[*]前 次[#] [0]戻 [4]履歴
[1]最新 [2]最初 ▼[3]コメント欄
23: 09/01 00:51 ID:5oP6PHa. [sage]
17は使いかたが結局スタンと同じになると言いたかったんじゃなかろーか。
それに、
>竜×3でTP吸収回しで敵WS封じとか言う業が出来ればHNMでも役立てるだろ
これはどう考えても強すぎ。
サポ白竜2か3で相手が1体のBCなら、なんでも勝てることになるぞ。
24: 09/01 00:53 ID:5oP6PHa. [sage]
22
意味が違っても使い方は一緒。
そしたら意味の違いなんてあってないようなもんだ。
敵なんてピンチだとTP即打ちするし。
25: 09/01 00:56 ID:9sP67UMo [sage]
だからレジストでなんでもどうにかなるわけじゃ無くせば
って感じで。
これ位神なら飛竜の存在意義もできるし・・・
これの多少劣化バージョンでもいいから
飛竜がモクシャ効果になった所で所詮「飛竜邪魔!問題」は解決されないし。
敵WS来る回数を減らしつつ与TP問題も解決
後はバランス取ってくれれば!って感じでさ・・・
26: 09/01 00:58 ID:9sP67UMo [sage]
100%じゃないと吸えないとかは言ってないんだけど・・・w
・l このヘタレ竜いっつもTP60%程度で吸収する^^;もっとログ嫁!
/p ミス;;
とか
27: 09/01 01:03 ID:3Opgnl9g [sage]
23
敵のTP封じれようが、特殊技・カウンター技・魔法は止まらないからやはり限定。
通常攻撃は喰らい続けるわけだし、まだ黒PTのが万能だな。
そんなことより、もし強化来たらグングニルの2番の替え歌をつくるべきだとは思わないか?
28: 09/01 01:11 ID:bgqJrhvA [sage]
スタンは敵がWSを構えたときか、来そうなときに予測してWSをとめるだろ
TP吸収は敵のWSを使おうとしてるかどうか関係ない、任意のタイミングで使えるのが特徴
使えばそれだけ敵のTPが減ってWSが来るのを先延ばしできる
わざわざ敵WSのタイミングにあわせる必要はないよ
29: 09/01 01:22 ID:9sP67UMo [sage]
TP吸収アビが履行みたいな感じでペットコマンドで使えて
TP吸収以外にもあってウィルムアーメットとかドラケンアーメットで効果アップする
ブレス系って事で追加されればいいなー。
「竜さん攻撃ブレスばっか吐かせて無いでTP吸収してください^^;」
とか
30: 09/01 01:38 ID:FAzMvp0A
19
100%ではない
31: 09/01 01:59 ID:BB2nyBN2 [sage]
強すぎるくらいの便利能力でもないと、
他ジョブ視点でのこれまでの竜騎士のイメージは覆せないのでは無かろうか
サポ忍&プロミ盆で一躍脚光を浴びた狩人の例もあるしさ
飛竜の範囲攻撃神回避・無効能力とTP吸収能力は是非とも欲しいね
何かにつけて与TP与TPと小うるさい奴を黙らせるためにもw
27
一撃瞬殺の黒PTや、代理戦闘の獣召喚PTの力が凄まじいのは既出かと
基本が近接戦闘の竜騎士に、それを言ったらおしまいだろw
32: 09/01 05:07 ID:a9tB0OCA [sage]
早く竜騎士強化されて欲しいなwww
狩人弱くなっちゃったから、どうしようかと思ってたんだよねw
早く子竜とひゃっほいしたい^^
[*]前 次[#]
▲[6]上に [8]最新レス [7]ピク一覧