【ボルティケラ】活性汚泥生物【ロタリア】


下水道板 > 【ボルティケラ】活性汚泥生物【ロタリア】
全部1- 最新50

【ボルティケラ】活性汚泥生物【ロタリア】

1: BOD@計測不能:03/08/26 18:49 ID:Ui3SKPF6
皆さんの好きな汚泥生物はなんですか?
私はキレイな色のブレファリスマかな

2: BOD@計測不能:03/08/27 02:59 ID:tR33MbMM
漏れは・・

ズーサムニウム。

ここんとこ見てませんが・・当方、解体中。

3: MBAS:03/09/01 19:35 ID:aN95wdHc
確かにピンク色でイイ!

アルケラが可愛くて好きだな。

4: MBAS:03/09/01 19:46 ID:aN95wdHc
ブレファリスマね。

5: BOD@計測不能:03/09/01 20:59 ID:E4PNyTkU
ブレファリスマ人気ですねぇ〜
アエオロソマもピンクですよ!?
大量発生すれば気持ち悪いですけど(笑)

6: BOD@計測不能:03/09/01 22:14 ID:U8/7B99M
ズーサニウムはカルケシウムと違いが分かりづらいですよね
あの水色の本には違いが書いてあるけど、実際検鏡すると
違いがわかりずらい・・・
当方、パラメキウム優先してきてます。

7: BOD@計測不能:03/09/04 22:51 ID:cA9oRB46
ウチはまだ、レパデラとボルティケラしかいないでつ…(つ_;)

8: BOD@計測不能:03/09/19 21:37 ID:qS8YdvrI
>>7
供用開始直後?
処理方式は何ですか?

9: BOD@計測不能:03/10/10 23:34 ID:CJjqSCxE
ビタミン剤を買うときに、カルシウムを
カルケシウムと間違えた私は病気でつか?

10: BOD@計測不能:03/11/03 12:30 ID:LskYqimA
>>9
・・・・よくある事です


11: まさ:03/11/11 21:29 ID:vAhc5QoY
ロタリア見飽きた・・。
ボルティ・・戻って来い!!

12: 余剰汚泥引き抜き中・・・:余剰汚泥引き抜き中・・・
余剰汚泥引き抜き中・・・

13: BOD@計測不能:04/01/21 23:33 ID:IJ/yGBqw
余剰いいなぁ 私のとこは今はMLSS1000くらい。
VSSが60%くらい。余剰引けるのは当分先だなぁ

14: BOD@計測不能:04/01/27 12:12 ID:0etLNivc
スピロストマム好きです。
あとイタチムシとクマムシなんかも面白くて良い。

15: MBAS:04/02/03 22:38 ID:JBeNpvTE
私の処理場では、イタチムシとスピロストマムが増えだすと透視度が落ち始めます。
どうも下水道協会の本(青い奴ね)に書いてある通りではないようです。

クマムシは見たこと無いですね。以前、働いていた処理場では偶に見ていたのですが。
今はアルケラとべん毛虫が多すぎ。何じゃこりゃ。

16: BOD@計測不能:04/02/06 23:03 ID:YEwYnqpU
各処理場によっては汚泥の状態が違うんですね。
ところで、皆さん検鏡はオリンパスの?
私のとこは新しい下水処理場だから、微分干渉とか
位相差とか、CCDとか付いてる新しいのだけど使いこなせてないなぁ

17: MBAS:04/02/11 14:27 ID:orPfAMXg
ニコンだよ。
位相差顕微鏡って奴。機種名は忘れましたが。
CCDはあまり使わない。
人に見せるために使うものだから、TVに写して担当者間で打ち合わせするくらいです。

まあ、「微生物、何が見えるの?」って程度なら×100程度で十分だなぁ。
フロックの大きさ・形を観察するなら、実体顕微鏡のほうが使いよいかも。

18: 文系:04/02/11 17:32 ID:JczlU8Lg
 あのー突然なんですが、下水処理場に勤務したい
にですが、どの板で聞けばよいでしょうか?

19: BOD@計測不能:04/02/25 22:39 ID:Vk249aJI
こっちが盛り上がってるぞ
こっちにいこう
維持管理会社にお勤めの方 2号池
http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1064143432/




21: BOD@計測不能:04/05/18 20:18 ID:OUcyE0yQ
本日の検鏡結果
アスピディスカ アルケラ ボルティケラ
のみ

22: MBAS:04/05/22 14:31 ID:orPfAMXg
たまに来たのでカキコ。
現在の検鏡結果は
アルケラ、ボルティセラ、カルケシウムかな(花状に広がってる)?(良く見る)
ロタリア、コルレラ(中くらい)
アスピディスカ・スピロストマム(数少ない)
かな?主観的な判断ですけど。
ボルティセラの開口比が1:1位なのが嬉しい。
SRT4日位を目処にしているんだけど、連日の雨でフラフラと変動している。
まあいいか。来週には回復するだろ。

透視度が50をコンスタントに突破している。
夏にかけて、だんだん水温が高くなり、生物が活性化して処理が進んでいくだろう。
送風量増やそうかな?DOと相談しよ。

23: 21:04/05/22 19:17 ID:Qq9abgKc
おっ カルケシウムはいいなぁ ズータニウムと判別が
難しいですよね。SRTが短めなのは硝化抑制運転ですか?
ボルティケラの口が大きいほど私は嬉しいですね。
その旋回流でアスピディスカがクルクル回ってるとと
可愛いです。


24: MBAS:04/05/23 22:48 ID:JBeNpvTE
>>21
レスthxです。まさか当日にレスあるとは思いませんでした。

ズータニウム⇔カルケシウムの判別は慣れないと難しいですね。
先ほどカルケシウムって書き込んだ奴も、実はズータニウムの見間違いかも知れません。
まあ気にしない。
管理としては枝型で増えてるか、独立して増えてるかを知れば良いかな?と思っています。
それより、大雑把でもフロックの形を見たほうが状況が判りやすいかも。。

確かにボルティセラの口が大きいと嬉しいですね。でもって可愛い。
水質悪くなってくると口の部分がキューッと窄んで、壷みたいな形になるんで
「何かあったかな?」「操作変更失敗したかな?」と思ったり。

別に硝化抑制運転している訳ではないです。
これ以上SRT上げると、フロックがバラけてきて放流水のSSが増えてくる
んです。
でも、水処理の本を見たら標準活性汚泥法で6〜8日って書いてあるなぁ。

25: 21:04/05/26 22:29 ID:YtOt2B9Q
私らは、SRTが長くなるよりもDOをあげすぎないように注意して
フロック解体を警戒してますね。
虫は運転変更で失敗したらすぐに影響出ちゃうから、検鏡作業は
重要ですよね。みなさんは毎日検鏡してるんですか?


26: MBAS:04/05/28 20:12 ID:JBeNpvTE
毎日って言うほど、頻繁に検鏡していません。
以前「毎日検鏡しよう」と思い、やっていたのですが
生物相は毎日大きく変化することが無いし、評価の仕方について
悩むことが多くなりました。
でもって「見る期間を空けてみよう」と思い、2週間に一回の頻度で検鏡していたら、
「 前 回 の 印 象 を 忘 れ て し ま う 」のです。
写真も撮っていましたが、頻繁に撮ってもフィルムがかさ張るだけなのです。

私にとっては、週1〜2回のペースで見るのが一番無理がないですね。
SRTが4日程度なので、入れ替わるタイミングで見ることができるのかな?
「異常かな?」と思った時には検鏡の頻度を上げてます。
1)よく見る物1、2種類。
2)珍しいもの1,2種類。
3)上記の中間のもの1,2種類。
4)糸状菌が視野の何割くらい占めているか。
以上の4点をメモ書きしています。

DO上げすぎると、汚泥が栄養源を食い尽くすからなぁ。
でも、SRT上げても一緒か…。
なるほど、運転に対して色んな考えがあるもんだ。

27: MBAS:04/06/13 22:11 ID:JBeNpvTE
最近書き込み無いので、とりあえずage。

アメーバ出てきたよ。ヤベー。
サイズは中サイズ。

本によってアメーバの出現状況についての
記述が違うことに気づいた。
誰か書き込まないかな?

28: 21:04/06/16 22:46 ID:MYwrNSJo
アメーバってなんか沈まなそうで水質悪そうになる
感じがするよねしかし活性汚泥生物なんてコアすぎて
なかなかレスがないね・・・
でも職場でムルティファスキクラツムがいて、
虫の名前即答したら尊敬された。しかしロタリアと
フィロディナの見分けはまだつかないよ(~o~)

29: MBAS:04/06/17 01:24 ID:kmTQvl4w
それは尊敬します。
っていうか、名前聞いてもイメージがわかない。

ロタリアって書いてますが、そう言われると
「 ロ タ リ ア も 怪 し い … 」
正確には「ロタリア型の微生物」なんだろうなぁ。

アメーバは大型化すると、フロックを破壊していくらしいです。
で、バラけたフロックになり処理水に混じる。
あと、小型のアメーバはそれ自体が流れていくそうです。
って、本に書いてあった。ふーん。
一度、処理水をろ過or遠心分離機で分離させて検鏡しようかな?

30: 21:04/06/17 20:04 ID:Eq4N9mPE
まぁ検鏡は毎日やってれば段々覚えていきますからねぇ
1ml当たりの全ての生物の数を数えるってやらないですか?

アメーバってそんな悪いやつなんですね。見てると
ビローンってのびてなかなか味なやつなんですがね〜


31: MBAS:04/06/18 00:23 ID:kmTQvl4w
以前、数を数えたことあります。
でも手間なんですよね。で、やった割には効果が薄くて。
投げ出しました(W

下水道協会の本に多様性指標っていうのが書いてあったんで
「種類を把握すればよいのか?」と考えました。
でも、見分けが付かない。

アメーバは結構可愛かったりするけど、アルケラの可愛さには及ばんな。
って、好みだけの話ですな

32: 21:04/06/18 19:16 ID:n3HfNiTk
検鏡って手間の割りに評価されにくいんですよね〜
DO計の手入れしておいたほうがよっぽど褒められる(笑

多様性ってたぶん優先してる時って事じゃないですね?
ボルティケラ優先なら水がよいとか 違うかな?

アルケラってあんまり動かないよね
たまに足出してるときありますけど。色がキレイだと
嬉しいですよね

でもこの板、MBASさんと俺しかいないのかな?

33: MBAS:04/06/18 22:12 ID:JBeNpvTE
ホントに人少ないですね。
良いんじゃないですか?
まあ、ROMっている人も居るだろうし。

アルケラの色は鉄・マンガンの色らしいです。
で、古くなった個体ほど色が濃くなるそうです。
って、何かの本で読みました。
でも、間違ってる知識なら誰か訂正して欲しい…。

34: sage:04/06/30 12:29 ID:FSxLIP3I
好気性生物いっぱいの4槽より、
嫌気槽の1池のほうが酸素利用速度が大きいのはなぜ。

35: MBAS:04/07/01 02:00 ID:kmTQvl4w
4槽?1池?
数え方が違うからイメージしにくいです。

36: 21:04/07/01 19:27 ID:tTzsAfGg
たぶん1池4区画(4槽)あって4槽目には流入SSから活性汚泥へ
転換が進み生物が多くなるということではないかな?
1槽目に初沈出口水が入るなら、活性汚泥の呼吸が早くなる為
利用速度は早くなるんじゃないかな。

37: MBAS:04/07/01 19:43 ID:orPfAMXg
>>21 thx!

酸素の飢餓状態ってことだろうなぁ。
で、酸素をジャンジャン消費したいのだろう。
下水を処理する主体となる微生物は、好気性微生物な訳だし。

38: BOD@計測不能:04/07/02 21:05 ID:Zco4Bdns
曝気してORPが回復するから、反硝化→硝化優勢になり、
DOは片っ端から硝酸、亜硝酸になったと思われ…

39: MBAS:04/07/05 19:40 ID:orPfAMXg
>>38 thx!

有機物の酸化+窒素分の酸化が行われるんだろうな。
どっちの酸化速度が速いかわからないですが。

40: 21:04/07/05 22:18 ID:0vylIGMk
そういえばどっちが速いんでしょうね。
終沈ではもうどっちも酸化されていますからねぇ
そういえば明日は汚泥試験日だなぁ

41: BOD@計測不能:04/07/06 21:09 ID:Zco4Bdns
初沈の溶存アンモニア濃度に依存すると思われ…
硝化槽のDO(ORP)が下がりすぎないのは、
初沈から供給され続けるDOによってバランスがとれてるため。
それだけ硝化槽にはDOが必要。
標準活性汚泥生物は極端なDO不足下では活性が鈍るので、
フロック生成サイクルが回らず、
好気性バクテリアによる有機物の分解効率は低下すると思われ。



42: MBAS:04/07/07 01:50 ID:kmTQvl4w
38=41でしょうか??
初沈のアンモニア濃度ですか…。
ということは、有機物の酸化<<窒素分の酸化というわけですね。
なるほど。ありがとうございます。
初沈の溶存アンモニアが硝化するためには、
C−BODがある程度必要だと思うのですが。
もしかして、私が好気槽の反応とごちゃ混ぜになっているのかな。

また教えてくださいませ。

43: 21:04/07/07 19:59 ID:opj.ObVE
アンモニア性窒素を硝化させるには、硝化細菌が保持してある状態で
好気にすればいいんじゃないですか?
BODがある程度必要って言う話はどっちかと言うと脱窒の方に関係が
あると思います。強い還元状態にするには、水素の供与体(つまり
汚水)をある程度入れるってなんかの本で読んだ気がするなぁ。

44: BOD@計測不能:04/07/07 22:30 ID:Zco4Bdns
41ですが、
アンモニア→硝酸、亜硝酸の間違いです。
硝化槽→嫌気槽(脱硫or脱窒)の間違いです。

有機物の酸化<<窒素分の酸化 
Rrの測定でDO欠乏から短時間で飽和させた場合はそうじゃないの?
そんな急に好気性バクテリアが増えるわけ無いし。


45: 21:04/07/08 00:45 ID:krnml2zg
有機物や窒素類の酸化速度は、MLSS値やA-SRTの状態によって
どうでも変化するように思えてきたなぁ。
現場によって違うのではないかな??

46: MBAS:04/07/08 01:00 ID:kmTQvl4w
おお。水質担当者が集まってきた。
いい感じ。

>>43
水素の供与体として汚水が必要なんですか。なるほど。
私は以前、メタノールを添加して脱窒を促進させる方法を、
文献で読んだことがありました。
その場合も同じ様なことが起こっているのかな?
メタノール→蟻酸の時に。

>>44
硝化槽→嫌気槽
うん、そうでしょうねぇ。意味は通じました。
ありがとうございます。

47: MBAS:04/07/08 01:11 ID:kmTQvl4w
文章を推敲しているときに書き込みあったとは。
>>45
私の場合ですが…。
「水温」「BOD負荷」「SRT」「DO」で考えてますよ。
「A−SRT」使っても良いんですけどね。
計算時に反応槽の好気部分の容量になるだけで。
ちょっと計算手抜きしてます。

48: 21:04/07/08 08:14 ID:BDqe3rZc
>>47
なるほど。
好気部分の容量でSRTを出せばA-SRTになるって事ですね。
ということは、24時間曝気ですか?
当方、1槽を嫌気−好気運転してるので、好気時間帯を
考慮しないといけないんですよ。
「水温」「BOD負荷」「SRT」「DO」は重要な
因子ですよね。

49: MBAS:04/07/13 18:54 ID:orPfAMXg
しばらくぶりに書き込み。
私の所は24時間曝気で、水量は数万トン/dです。
全国レベルでは中程度かな?よく知らないけど。
何十万トンと処理する大都市の処理場ではないなぁ。

>当方、1槽を嫌気−好気運転してるので、好気時間帯を
>考慮しないといけないんですよ。
うーん、ややこしそう。
槽毎で水質を比べているのかな?リンの除去具合はどうですか?

50: 為五郎:04/07/15 21:39 ID:Hze0wOdM
お初です
畜産関係の浄化槽で規模が小さいのですが是非お仲間に入れてください

ところで、この下水道版て通常の2chにはなぜ出ていないのでしょうね
誰か教えてください


51: 21:04/07/16 00:07 ID:7NWXi1AM
>>49 私のところは余剰汚泥をまだ引いていないのでリン除去はまだ出来ていないですね。
>>50 う〜ん、どうしてなんでしょうかね?まぁ、マターリ進行でいいかも・・・

52: MBAS:04/07/16 09:51 ID:kmTQvl4w
>>50
環境・電力板や公務員板に下水処理場スレありますが、かなり荒れてる(た)のですよ。
で、こっちに避難しています。転職板にも下水道スレありますよ。
たまに書き込んでます。
まあ、マターリ進行ってことで。

スレっぽい話題を振ってみよう。
この暑さのせいで、反応槽水温が上がってます(30℃超えている)。
生物相は
++アルケラ・ボルティセラ・スピロストマム
+アスピディスカ・ロタリア(フィロディナ?)・アメーバ
どうもMLSSが低くても処理できるような感じです。
逆に、放流水に小さいフロックが混じってます。
正直、この時期にしては良くない感じ。(致命的じゃないけど)
SRT長いのかなぁ。終端DOは0.5〜1.5ppm。
空気吹かすべきか。

まあ、処理場ごとに処理方法違うし、書き込んでも意味無いか。

53: BOD@計測不能:04/07/17 23:58 ID:A0faDW/A
うちの水質、生物試験するのにMLSS激しく振倒してるよ…
そんで2Lから50μ分取、そりゃ生物少なくなるしフロックも壊れる罠。
もうアホかと… 

>52
ppmは大気濃度の単位だね… 
水関係は (mg/L) だよ〜

54: BOD@計測不能:04/07/19 21:52 ID:i6MXbblU
>>52
なかなか硝化っぽい生物層ですねぇ。SRT確保できててアンモニア
残ってないならいいんじゃないですか?
>>53
俺のとこもMLSS測定するときはポリスマンで試料を攪拌してますよ。
フロック壊れても重さが変わるわけじゃないから。
検鏡ではやっぱりそんなに振らないけどね〜
 

55: MBAS:04/07/20 22:57 ID:JBeNpvTE
>>53
ppmって昔の言い方でしたね、普通はmg/Lですわな。失礼。
年配の人と話す時には、規定濃度・ppm・kgf使ったりしますねぇ。
単位ごちゃ混ぜだ。
>>54
アンモニア残ってないのは良いのですが、放流水の小さなフロックが
気になって仕方ない。透視度がもうちょっと欲しいのです〜。

生物試験(50μlだったら、おそらく検鏡→生物数の定量試験?)
するのに激しく振ったらマズイのでは?攪拌の程度はわからんけど。
JISや下水道試験法では
「乾燥時の懸濁物質が2mg以上残るように」って書いてるだけだし、
MLSS濃度測定は重さ量る試験だから、激しく攪拌は別に良いかも。
やりすぎは駄目だと思うが。
私はガラス棒で攪拌してます。

56: BOD@計測不能:04/07/21 20:09 ID:jsU5e3fg
お邪魔します。
皆さん、MLSSを遠沈管に分取するのにどうやってますか?
以前、分析研究機関に所属していたときは、
遠沈管250mlに標線書いてダイレクトに分取していたのですが…



57: BOD@計測不能:04/07/21 23:10 ID:cKEZ9DDQ
>>56
ホールピペットで採取してます。ただし、ピペットの先端を
ほんの少し切って吸い込み口を広くしてます。
標線が引いてある遠沈管に直接採取してもいいんじゃないですか?
ただし、その標線が太いとあんまり意味がないかもしれませんね。
>>55
今日、思いっきり攪拌して検鏡してみました。結果は変わりなし。
人間の攪拌ごときでは、解体しないのかな?ブロワと人間の手じゃ
勝負にならないかも。

58: MBAS:04/07/22 00:34 ID:kmTQvl4w
>>56
メスピペットの穴が大きい奴使ってます。
(穴太タイプを探したんです。)
標線あらかじめ書いているタイプの遠沈管、発売キボンヌ。
ついでにですが、窒素・リン分析用に
「キチンと標線(メスシリンダー並み)書いてある耐圧瓶」
無いですかね?

>>57
私も振ってみましたW。
カクテル作るみたいに、上下にガシャガシャとです。
結果はフロック砕けて上澄みが茶色へ…。
攪拌の程度有るんだろうな(当たり前だけど)

59: BOD@計測不能:04/08/06 17:18 ID:/mDQDiCQ
えあたんSVの上澄み液。 白濁してると思ったら全部ロタリアだった。
500個/ml以上いるよ。 このあと解体かなぁ〜

60: MBAS:04/08/06 19:28 ID:orPfAMXg
あら、書き込みある。

凄そう、見てみたいな。
SSにアブラミミズ多いですかね?


61: BOD@計測不能:04/08/09 17:56 ID:/mDQDiCQ
カイタソ結婚オメ!


62: BOD@計測不能:04/08/27 23:40 ID://hDdLQ.
24時間の間で6回、反応槽のMLをサンプリングし
顕微鏡で見たことがある。

結果だが、生物は時間帯によって少しづつ違ったものが見えていた。
生物相は時間によって変動があるみたい。
水質担当者でも余り気にしていないだろうけど。
誰か研究していないかな?
そんなめずらしい奴は少ないかな?

63: BOD@計測不能:04/09/17 16:25 ID:7ohWCB02
最近反応槽の微生物が壊滅状態になってきた。
顕微鏡で見てもほとんどいない…
ヤバイかも…

64: MBAS:04/09/19 00:15 ID:fJqO4spY
どうしたの?
流入水はどんな感じ?

毒物か?ってそんなケースはあまり無いな

65: MBAS:04/11/01 19:22 ID:xwam837I
私のところの汚泥、最近調子良くない。
沈みすぎる。


66: BOD@計測不能:04/11/07 02:37 ID:5e/kHfSk
>>65
放流透視度はどの位?

67: MBAS:04/11/08 18:56 ID:xwam837I
あら、書き込みがある。
>>66
40〜50です。
顕微鏡見てみたら、団子(?)みたいなフロックだった。
本読むと、あまり曝気しすぎるとフロックの角が取れてくるとのこと。
「成長しかけの若い部分を削り取っているのかな?」
と思ったので、ちょっと送風量下げ気味で運転してます。



68: BOD@計測不能:04/11/12 17:51 ID:0DWCkkls
うちの所は、台風の影響で泥が流れてしまいました。
でもやっとMLSSも戻ってきましたよ。
最近水温も高めで、順調です。


69: BOD@計測不能:04/11/16 18:43 ID:xwam837I
>>68
私のところも回復中。良かった。
透視度が70〜80になった。

顕微鏡見てると優先種が変わっている。
沈みすぎていた時はコルレラが多かったのだが、
最近ロタリアが増えている。DOが原因なのかな?

下水道協会の本には載っていないし…。


70: BOD@計測不能:04/11/27 12:53 ID:sPaRzr72
処理方式は?
それと、SRTも晒して見ましょうよ。

ODであればロタリア出てくるのは普通だけど…
まぁ…基本的に悪い種じゃないと思いますが>ロタリア

71: MBAS:04/11/28 21:14 ID://hDdLQ.
おっ、書き込みがある珍しい。
>>70
嫌気好気法です。SRTは7日弱かな。

72: 真一:04/12/09 17:24 ID:2QQaTgJM
段ボール工場の廃液処理で実績のあるスクリュープレス脱水機のメーカーをご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?

73: BOD@計測不能:04/12/09 22:05 ID://hDdLQ.
スクリュープレス脱水機のメーカーをググってみて、
営業担当に納入実績聞いてみたらどうでしょうか?



76: BOD@計測不能:06/01/17 01:32 ID:3kfP3.Y6
クマムシが好きです。かわいい

77: 透視度計:06/01/17 17:08 ID:2n0sy2R6
はじめまして。面白い掲示板ですね。
クマムシはここ3年くらい見てません。
やっぱりアルケラの足がいいですねぇ。
にょーと動く感じで・・・


78: 山本締め:06/01/23 17:48 ID:aYYdbIkw
はじめまして.突然ですが観察するとおもしろいおすすめの微生物ってありあすか?

79: 無料大好き君:06/03/22 12:47 ID:t2KirWWs
欲しい情報がタダで手に入る!!無料に勝るものはなし!
↓↓
http://robamimi.net/?=ab3

80: BOD@計測不能:06/10/23 17:52 ID:lLA4uIuU
透視度25・・・HELP
吊ってくる。

81: アイマス信者:09/04/05 14:06 ID:z6
R18指定満載無料で抜ける
http://from-lady.com/
捨てアド登録おk
現役アニメコスプレ風俗嬢がめっちゃ可愛い
今週はアイドルマスターコス


82: きょぬーマニア:09/04/16 13:59 ID:5Q
巨乳、巨尻マニァにはたまらない
http://www.pochat.tv/index.asp?acd=4tqk
エロ可愛い女の子が沢山います
巨乳爆乳好きはここしかない
ロリ顔巨乳ゎホントにエロい

R18指定満載無料で抜けるのはここ
http://from-lady.com/
無料でエロを楽しめちゃう


続きを読む
掲示板に戻る 全部次100 最新50
名前: E-mail(省略可): ID非表示