クルマ(笑)社会・ヒラツカについて熱く語る


都会・田舎@お国ch掲示板 > クルマ(笑)社会・ヒラツカについて熱く語る
全部1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 1101- 1201- 1301- 1401- 1501- 1601- 1701- 1801- 1901- 2001- 最新50レス数が2000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

クルマ(笑)社会・ヒラツカについて熱く語る

1: 名無しさんは田舎者:10/09/12 16:09
人口25万人の癖に市内に駅が1つしかないってどんだけ落ちぶれた田舎だよw
流石車必須の糞田舎だなw

1901: 名無しさんは田舎者:14/01/02 19:08
北陸上信越ランキング
面積
1長野(4)
2新潟(5)
3群馬(22)
4石川(33)
5福井(34)
6富山(36)

1902: 名無しさんは田舎者:14/01/02 19:09
北陸上信越ランキング
人口
1新潟(15)
2長野(16)
3群馬(19)
4石川(35)
5富山(38)
6福井(43)

1903: 名無しさんは田舎者:14/01/02 19:10
北陸上信越ランキング
人口密度
1群馬(16)
2富山(20)
3福井(24)
4石川(27)
5新潟(37)
6長野(38)

1904: 名無しさんは田舎者:14/01/02 19:12
北陸上信越ランキング
可住面積
1新潟(8)
2群馬(17)
3富山(18)
4石川(24)
5長野(39)
6福井(40)

1905: 名無しさんは田舎者:14/01/02 19:13
北陸上信越ランキング
鉄道電化率
1福井(7)
2石川(8)
3群馬(11)
4富山(14)
5長野(15)
6新潟(20)

1906: アーバンかながわ:14/01/02 19:21
>>1898
嘘つくなw
土浦〜水戸なんてスカスカだろうがw
それに比べて群馬は山間部以外は本当にひらけている。
群馬は埼玉と変わらん

1907: アーバンかながわ:14/01/02 19:39
北陸上信越ランキング
人口密度
1群馬(5)
2富山(20)
3福井(24)
4石川(27)
5新潟(37)
6長野(38)


1908: 名無しさんは田舎者:14/01/02 20:24
>>1906人口密度も群馬は茨城未満だ。

群馬こそ北半分や西半分はスカスカだろ

1909: 名無しさんは田舎者:14/01/02 20:26
>>1907人口密度5位は愛知だろ

1910: 名無しさんは田舎者:14/01/02 20:28
北陸上信越人口密度ランキング
1群馬(16)
2富山(20)
3石川(24)
4福井(27)
5新潟(37)
6長野(38)

1911: 名無しさんは田舎者:14/01/02 20:30
群馬は北陸上信越トップの人口密度とはいえ全国だと16位

1912: 名無しさんは田舎者:14/01/02 20:31
群馬は北陸上信越トップの人口密度とはいえ全国だと16位、
香川や佐賀や沖縄を下回る

1913: 名無しさんは田舎者:14/01/02 20:41
人口密度を大幅に詐称しさらには福井県民を無視してでも異常なくらい関東詐称する北陸上信越の群馬県民

1914: 名無しさんは田舎者:14/01/02 20:45
京都府舞鶴市に隣接する70万人台の県まで関東詐称する群馬県民

1915: アーバンかながわ:14/01/03 08:27
>>1908
北半分や西半分は山間部なので仕方がない。
群馬の山間部以外はほぼ宅地や工業団地になっている。
可住地があんなに広いのにスカスカの茨城なんて相手じゃない

1916: 名無しさんは田舎者:14/01/03 08:43
群馬の人口密度が全国5位な訳ないだろ。

愛知や兵庫や福岡と比べて明らかに田舎なのに

1917: 名無しさんは田舎者:14/01/03 08:45
>>1917群馬の人口密度が北陸上信越で断トツに思われるよう偽装したデータ。

1918: 名無しさんは田舎者:14/01/03 08:48
愛知県は三河高原を除き市街地や工場が埋まっている。

県土は群馬県より狭い27位だが
可住面積は濃尾平野・三河平野のおかげで群馬県より広い。

尾張丘陵も名古屋東部の住宅街になっているし

1919: 名無しさんは田舎者:14/01/03 08:56
愛知県の人口は群馬県の3.75倍もある。

愛知県740万人
群馬県196万人

1920: アーバンかながわ:14/01/03 09:20
群馬県の人口は698万人だろうが

1921: 名無しさんは田舎者:14/01/03 09:23
>>1915栃木は宇都宮市と50号沿いを除きスカスカ。

茨城栃木は東北ソ田舎

1922: 名無しさんは田舎者:14/01/03 09:24
>>1920群馬県の人口は千葉や兵庫の3分の1しかないのに、
千葉や兵庫を上回るよう偽装するな

1923: 名無しさんは田舎者:14/01/03 09:27
北陸上信越6県人口ランキング
1新潟232万(全国15)。
2長野220万(全国16)。
3群馬196万(全国19)。
4石川115万(全国36)。
5富山107万(全国38)。
6福井77万(全国43)。

1924: 名無しさんは田舎者:14/01/03 09:30
北陸上信越人口密度ランキング
1群馬(全国16)
2富山(全国20)
3石川(全国24)
4福井(全国27)
5新潟(全国37)
6長野(全国38)

1925: 名無しさんは田舎者:14/01/03 09:39
面積も人口も人口密度も可住面積も東北ソ田舎茨城や東北ソ田舎栃木を下回る北陸上信越の群馬県

1926: 名無しさんは田舎者:14/01/03 09:40
面積も人口も人口密度も可住面積も東北ソ田舎栃木を下回る北陸上信越の群馬県。

人口も人口密度も可住面積も東北ソ田舎茨城を下回る北陸上信越の群馬県

1927: 名無しさんは田舎者:14/01/03 09:42
面積も人口も人口密度も可住面積も兵庫県を下回る北陸上信越の群馬県

1928: 名無しさんは田舎者:14/01/03 09:42
面積は愛知県より広いが人口も人口密度も可住面積も愛知県を下回る北陸上信越の群馬県

1929: 名無しさんは田舎者:14/01/03 09:42
面積は福岡県より広いが人口も人口密度も可住面積も福岡県を下回る北陸上信越の群馬県

1930: アーバンかながわ:14/01/03 09:47
福岡や兵庫ですら群馬より人口も人口密度もずっと下なのに、茨城や栃木なんて話にならない。

栃木なんて茨城と北関東最下位争いでもしてろよ

1931: 名無しさんは田舎者:14/01/03 09:49
ダサイ玉は千葉をライバル視してんじゃなく、群馬と魅力度再開争いしろよ。

1932: 名無しさんは田舎者:14/01/03 10:09
>>1930福島・茨城・栃木は東北ソ田舎だろ。

北陸ソ田舎群馬は面積も人口も人口密度も可住面積も兵庫を大きく下回る癖に。

1933: 名無しさんは田舎者:14/01/03 10:10
北陸ソ田舎群馬は
愛知や福岡とは面積でしか勝てない。

人口も人口密度も愛知や福岡を大きく下回るうえ可住面積も愛知や福岡より狭い北陸ソ田舎群馬県

1934: アーバンかながわ:14/01/03 10:12
千葉をライバル視している埼玉県民なんていないだろ。
埼玉のライバルは今も昔もずっと群馬だが

1935: 名無しさんは田舎者:14/01/03 10:12
千葉のライバルは南関東3位争いかつ南関東最下位争いの山梨だ
(人口は7倍以上も開くが)

1936: 名無しさんは田舎者:14/01/03 10:18
群馬のライバルは同じ北陸上信越6県の福井だ。

群馬は関東詐称、
福井は関西詐称
が尋常ではないくらい異常に執着するのに。

1937: 名無しさんは田舎者:14/01/03 10:19
福島茨城栃木は東北ソ田舎だ。

福島茨城栃木はズーズー訛りがきついから

1938: 名無しさんは田舎者:14/01/03 10:20
福井のライバルは同じ北陸上信越6県の群馬だ。

1939: アーバンかながわ:14/01/03 10:21
群馬のライバルが福井とかギャグだろ?
人口100万にも満たない県が、人口700万近い群馬と比べられる訳がない

1940: 名無しさんは田舎者:14/01/03 10:26
>>1939同じ北陸上信越6県だから仕方ないだろ。

南関東4都県でも東京と山梨では16倍も人口差があるのに。

東京1320万
神奈川900万
千葉620万
山梨85万。

1941: 名無しさんは田舎者:14/01/03 10:31
39和歌山98万(関西。面積31)
40香川97万(中四国。面積47)
41山梨85万(南関東。面積32)。
----大阪府堺市84万人----
42佐賀83万(九州沖縄。面積43)。
43福井77万(北陸上信越。面積34)。
44徳島76万(中四国。面積37)。
45高知73万(中四国。面積18)
46島根69万(中四国。面積19)
47鳥取57万(中四国。面積40)

1942: アーバンかながわ:14/01/03 10:32
↑北陸上信越なんてくくりは無いが。
まるで千葉筑波横国明治みたいな違和感

1943: 名無しさんは田舎者:14/01/03 10:34
北陸上信越人口ランキング
1新潟232万(面積5)
2長野220万(面積4)
3群馬196万(面積22)
4石川115万(面積33)
5富山107万(面積36)
6福井77万(面積34)

1944: 名無しさんは田舎者:14/01/03 10:47
関東人口ランキング
1東京1320万(面積45)
2神奈川900万(面積44)
3千葉620万(面積29)
4山梨85万(面積32)

1945: 名無しさんは田舎者:14/01/03 10:49
関西人口ランキング
1大阪880万(面積46)
2兵庫570万(面積10)
3京都270万(面積30)
4滋賀141万(面積38)
5奈良138万(面積41)
6和歌山98万(面積31)

1946: 名無しさんは田舎者:14/01/03 10:56
裏日本とは
東北日本海側(津軽を含む)
北陸上信越
飛騨
京都府北部
兵庫県北部
山陰
山口県北部

1947: アーバンかながわ:14/01/03 10:59
上信越とはあくまで高速道路の名前であり、実際には上信越なんてくくりは無い

1948: 名無しさんは田舎者:14/01/03 11:15
上信越国立公園もあるぞ。

北陸上信越は新潟・群馬・長野・富山・石川・福井の6県。

関東は東京・神奈川・千葉・山梨の1都3県。

東海は静岡・愛知・岐阜・三重の4県
(静岡を外す場合もある)。

1949: 名無しさんは田舎者:14/01/03 11:39
北陸上信越BCリーグ

1950: 名無しさんは田舎者:14/01/03 11:46
ダサイ玉ってどこ行くにも渋滞が酷い

1951: 名無しさんは田舎者:14/01/03 11:52
神奈川も四六時中渋滞だぞ

1952: 名無しさんは田舎者:14/01/03 11:54
京浜葉は四方八方十六方どの方向も四六時中渋滞だらけだぞ

1953: 名無しさんは田舎者:14/01/03 11:55
京浜葉は四方八方十六方どの方向も四六時中渋滞が酷過ぎるぞ

1954: 名無しさんは田舎者:14/01/03 14:25
北陸上信越の人口ランキング
1新潟232万(全国15)
2長野220万(全国16)
3群馬196万(全国19)
4石川115万(全国35)
5富山107万(全国38)
6福井77万(全国43)

1955: 名無しさんは田舎者:14/01/03 14:26
北陸上信越の面積ランキング
1長野(全国4)
2新潟(全国5)
3群馬(全国22)
4石川(全国33)
5福井(全国34)
6富山(全国36)
※ちなみに富山県はダ埼玉より広い

1956: 名無しさんは田舎者:14/01/03 14:27
北陸上信越の人口密度ランキング
1群馬(全国16)
2富山(全国20)
3石川(全国24)
4福井(全国27)
5新潟(全国37)
6長野(全国38)
※ちなみに群馬県の人口密度は佐賀県を下回る

1957: アーバンかながわ:14/01/03 14:38
北陸上信越の人口ランキング
1群馬698万(全国6)
2新潟232万(全国15)
3長野220万(全国16)
4石川115万(全国35)
5富山107万(全国38)
6福井77万(全国43)


1958: 名無しさんは田舎者:14/01/03 19:21
>>1957群馬県の人口偽装するな。

長野より人口が少ない癖に

1959: アーバンかながわ:14/01/03 19:41
>>1958
群馬の人口は埼玉と大差ないが

1960: 名無しさんは田舎者:14/01/03 19:46
裏日本に千葉県より人口が多い県はない
(兵庫県の人口が1994年に千葉県に抜かれて以降では)

1961: 名無しさんは田舎者:14/01/03 20:01
新潟県は
面積5位(北陸上信越2位)
人口15位(北陸上信越1位)
人口密度37位(北陸上信越5位)
可住面積8位(北陸上信越1位)

1962: 名無しさんは田舎者:14/01/03 22:54
北陸上信越は裏日本

1963: アーバンかながわ:14/01/04 06:50
↑「上」だけは裏日本じゃない

1964: 名無しさんは田舎者:14/01/04 10:22
海水浴で日本海に行く群馬は裏日本だろ。

山梨は海水浴で太平洋(相模湾か駿河湾)に行くから表日本。

1965: 名無しさんは田舎者:14/01/04 10:57
東京都に隣接しない県は関東詐称するな

1966: 名無しさんは田舎者:14/01/04 10:58
関東は
東京都
神奈川県
千葉県
埼玉県
山梨県

1967: 名無しさんは田舎者:14/01/04 10:58
北陸上信越は
新潟県
群馬県
長野県
富山県
石川県
福井県

1968: 名無しさんは田舎者:14/01/04 11:07
東北の福島県は面積が広過ぎる割に可住面積は広くないうえ福島・郡山・いわきといった30万都市も人口密度が低い。

東北の茨城県は東北で最も県土が狭い割に可住面積が広いが土浦市以南と水戸市〜日立市を除きスカスカ。

東北の栃木県は東北で2番目に狭いものの可住面積は北陸上信越でいう群馬県や石川県より広いが、
宇都宮市と小山市〜足利市を除きスカスカ

1969: アーバンぐんま:14/01/04 11:56
群馬県民はダサイ玉県民同様、海水浴は湘南や半島田舎に行く

1970: 名無しさんは田舎者:14/01/04 12:03
群馬県民は新潟の海へ行くぞ。

山梨県民は神奈川や静岡の海へ行くが

1971: 名無しさんは田舎者:14/01/04 12:05
山梨県は面積が32位で埼玉県よりも広いが、
可住面積は奈良県に次いで狭い46位。

埼玉県は下から数えた方が早い程狭いからね
と思ったら香川県はその半分にも満たない

1972: アーバンかながわ:14/01/04 12:05
もうすぐMax件を超えそう!!←なんだこれ?

1973: 名無しさんは田舎者:14/01/04 12:06
長野県は面積4位。

群馬県は面積22位。

両県民ともに海水浴は新潟の日本海に行く
(飯田市・木曽郡・上伊那郡民は愛知県の伊勢湾に行くが)。

1974: アーバンかながわ:14/01/04 12:07
>>1970
和光市民や本庄市民や藤岡市民は、昔から湘南や半島田舎の海に出かけるが

1975: 名無しさんは田舎者:14/01/04 12:07
山梨県は東京都に隣接するから関東地方。

1976: 名無しさんは田舎者:14/01/04 12:08
群馬県と長野県は県の大半が日本海に近いから北陸上信越

1977: アーバンふじおか:14/01/04 12:09
>>1973
埼玉や群馬は北関東だから、わざわざ新潟の海には行かないが。
同じ関東地方の湘南や半島田舎の海に行く

1978: 名無しさんは田舎者:14/01/04 12:10
>>1974本庄市と藤岡市は日本海の方が近いだろ。

飯田市や館林市は太平洋の方が近いが。

1979: 名無しさんは田舎者:14/01/04 12:11
夏休みに8号線を走れよ。

糸魚川・上越で長野ナンバーや松本ナンバーを、
柏崎で群馬ナンバーや熊谷ナンバーを
大量に見るのだが

1980: アーバン藤岡:14/01/04 12:11
埼玉や群馬からは湘南や半島田舎の海のほうが近い

1981: 高崎ナンバー:14/01/04 12:13
熊谷ナンバーは勿論、高崎ナンバーや群馬ナンバーも湘南や半島田舎の海に行く。
北陸の海なんて地元の田舎者しかいない

1982: 名無しさんは田舎者:14/01/04 12:13
群馬や本庄は柏崎や寺泊(長岡市)の方が近いだろ。

夏休みに8号線や402で群馬ナンバーの車を頻繁に見るのだが。

山梨県民は海水浴といえば相模湾か駿河湾だが

1983: 名無しさんは田舎者:14/01/04 12:14
>>1981新潟は北陸ではない

1984: 名無しさんは田舎者:14/01/04 12:15
北陸F県民は北関東を東北と思い込む。

1985: アーバン高崎:14/01/04 12:16
>>1982
新潟の浜辺には、新潟ナンバーと長岡ナンバーしか止まっていなかったがw

1986: 名無しさんは田舎者:14/01/04 12:18
夏休みに8号線や402で群馬ナンバーはもちろん高崎ナンバーも多く見るよ。

熊谷ナンバーも本庄市ら辺からは夏休みに8号線や402で頻繁に見るぞ。

1987: 名無しさんは田舎者:14/01/04 12:18
上越の海は長野県民の海、
柏崎や寺泊の海は群馬県民の海
と呼ばれる

1988: アーバンたかさか:14/01/04 12:20
↑熊谷ナンバーなんて圧倒的に湘南や半島田舎行くだろ。
熊谷ナンバー最南端の高坂田舎からじゃ新潟田舎は選択肢に入らない。

1989: 名無しさんは田舎者:14/01/04 12:21
>>1985それは下越の方だろ。

下越だと新潟ナンバーに加えて会津ナンバーや山形ナンバーも多く見るぞ。

山形県は庄内ナンバー地域が海に面すが、
内陸の山形ナンバー地域のうち米沢市ら辺からは113で新潟県下越に向かう

1990: 名無しさんは田舎者:14/01/04 12:22
>>1988熊谷ナンバーで新潟の日本海に行くのは本庄児玉くらいだろう

1991: アーバンたかさき:14/01/04 12:22
高崎田舎や高坂田舎の人から見れば、海と言えば湘南田舎か半島田舎。

1992: 名無しさんは田舎者:14/01/04 12:23
北関東F県でも会津ナンバーの人は海水浴といえば磐越道か49で新潟県下越に向かう。

1993: 名無しさんは田舎者:14/01/04 12:24
>>1991
高坂からは湘南か房総。

上野原からは湘南。

甲府からは駿河湾。

高崎からは中越。

1994: アーバンたかさか:14/01/04 12:25
熊谷ナンバーの高坂田舎や、川越ナンバーの坂戸田舎の人は、湘南や半島田舎の海に行く

1995: 熊谷ナンバー:14/01/04 12:26
>>1993
本庄からも湘南か房総

1996: 名無しさんは田舎者:14/01/04 12:27
上越の海は上越人と長野県人の海。

中越の海は中越人と群馬県人と本庄児玉人の海。

下越の海は下越人と会津人と置賜人の海。

置賜とは山形県の米沢市・南陽市等

1997: アーバン本庄:14/01/04 12:29
>>1996
中越の海も新潟人と長野人の海だろw

1998: 名無しさんは田舎者:14/01/04 12:31
長野県民は海水浴で中越に行かない。

上越人と長野県民が海水浴に行くのは上越。

中越に海水浴は中越人と群馬県民。

下越に海水浴は下越人と会津人と置賜人

1999: 名無しさんは田舎者:14/01/04 12:32
福島県民でも会津人は海水浴といえば下越に向かうが

2000: 名無しさんは田舎者:14/01/04 12:32
山形県民でも置賜人は海水浴といえば下越に向かうが


続きを読む
掲示板に戻る 全部次100 最新50