test
TBSネットワーク(JNN)@2ch2掲示板
> test
全部
1-
最新50
test
1:
名無しさん
:2002/07/16(火) 04:22 ID:P6MUlNr2
test
2:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2002/09/01(日) 23:24 ID:GvEtUuTQ
6
3:
名無しさん@お腹いっぱい。
:2002/10/07(月) 17:27 ID:ZOAlu43U
CSスカパー!でもTBSチャンネル放送開始!
4:
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/05/14 23:30 ID:???
日本のお茶の間を結ぶ最高のネットワーク
5:
NBCの過去
:03/12/18 17:19
>81 名前: ななしさん 投稿日: 2001/06/22(金) 23:29 ID:71PiV5Es
>
>>80
>NBCって、2局時代の時『土曜ワイド劇場』を
>日曜日の夜10時30分からやってなかった?
>(日曜夜のJNNニュースは、そのあと録画で放送)
>ネットにうるさいTBS系で
>ネットニュースを録画でやっていたのはここだけと思われ。
>『全員集合』ネットせずも含めて、真実を知りたい…
(2ちゃんねる 過去ログ倉庫『地方局のテレビネット変遷史』より)
確かにネットニュースを録画で放送していました。
全員集合も1984.3迄放送されていませんでした。(その時間は日テレ同時ネット(昔からの伝統))
6:
RNB(NNS系)の過去
:03/12/18 17:24
>21 :RNBは :02/05/05 11:11 ID:???
>NNNだが、朝に関してはJNNニュースも放送していた時期もある(あとなぜかANNニュースもあった)。
>あと木曜8時のホームドラマを同時受けしていた(1984年まで。木スペ名物「アメリカ横断ウルトラクイズ」は年末に集中放送していた)。
(懐かしテレビ@2ch掲示板『地方局なつかしのクロスネット』より)
この局はITV(JNN系)開局までズームイン!(NTV系)を放送せず、
TBS系の生番組を放送していました。
あと、ザ・ベストテン(TBS系)に協力していました。
7:
NBC(JNN系)とRNB(NNS系)の過去
:03/12/18 17:38
>403 :名無しだョ!全員集合 :02/07/11 19:33 ID:L6ur2r+n
>クロスネットの定義も曖昧なものがあるから一概には言えないと思う。
>NBCも一時期はTBS・日テレクロスと言ってもよさそうな状態だったから。
(懐かしテレビ@2ch掲示板『地方局なつかしのクロスネット』より)
>406 :ミエ :02/07/12 01:11 ID:3wZ7epVC
>
>>403
>あいテレビ開局前の南海放送も、
>事実上の日テレ系&TBS系のクロスネットだった。
(懐かしテレビ@2ch掲示板『地方局なつかしのクロスネット』より)
ここでは一般番組ネットを含めていってますね。
8:
TYS(JNN系)は…
:03/12/18 17:44
>576 :米子出身 :02/12/08 09:33 ID:DuN51+dy
>
>>575
>「8時だよ!全員集合」はTYS開局当初ネットされていませんでした。
>山口県の人は当時、隣県のRCC・BSS・RKB・OBSを視るしかなかったのです。
>TYSでのネット開始は1975年4月。それまで土曜20時はフジ系同時ネット枠
>でした(1969年12月の試験放送時には「コント55号世界は笑う」をネット)。
>
>ついでに、1970年10月時点のKRY山口放送の番組編成に触れておくと・・・
>ゴールデン・プライムはほとんどNTV同時ネットで占められていました。 異なっていたのは下記の3つ程でした。
> 水戸黄門 (月曜22時:TBS月曜20時の遅れ)
> サザエさん (火曜19時:フジ日曜18時半の遅れ)
>紅白パネルマッチ(金曜19時:フジ同時ネット!!)
>長文になるんで、更なる詳細はまた次回。
(懐かしテレビ@2ch掲示板『地方局なつかしのクロスネット』より)
全員集合はかなり早い時期から放送していたのですね。
現在ではCX系午後ワイドも2000.4より放送がなくなっていますね。
(TBS系『ジャスト』に差し替え)
9:
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/12/18 17:49
>589 :名無しだョ!全員集合 :02/12/10 01:21 ID:0NQUcDot
>
>>587
>高校ラグビーの系列外ネット局
>
>秋田放送(今も)
>山形放送(89年まで)→テレビユー山形
>北日本放送(90年まで)→チューリップテレビ
>福井放送(今も)
>四国放送(今も?)
>南海放送(92年まで)→あいテレビ
>
>高校サッカーの系列外ネット局
>
>北陸放送(90年まで)→テレビ金沢
>静岡放送(80年代まで? 静岡第一テレビ開局後もやってたらしいが)→静岡第一テレビのみ
>長崎放送(92年まで)→長崎国際テレビ
>熊本放送(80年代半ばまで? 静岡と同様の理由だったような)→熊本県民テレビ
>大分放送(99年ごろまで)→テレビ大分
>宮崎放送(今も)
>南日本放送(94年まで)→鹿児島読売テレビ
>沖縄テレビ(今も)
>
>高校野球についてですが、
>決勝戦の全国ネットはほとんどの地方は朝日系が出来るまではその県の第一局かANN加盟のクロスネット局が放送していた。
> (ただ昨年から富山や高知、山梨が日テレ系の局がやめて、第二局に移行したが。)
>
>県大会は10年ぐらい前までは県内全局で放送しているところも多かった。
(懐かしテレビ@2ch掲示板『地方局なつかしのクロスネット』より)
NBC(JNN系)はNIB(NNS系)開局後も
しばらくは高校サッカーを放送していたのですね。
RNB(NNS系)はITV(JNN系)開局まで
高校ラグビーを放送していたのですね。
10:
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/12/18 17:52
>590 :名無しさん :02/12/10 01:48 ID:Qn3+BD1Q
>
>>589
>高校サッカー追加
>信越放送(91年まで)→テレビ信州
(懐かしテレビ@2ch掲示板『地方局なつかしのクロスネット』より)
現在では以上のようなケースは(一部を除き)なくなってますが。
11:
8時だヨ!全員集合
:03/12/18 17:55
>667 :中国人 :03/02/09 21:35 ID:uQE0E+/S
>「8時だョ!全員集合」放送初期の頃(不確定部分もあり間違えていたら訂正をしてください)
>東京放送-北海道放送-岩手放送-東北放送-新潟放送-信越放送-北陸放送
>-静岡放送-朝日放送-山陰放送-テレビ山梨-中部日本放送-山陽放送-
>中国放送-RKB毎日放送-テレビ高知-熊本放送-大分放送-宮崎放送-
>南日本放送-琉球放送
(懐かしテレビ@2ch掲示板『地方局なつかしのクロスネット』より)
ということは、
TYS、NBC(ともにJNN系)、RNB(NNS系)では放送されてなかった、といったことになります。
12:
当時のNBC(JNN系)
:03/12/18 18:12
>46 名前: age 投稿日: 01/09/04 21:16 ID:LomrUp/c
>じゃあ、「8時だヨ!全員集合」は
>長崎放送以外のTBS系で放送していたという認識でよろしいですか?
>
>しかし、考えてみれば「全員集合」と「金ドン」and「ひょうきん族」を
>同時に見られた地域は結構限られてるんだな。
(2ちゃんねる 過去ログ倉庫『帰ってきた地方のテレビネット変遷史』より)
確かに当時(1984.3迄)はそうでした。(NBCは日テレ同時ネット(昔からの伝統))
なお、欽ドン、ひょうきん族(ともにCX系)はKTN(FNS系)にて同時ネットされました。
13:
当時のNBC(JNN系)
:03/12/18 18:16
>100 名前: 名無しさん 投稿日: 01/09/15 19:01 ID:r9Z3SDhg
>何故、JNN系列の長崎放送で「24時間テレビ」が放送できたの?
>それと、初期の「24時間テレビ」がテレビ長崎と両方で放送できたのはどうして?
(2ちゃんねる 過去ログ倉庫『帰ってきた地方のテレビネット変遷史』より)
24時間テレビ(NTV系)は当時
NBC(JNN系)とKTN(FNS系)での
リレー放送になっていました。
14:
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/12/22 21:57
「ジーン」のマークのAAどこかにない?
15:
当時のNBC、RNB
:03/12/24 14:47
この2局はテレアサもとっていたので、
当時はトリプルネットでしたね。
ちなみに、KTN、EBCはともにFNS系。
(だからといって、CX系ばかりとっていたわけではない。)
まさに先発2系列(NTV系+TBS系)+EX系と、FNS系の典型的なパターンと
いえるのではないでしょうか。
16:
一方NIB(NNS系)、ITV(JNN系)は
:04/02/16 10:38
NBC、RNBと違って
開局当初から単独フルネットなんですよね。
17:
NCC、EAT(ともにANN系)は…
:04/02/26 14:54
開局当初から単独フルネットなんですよね…。
18:
南瓜くんでっせ~
:04/04/09 18:52
KTS鹿児島テレビはKYT開局までFNN・FNS&NNN・NNSのクロスネットでした。
19:
ながさはなをひと
:04/06/17 03:53
後発局のほうが、先発局よりもかなり独立色が少ないですよねー。
20:
★広告は削除します★
:★広告は削除します★
★
広告は削除します
★
21:
長澤奈央C@JNNの排他協定に異議あり
:04/12/06 02:34
メ~テレと中京テレビは元々、NNN/NNSに重複加盟していました
でも、メ~テレがANN一辺倒のフルネット局になったら、CTVのみが
NNN/NNSのフルネットとなっていました。
22:
長澤奈央C@JNNの排他協定に異議あり
:04/12/06 02:37
ちなみに、NKTが親会社の日本海新聞社が倒産した後、日テレの
NNN/NNSに鞍替えしてしまいました。
(↑その後、半ば救済措置でTSKが開局)
23:
謎の通りすがりの流れ星
:05/02/23 22:16
ラ・テ兼営局の多くはフルネットであっても、
非公式ではあるのですが諸事情等で他局の番組を購入することもあります
主な例を列挙してみると、
*四国放送(JRT,NNN/NNS系)…全ての系列(主にANN系列)の番組を番販
*青森テレビ(ATV,JNN系)…FNS系列の番組を一部番販
*毎日放送(MBS,JNN系)…独立UHF局をの番組を番販
*三重テレビ放送(MTV,独立局)…FNS系列(主にTHK(東海テレビ),KTV(関西テレビ))の一部番組を番販
24:
名無しさん@お腹いっぱい。
:05/06/25 18:45
JNNネット各局リンク集
http://www.tbs.co.jp/jnn/
25:
Canada
:07/02/22 10:24
Hi! Nice site!
26:
名無しさん@お腹いっぱい。
:08/05/27 16:13
からだのきもち
りんごのきもち
みかんもきもち
いちごのきもち
きむちのきもち
れたすのひもち
27:
名無しさん@お腹いっぱい。
:10/03/16 21:54
クロスロード
28:
名無しさん@お腹いっぱい。
:10/04/23 17:07
ブランチロード
29:
名無しさん@お腹いっぱい。
:10/04/23 20:11
しかし、人々が今見ている星の光は、
実は遥か昔にはっせられたものの残影の一部
30:
名無しさん@お腹いっぱい。
:10/04/24 00:01
like sonic bird never dies
31:
名無しさん@お腹いっぱい。
:10/04/28 00:43
tomorrow never knows
ring a bell,it sounds good night
続きを読む
掲示板に戻る
全部
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
ID非表示