[*]前 次[#] [0]戻 [4]履歴
[1]最新 [2]最初 ▼[3]コメント欄

戦士を語るスレPart118
6/101頁 (1003件)
45: 08/13 02:31 ID:5nqLpzUc [sage]
ウチ鯖でジャガー1500万いってるんだがorz
なんとかしてくれ。。ウッドはその五分の一の値段で安定していて
補給もそこまで多く無い感じなんだが。戦士の数減ってきてるのかな。。

ジャガー欲しいよウワァァンヽ(`д´)ノ
46: 08/13 02:55 ID:NvCReN9I [sage]
41
よくある話なんだが、クリティカルを通常の何倍と取るかはその相手にする敵がどのくらいの攻防比の敵かということ
おまいさんの計算の場合は100→125 ということはほぼダメキャップに近い相手なんだな。
クリティカルの計算を攻防比+1とすると 攻防比1付近の敵ともなれば
通常50→クリティカル100となる場合もあるわけだ。
キリンみたいな硬い敵だと通常10→クリティカル55なんてこともある
どっちが有効かは敵に依存するとおれは思うわけだ。
メリポだと41の計算に近いとは思う。
47: 08/13 03:00 ID:ztn6Czgg [sage]
41
毎回攻撃力振り切って100出てる場合はそうなるけど
実際クリティカル出すと倍ぐらいのダメージにならないか?

実際のメリポなどでも最高値出ることは少ないから机上の空論かな。
ただ実際の状況でDEX4あげても1%は上がらない
だけど積み重ねて100か110以上になるとクリティカル変わるらしいから其処をみてからじゃないと分からないかな。
だれかDEX100〜120でのクリティカル率のrepもってるひといないかな?
白虎とアダバーグ当たり無いときついかな〜
48:46 08/13 03:12 ID:NvCReN9I [sage]
追記。 これだけだとクリティカル+1%の優位性がつたわりにくかった
攻防比が0付近になる敵だと固定Dがいくら増えても攻防比のほうで0ダメを検出されるとダメ0になるわけだが
クリティカルの場合には主に固定D値分のダメージを当てられることになる
また 両手武器などで通常120→クリティカル240なんて場合には41の計算でもクリティカルのほうが有効といえる
49: 08/13 05:48 ID:ZX75krao [sage]
メリポ稼ぎのrep見て来た
ウルガランのデーモン相手に、通常平均ダメが63.1、クリの平均ダメが118.1で、ダメは1.87倍になってたな 省11
50: 08/13 06:54 ID:iSX7irj. [sage]
33
オレは武士貰ったぞ
侍は上げてない。
51: 08/13 07:11 ID:ztn6Czgg [sage]
むむ、確かにまけてるじゃんw
省12
52: 08/13 08:56 ID:dI56OT9E
DEXは少なからず命中そのものも上げるし、
STRと攻撃の関係同様、命中率の底上げ効果もあるから
クリティカルだけ比べてもしょうがなくね?
53: 08/13 09:07 ID:4eOGP.Bg [sage]
ちなみに忍者スレでは、DEX上げる方が平均ダメ上がるって意見が結構でてるな
まぁクリティカルブーストは積み重ねだから、武器でクリ+できるのがでかいんだろうが。 省14
54: 08/13 09:45 ID:4eOGP.Bg [sage]
>クリ+1%=63.1ダメ×99回+118.1ダメ=6365ダメ
>平均ダメ+1=(63.1+1)×100回=6410ダメ 省16
[*]前 次[#]
▲[6]上に [8]最新レス [7]ピク一覧

名前:
Eメール:
コメント:

sage
IDを表示
画像を投稿(たぬピク)
現在地を晒す