[*]前 次[#] [0]戻 [4]履歴
[1]最新 [2]最初 ▼[3]コメント欄
903: 08/08 20:04 ID:8G8FSELQ [sage]
900
良く読め
904: 08/08 20:05 ID:x.qiKSS2 [sage]
どんなに装備よくしても
(nin) 忍モ黒赤詩まで集まったニン 省12
905: 08/08 20:07 ID:hSawT49c [sage]
899
それは難しいなぁ。
その調整の為に時間を意外とロスするんでやってないけど、出来るやつは積極的にやれば良いね。
ただ、不意だまは結局周囲の理解とそれに合わせた動きがあってのアビリティだから、周りの動き次第だな。
906: 08/08 20:34 ID:TuVvwEe6 [sage]
>899
できない人が多い。普段そんなの気にしないだろうし。
自分も少し練習しないと無理くさorz
907: 08/08 20:49 ID:nV.bZQW. [sage]
906
WS射程ギリギリ戦法は、敵がちょっと動いたから不意だま出ちゃいました、じゃ許してもらえそうにないしな
殴ってる敵のすぐ近くを他のキャラが通っただけでも敵は動くし。
アサシン前のレベルだと、どっちにWSぶち込むかってときにスムーズにやれるのも抜刀WSのメリット
クロスボウ適性距離から相方のWS見てから走っても間に合うし、出来れば抜刀の方をやりたいな
908: 08/08 21:06 ID:vwgNCE9s [sage]
896
激しく同意。 省15
909: 08/08 21:15 ID:vwgNCE9s [sage]
907
だよな〜、俺も昔試してたんだが結局納刀スタイルに落ち着いたよ。
敵はたまに挙動不審な「ウロウロ」するときあるんだよな・・・。
特に人が多い狩場や、他のノンアクの敵が近づいてきたとき、
他パーティが釣った敵が近づいてきたとき、弱体魔法が入ったとき
こんなときに「ウロウロ」することが多い気がする。
それと盾以外の誰かがタゲとって動いたときもきついね。
敵が動かない安定した狩場、構成ならベストな方法だってのは分かるんだけど
シーフがふい+だま連携する場合ってガチ固定できないからな・・・。
910: 08/08 21:22 ID:1pUxwlbA [sage]
昔はそんなもんだったねぇ。
蝉盾もなく、クリマンも弱かったときは、どうやってもMP待ち時間あったし、
開幕ふいだま2回に燃えてたが…。
それはそうと、暗/戦に、開幕挑発裏tellしてもよかったんではw
911: 08/08 22:37 ID:cb4imGSo [sage]
つーか、素の不意だまにダメージソース求めても意味ねぇなって
クフカニ、ボヤカニ辺りで気づいて、1戦1不意だま連携に 省15
912: 08/08 22:56 ID:hSawT49c [sage]
911
この話題は元々Lv30~40の話だから、その考えは間違ってない。
長く続き過ぎて元々の話題がぼやけてしまっている。
[*]前 次[#]
▲[6]上に [8]最新レス [7]ピク一覧