ナイルパーチの環境と経済と社会
ヒッキー@2ch2掲示板
> ナイルパーチの環境と経済と社会
全部
1-
最新50
ナイルパーチの環境と経済と社会
1:
名無しさん@ヒッキー
:06/12/23 10:43 ID:gmb7Cjxw
ナイルパーチをヤフーで検索
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%A5%CA%A5%A4%A5%EB%A5%D1%A1%BC%A5%C1&fr=top_v2&tid=top_v2&ei=euc-jp&search.x=1&x=12&y=10
2:
名無しさん@ヒッキー
:06/12/23 10:47 ID:???
日本ではスズキとして輸出されている
http://www.asahi-net.or.jp/~jf3t-sgwr/inyushu/nairuparthi.htm
ナイルパーチ Lates niloticus
数年前から,スーパーで「スズキ」と称するスズキではない切
り身が売られはじめました.しかし,詐称はまずいということに
なったのか,そのうち「スズキ(ナイルパーチ)」となり,その
うちナイルパーチでも売れることがわかったのか「ナイルパーチ」
として出回るようになり,そして,ついには原産地まで冠して「
ビクトリア湖ナイルパーチ」として売っていました.たしか今年
(2001年)の3月頃のことです.
ナイルパーチの全身がわかる写真は持ち合わせてないのですが,
日本のアカメ(L. japonicus)とほとんど同じ姿をしています.
食べると,結構な美味で,フライパンで焼いて塩こしょうで味
付け,レモン汁をかけるとかなりいけます.同属のシーパーチ
(バラマンディ)(L. calcalifer)は東南アジアで盛んに養殖
され,食用魚として一般的ですから,うまいのも当然といったと
ころでしょうか.(ただし,マーブルゴビーのほうが断然うまい
と思う)
しかし,日本にやってくる「ビクトリア湖」のナイルパーチは
とんでもない問題を抱えているのです.
ビクトリア湖はケニア・ウガンダ・タンザニアの3国の境界に
ある巨大な湖です.広さの割に浅い湖で,1万数千年前に一度干
上がったとされています.そこには十数年前まで数百種のシクリ
ッド(カワスズメ)が生息していました.遺伝的な調査などから,
それら数百種が単一の祖先から分化を遂げたのは約1万年前に干
上がったあとの出来事だと考えられています.これは,まさに爆
発的としか表現できない急速な多様化であり,世界でも稀な進化
生物学的に興味深い場所です.もちろん,その数百種が適切な
「種」として認識されうるものかどうかという疑問もあります
が,色斑や生態が互いに異なり,同系交配する集団が多数存在し
ていたわけです.そして,そこには本来ナイルパーチのような強
力な魚食魚はいませんでした.ナイルパーチを持ち込んだのは人
間でした.
そしてナイルパーチが移入されてどうなったのか.
ナイルパーチは大増殖し,シクリッドは激減,湖の食物連鎖は
単純化し,ユスリカやエビばかりが目立つようになったというこ
とです.こうして世界的に最も価値ある場所の一つだったビクト
リア湖は生態学的に大きく破壊されてしまったわけです.
そして,大量に採れるナイルパーチが日本にもやってくること
になりました.
たとえおいしくても,それは世界的な財産を食いつぶしてでき
た味だったのです.
今後ビクトリア湖がどうなるのかは,わかりません.しかし,
以前に戻らないのは確かでしょう.
3:
名無しさん@ヒッキー
:06/12/23 10:48 ID:???
アスワンハイダムのナイルパーチ
http://www.ac-rise.co.jp/album/2002/06/index2.html
4:
名無しさん@ヒッキー
:06/12/23 10:50 ID:???
ダーウィンの悪夢
http://www.eiga-kawaraban.com/06/06083002.html
5:
名無しさん@ヒッキー
:06/12/23 10:54 ID:???
ビクトリア湖のナイルパーチ問題は、外来種が既存の生態系を
破壊した例として有名だ。ネットで検索すればかなりの情報を集
めることができる。しかしこの映画は「生態系の破壊」という魚
の世界に起きた問題より、もっと大きな人間の世界について描い
ている。それはナイルパーチ・バブルによって生じた、タンザニ
アの社会変化だ。降って湧いたように活性化する水産業は、内陸
部からの労働移住者を湖岸に引き寄せる。だがそうした人々のす
べてが水産関連の仕事に就けるわけではない。仕事にあぶれた者
たちは湖畔にスラムを作り、男たちは盗み、女たちは売春し、子
供たちはドラッグに明け暮れる。水産工場から出る大量の魚のア
ラは、貧しい人々の貴重なたんぱく源となる。
ここで起きているのは、弱肉強食の生存競争と、適者生存の自
然淘汰法則が、むき出しの形で人間社会に拡大された社会ダーウ
ィニズムの世界だ。ダーウィニズムは「進化論」とも言われるが
、むしろ生物がその環境に適応していかに多様化するかを示す理
論だ。生物はその環境で生き延びるために、自らの生態を変化さ
せて最適化する。そこには「進化」という言葉から受ける「単純
で低級なものから複雑で高度なものへの変化」という上下の価値
観はない。その環境で間違いなく生存できるなら、それがどんな
に単純で低級な生態に見えようとも、それがその生物にとって最
適の「進化」なのだ。
タンザニアで起きている人間界のおぞましい出来事の数々も、
すべては環境への適応と適者生存に過ぎないのかもしれない。し
かし我々は、このリアルな現実から目を背けたくなるだろう。ナ
イルパーチがビクトリア湖の在来種を食い尽くしたように、グロ
ーバリゼーションという化け物が人間社会を食い尽くそうとして
いるようにも見える。
6:
名無しさん@ヒッキー
:06/12/23 10:59 ID:???
社会は品質の高いものを作るべきであり、人間でも劣悪でも環境に適するのならば無計画にはびこることを許してしまうと無惨な
結果が残る。
7:
Japan
:07/02/22 12:54 ID:peC1l1l.
Hi! Nice site!
8:
Japan
:07/02/22 12:55 ID:/8d/infI
Hi! Nice site!
9:
lfdvapkgm opcuefisl
:07/03/05 06:44 ID:???
bcmwu htmiswg pxtnocb lpeha ztxq lrmyfwspd hegzcxtd
10:
名無しさん@ヒッキー
:11/01/26 15:46
マクド
続きを読む
掲示板に戻る
全部
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
ID非表示