[*]前 次[#] [0]戻 [4]履歴
[1]最新 [2]最初 ▼[3]コメント欄

【バリロワ】バリスタを語るスレ26【薬パワー?】
98/101頁 (1003件)
964: 08/04 09:57 ID:upY5JfLY [sage]
良く狩人にリキャストごとに影縫いされる漏れが来ましたよ

ボスケテwwwww

965: 08/04 10:02 ID:zb/T2QRw [sage]
書き忘れたけど
こっちの前線がそろってないうちにあて逃げするのは
あまり有効でないと思う
前線がそろうまでは敵をけん制して突っ込ませないことが大事
966: 08/04 11:56 ID:p95sF56s [sage]
うちの鯖じゃあ、遁>当て逃げする連中は敵陣深くまで切り込んで
HP少ない人、柔ジョブを狙ってくるなぁ・・

漏れらの場合はシーフを捕捉することよりスタンなりなんなりで見破って
かくれる不意打ちを無効化するだけだな
その上で比較的前線に近い黒(むしろ漏れ)が逃げるシーフに
石ガ2のおみやげでも付けてやる
反応速度次第だから100%とはいかないがうまくいけば相手の前線の蝉総消で
前衛が突っ込むきっかけにはなるかなぁ
967: 08/04 12:27 ID:SmzqOmPg [sage]
当て逃げってリスクとリターンが合わない気がするんだけどな
下手なやつが当て逃げしていってつかまってGB取られているのを見るとあきれる


968: 08/04 12:42 ID:kPUpDjNs [sage]
流れぶった切って悪いんだが

赤硬すぎって言ってる奴らに限ってアシッドとか入れてないこと多いな
アシッドいれると短剣でもそれなりにダメはいるようになる
赤 回避スキルあんまないから 暗黒とか戦士でもあたるから
参考までに
969: 08/04 12:48 ID:tLhPQyqM [sage]
赤からすればアシッド入れられるだけで後退したい気分になるな。
968が仰る通り、近距離だとスキルEの暗黒に打たれても50%弱被弾するし、
ましてや近接攻撃なんてほぼ回避できないからな。
そう言った意味では回避ブーストしたシーフの方が、よっぽど死ににくいと思う。
970: 08/04 12:58 ID:eXZW1qyY [sage]
968
全てのジョブがアシッド打てるわけじゃないから。

971: 08/04 14:41 ID:Q3tXfTpE [sage]
954
乙カレ
972: 08/04 17:23 ID:A/aQEdOw [sage]
967
遁甲>当て逃げって忍者・シーフのスタイルだからな、
サポ忍・シでないなら他ジョブが無理する事も無いだろう。

むしろ遁甲>当て逃げの囮の後に続く暗/侍等の本隊を
ローリスクハイリターンにするのが役目
973: 08/04 18:13 ID:xCHYVMyE [sage]
要約すると、誰かが突っ込んで敵側からスタンが飛んできたら
そのスタンがリキャストする前に味方全員で突っ込めってことか
[*]前 次[#]
▲[6]上に [8]最新レス [7]ピク一覧

名前:
Eメール:
コメント:

sage
IDを表示
画像を投稿(たぬピク)
現在地を晒す