯もよかった。後半は自分たちのペースだった。(自身のゴールは)思ったとおりいいところに蹴れた」
ttp://www.jsgoal.jp/news/00030000/00030866.html
- 48 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/03/22 02:22 ID:???
- 湯浅
ttp://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/midokoro.folder/2006/06_4.html
Reported by 栗原正夫
ttp://www.jsgoal.jp/news/00030000/00030892.html
- 49 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/03/22 07:19 ID:???
- 伸二「トラップしようか迷った。ボールが長い時間空中にあった。その間にゴールが見えた」
後半2分、小野が自身のサッカー人生で屈指の芸術弾を完成させた。ゴール中央約24メートル。敵DFのクリアボールが正面に届く。踏み込みなし。ノーバウンドのまま、右足で完ぺきにミートした。強烈なドライブ回転のかかった一撃が、ゴール右に突き刺さった。
伸二「試合前から絶対にゴールを決めようと思っていた。ゴールを入れないと何しに(浦和に)帰ってきたのか、ということになってしまう」「満足していない。ゴールなり、アシストなり、もっとやらないと」
坪井「ワールドを見ました」
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/mar/o20060321_10.htm
伸二「長い時間、空中にあった。その間にゴールが見えたんです。ふかさないように思い切り打った」
後半2分、一瞬、頭によぎったトラップを打ち消し、右足を振り抜く。24メートル先のゴールに、落ちながら吸い込まれる鮮やかなドライブシュートが決まった。
伸二「うまい選手ではなく怖い選手にならないと。いかにゴールに向かうか。可能性のあるプレーが大事」「次の大事な試合にも勝って、そして代表(エクアドル戦)に呼ばれたい」
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/03/22/01.html
伸二「トラップしようか迷ったけど、その間にゴールが見えた。思い切り打とうと…」
0−0の後半2分だ。MFポンテのシュートが相手DFに当たり、宙を舞うボールに狙いを定めた。鮮やかすぎるダイレクトのドライブボレー弾。鋭い弧を描いたそのボールはゴール右上に突き刺さった。
伸二「入れなきゃいけないし、ゴールを入れないと何するために帰ってきたの、ということになってしまう」「得点はうれしいのひと言。次の大事な試合を勝って代表に呼ばれて。いい感じでいきたい」
ギド「小野のゴールで勝負がついた。小野が入って相手はますますやりにくいと思うようになった」
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200603/st2006032201.html
- 50 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/03/22 07:19 ID:???
- 小林監督「守備が安定しないと難しい」
西村セレッソGM「監督交代はありません」
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/mar/o20060321_10.htm
西村セレッソGM「解任はない」
出原弘之セレッソ社長「これからゆっくり考えます。得点を取られすぎですね。頭を冷やして考えます」
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200603/st2006032201.html
- 51 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/03/22 07:31 ID:???
- 下村「正直、何でここまで失点しないといけないんだろう…」
古橋「点を取れるような気がしない」
出原社長「ゆっくり考えるわ。頭を冷やして」
怒りを押し殺しながら、何らかの改善策を講じることを示唆
ttp://www.sponichi.co.jp/osaka/socc/200603/22/socc191390.html
- 52 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/03/22 09:19 ID:???
- >この日のスタジアムへの出発前、目にしたのは王ジャパンのWBC決勝だ。試合後、同じ世界の舞台で戦う日の丸戦士の快挙を知ると
>「6対いくつまでは見てたんですけど…。優勝? 本当っスか。10対6? そんな入ったんですか」と瞳を輝かせた。
うぜええ
なんでも野球に絡めてクンな
- 53 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/03/22 09:29 ID:???
- まあしょうがないですねえ・・・
- 54 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/03/22 09:29 ID:???
- しょうがなくないけどねえ・・・
- 55 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/03/22 09:36 ID:???
- それにしても、武力で押し込んだゴリゴリの試合でしたね・・・
前半は中々に攻撃が偏って、あーサイド使えとか心の中で何度も言ってたのですが、
後半始まったらあれで即押し込んでしまいました・・
伸二のゴールはなかなか見れないゴールだった
シトンのバシーンってのも凄かったですが
両方とも右角の上と下ってコースも完璧で黙らされました
- 56 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/03/22 10:11 ID:???
- シトンポンテ伸二長谷部
このあたりでショートパスやワンツーの折り返しで合わないことが多々
これは時間が解決する?
- 57 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/03/22 10:15 ID:???
- まあガチだしね
3−4−2−1勝負 中央に片寄りやすい
後半はあほほどサイド崩して面白かった
ポンちゃんとナギーの共存は難しいのかもしれないな
- 58 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/03/22 13:02 ID:???
- 18日の横浜M戦後は大阪に帰る間も惜しんで、関東で必死に立て直しを図ったが、現実は厳しいものだった。
吉田 「失点して動揺しているのが相手に分かる。1点くらい、いいじゃん。メンタル的にタフにならないと何回やっても勝てない」
古橋 「点を取れるような気がしない」
出原弘之社長「ゆっくり考えるわ。点をようけ取られてる。ちょっと重症やな」
ttp://www.daily.co.jp/soccer/2006/03/22/209175.shtml
この日は前線の古橋、西沢までが最終ラインまで下がって守備に徹した。しかし逆にサンドバッグ状態になり18本のシュートを浴び3失点。
西沢 「バラバラというかチグハグ。どうしたらいいんでしょうね。チームが自信をなくしている」
古橋 「全体の押し上げがないから、真ん中(のスペース)が空いて簡単にやられている」「修正できるところはしないといけないけど…。きっかけ? そういうことも考えられない」
下村 「攻撃でいいリズムが作れていない。何で? どうしたらいいんだろう…という気持ちです」
吉田 「戦術や監督うんぬんじゃない。メンタルの問題」
「選手の頑張りを無駄にする様な監督はいらん」と書かれた横断幕が張られた。
出原社長 「重症や。ちょっと頭を冷やしてゆっくり考えるわ」
ttp://osaka.nikkansports.com/soccer/jleague/p-oj-tp0-20060322-10063.html
www.nikkansports.com/soccer/p-sc-tp0-20060322-9977.html
- 59 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/03/22 13:20 ID:???
- 伸二 「トラップか迷ったけど、長い時間(ボールが)空中にあったし、ゴールも見えたので目指そうと。ゴールにパスするイメージ」
後半2分。ポンテの放ったシュートが相手選手に当たり宙に浮くと、小野が体の向きをゴールに向けた。助走はない。ステップを踏み、右足を振り上げた。ゴール手前でのドライブ回転。急速に沈んだボールがゴール右隅上に飛び込んだ。復帰後初披露のワールドクラスの一撃だった。
ゲルト 「(交替は)伸二からのサイン。試合が多いから無理できない」
ttp://www.nikkansports.com/soccer/p-sc-tp0-20060322-9983.html
伸二 「止めようか迷ったが、ボールがけっこう長い時間、浮いて」「ゴールが見えたので、ふかさないように思い切り打った。ゴールにパスするイメージで」「うれしいの一言。しかもホームで」「絶対に点を取って勝ちたかった。ゴールに入れなきゃ、何のために(浦和に)帰ってきたのか」「(鞠戦は)非常に重要な試合。目の前の試合に勝つだけ。勝って、代表に呼ばれたい」
ttp://www.daily.co.jp/soccer/2006/03/22/209166.shtml
伸二 「うれしいの一言。きょうは絶対に点を取ると誓って臨んだし、ホームで決めることができて良かった」「トラップしようか迷ったが、ボールが長い時間空中にあったので、吹かさないように狙った」「(後半の)早い時間帯に入って良かった」「点が入れば流れが変わる。その1点目が僕だった。2、3点目も決めにいこうと意識した」「ゴールやアシストを見せないといけないと思っていた。(きょうのゴールで)楽になったわけではないが、次につながる」「(鞠戦は)きょうのように全員攻撃、全員守備で戦えば勝てる」
シトン 「試合ごとに体力が上がっている。周囲とのコンビネーションもかみ合ってきているし、ますます良くなる」「小野のゴールからすぐに2点目を取れてわれわれのペースで試合を運ぶことができた」
釣男 「(快勝して)借りを返すことができた。大事な試合だったし、絶対に勝ってやろうという気持ちがあった」「自分がゴールを決めたことより、ゼロで抑えることができて非常にうれしい。集中して守れた」
坪井 「落ち着いて守れていたし、自分も気持ちの面と体がフィットして動けるようになった」「(横浜は)嫌なチームだが、大事な試合。前の方の選手は何でもできるので、自由にさせないようにしたい」
黒部 「(セレッソは)きっかけさえつかめれば、すぐ立ち直れると思う。みんな悔しい思いをしているのでは」「出場できて良かった。次は先発メンバーに入ることを目標に頑張っていきたい」「サポーターの声援がすごい。あらためて力になっていることを感じた」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news/reds/2006/kekka/060321.html
ギド 「全員が素晴らしいプレーだった」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news03/22/01r.html
- 60 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/03/22 13:22 ID:???
- 山田 「プレスをしっかりかけたし、相手はけり上げるしかなかった。いい守備ができた」
啓太 「外を崩して中かな。そこから逆サイドに展開してもよかった」
ギド 「(前半は)言葉は悪いが、ボールをつないで遊んでいた。そういう楽しみに意識がいって一番大切なシュートを忘れていた」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news/reds/fk2006/060321.html
- 61 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/03/22 13:50 ID:???
- ギドhageに同意
啓太とか長谷部ももっとほめたってくれ
- 62 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/03/23 06:12 ID:???
- 開幕から悪夢の4連敗となったC大阪が、この日も出原社長、西村GMともに「現時点で監督の交代は考えていない」と話した。しかし出原社長は「(ホームの新潟戦で敗れた場合は)その負け方による。甲府戦まで連敗が続くようなら大改革は必要やろうな。手を打つなら早い方がいい」と明言。
ttp://www.sponichi.co.jp/osaka/socc/200603/23/socc191433.html
- 63 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/03/24 21:40 ID:???
- 取材・文/砂畑 恵
ttp://www.2002world.com/news/200603/060324_news938.html
- 64 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/03/31 17:01 ID:???
- 第05節 03/25(土)15:30 横浜Fマリノス 横浜国際
http://bbs.2ch2.net/test/read.cgi/reds/1139322368/