[*]前 次[#] [0]戻 [4]履歴
[1]最新 [2]最初 ▼[3]コメント欄

フェローシップを語るスレPart2
9/66頁 (656件)
71: 08/15 19:59 ID:YBy.lZYk [sage]
68

フェローは例え生命感知モンスがいる場所で瀕死になっても感知されないよな
もともとが絡まれない仕様なんだから
って訳でそれはおまいが絡まれたんだろ?
自分が絡まれてブラクラでフェロー逝ったって事か?

まぁでもフェローってPCへのケアルは割とちゃんとやるのに
自己回復は遅いよな
もっとこまめに自己回復してくれると安心できるんだが・・・
72: 08/15 21:30 ID:7Y3dhqD. [sage]
アクティブモンスターの近くでヒーリングしてたら
普段絡まれない敵でも絡まれるんじゃね?
73: 08/16 01:50 ID:SAGZbjk. [sage]
ヒールしてもフェローは絡まれない
視覚感知のアクの前にフェロー、後ろモレでヒール
モンスの目の前でヒールできる
モンス振り返ればモレが絡まれるわけだが
ついでにエレの前で魔法詠唱しても感知されんな
74: 08/16 02:30 ID:4UGR347o [sage]
フェローにケアルしてもヘイトが発生しないような気がする。
フェローが通常殴りでタゲ取った直後に、印ケアル2でフル回復してもタゲ取れなかった。

ちなみに自分は白35、フェローは攻撃タイプ30
75: 08/16 04:07 ID:WgT.YeaY [sage]
74
回復タイプのフェローを同伴している場合 省17
76: 08/16 04:22 ID:WgT.YeaY [sage]
75

引用しているのに判りにくくてスマヌ
74に対しては
フェローに対してのケアルにも
ちゃんとヘイトは発生しているというのが私の考え

因みにPCLv75/フェローLv42(回復)/敵Lv50前後
77: 08/16 08:42 ID:fzQU3Eb2 [sage]
ちょっとスマソ。
フェローに限った事じゃないんだが、取得経験値上限が300になる条件ってどうだっけか。
敵がLV60以上の場合上限が300になるってのをどこかでちらっと聞いたんだが、それなら
60以上のモンスを獣やPC3フェロー3のPTで狩ればフェローには300づつ入るのかねぇ。
78: 08/16 09:11 ID:qwYMGGIA [sage]
300以上になるのはPCのレベルが61〜の場合だぞ。
フェローはシラネ。
79: 08/16 15:14 ID:.f2hN7wc [sage]
ところでフェローにトレハン有ったりしないかな?フェローと一緒だと背甲が良く出るんだが。
80: 08/16 15:21 ID:457LkSVo [sage]
俺のフェローは
ダブアタ・カウンター・トレハン・ストアTP・モクシャ・キラー特性・
物理攻撃力アップ・物理防御力アップ・物理命中率アップ
があってWS撃つとブレス吐くかもな
[*]前 次[#]
▲[6]上に [8]最新レス [7]ピク一覧

名前:
Eメール:
コメント:

sage
IDを表示
画像を投稿(たぬピク)
現在地を晒す