[*]前 次[#] [0]戻 [4]履歴
[1]最新 [2]最初 ▼[3]コメント欄

AVEXは消えろ!「のまネコ」はパクリ
1/2頁 (12件)
4:Tackt ◆TacKt1sg 09/13 21:05 ID:??? [sage]
avex及びZENに勝てるかもしれない。

まとめサイトより引用。

著作権等管理事業法の第2-6-5で、公示の義務があるのにZENにはそれがありませんので著作権管理事業者法違反の疑いがあります。
「公示の義務があるのにZENにはそれがありませんので著作権管理事業者法違反の疑いがあります」について詳しく

* 著作権等管理事業法第三章第十五条に、著作権等管理事業者は、文部科学省令で定めるところにより、第十一条第一項の規定による届出をした管理委託契約約款及び第十三条第一項の規定による届出をした使用料規程を公示しなければならない。(著作権管理委託事業を行っているJASRACは、管理委託約款と使用料規定をWEBサイト上でPDF配布(公示)しています。)
* 著作権等管理事業を行おうとする者は、文化庁長官の登録を受けなければならない。

のようですがZENは登録を受けているのか?罰則として罰金刑も定められているそうです。

こちらの「た行」より引用

著作権等管理事業法に基づき、文化庁に登録し、著作権又は著作隣接権の集中管理事業を行っている事業者のことをいいます。著作権等管理事業者が管理している著作物等は、著作権等管理事業者が窓口となって、利用の許諾を行います。
文化庁に登録している事業者については、以下のURLから確認することが出来ます。 bunka.go.j

で、この検索して下さった方がいらっしゃいますが、 Z E N は 無 い み た い で す。

これより、まだ著作権を正式に認められていない可能性が高い。
うまく指摘すれば勝訴できるんじゃないか。

bmybox.com
これを見た限りでは、かなり嘘だらけの会社であるご様子。
ZENをうまく叩けば、avexにも影響与えられるんじゃないか?

MUZOさんのサイトより引用
●avexさんの公式コメントは、さきほど発表されました
●「のまネコ」のコンセプト、「のまネコ」というネーミングを考案したのは、avexさんです。
●わたさんは、avexさんに依頼されてイラストを描いたに過ぎません。
●モナーのことを「白いネコ」と言っているのはavexからの要請。

わたさんは2ちゃんねらーだし、言うまでもなくモナーは知っている。
●わたさんが、完全オリジナルであると主張しているというのは間違い。

「のまネコ」のイラストは、avexさんからの依頼を受け、わたさんがモナーをベースに新たに描いたものであり、オリジナルとは主張していない。
(わたさんが「オリジナル」と主張しているというソースを出せ、と詰め寄る人がいますが、もともとが捏造の情報なのでなにも出しようがない。
そもそも捏造の情報が先にあって、後から証拠を探す、というのは、順番が逆では?)

●空耳歌詞が洋楽板発祥というのは間違い、わたさんが創ったもの
(歌詞が洋楽板発祥という、2ちゃんねる内で流れている捏造情報を元に証拠を探しているようだが、
そもそも捏造の情報を元に証拠を探す、というのは、順番が逆だし、その証拠を出せ、と言われても困る。
もし洋楽板が発祥ならログが残っているはずだから、それを引っ張ってくればいいのでは。
ないのであればガセネタ確定でしょう)

この話もかなり有力かもしれない。
わた氏は「オリジナルキャラだと言っていない」し、「avexに白いネコだと言え」と言われたと明記してある。
これが意味するところとは、「オリジナルキャラで無いと知りながらオリジナルだと言い張り、それのために嘘の情報を流した」ということ。
これはかなりavex叩きに使える。
ただ、今のところメールも電話も同じ答えしか返さないようにされているから、法廷の場に誰かが持っていく必要があるかも。
脅しかけた程度で動く気はしないしなぁ。
[*]前 次[#]
▲[6]上に [8]最新レス [7]ピク一覧

名前:
Eメール:
コメント:

sage
IDを表示
画像を投稿(たぬピク)
現在地を晒す