[*]前 次[#] [0]戻 [4]履歴
[1]最新 [2]最初 ▼[3]コメント欄
9: 07/23 02:37 ID:3Opgnl9g [sage]
◎両手槍WSの使い方
【ダブルスラスト /3LV-10 貫通 2回攻撃】
主な使用LV:3〜60
連携例:【湾曲】ダブルスラスト→バイパーバイト(短剣)
湾曲連携へのトス役を担う。両手武器による二回攻撃ということで
高い威力(序盤では特に)を発揮できる。ミス少なめなのでトスも優秀。
【サンダースラスト /9LV-30 貫通・衝撃 雷属性WS・必中】
【ライデンスラスト /23LV-70 貫通・衝撃 雷属性WS・必中・EX】
主な使用LV:9・23〜60
連携例:【湾曲】ライデンスラスト→バイパーバイト(短剣)
【核熱】レッドロータス(片手剣)→ライデンスラスト
これも主に湾曲連携へのトスを担う。核熱連携の〆も可能だが、威力が心もとないため
要求されることは少ない。必中WSであるため、確実に湾曲トスを上げるためには
ダブルスラストでなくこちらを使う場合も。
TP効果はダメージ修正。ライデンは修正率が高く300%では強いが、
100%時点ではサンダーの方が強い。
【足ばらい /33LV-100 衝撃 スタン効果】
主な使用LV:33〜
基本的に連携には参加せず単発で用いられる。スタン効果を持つため、敵WSや魔法の
妨害などの目的で使用される。ゴブリンの爆弾や範囲魔法などを止めてPTと子竜を守ろう。
*止められるWSと止められないWSがある。暗黒スレのスタンテンプレ等で勉強しよう。
【ペンタスラスト /49LV-150 収縮 5回攻撃】
主な使用LV:49〜
連携例:【重力】レッドロータス(片手剣)→ペンタスラスト
【闇】レッドロータス(片手剣)→ペンタスラスト【重力】→クロスリーパー(両手鎌)
レッドロータス(片手剣)→ペンタスラスト【重力】→八之太刀・月光(両手刀)
炸裂から重力連携を発生させる。重力→湾曲で闇なので闇三連携のための重力トスとして用いる。
五回攻撃ということもありミスも少なく、トス力は高い。
一撃あたりの威力は通常攻撃の70%の威力であると言われる。TP効果はダメージ修正。
攻撃力をブーストすることで威力が大きく変動する。
攻撃力ブーストでダメ上げるか、五段ヒット目指して命中ブーストかは個人の自由。
[*]前 次[#]
▲[6]上に [8]最新レス [7]ピク一覧