[*]前 次[#] [0]戻 [4]履歴
[1]最新 [2]最初 ▼[3]コメント欄

虐殺・虐待小説練習スレッド
1/2頁 (12件)
3:弱虫名無しさん 04/21 17:11 ID:AY p6198-ipbfp2905osakakita.osaka.ocn.ne.jp
2 セリフの前にキャラの名前や顔文字を入れない。
これは例を使わなくてもわかるでしょう。
名前などを入れてはいけない理由は、入れると小説ではなく台本になるからです。
たまにメモ帳で下書きする時に、名前を入れてる人がいますが、そういう人は投稿前に名前の部分を消しておくといいです。

3 そして・すると は極力使わない

*アブ板引用*

勿論、全体の中に二つ三つある程度ならいいんですが、使いすぎると
途端に文章のレベルが下がってしまうのがこれ。

例:するとモララーはチビギコの胸にナイフを当て、そして一気に突き刺した。
  すると血が噴水のように吹き出て、そしてチビギコは絶叫した。すると
  モララーはにやにやと笑った。そしてナイフを胸から引き抜いた。そして次に
  チビギコの首筋にナイフを当てて、一気に切り裂いた。するとチビギコの
  目から、一気に生気が失われ………

これはわざと使いまくったので不自然に見えるかもしれませんが
でも下の文と読み比べると、どちらが良いかおわかりになるかと。

例:モララーはチビギコの胸にナイフを当てると、一気に突き刺した。
  ……血が噴水のように吹き出て、チビギコは絶叫した。
  モララーはにやにやと笑ってナイフを胸から引き抜き、次にチビギコの
  首筋にナイフを当てて、一気に切り裂いた。するとチビギコの目から
  一気に生気が失われ………

如何ですか? 「そして」や「すると」が少ない方が読みやすかったと
思います。……ついでに、この「そして」や「すると」を多用すると
文章の一節がぶちぶちに短くなってしまいます。文章の一節は短いに
越したことはないのですが、あまり短すぎると読みにくくなります。
文章の一節は、適切な長さで書きましょう
[*]前 次[#]
▲[6]上に [8]最新レス [7]ピク一覧

名前:
Eメール:
コメント:

sage
IDを表示
画像を投稿(たぬピク)
現在地を晒す