[*]前 次[#] [0]戻 [4]履歴
[1]最新 [2]最初 ▼[3]コメント欄

こいつは常識テクニック7
5/73頁 (720件)
37: 02/27 03:12 ID:G6H.DYQQ [sage]
リンクとADDには決定的に違うところがある
それは 省12
38: 02/28 04:23 ID:JFswv3pg [sage]
37
絡まれでもリンクでも敵対行動とるまではヘイトリストには載らないよ
39: 02/28 05:13 ID:8rrHLUGs [sage]
37
片方は誰かがヒーリングしてたとかに気づかないで
挙動が違うと思ったんじゃないのかね。
38の言うとおり、ADD(アクティブが反応)でもリンク(同族反応)でも
誰も手を出していない(ヒーリング含む)なら、どんなにケアルしようが
支援しようが、リンクした敵もタゲは動かず最初に殴ったやつ(同族が戦闘してた相手)を
殴りつづける。
40: 02/28 12:17 ID:xagrR.GM [sage]
リンクして即インビン!…アレ?

ってのを見たことがないのかな
41: 02/28 22:14 ID:hAAJ73Ic [sage]
>ADDの場合、敵が見つけたPCを叩く(一番近いPC)
>リンクの場合、敵が見つけた仲間がタゲっているPCを叩く(つまり大抵は盾を攻撃する)

まぁこの部分だけは正解だからぶっこ抜いとこう。
42: 03/01 03:33 ID:bEXbe6AQ [sage]
つーかそんなaddだので敵が沸いてる事を伝える日本人今まで見たこと無いが。
「ごぶ」とかでいいやん
日本語なら詳細簡単に説明できるし

なんでわざわざ半角にして分かりにくい英語にすんのか
あぁ、外人にわざわざ手ほどきしてるのか
無駄無駄

43: 03/01 05:19 ID:rFj/E3y2 [sage]
42
まぁ前半は同意だが、君の意見の後半は、「アド」とカタカナで
書く人には説得力がまるでなくなる。

44: 03/01 11:43 ID:LYuwn26k [sage]
42
実際の現場でその単語を使うかどうかと
その単語の持つ意味を理解する必要があるかどうかは別

「現場でアドとか言わないから覚えなくていいジャンw」
てのはどうかと思う
45:37 03/01 14:38 ID:iRrcUPPE [sage]
もっと叩かれると思った
釣りならなんでもよかった
今は反省しているここの住人みんな優しいなw
ずっとまえに素で間違えたときはめちゃくちゃ叩かれたんだが、住人変わったのかなw
46: 03/02 18:33 ID:cM59ceUw [sage]
addはlinkの上位互換だから、addなら間違いなし。
外人にはlinkだと通じないときがある。
[*]前 次[#]
▲[6]上に [8]最新レス [7]ピク一覧

名前:
Eメール:
コメント:

sage
IDを表示
画像を投稿(たぬピク)
現在地を晒す