[*]前 次[#] [0]戻 [4]履歴
[1]最新 [2]最初 ▼[3]コメント欄

こいつは常識テクニック7
3/73頁 (720件)
17: 02/20 03:22 ID:8IfBHVRs [sage]
日本人から言わすと、
1匹だろうと2匹だろうとaddはadd。
つまり16は外人の掲示板池と。
18: 02/20 09:22 ID:x3FZvS9c [sage]
まあ真の日本人は絡まれたって表現を使うから
君達全員外人の掲示板池と。
19: 02/21 12:48 ID:vQcwMhhg [sage]
2匹以上って、つまり本来戦うはずの1匹に加えて1匹ってことじゃないのか?

20: 02/21 15:25 ID:OkhOBu/c [sage]
日本人がどうこうじゃなくて単に17が馬鹿なだけだ。
21: 02/21 17:55 ID:yUNLaOOA
ここにもゆとり教育の影響がでてるんですかねい
22: 02/22 00:29 ID:cQnpe7Pk [sage]
aggro=アク=絡まれる
そこにさらに他のアクに見つかり絡まれる=add
仲間意識を持った敵が仲間が攻撃を受けたのを感知して参戦してくる=link

でいいんだっけ?
23: 02/22 01:08 ID:rFj/E3y2 [sage]
そんな感じね。

戦闘中に別モンスがaggro=add
addのうち、理由が「戦闘中の同族を見つけたこと」なのがlink

24: 02/22 10:35 ID:X7Bja7qM [sage]
でも実際はいちいちそんな細かく報告しなくていいから
「リンク」とだけいえば良い。
敵が絡んできたとき、Addしたとき、生命・魔法探知したとき、etc.

「違いますよ、今のはリンクじゃなくてAddですよ^^;」
とかわざわざ突っ込んでくる奴がいたらご愁傷様。
25: 02/22 10:55 ID:OkhOBu/c [sage]
24
よかねーよ。
リンクの場合でもaddと言うのは良いが、逆は良くない。
狩場での知識として重要などの敵がリンクしてどの敵がリンクしないかにおいて、間違った知識を植えつけることになりかねんからな。
みんながみんなヴァナモンなりなんなりで狩場の予習してくれるなら、こんな心配もいらんが。
26: 02/22 11:28 ID:LYuwn26k [sage]
25
でもさ、このご時世にヴァナモンも攻略本も見てないような香具師だと

「それアク・ノンリンクだから、addですよ」って教えても
「^^;」とか返してきそうだよなw

この世の中には、向上心とか探究心とかを
カケラも持ち合わせていない香具師って
イパ〜イいるんだよなぁ
[*]前 次[#]
▲[6]上に [8]最新レス [7]ピク一覧

名前:
Eメール:
コメント:

sage
IDを表示
画像を投稿(たぬピク)
現在地を晒す