[*]前 次[#] [0]戻 [4]履歴
[1]最新 [2]最初 ▼[3]コメント欄
34: 12/23 13:51
大河ドラマの影響力は絶大
初めて投稿する世直し主水である。いつも楽しく拝見させて頂いておる。
大河ドラマ「利家とまつ」は毎週見ている。利家公も金沢に入城し、これから金沢が舞台となるような感じだ。
また「笑っていいとも」にも利家公のご子孫が登場し、ついに金沢の時代が来た!、という思いがしている。
金沢復興を論じる際、金沢のネームバリューは無視できない。
ドラマのおかげで金沢がどこにあるのか知らない人なんていないはずだ。
また加賀百万石と前田利家公を知らなかった人もこのドラマのおかげでほとんどいなくなったようである。
ところで私も貴殿と似たような体験をした。
先日、名古屋に出張した時の体験談を披露しよう。仕事が終わった後、錦三丁目という処に取引先につれて行ってもらった。
そこは片町をちょっと大きくしたような飲み屋街。有名な建築家が設計したというビルの中のクラブに入った。
ちょっと私も金沢弁が入っていたせいだと思う。
ママ「○○様はどちらのご出身ですか?」
俺「金沢だが」
ママ「え〜、金沢ご出身なの?。今【利家とまつ】で金沢が有名になっているのよね。
私ね、1度金沢に行って見たいと思ってるの。今エキスポ百万石とかいうのやってんでしょ。ねえ、連れて行って〜。」と言う感じでモテまくりの1日であった。
私は、ママ曰くエキスポ百万石の見所、金沢城・兼六園の美しさ、加賀料理の醍醐味を手取り足取り丁寧に説明してあげた。
今回は貴殿のおっしゃる金沢のネームバリューの凄さを体感してきた事を報告する。
ところでエキスポ百万石というのは正確には加賀百万石博の事で有るが、名古屋ではPRの為広告付きの市営バスが走っていたそうだ。
その加賀百万石博は私も何度が言ったが,1番記念になるのは、利家とまつの衣装をまとって撮る記念撮影である。あれは是非体験した方がよい。
今回の出張で感じた事は金沢復興には現状打開と斬新な取組しかないということである。その起爆剤が大河ドラマ「利家とまつ」である。
マスメディアをうまく使い、金沢の知名度をさらに広め、金沢に人・物・金・情報が集まる様にし、さらに金沢から情報を発信しなければならない。
それをしないままであればいずれ金沢は日本海に沈んでしまうだろう。
今こそ観光・文化・学問・芸術の街金沢を再構築すべきである。
また日本海側の経済・政治・金融の中心地区としての発展も視野に入れなければいけないのだ。
[*]前 次[#]
▲[6]上に [8]最新レス [7]ピク一覧