過去ログ倉庫
■に戻る■ ■過去ログ倉庫に戻る■ ■倉庫#1145に戻る■
第09節 04/22 (土) 19:00 清水エスパルス 静岡スタジアム
- 1 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/14 19:03 ID:???
- 清水エスパルス 2006年ホームゲームチケット発売のご案内
ttp://www.s-pulse.co.jp/s-pulse/2006release/pre0303_2.html
観戦ツアー
エスパルス後援会員 5,500円(小学生 4,500円)
後援会員でない方 7,000円(小学生 6,000円)
【チケット】旅行代金には観戦チケット代金は含みません。(各自でご用意ください)
【申込締切日】4月17日(月)17:00
ttp://www.s-pulse.co.jp/s-pulse/info/tour06_0422.html
- 2 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/14 21:23 ID:???
- >>1
それを入れるんだったら阪急のも入れませんか お値段高めですが
・新都心・東京発(チケット付)日帰り 10,500円
・新都心・東京発(チケットなし)日帰り 8,000円
・春日部・南越谷・草加発(チケット付)日帰り 10,500円
・春日部・南越谷・草加発(チケットなし)日帰り 8,000円
・熊谷・川越・所沢発(チケット付)日帰り 10,500円
・熊谷・川越・所沢発(チケットなし)日帰り 8,000円
ttp://www.hankyu-travel.com/reds/
- 3 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/14 22:25 ID:???
- >>2
スマン。単なる冗談で入れたw
- 4 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/16 16:34 ID:???
- 鹿島3-1清水
S 12 : 13
P 52 : 48 (退場: 増田( 後半17分警告2枚目))
ttp://www6.nikkansports.com/soccer/jleague/score/2006/20060415kmsi.html
長谷川健太
ttp://www.jsgoal.jp/news/00031000/00031876.html
パウロアウトゥオリ監督
ttp://www.jsgoal.jp/news/00031000/00031877.html
選手
ttp://www.jsgoal.jp/news/00031000/00031889.html
- 5 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/16 16:36 ID:???
- Reported by 元川悦子
ttp://www.jsgoal.jp/news/00031000/00031914.html
- 6 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/17 11:12 ID:RhdU1aWg
- Yahoo!天気情報 - 静岡県 - 静岡スタジアム エコパ
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/leisure/soccer/22/33036.html
- 7 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/18 00:36 ID:???
- 清水スレ
358 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/17(月) 21:08:02 ID:5MwFfiLZ0
Q4 和道君が非難されてスケープゴートにされがちだが、失点の場面については?
(2失点目は)連携部分のミス。その前にイージーに(クロスを)上げさせたとか、
取られた後の反応とかにも問題がある。向こうが10人になって変に余裕を持ちすぎてしまった。
ただ、あれは(山西や西部から)声が掛からなければ触らなければいけないボールであることは確か。
普通の人が触れないところを触っているが、和道自身がもっと強さを身につけていかなければならないとは思う。
ただ、着実に良くはなっているし、今のところうちには和道を越えるディフェンダーはいない。和道自身も
連携を良くしなければならないが、和道だけの責任ではない。まあ、まだ25歳なんで失敗しながら良くなってくれれば。
- 8 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/18 00:36 ID:???
- O馬鹿サイトの天才かと思われ
- 9 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/18 02:33 ID:???
- 清水は基本的には天皇杯の時と同じ
守備バランスを重視した、見かけにもバランスが良いサッカー
あの時より藤本加入で攻撃の幅(藤本の経由のパスによる)が増えた感じ
悪い点はバランスが良すぎるのと、個で局面打開できる選手がピッチにいないこと このため攻撃の迫力に乏しいことです
攻撃の大半は清水の左サイドに偏ってますから、攻略はまずそこをやっぱり山田がブロック
もう1つのポイントはレッズの中盤守備をしっかりタフにやることでせう これはバイタル1つ手前〜バイタルにスペースがあると昔からの清水臭いパス回しがやっぱり出てくるからです ボールホルダーにプレッシャーをかけるのをさぼらず、サイドにサイドに追いやれば防げます
すると、曹狙いのロングボールが苦し紛れに放り込まれることが大半になるでせう
釣男を中心に弾き返せばよしです
- 10 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/18 02:50 ID:???
- 常によく連動している組織と、試合の流れによって出てくる清水臭いパス回しを見ると、
相手がやられてる雰囲気も漂ってくるんですけど、本当に優位に立たれて脅威に晒されているかというと・・・そうでもない
もしも両サイドに強力なアタッカーがいて中央に1人破壊力のあるストライカーがいて、今程度の連動性が保たれてればコワイでせうけど チームとしての出来は悪くないんですけど、火力不足 そういうチームだと思われます・・・
- 11 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/18 02:57 ID:???
- あとは火力不足なりに、攻撃時は守備バランスを崩してリスクをかけて得点しにいくとかね・・・
そういうのはないぽ
- 12 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/18 08:35 ID:pbVdMIo6
- http://www.s-pulse.co.jp/s-pulse/info/info06_0422.html
エコパ開催にあたってのお知らせ
- 13 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/18 13:33 ID:???
- 斎藤 「ピッチに立って、最終テストをクリアした。Jで1番強い相手に失うものはないし、サポーターが鳥肌が立つ試合をしたい」
西部 「試合より練習でしっかりリズムを伝えていきたい」
鹿島戦では大声援で西部の声が伝わらず、連係が乱れる場面があった。
ttp://shizuoka.nikkansports.com/soccer/jleague/s-pulse/p-ss-tp0-20060418-20481.html
- 14 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/19 11:13 ID:???
- 伸二 「大丈夫。あした(19日)合流するか? まだわからない。(22日の)清水戦に出られるか? あしたくらいにわかるかも」
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20060419-OHT1T00031.htm
- 15 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/19 13:59 ID:???
- |o@)無理するな。。
- 16 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/19 22:04 ID:???
- しみじみ
919 名前:赤[sage] 投稿日:2006/04/19(水) 19:14:58 ID:1MQEvkor0
土曜の試合、青山は出れるんですか?
924 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/19(水) 19:38:21 ID:O9TTwXWv0
>> 919
多分出る。たぶんとしかいいようがない。
今日のS極で健太が出てもらわないと困る選手、土曜には間に合うだろうって言ってるし。
本人も多分間に合うとのこと。
- 17 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/20 07:28 ID:???
- 伸二「痛みはなくはないけど、それは練習のやり始めに出るもの。次もいけと言われれば全然問題ないです」
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/04/20/03.html
伸二「大丈夫。いけといわれたら全然いけますよ」
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200604/st2006042006.html
伸二「痛み? なくはないけど、久々に動いた時の痛みというか、疲れみたいなもの」「次? 分からない。監督に行けと言われれば行ける」
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20060420-OHT1T00069.htm
伸二「もう全然大丈夫ですよ。痛みはなくはないけど、練習再開したばかりの疲れみたいなもの。次? 監督と話してないのでまだ分からないけど、やれと言われたらやれますよ」
ttp://chuspo.chunichi.co.jp/00/soccer/20060420/spon____soccer__000.shtml
- 18 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/20 21:24 ID:???
- 山田「ボールが良く動いていたし、流れのあるサッカーをしていた。うちも人とボールを動かしていかないといけない」
堀之内「うちも清水も、昨年とことしでは違う。とにかく集中してラインをコンパクトに保ち、自分たちのサッカーをすることが一番大事」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news04/20/05r.html
- 19 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/20 23:40 ID:???
- 伸二、ナギー揃って欠場の模様
- 20 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/20 23:54 ID:???
- 20日、さいたま市内の練習場で非公開練習
前日19日は左内転筋痛で別メニュー調整だった啓太が合流
アレ 「相手にチャンスを与えないようにしたい」
ttp://www.nikkansports.com/soccer/f-sc-tp0-20060420-21493.html
- 21 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/21 00:55 ID:???
- しみじみ
169 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/20(木) 21:07:45 ID:68fi9hYp0
藤本は体調不良で病院で検査だと。食中りか何かか??
- 22 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/21 06:10 ID:???
- NHKが清水戦で三都主カメラ
カメラは両サイドの観客席に設置される。ピッチよりやや上から三都主の背中を追いかけ、そこに中盤からゴール前に飛び出す長谷部らの“絡み”をとらえる予定だ。きっかけは、三都主が長谷部の先制ゴールを含む全3得点をアシストした前節15日の京都戦。鮮やかな動きだし、スルーパスでDFラインを崩したシーンは美しくもあった。
アレ「注目される試合で期待に応えたい」
長谷部「アレ(三都主)は攻撃性があって、左からの攻撃にバリエーションがある。うまく絡んでいきたい」
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/04/21/01.html
- 23 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/21 13:52 ID:???
- なんか藤本出れないらしいね
- 24 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/21 14:50 ID:???
- 20日夜、約1時間半非公開練習
ギド「(伸二について)状態は良くなっているが、清水戦は外そうと思う。100パーセントに戻るまで待ちたい」「(永井について)26日の福岡戦には間違いなく間に合う」
平川「チャンスをもらえれば、チームの勝利を第一に考えながら最初から積極的にいきたい。相手のいいところを消して、自分たちのサッカーができれば」
アレ「伸二が復帰したら、どこに入るのかというくらい層が厚くなっている。永井と達也も復活してくるし、レギュラー争いが激しくなってきている」
長谷部「相手は守備がしっかりしているので、攻撃のバリエーションを考えながら進めたい。先制点が取れれば、うちのペースになる」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news04/21/07r.html
- 25 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/22 00:21 ID:???
- Reported by 澤登
ttp://shizuoka.nikkansports.com/news/p-sn-tp1-20060421-21704.html
Reported by 朝比奈 穣
ttp://www.jsgoal.jp/news/00032000/00032094.html
- 26 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/22 04:05 ID:???
- Saturday 22/4/2006 10:00 Japan J. League Shimizu S-Pulse Urawa Aljazeera Sport 2
ttp://www.kooora2.com/main.aspx?region=-2
アルジャジーラで中継あるってよ
見れる奴良かったね
- 27 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/22 06:56 ID:???
- 藤本(清水)「(20日は)ずっと寝てました。もう大丈夫です」
長谷川健太「風邪じゃないですか。今日の夜とかに反動がなければ(22日浦和戦出場は)問題ないと思う」
ttp://www.nikkansports.com/soccer/f-sc-tp0-20060421-21833.html
長谷川健太「攻撃陣は非常に調子がいいのでチャンスはつくれると思う。マルキは上がってきたし(チョ)ジェジンも調子がいい」
チョ「自分がゴールを決めるためにパスをもらおうと動いて、周りが僕を利用して得点を決めるようになるのはチームとしてもいい」「(浦和は)最少失点で安定しているイメージ」
マルキーニョス「(チョは)すごくいい動きをしてくれた。彼がやったように私もできれば、2人にチャンスができる」「(浦和は)1位なだけにDFラインがしっかりしている」「勝てない相手ではない。勝利を目指して頑張る」
ttp://shizuoka.nikkansports.com/soccer/jleague/s-pulse/p-ss-tp0-20060421-21698.html
- 28 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/22 06:57 ID:???
- 今季無敗の浦和に対して4バックで臨み、両サイドのスペースを消してくる対戦相手が増えている。
ギド「4バックの場合は両サイドを使った攻撃が有効。サイドチェンジを使って、そこから中を抜いていくことが大切」
ttp://www.nikkansports.com/soccer/f-sc-tp0-20060421-21765.html
長谷部「守備が安定しているので負ける気がしない。点を取ることだけに集中できる」
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/04/22/10.html
坪井「もちろんゼロでいきたい」
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200604/st2006042204.html
- 29 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/22 07:47 ID:???
- 長谷部「今は負ける気がしない。DFがしっかりしているので点を取られる気がしない。あとはいかに点を取るか考えるだけ」「先に点を取れば勝ちパターン」「できるだけ攻撃的にいきたい」
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20060422-OHT1T00086.htm
- 30 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/22 11:39 ID:???
- 坪井 「結果が一番大事だが(記録は)やりがいがある」
平均失点は0・5点。93年V川崎(現東京V)の持つ同0・86点(36戦31失点)のJ記録を大幅に更新するペースだ。
堀之内 「ボールの出しどころをつぶす。いつも通り全体をコンパクトにやりたい」
長谷部 「点を取られる気がしない。だから、いかに点を取るかに専念できる」
ttp://www.nikkansports.com/soccer/p-sc-tp0-20060422-22007.html
- 31 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/22 11:39 ID:???
- 西部 「もう3年も清水の人間なんで。普通のチームと見ていますよ」「みんなのモチベーションも高いだろうと思う。敵として倒したいですね」
ttp://shizuoka.nikkansports.com/soccer/jleague/s-pulse/p-ss-tp0-20060420-21293.html
開幕3連勝時以来のベスト布陣で臨めそうだ。左腰骨打撲の青山、左足首痛の市川が先発に復帰。
藤本 「体は大丈夫。先制点を取るのが重要だと思う。浦和に初黒星を、ね」
青山 「軽い痛みはあるが支障はない。(シトンを)どういうふうに止めるか考えています。抑えればアピールにも自信にもなる」
市川 「(アレは)かなり点に絡んでいる。しっかり抑えないといけない」
ttp://shizuoka.nikkansports.com/soccer/jleague/s-pulse/p-ss-tp0-20060422-22102.html
- 32 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/22 21:23 ID:???
- いやあ久々に負けたねorz
赤紙くらった坪井とポンテはナビで消化かな
- 33 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/22 22:07 ID:???
- ナビは平川ラストチャンスかな
シトン
山田 伸二
アレ 平川
長谷部 啓太
内舘 釣男 堀ノ内
山岸
左ストッパー近藤とかやらないかなあ
- 34 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/22 22:33 ID:???
- 清水2−1浦和
S 11 : 14
P 45%: 55%
前半23分【清水】 (中) 13m マルキーニョス (右足) → 4号
前半25分【清水】 (右) 兵働 ↑ (左) 11m チョ・ジェジン (左足) … 6号
前半42分【浦和】 PK直接 11m ワシントン (右足) → 7号
ttp://www6.nikkansports.com/soccer/jleague/score/2006/20060422siur.html
- 35 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/22 22:35 ID:???
- 啓太替えたのはちょっとやりすぎになっちゃったね ボールが支配できなくなっちゃった
- 36 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/22 22:36 ID:???
- まあギドっちらしい采配だしいいや 結果論だし
- 37 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/22 22:37 ID:???
- 前半の2失点が悪い
- 38 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/22 22:54 ID:???
- 3バックとDHで曹の下でマルキ兵働藤本が
ポジションチェンジするのを受け渡というのが非常に中途半端で、
おまけに平川が攻守ともにダメだったので、
付け入る隙とやられる契機の両方をセットで与えてしまった印象
- 39 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/23 07:53 ID:???
- ギド「闘莉王を持っている攻撃力を生かしたいと思った。後ろにいると、ディフェンスのことが気になるので、1枚(中盤に)上げることでディフェンスの負担を楽にして、彼の持つ攻撃力を生かしたかった」
ttp://www.jsgoal.jp/news/00032000/00032192.html
長谷川健太「やっぱりレッズは強かったなと。最後はあそこまで枚数をかけて、迫力もあった。そういう苦しい状況の中で斉藤を投入して、闘莉王に対して本当にきちっと対応してくれて、いちばん苦しい時間帯をトシ(斉藤)が入って落ち着かせることができた。そのへんが非常に良かったと思う」「本当に全員、レッズに勝つんだという強い気持ちで、最後の最後までゴールを死守したと思っているし、前半の良い流れの中で、マルキーニョスと(チョ)ジェジンが決めてくれたことも非常に大きかった。非常に大きな勝ち点3だと思っている」「兵働が非常に元気だったので、左サイドの兵働、山西のコンビでしっかりと山田を抑えようという狙いで、兵働を左にして、杉山を右にした」
ttp://www.jsgoal.jp/news/00032000/00032191.html
青山「(浦和の攻撃は)やっぱり脅威だった。ワシントンの身体の強さといい、闘莉王のヘディングといい、まだまだ自分に足りないところがあると感じた。ただ、トシさん(斉藤)が入ってくれてかなり楽になった」
斎藤「(入ったときの意識は)まずは闘莉王とのマッチアップで負けないということがあったけど、もちろん見えたところは消すというか、状況によってワシントンが空いていたら自分が付いて受け渡すといったことも意識していた」
ttp://www.jsgoal.jp/news/00032000/00032197.html
- 40 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/23 07:56 ID:???
- 平川は京都戦も最悪だった。
- 41 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/23 07:58 ID:???
- ポンテに何があったんだ?
- 42 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/23 08:00 ID:???
- 湯浅
ttp://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/midokoro.folder/2006/06_9.html
- 43 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/23 11:17 ID:???
- 後半のシュート数は清水の2本に対し10本。ただ、74分にワシントンのヘッドがゴールポストにはじかれるなど、あと一歩のところで得点できなかった。三都主がGKとの1対1から接触して倒れ、PKかとも思われた場面でシミュレーションとされる際どい判定もあった。
坪井「防げない攻撃ではなかった」
浦和らしくない守備だった。23分、素早いリスタートに対応できず、DFがマルキーニョスに振り切られ先制された。その2分後、今度は兵働のクロスから、マークがついていたにもかかわらず曹宰湊に左足で決められた。
堀之内「二つともミスで取られてしまった」
ttp://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/news/20060422ie42.htm
堀之内「立て続けに僕のところからやられた。ゴール前はもっと厳しくいかないと」
試合後「ミスが多い」と主審に詰め寄ったポンテは2枚目の警告を受けた。後半17分にはペナルティーエリア内で倒された三都主のプレーがシミュレーションと判定された。「そういうイメージがある僕だから取られた」と三都主は言う。ビデオ確認したクラブ側も「完全にPKだった」と判断。Jリーグに意見書を提出することを決定した。
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/04/23/07.html
前半23分。自陣右サイドでFWポンテが清水MFに倒される。ボールを抱え込みながらピッチに倒れ込むが、逆にハンドと判定される。司令塔が主審に怒りの抗議を展開する無駄な時間が、清水に好機を与えた。
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20060423-OHT1T00074.htm
浦和が計8枚の警告を受ける荒れた試合展開に泣き、公式戦18戦ぶりに敗戦を喫した。
ttp://www.nikkansports.com/soccer/f-sc-tp0-20060422-22458.html
前半42分にPKで1点差に詰め寄られた後は防戦一方となったが、攻撃的選手に代えてDFを2人投入するなどして逃げ切った。
ttp://www.nikkansports.com/soccer/f-sc-tp0-20060422-22459.html
浦和の公式戦無敗17でストップ
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20060422-OHT1T01268.htm
浦和今季初黒星…J1第9節
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20060422-OHT1T00687.htm
- 44 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/23 11:21 ID:???
- 坪井「あの2失点で、試合を難しくしてしまった」「強くなるために修正していかないといけない」
前半23分、判定をめぐり、浦和が抗議に出た瞬間、左サイドから素早いリスタートを仕掛けられ、先制点を奪われた。同25分には、DF堀之内のマークが遅れたために、チョ・ジェジンに追加点を挙げられた。
三都主「僕のイメージがあるからシミュレーション。選手にもカードという罰があるけど、間違った主審にも何か罰を与えて欲しい」「負けは負け。チャンスは決めていかないと」
後半17分の同点機でペナルティーエリア内で倒されたが、シミュレーションと判定されで警告を受けた。とぶちまけた。
ttp://www.daily.co.jp/soccer/2006/04/23/212656.shtml
ポンテ「日本では本当のことを言ったら、退場なんだな」
家本主審に猛抗議。結果、この日2枚目のイエローカードを受け、試合後に退場処分に。家本主審は、3月26日のデンソー杯で主審を務めたが、判定に不満が募った韓国大学選抜がピッチから引き揚げる前代未聞の事件を引き起こしたばかり。
ttp://www.daily.co.jp/soccer/2006/04/23/212657.shtml
- 45 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/23 11:49 ID:???
- 40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/04/23(日) 11:47:48 ID:O9RMuVu9
/
/
/
l こ・・・ こ れ は
l
| セ、 セ ッ ク ス バ ッ ク・・・
l
|
\ ____
,.>‐'::::::::::, - ,;::::::,ニ、'‐-::、 ./
,.;'"::::::::::::::::/‐- 、l/ ';:::::::::\ /
/::::::::::::,;::::::/ .( ・)| |--- .|:::::::::::::\_/
/:::::::::::::::/:|-'へ、/⌒,.!、`ヽ ./ ̄\:::::::::l NHKもビックリ!!
:::::::::::/ し' ' ‐-イ::::::::)‐'" \:::| 〜清水 長谷川健太 最新戦術〜
:::::::::/  ̄  ̄ ' - '‐r''" ' ̄ ̄ ̄ ',:! トップレス&セックスバック
:::::::/ ∧ー――- .| ――∧- l|
:::::::| し' _ | ー- し'_ l| 枝村
:::::::l ―― '´ ,r ┬个┬-、 ./ 浩太
::::::::l -‐='"┴┴┴┴ ┴=:、 / 和田サン テル
::::::::' 、  ̄ / ,山西 和道 斉藤 青山 市川
\::::::\___________/ / | 西部
>------------r―-:、------ゝ、 し'
/::::::::::::::::::;;-‐'"´ ̄ト‐┬‐l ̄\:::::::::::\
::::::::::::::::::::/ ヽ -‐' `:,:::::::::::l
- 46 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/23 12:03 ID:???
- >>41
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/04/23/KFullNormal20060423104_p.html
- 47 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/23 13:13 ID:???
- 長谷部 「失点場面は集中を欠いていた。3点目を取られてもおかしくなかった。清水は引いて守っていたので、特に前半の失点だけは避けたかった」「真ん中が堅かったので、もっと外から攻めて(中央を)開けさせたかった」「まだリーグは4分の1が終わったぐらい。まだまだ、これから」「とにかくチームでアピールして、結果を残していく」
シトン 「(PKは)いい時間帯に決めることができた」「後半はいいペースで戦えていたが、シュートもポストに当たったり、GKにセーブされた。やはりチャンスをものにしないと負けてしまう」
坪井 「(試合後、報道陣に主審のジャッジについて感想を問われると)そのことに関しては何のコメントもありません」「その部分(前半23分と25分に立て続けてに失点)があったから勝てなかった。後半は非常にチャンスをつくれていたし、いい内容だった。今日は自分たちでゲームを難しくしてしまった」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news/reds/2006/kekka/060422.html
www.saitama-np.co.jp/news04/23/01s.html
アレ 「あれだけチャンスをつくったのに決められなかった。決定力不足と言われても仕方ない」
釣男 「僕も含めてあれだけ外していたら勝てない」「言い方は悪いが、いつかは負けるし、また連勝していけばいい」
ギド 「大切なのは次にしっかり勝つこと。連敗しないことだ」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news/reds/fk2006/060422.html
- 48 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/23 13:25 ID:???
- 前半2失点については、マンツー気味で堀之内辺りが
マルキ兵働藤本の3人の1人を潰した方が
残り2人を見るのにはっきりして守りやすかったと思うんですけど、
リードした清水は全体が引くようになったから、
修正とかあんまり関係ないまま終わったと思います
前提は3バック+DHってことですけど、
そもそもこれが流動的に位置を変える曹の下3人を見るのにやりやすいかというと
決してそんなことはないと思われり・・・
だから堀之内辺りが1人潰して云々ってなるんですけど
- 49 名前:48 投稿日:06/04/23 13:29 ID:???
- 前半2失点についてというか、前半でやられる以前の守り方の話か、ですね・・・
平川はあれこれ明らかなので省略
- 50 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/23 13:42 ID:???
- 右を効果的に使えたのって実は長谷部だという・・・
左はいいですけれど、両サイドから崩すことをコンセプトにしただろう割に右が低調
右からPAに入ってくようなプレーがもっと出ないと、中のCBが余り振られません
その分、中での決定機の決め確率は低下するでせう
相手がもっとへぼかったら入ってたのではとは思うけれど、しっかり逃げられてしまいました
清水は最後はどんどんCBを投入してまあ・・・セックスバック、スペースもなければ、
お膳立てでもっと揺さぶらない限りマークが致命的にずれるようなこともなかなかない
負けたついでで言ってしまえば、
山田が鞠戦などで高パフォーマンスを発揮した数限られた試合以外、
右からの攻撃は良くないです、今季ずーーっと
アレの左でかなり勝ち点はとれてますけれど
- 51 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/23 13:45 ID:???
- アレはPAに入っていってフェイクを1回2回交えてCBを自分の方に寄せて
そこでさらに深く入って行って折り返したりイイんだけど、右の出来がもどかしいなあ・・・
誰が出ても同じサッカーができると自負するのは勝手ですが、
ナギーと岡野で勝ってきた361なのになあって思いはします
山田は攻撃は気まぐれなりに総合力でやれるとしても・・・
- 52 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/23 14:06 ID:???
- アレの出来が良いだけに右の不調さが確かに目立つけど
基本布陣の時にボランチが主に右を啓太が受け持つことが多いのも一要因だと思う
どうしても攻撃的な長谷部に比べ、カバーやバランス取りに終始する事が多い
啓太だとなかなか効果的に右サイドを使うのが難しいよね
更に今の守備のやり方だとサイドが出て行く位置が低いので、ポゼッションが
上がらないとなかなかでて行けない、選手の質から左側でのポゼッションが
高いのでアレは出やすい用に見えるんだよね
(ポンテはどちらかというともつと直ぐ勝負したがる傾向に見える)
だから選手の能力だけで右をどうにかしようとしてもなかなか難しいと
思うんだよね、そこで右は幾つかサイドを上手く使うオートマティズムを
持ったら面白いと思うんだけど、今の守備スタイルからボールを一番取れる
形から1つで良いのでオートマチックな右サイドを使って攻撃できる形を武器と
してもてれば良いんだけどね。
- 53 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/23 14:15 ID:???
- 昨日は右サイドにもボールを持って行くシーンは多かったと思います
右サイドを使う、ってことはそこそこ出来てた
ただ・・・
昨日の後半の山田さんは、基本的に中に切れ込むことしか考えてなかった
縦に行く意識が見られない
相手は中を固めてるのに
ってところで>>50-51に繋がるのでは
- 54 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/23 14:39 ID:???
- あと3試合で中断でその次はW杯後だけど、
アレが(ryではないかという気もしますけどねえ
右の力を復活させないと安心できないなあ
- 55 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/23 17:04 ID:???
- >>52
ポゼッションの関係で右は出にくく、左は出やすい。果たしてそうだろうか?
昨日の前半は去年の布陣と大差がない。
去年まではフリーでもアレまでボールが回ってこないほど右がボール支配の中心だった。
今年のアレは一皮向けて積極的にプレーしボールをよく引出していると言うところではないかな?
昨日であれば、ダイブを取られたカウンターはまさにその象徴的なフリーランだっただろう。
もう一つ。平川はパス出しがなければ縦に勝負ができない選手では決してなかった。
かつてそれは三上だった。だからオフト時代平川が左本職の三上を差し置いて起用された。
近年の平川は消極的だ。またオフザボールプレイの質も悪い。
何らかのオートマチズムが整備された方が良いという話は理解できるが、
動きの決め事による拘束は選手自体の抱える消極性に対して何ら解決をもたらさないだろう。
その動きを遂行した次の瞬間に消極的な選択をするからだ。
平川の抜けた昨日の後半は最近数試合の中では両サイド攻撃の回数が多かった。
量は満足できるものだろう。
そこで問われているのは右の攻撃の効率化や回数の増加ではなく、
オンボールプレイの質であり、個人の技能や積極性、個人戦術次元にやはり帰属するだろう。
- 56 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/23 17:09 ID:???
- > 右の攻撃の効率化や回数の増加ではなく、
これは動きの決め事による右の効率化・回数増加です。
- 57 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/23 17:19 ID:???
- > (ポンテはどちらかというともつと直ぐ勝負したがる傾向に見える)
この点だが、去年はポンテは右に流れてキープし岡野や永井の果敢な攻め上がりをサポートしていた。
スペースを作り、果敢に駆け上がってく選手に対して玉離れが極めて良い選手。それがポンテだ。
- 58 名前:52 投稿日:06/04/23 18:19 ID:???
- 平川の調子が上がらず物足りないと自分も思ってるし
アレのボールを呼び込む動きが左サイドを活性化させてるのも同意です
ただ、今年は平川だけでなく暢久が右のサイドをやってるときも効果的な
攻めが少ないよね(イーブン状態だと攻め上がり自体が少ない気がします)
左のアレにボールが出る位置と右サイドの選手にボールが出る位置の違いが
少し気になったのでポゼッションについては思ったことを書いたのですが
そう見えるのはボールの呼び込む動きが足らないせいも確かにあるかも
平川のプレイに関してはオフト時代と単純に比べてしまうのは可哀相な気も・・・
あの頃のサッカーはエメ、達也の2トップを活かすため意図的に全体のラインを
退いてスペースを前方に作っていたからサイドの選手も進出し易い状況だったと
思う、平川はどちらかというとその加速力を活かしてスピードで抜いていく選手
だと思うので今のように深い位置からスペースのない所を2人、3人抜いて仕事しな
ければならないのは難しいと思うんだけど・・・
オートマチズムについては言葉が足りず書き方が悪かったのですが
それに拘る必要はないしそれに終始しろと言ってるのではなく
相手が退いてるとき、もしくは相手が守備に戻る時間がある時
意図してスペースを開けさせる、そしてサイドが上がれる時間を稼ぐ為のプレイを
チームとして意識して欲しいと自分は思うんですよ
サイドまでスペースがなく2人3人と寄せられてしまうと流石に仕事はできないし
個人での打開にも限度があります
人数をかけて退いた相手に対して個人のオンボールの質だけで問われてしまうのは
少し可哀相だと自分は思いますが・・・
- 59 名前:52 投稿日:06/04/23 18:32 ID:???
- ポンテに関しては今年はそう見えるなと思ったのですが
ワシントンが第一ターゲットというのは勿論なんだけど、最近ワシントンへの
プレイが過多になってる気がするなと思うのは自分だけですかね?
受ける相手にも勿論、問題あるのでしょうが
仕掛けるタイミングが早くなかなかサイドまで上がり切れてないシーンが
去年より多くなってる気はするのですが・・・
- 60 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/23 18:46 ID:???
- >>59
シトンとポンちゃんのツートップ化は徐々に悪影響をもたらしそうだね
少しシトンとの距離を離した方がいいかもしれない
その意味でも達也にさっさと復帰してもらいたくなってしまう・・・・・・
- 61 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/23 18:48 ID:???
- ブラジル人選手に非常によく見られる傾向だけど
自分を活かせる、または自分のパスを活かせる選手にパスが集中する傾向があるよね
フェルナンジーニョ〜アラウージョみたいな感じで。
プロ選手として自分をアピールしつつ生き残るための本能なんだろうけど
助っ人陣とそれ以外のレベル差が大きいと困ったもんだね
- 62 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/23 18:50 ID:???
- 去年はマリッチのポストがほぼ死んでたことが関係あるのかもしれん
- 63 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/24 05:08 ID:???
- Reported by 朝比奈 穣
ttp://www.jsgoal.jp/news/00032000/00032205.html
- 64 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/24 05:40 ID:???
- さすがに御用メディアJ'sだけあって審判の件は完全スルー 匂いすら消した
- 65 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/24 06:30 ID:???
- 前半のうちに外国人2トップの2発で1点リードして折り返すと、後半は防戦一方に。長谷川健太監督(40)はラスト15分、DF斉藤を闘莉王のマンマークにつけ、DF和田を岡野封じの刺客として投入。“急造6バック”で執念を見せた。
斉藤「久々のジャイアントキリング(大物食い)だね」
西部「崩されてた時間帯が多かったけど最後は体を張った」
長谷川健太「浦和の迫力ある攻撃を強い気持ちで防いでくれた」
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20060423-OHT1T00075.htm
- 66 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/24 06:33 ID:???
- 両軍合わせイエローカードは10枚。家本政明主審(32)は試合中、明らかに混乱していた。
相手エリア内でGK西部に倒されたが、逆に警告の対象となった。
アレ「僕だからシミュレーションになったと思う。そのイメージを消すことができない。僕はサッカーをすることしかできない」
後半42分、日本代表DF坪井は2度目の警告を受けたが、退場処分を宣告されなかった。
坪井「忘れられていたんで自分から“2枚目”と言いました」
2度目の警告を受け、次節は出場停止
ポンテ「日本では本当のことを言うと退場になる!」
家本氏は日本協会公認のスペシャル・レフェリーだが、“武勇伝”も持つ。3月26日の大学選抜日韓戦のデンソー杯(4―2で日本勝利)で下した数々の判定を巡り、韓国選抜が試合中に一時ピッチを引き揚げる前代未聞の騒動が起きた。
浦和もJリーグに三都主の判定に対する意見書を提出予定
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20060423-OHT1T00074.htm
- 67 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/24 06:34 ID:???
- 放置はさすがだなw
- 68 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/24 06:55 ID:???
- >>61
セルティックが万が一伸二を獲得してピッチに茸と立てばやはりそうなると思うよ。
オレはブラジル人だからという気はしなくて自然なやりやすさだろう。
外国滞在中で、母国語でコミュニケーションを取れる奴とは、
アホでもない限りすぐにメシも一緒に食いに行く仲になるよね。
日本でにいる間はそういうことは絶対ないけどw
- 69 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/24 09:14 ID:???
- >>45
トップレスにワラタ
ポンテは赤カード見せられた後にどつくぞポーズまでしてたな・・
あれ釣男だったら手出してたんじゃないかと思う(^^ゞ
- 70 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/26 08:33 ID:???
- @日本人審判は10年後も20年後も低劣なままでどうせこんなものではなかろーか
- 71 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/26 08:33 ID:???
- A強くて有数のぶ厚い戦力層を維持している今は、
昔や大体の他クラブよりも被害度が縮小しているのではなかろーか、と
- 72 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/26 08:33 ID:???
- B出場停止になるのが上位直接対決のような一戦であれば別だけど、大部分の試合はそういう試合ではない
- 73 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/26 08:48 ID:???
- あんまりにも過度な我慢論や挙句の果てには媚びへつらえ論をよそで見るに付け
なんかもう頭の中が鹿サポかなんかかとふと思う
- 74 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/26 09:07 ID:???
- ポンが福岡戦大宮戦で欠ける程度では動じませんというくらいの戦力層でいさえすれば、
まあどうにかなりそうなもの
- 75 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/26 09:21 ID:???
- どうにかこうにかなるのであれば、「チームに迷惑をかけたー」と今更鬼の首を取ったように断罪しなくてもまあいいんじゃないのかと(よその板の話)
弱小非力戦力層クラブや、けれんみたっぷりクラブでないんだし、共感できないぽ
- 76 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/04/26 19:15 ID:???
- 前半開始〜
シトン
ポン
アレ 山田
長谷部 啓太 平川
坪井 釣男 堀之内
都築
後半開始〜
シトン
長谷部 ポン
アレ
釣男 啓太 山田
坪井 堀之内 内舘
都築
73分〜
釣男 シトン
アレ 長谷部 ポン 岡野
啓太
坪井 堀之内 内舘
都築
〜試合終了
釣男黒部シトン
アレ ポン 岡野
長谷部
坪井 堀之内 内舘
都築
- 77 名前:名無しレッズさん 投稿日:06/05/10 00:47 ID:???
- 第10節 04/29 (土) 15:00 大宮 埼スタ
http://bbs.2ch2.net/test/read.cgi/reds/1145172117/