【必然】高松は超大都会【定説】


都会・田舎@お国ch掲示板 > 【必然】高松は超大都会【定説】
全部1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 最新50

【必然】高松は超大都会【定説】

1: 名無しさんは田舎者:03/05/30 01:56 ID:eyrCRZ3g
次期政令指定都市高松なめんなゴルァ!!!

301: 名無しさんは田舎者:09/05/10 18:16
>>298
セブンイレブンは四国に永遠に出店しないから安心しろ。


302: 名無しさんは田舎者:09/05/10 18:20
現時点で県内にテレビ局の本社が2つしかない四国のとある県は富山県よりも青森県よりも田舎。


303: 名無しさんは田舎者:09/05/10 18:22
香川県といって思い浮かぶもの
ココスがない県。


304: 名無しさんは田舎者:09/05/10 18:31
香州県
http://jig114.mobile.ogk.yahoo.co.jp/fweb/05107v4L5Zev4xT3/x?_jig_=http%3A%2F%2Fwww.naitouen.com%2Fhtml%2Fshop%2Findex_55.html&_jig_keyword_=%8D%81%8FB%8C%A7&guid=on&_jig_xargs_=R

305: 名無しさんは田舎者:09/05/10 18:33
香州県
http://www.naitouen.com/html/shop/index_55.html

306: 名無しさんは田舎者:09/05/10 18:39
嵩松市
http://www.geocities.jp/kazamineko/tech/news/news01.htm

307: 名無しさんは田舎者:09/05/10 18:43
「やっぱ香川といったら讃岐うとんやろ!」
http://people.zozo.jp/yun/diary/345672


308: 高松ジャイアニズム:09/05/10 19:10
>>302県内に民放テレビ局の本社が2つしかないという表現では茨城県は民放テレビ局の本社が0だぞ。

あらびき団(秋田県・福井県・徳島県では未放映)に出演で茨城県出身のメグちゃんは確か実家がNHKしか見ない家庭だったとされるが茨城県は区域内だけで民放5局(日テレ・テレ朝・TBS・テレ東・フジテレビ)も見れます。茨城県のリモコンキーIDは唯一香川県・岡山県と系列が共通します(他の関東各都県も県域独立局を除けば共通)。

栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・神奈川県・岐阜県・三重県・和歌山県・奈良県・滋賀県・京都府・兵庫県には本社を置く民放が1つ(県域独立局)しかありません。

309: 名無しさんは田舎者:09/05/10 20:15
徳島県民は電車もテレ朝もTBSもテレ東もフジテレビも知らない。

愛媛県民は複線を知らない。

310: 名無しさんは田舎者:09/05/10 20:23
愛媛県は複線がない時点で富山県や青森県よりも田舎。

北陸本線や青い森鉄道は全線が複線なのに。

311: 名無しさんは田舎者:09/05/10 22:44
テレビ局2局についているオマケテレビ局3局で5局見れると喜んでいる哀れな香川県民。

312: 名無しさんは田舎者:09/05/10 22:45
讃岐うん

313: 名無しさんは田舎者:09/05/10 22:49
本場の讃岐うんどんを食べたことがないっっ
http://yaplog.jp/woody0515/archive/91


314: 名無しさんは田舎者:09/05/10 23:01
>>311
神奈川や千葉や埼玉はオマケがほとんどだし茨城にいたっては全部オマケになるぞ。
それに「電波泥棒せずに」民放5局見れるのは都会としてもはや当たり前のこと。
いまさら喜ぶようなことじゃない。
恥ずかしいのは90年代が始まった時点で民放が2局しかなく現時点でもいまだに民放が2局しか見れない地域が残るキム澤や松山、
多くの世帯が電波泥棒できるおかげで民放に恵まれていると勘違いしている山口や徳島。

315: 名無しさんは田舎者:09/05/10 23:04
香川川県大川郡白鳥町
http://news.livedoor.com/article/detail/4100534/


316: 名無しさんは田舎者:09/05/10 23:20
>>314その通り。

民放3局目が松山より先に開局した富山や青森にもいまだに民放が2局しか見られない地域が残っている。

>>314山梨県民も県民の8割が加入するCATVで電波泥棒できる(本来は山梨県に存在しない地デジのB・D・F・G・Hはデジタルでも見れる)おかげで民放に恵まれていると勘違いする県民が多い。

だが、山梨県は民放が2局しかありません。福井県や宮崎県のことを「電波の孤島」と叩く資格は山梨県民や徳島県民にはありません。

徳島県に至っては民放が1局(日テレ系列のみ)しかありません。徳島は日本一の電波過疎悲惨地帯。

317: 高松ジャイアニズム:09/05/11 21:48
プリキュア5を知らない山梨・富山・福井・徳島・高知・宮崎県民。

めざましテレビを知らない青森・山梨・山口・徳島県民。

318: 名無しさんは田舎者:09/05/11 22:38
 香川と言えば何と言っても讃岐うんどでしょう。。。
http://m.ashita-sanuki.jp/index_archives.php?blog_id=blogblog358&entry_id=56991&dno=0&vp=&guid=on


319: 高松ジャイアニズム:09/05/11 23:12
高松市は「四国の東京都心」。

香川県は「四国の首都圏」。

320: 名無しさんは田舎者:09/05/12 21:30
香川県東かがわ市
人口 34,319人

長崎県西彼杵郡長与町
人口 42,069人


321: 名無しさんは田舎者:09/05/12 21:35
>>320NHK総合テレビのことを2チャンネルと呼ぶ東かがわ市よりも人口が多い町があるのは違和感がある。

電波泥棒で有名な愛媛県新居浜市(ここもNHK総合は2チャンネル)は富山県高岡市や青森県八戸市よりも田舎。

「アナログテレビの2チャンネルが砂嵐なら都会」というスレを立てた千葉県人は東かがわ市民に謝罪汁。

322: 高松ジャイアニズム:09/05/12 22:00
♪元祖衰退マッチョンの歌
【1番】
商店街のシャッターがいつも閉まっとる
これでいいのだ これでいいのだ
マッマッマッチョン マッチョンチョン
衰退都市だマッチョンチョン
【2番】
松山は富山よりも田舎、青森よりも田舎
これでいいのだ これでいいのだ マッマッマッチョンマッチョンチョン
衰退都市だマッチョンチョン。

323: 名無しさんは田舎者:09/05/12 22:23
富山県と青森県は1991年秋までに視聴率調査が開始されていた。

愛媛県は1992年春時点で視聴率調査がなかったから糞ド田舎認定。

324: 名無しさんは田舎者:09/05/13 13:07
わたしはせんきゅうひゃくきゅうじゅうにねんはるじてんがだいすきです。

325: 高松ジャイアニズム主義:09/05/13 13:12
松山駅は駅舎や駅前がしょぼ過ぎ。

「四国の中心」高松駅に勝てないどころか、
富山駅や青森駅の方が松山駅よりも都会的と感じる。松山駅同様に自動改札はないが、複線があるおかげ。

326: 高松ジャイアニズム主義:09/05/13 13:12
♪元祖衰退マッチョンの歌
【1番】
商店街のシャッターがいつも閉まっとる
これでいいのだ これでいいのだ
マッマッマッチョン マッチョンチョン
衰退都市だマッチョンチョン

【2番】
松山は富山よりも田舎、青森よりも田舎
これでいいのだ これでいいのだ マッマッマッチョンマッチョンチョン
衰退都市だマッチョンチョン。

327: 名無しさんは田舎者:09/05/13 20:44
>>325
じゃあ高松駅の駅ビルにはどんな店があるんですか?長崎駅と高松駅とではどっちが凄いんですか?


328: 名無しさんは田舎者:09/05/13 20:57
長崎市の隣に西彼杵郡時津町という糞田舎の町があるのですが。田舎すぎて何もありません。

329: 高松ジャイアニズム:09/05/13 23:07
高松駅は構内にうどん屋・食事所・パン屋がある。駅舎都会度も本数も利用者数も四国一を誇る。

ライバルの松山駅は高松駅に勝てないどころか富山駅や青森駅よりも田舎。

松山都市圏は富山都市圏よりも青森都市圏よりも田舎。

330: 名無しさんは田舎者:09/05/14 01:56
四国のJRではもっとも利用が多いのは高松だけど、私鉄も含めると伊予鉄の松山市だな。

高松は市内中心部に通勤や通学する場合JRの高松、ことでんの高松築港、片原町、瓦町と利用する駅が分散する。
また高松は起伏が少ないことや大規模なアーケードがあることから割と長い距離でも自転車で通勤、通学する人が非常に多い。
そのためか高松の公共交通の利用は都市規模のわりには少なめとなっている。
もっとも、自転車でカバーできない距離の鉄道利用は盛んであり、予讃線高松口はJR四国でもっとも本数が多い区間となっている。

一方松山はJRの松山が高松ジャイアニズムによって利便性が低いため利用が少ない。
そのかわり郊外電車やバスの路線が集う大ターミナルの伊予鉄の松山市に利用が集中する。
その結果松山市の利用客数がかなり多くなることになる。
伊予鉄の松山市に長らく四国唯一だった自動改札が設置されたのも、いよてつ高島屋が四国最大規模の百貨店なのもそれと関連があろう。

ちなみに徳島は私鉄が県南端の第3セクター、安佐海岸鉄道しかないためJRの利用が多い。
そのためか高松ジャイアニズムのJR四国にしては珍しく徳島近郊は普通列車の本数もわりと多く、近年は普通列車用の新車1500系気動車を投入している。

331: 名無しさんは田舎者:09/05/14 05:25
JR四国で徳島地区を走る1000・1500系は高松にも乗り入れる。

332: 名無しさんは田舎者:09/05/14 19:20
JR九州
817系
福岡・佐賀・長崎・熊本・宮崎・鹿児島地区
815系
熊本・大分地区


333: 名無しさんは田舎者:09/05/14 20:57
岡山県民の為に放送されているセブンイレブンのCMを見なければならない香川県民。

334: 名無しさんは田舎者:09/05/14 21:01
JR西日本の富山地区は681系とキハ120系を除きボロボロだが松山よりは都会。富山駅に北陸新幹線の延長が楽しみ。

JR東日本の青森地区を走るE751系や701系は松山よりもずっとマシ。701系はロングシートだがトイレ付きだから7000系に比べたらマシ。

335: 名無しさんは田舎者:09/05/14 21:06
>>332セブンイレブンは四国に全くありません。北陸にもセブンイレブンがない。

愛媛県民は電波泥棒しない限りセブンイレブンのCMを見られない。

336: 名無しさんは田舎者:09/05/14 21:09
Wikipedia
「岡山・香川両県の民放相互乗り入れ放送」より

そうした中で、面積が小さい県だった香川県では、大半の地域で自県のテレビ放送に加え、金甲山からのテレビ放送を見る事ができ、民放4局を視聴できた。

これってもしかして
電 波 泥 棒


337: 高松ジャイアニズム主義:09/05/14 22:08
>>336俺が生まれる前のことだから記憶にない。

俺が生まれる数日前にチューリップテレビ(富山県の民放テレビ3局目)・KISSFM神戸・FM大分が開局した。

俺が小3の時まで民放FM局がなかった対岸の岡山県南部民はFM香川・HFM(広島)とともにKISSFM神戸の電波を盗んでいた。

338: 名無しさんは田舎者:09/05/15 13:03

電 波 泥 棒

大 好 き
だった
香 川 県 民

339: 名無しさんは田舎者:09/05/15 13:04
JR四国は
まさに
J R 死 国
悔しかったら白いかもめに乗ってみやがれ。

340: 高松ジャイアニズム主義:09/05/15 13:25
>>338岡山県南部民はFM岡山の開局が最近(俺が小3になった時)だったからその名残でいまだにFM香川の電波を盗んでいるだろ?

FM岡山の開局により倉敷市以西ではFM802の電波泥棒ができなくなったが。

俺が生まれた時点でのテレビ局は
香川県は民放5局。
札幌圏は民放5局。
旭川圏は民放4局。
函館圏は民放4局。
福岡県は民放4局。
福島県は民放4局。
熊本県は民放4局。
長野県は民放3局。
山形県は民放3局。
石川県は民放3局。
富山県は民放3局。
青森県は民放2局。
愛媛県は民放2局。
高知県は民放2局。
徳島県は民放1局。

341: 名無しさんは田舎者:09/05/15 13:43
長崎バスは新車が少なすぎる。田舎だからだろうか。

342: 名無しさんは田舎者:09/05/15 14:02
中型バスが走っている街は糞田舎。
他地域の中古車のバスが走っている街は糞田舎。


343: 名無しさんは田舎者:09/05/15 14:17
1991年式以前のバスが走っているバス会社がメインの街は糞田舎。

344: 名無しさんは田舎者:09/05/15 14:33
http://www.nagasaki-bus.co.jp/k-tai/search/chk_bstp_atr.php

345: 〒931-8032:09/05/15 16:03
富山市のライトレールは伊予鉄よりも乗り心地がよい。

音声多重放送開始は北日本放送>>>南海放送。

音声多重放送開始は富山テレビ放送>>>テレビ愛媛。

346: 名無しさんは田舎者:09/05/15 16:58
Wikipedia
「瀬戸内海放送」より
香川・岡山地区の放送局では音声多重放送開始が最も遅れ、1990年にようやく始まった(他の民放局は1980年ごろにすでに始まっていた)。


347: 名無しさんは田舎者:09/05/15 17:00
関東広域圏などは開局当初から試聴エリアに入っていたのでオマケではない。香川県はあとで2局が試聴エリアに入ったのでオマケ。勘違いしている香川県は恥ずかしい。

348: 名無しさんは田舎者:09/05/15 17:05
関東広域圏などの県は当初から5局見れ、独立局しか開局しなかったので民放のテレビ局の本社が1つしかないが仕方がない。
そうではない香川県は民放のテレビ局の本社が2つしかない。

349: 名無しさんは田舎者:09/05/15 17:14
音声多重放送が一番最後だったのは親局としては埼玉県で唯一オマケではないテレ玉だろ? 関東広域圏だが。

香川県のRSK・TSC・OHKがオマケというのなら岡山県のRNC・KSBもオマケかつ茨城県は全部オマケというのか? 

全国で唯一民放ラジオ局がない奈良県は民放AMに関してはオマケが3局(ABC・MBS・OBC)あるが民放FMは外国語放送のFMCOCORO(区域外の香川県でも聴ける地域が多い)を除き電波泥棒しなければ聴けないぞ。

北海道の民放5局はアナログでは札幌圏を除きいまだに音声多重放送ではない。

そういえば民放で地上デジタル放送が一番最後に開始されたのは区域外受信者が多いTSCでした。NHKの地デジ開始は北見放送局か釧路放送局のいずれかが一番最後だったと思う。

350: 高松ジャイアニズム:09/05/15 17:21
俺が生まれた当時、四国で視聴率調査が行われていたのは唯一民放5局の香川県だけ。

俺が生まれた時点で山形県・富山県・石川県・長崎県は視聴率調査が開始されていた。富山県のチューリップテレビが開局した日、兵庫県と大分県に民放FM局が開局した。

俺が生まれる半年前、石川県は日テレ系列開局と民放FM局開局が同時に行われた。

俺が5ヶ月の時に岩手めんこいテレビ・長野朝日放送・TVQ九州放送・長崎国際テレビが開局した。

351: 名無しさんは田舎者:09/05/15 17:42
長崎バスは新車がほとんど出ない。
94年から98年の5年間全くといっていい程出ていない。
この時期の新車はコトデンバスの方が多いだろう。

352: 名無しさんは田舎者:09/05/15 18:32
中型バスが走っている街は糞田舎。
他地域で活躍した中古バスが走っている街は糞田舎。
新車のバスがほとんど走っていない街は糞田舎。
高松は中型バスの溜まり場。
高松は中古バスの溜まり場。
高松はオンボロバスの溜まり場。
よって高松は糞田舎。
長崎は大都会。


353: 高松ジャイアニズム:09/05/15 20:00
四国で都会と呼べるのは香川県だけ、四国で大都会と呼べるのは高松市だけです。


松山市は電力会社の本社がない時点で富山市よりも田舎。

富山市は都会、松山市は糞田舎。

354: 名無しさんは田舎者:09/05/15 20:30
長崎バスは新車が少なすぎる。
94年から99年までの6年間でたった新車が301台しか出ていない。


355: 名無しさんは田舎者:09/05/15 20:47
おい、高松市民よ。松山駅には自動改札がないとか言ってるが、高松駅に自動改札が導入されたのは高知駅よりあとじゃないか。

356: 名無しさんは田舎者:09/05/15 21:54
高知駅は高架化事業により補助が下りただけ。

本来なら高松駅が建て替えられた2001年に自動改札を導入して欲しかった。もし2001年に実現していれば中四国ではアストラムラインに次いで2番目(JRでは第1号)だっただろう。

自動改札は2001年時点で新潟にもあった(在来線は2004年から)し2002年には八戸にも導入された。

357: 名無しさんは田舎者:09/05/15 21:58
ってことは高松は日本一の糞田舎に決定。

358: 名無しさんは田舎者:09/05/15 22:03
高知に自動改札が出来た時点で未だ自動改札がなかった高松は糞田舎。

359: 名無しさんは田舎者:09/05/15 23:28
>>357は徳島県民だろ?

日本一の糞ド田舎は日本一民放が少ない徳島県です。

徳島県に住むのだったら宮崎県や福井県(ともに民放2局悲惨地帯)に住む方がずっとマシ。

360: 高松ジャイアニズム:09/05/15 23:34
徳島県は下水道普及率最下位、日本一の民放過疎県(だから電波泥棒率が高い)、高速道路開通全国47番目、国道・主要地方道整備率47位、ヤマダ電機開店47都道府県目、全国で唯一電車が走らない、糖尿病患者率日本一。

おまけに四国で唯一スタバがない徳島県。アニメイトも全国で唯一のフランチャイズ店舗があるだけで直営店はない。

361: 名無しさんは田舎者:09/05/16 10:52
>>359
その宮崎県や福井県(ともに民放2局悲惨地帯)よりJR線の電化が遅かった香川県は糞田舎。

362: 高松ジャイアニズム:09/05/16 12:50
>>361それでは四国全体が糞田舎扱いだぞ。

四国で都会と呼べるのは香川県だけ。香川県は「四国の南関東(特に16号線内)」だから四国初が目白押しです。高松市は「四国の山手線内」です。

四国第2位の松山市がある愛媛県は1992年春時点で民放2局悲惨地帯だった時点で富山県や青森県よりも田舎。
おまけに愛媛県でも内陸部を中心にいまだに民放2局悲惨地帯が少なくない事実。

363: 高松ジャイアニズム:09/05/16 12:56
四国で区域内の民放を多く見れる県は香川県だけです。

民放5局香川。
民放4局(一部2局)愛媛。
民放3局(一部2局)高知。
民放1局徳島。

364: 名無しさんは田舎者:09/05/16 19:56
>>362
高松が一応四国の中では一番の都会と思ってるんだろ。その高松が糞田舎ならほかの街も糞田舎。

365: 名無しさんは田舎者:09/05/16 19:59
中型バスが走っている高松は糞田舎。東京や大阪では中型バスはあまり走っていない。
電波悲惨地帯の宮崎でも中型バスがほとんどだったので、高松は宮崎と同じレベル。

366: 名無しさんは田舎者:09/05/16 20:02
中型バスは田舎の象徴。
平日の長崎駅前(高架下)17時台に来る長崎バスの148本のうち、中型バスは1台のみ。他地域の中古のバスに至っては0台。

367: 〒931-8032:09/05/16 20:51
地元・富山市のC鉄バスは大型車がメイン。
三菱ふそうのバス工場があるおかげ。呉西が地盤のK越能バスも大型車がメイン。

日野自動車のバス工場がある隣県のH鉄バスも大型車がメイン。

東北は弘〇市が地盤のK南バスも大型車がメイン。

四国最大都市のK電バスが中型車メインなら四国第2都市のI鉄バスも中型車メインだろ?

368: 名無しさんは田舎者:09/05/17 02:19
JR四国の自動改札導入は高知がもっとも早く高松は数か月遅れて2番目だった。
高松ジャイアニズムのJR四国としては異例のことだろう。
高知としては自動改札が地方都市でも当たり前になった時期に高架化で新駅舎ができたのは幸運だったといえる。
高松の新駅舎ができた時点では、JR西日本の大阪ジャイアニズムの影響もあるだろうが広島や岡山ですら自動改札がないなど、自動改札はそこまで広まっていなかった。

もっとも伊予鉄の松山市には四国では群を抜いて早い時期に自動改札が導入されていた。
しかし他の駅には自動改札はなく、利用の集中する1駅にだけ自動改札があるという状況だった。
広範囲に渡って乗車券を機械的に処理するシステムが四国で初めて導入されたのはことでんだ。
ことでんは磁気券を一切導入しないかわりにIC専用の改札などを全駅に導入した。
その後四国ではわずかに遅れて伊予鉄が、数年後に土佐電がIC乗車券のシステムを導入した。

四国の自動改札については磁気券を処理する自動改札もICカードのシステムもいまだにない徳島を除いてどの県も一長一短という感じだろう。

余談だが北陸には駅に設置されている自動改札はいまだにないが、ICカードのシステムは北鉄と富山ライトレールに存在する。
しかし北鉄のICカードはバスがメインで鉄道では一部の駅間の定期券のみしか利用できない。

369: 高松ジャイアニズム主義:09/05/17 15:23
>>368しかし高松駅の現駅舎が完成した2001年(俺が小5)時点ではJR倒壊やJR東日本は既に新幹線(フル規格)全駅で自動改札が導入されていた。

つまり長野や新潟や盛岡ですら自動改札が導入されていた。JR倒壊がお荷物扱いする静岡県内も。在来線は自動改札が大都市近辺のみだったとはいえ北関東の前橋・宇都宮・水戸も自動改札が導入されていた。北海道は旭川や釧路でさえ自動改札導入が早かったし、九州は佐賀県でも自動改札の駅が多かった。大分県唯一の自動改札駅である中津も自動改札化されていた。

大阪ジャイアニズムのJR西日本は山陽新幹線にやっと自動改札が導入された時点で既に東日本の仙台圏や新潟圏は在来線も自動改札が導入されていたし、山形県・秋田県・青森県にも自動改札駅が登場していた。

370: 名無しさんは田舎者:09/05/17 20:25
>>369
要するに去年、自動改札が導入された高松は

田 舎 っ て 事 だ ね


371: 名無しさんは田舎者:09/05/17 20:42
>>370それでは四国全域が田舎扱いされ、
「四国の大阪」こと松山や「四国の名古屋」こと高知に至ってはド田舎扱いだぞ。

372: 高松ジャイアニズム:09/05/17 20:50
>>364おっしゃる通り四国で大都会と呼べるのは高松市だけであり、
四国で都会と呼べるのは香川県だけです。

高松市は「四国の東京」と呼ばれるほど四国で唯一の大都市だからです。四国がもし独立国だったら高松市が首都となっていただろう。

本州の企業が四国へ進出する場合はテレ東系の放送対象地域で高裁も電力もJR四国もある香川県に四国第T号店を開店させるのが一般的。

ケンタッキー・マクドナルド・ミスタードーナツ・ツタヤ・ヤマダ電機・スターバックス等は四国第T号店が香川県に開店した。

香川県に進出しなければ愛媛県に進出できない。もちろん高知県や徳島県はもっと遅く進出する。

いまだに中四国にはないヨドバシカメラの中四国第T号店を高松市に開店させよう。

四国道の道庁所在地は今の香川県庁に決まり。

JR四国と同様に道政は高松ジャイアニズム主義の政策を進める。目標は高松市を「北海道の東京」こと札幌市レベルに発展させ「四国の東京」にしよう。

香川県が愛媛県・高知県・徳島県を合併して四国道にしよう。

四国道の道庁所在地は高松市の香川県庁に決まり。

【四国道のマニフェスト】
@道庁所在地の高松市を札幌市レベルに発展させ、高松市を「四国の東京」と呼ばれたい。

A東海道・山陽新幹線〜瀬戸大橋線経由で結ぶ東京〜高松間に新在直通運転を実現させる。東京〜新大阪は時速270`、新大阪〜岡山は時速300`、岡山〜高松は時速130`で走らせる。
B四国道内の高速自動車国道を無料化させる。

CJB本四高速道路株式会社の自動車専用道路を高速自動車国道へ昇格させ、維持費の四国道負担を減らす。

D高松市の政令指定都市化の実現。

Eヨドバシカメラの中四国第T号店を高松市に開店させる。

F琴電を17社目の大手私鉄とする。

G四国全域で雑煮は小豆餅に統一させる。

373: 名無しさんは田舎者:09/05/20 16:31
高松はバスが多いな。
高松駅前平日17時台23本
今(16時25分頃)、長崎駅前(高架下)でバスを待っていたら、長崎バスが2分間で10台しか来なかった。バスが6台くらい連なっていた。
1時間で23本、2分で10本。さすが高松。


374: 名無しさんは田舎者:09/05/20 16:42
さすが「四国の東京」高松。
今度は16時35分からの約5分間で23本しか来なかったぞ。

375: 〒931‐8032:09/05/20 17:52
松山市はバスの本数が地元と比べて少ない。

地元は生産技術のあるところ。高松市には勝てないが松山市には勝てる。

376: 名無しさんは田舎者:09/05/20 21:30
>>375の県はテレ朝系列局がないものの多くの世帯で隣県のテレ朝系が見れる。


三菱ふそうバスはその県で製造されている。

自動改札はいまだにないが新幹線は建設中。

377: 名無しさんは田舎者:09/05/21 20:44
青森県民はバナナが好き。

378: 名無しさんは田舎者:09/05/21 22:53
長崎市の隣にある西彼杵郡時津町はド田舎です。


379: 名無しさんは田舎者:09/05/21 22:55
富山市の八尾町南部はド田舎です。愛媛県の久万高原よりは都会。

富山県射水市から富山市八尾町を経て岐阜県へ抜ける国道472号線は酷道。

380: 名無しさんは田舎者:09/05/21 23:43
JR西日本はアーバンネットワークエリア以外への投資に極端に消極的。
岡山地区や広島地区でさえ在来線への自動改札の導入は2007年とかなり遅かった。
北陸は新幹線開業や並行在来線の第3セクターへの移管を控えその時期までは自動改札の導入はなさそうとみてよいだろう。
山口地区は特に西部において福岡地区や北九州地区との交流が盛んなのでいまだに実現していないICOCAとSUGOCAの相互利用が始まる頃に一気に自動改札が導入される可能性はある。
山陰はJR西日本でも最も少子化や恒例化が深刻なエリアなので新幹線の予定もない現状では自動改札の導入は絶望的だ。

そんなJR西日本と関係が深いJR四国が自動改札の導入に消極的なのも無理はない。

381: 名無しさんは田舎者:09/05/21 23:48
高松VS長崎ネタは↓でやることにしないか??
http://bbs.2ch2.net/test/read.cgi/daitokai/054732542/
http://bbs.2ch2.net/test/read.cgi/daitokai/054750418/
あるいは新スレ立てるとか

382: 名無しさんは田舎者:09/05/21 23:51
>>381富山や青森と勝負したいな

383: 名無しさんは田舎者:09/05/21 23:51
>>381

高松VS富山
高松VS青森

384: 名無しさんは田舎者:09/05/21 23:52
松山は富山よりも田舎

385: 名無しさんは田舎者:09/05/21 23:57
>>382
松山のことですね、分かります。
キム澤ですら高松に勝てないのに富山や青森では高松と差がありすぎて勝負にならない。
富山や青森の相手は四国では松山がぴったり。

>>383
高松じゃなくて松山だな。

386: 名無しさんは田舎者:09/05/22 00:00
松山は富山よりも田舎。

松山は青森よりも田舎。

387: 名無しさんは田舎者:09/05/22 00:01
八戸市>>>松山市

388: 名無しさんは田舎者:09/05/22 00:01


389: 名無しさんは田舎者:09/05/22 00:01


390: 名無しさんは田舎者:09/05/22 00:01


391: 名無しさんは田舎者:09/05/22 00:01


392: 名無しさんは田舎者:09/05/22 00:01


393: 名無しさんは田舎者:09/05/22 00:01


394: 名無しさんは田舎者:09/05/22 00:01


395: 名無しさんは田舎者:09/05/22 00:02


396: 名無しさんは田舎者:09/05/22 00:02


397: 名無しさんは田舎者:09/05/22 00:02


398: 名無しさんは田舎者:09/05/22 15:52
JR四国の特急車両である8000系やN2000系の車内の写真を見て、思わず吹き出してしまった。

399: 名無しさんは田舎者:09/05/22 15:58
JR四国 8000系しおかぜ・いしづち
グリーン車
http://imgsearch.mobile.yahoo.co.jp/detail?p=%8El%8D%91+8000%8Cn%8E%D4%93%E0&fr=one_y&prop=onesearch&ib=2

JR九州 885系かもめ
普通自由席
http://imgsearch.mobile.yahoo.co.jp/detail?p=%94%92%82%A2%82%A9%82%E0%82%DF%8E%D4%93%E0&b=4&ib=37&or=0&ss=


400: 〒931‐8032:09/05/22 16:32
地元を走るサンダーバードの681・683系、はくたかの683系2000番台はかっこいい。

本数は少ないがキハ85系も地元に乗り入れる。

2014年は楽しみです。新幹線が開通するから東京へ行きやすくなる。


続きを読む
掲示板に戻る 全部次100 最新50
名前: E-mail(省略可): ID非表示