[*]前 次[#] [0]戻 [4]履歴
[1]最新 [2]最初 ▼[3]コメント欄

バカみたいに川口自慢
3/17頁 (168件)
29: 05/18 21:38
埼玉県民は、川口の方が都会と言える正当かつ平等な数値を出している。
練馬区民は、ただ練馬が都会と叫ぶだけである。
「川口市vs練馬区 都会」で検索して、知恵ノートを見ると一目瞭然である。

最高地価:住宅地価,商業地価共に川口の方が高い(練馬の1.6倍で23区中8区より高い)
平均地価:住宅地平均地価は練馬区が高い、商業地平均地価は同等
商業地:練馬区は百貨店も無く、川口駅周辺以上に栄えた商業地は無い
アクセス:川口市は東京,銀座,品川,上野,秋葉原,横浜,大宮,浦和,成田,羽田、
練馬区は池袋,渋谷,飯田橋に近い(新宿,四谷へはどちらも同じ)
駅数:練馬区の方が多い
高層建築物:高層ビルも高層マンションも川口の方が多い。一番高い建物は川口市55階に対し練馬区35階(現在川口市は100mより高く建てられない)。
見た目:川口市川口駅周辺が練馬のどこよりも勝る
人口,人口密度:練馬区の方が高い(人口密度は川口市の1.6倍)
人口は川口市全国29位、練馬区21位
昼間人口比:川口市の方が高い
製造品出荷額:川口市5110億円、練馬区930億円
小売業販売額:川口市全国48位、練馬区54位
市区内に本社のある上場企業:川口市6社、練馬区11社
財政力指数:川口市全国80位、練馬区570位
市の実質収支額:川口市は111億円で全国1位(2位94億円江戸川区,3位91億円横浜市)
下水道料金:川口市7円とすると練馬区10円(一般家庭で月600円川口市の方が安い)
ごみ袋:川口市指定なし、練馬区指定ゴミ袋
幼稚園,学校:練馬区の方が多い
待機児童数:人口当たりでみても練馬区の方が4倍ほど多い
公園:川口市は「日本の都市公園100選」のグリーンセンター、練馬区は「日本の音風景100選」の石神井公園がある。(川口市には石神井公園の様な公園として川口自然公園があり、さらに川口駅西口には人口の滝があり花見,イルミネーションなどが行われる公園もある。練馬区は有名な光が丘公園がある。)
[*]前 次[#]
▲[6]上に [8]最新レス [7]ピク一覧

名前:
Eメール:
コメント:

sage
IDを表示
画像を投稿(たぬピク)
現在地を晒す