[*]前 次[#] [0]戻 [4]履歴
[1]最新 [2]最初 ▼[3]コメント欄

オナニーやってる必見w★★★★★★
6/8頁 (77件)
44:SD博士 02/07 21:15 [sage]
辛くても逃げないことが大事だ。
辛いことを頑張って続けていると、いつかは出来るようになってる。
そう感じた時が一番の喜びを感じる時だ。
今までの辛ささえも幸せに感じる瞬間だ。
幸せというのは辛さを乗り越えた先に待っているものなのである。
その証拠に“辛”に“一”を足すと“幸”になるだろ?
(辛さは一番の喜びを感じた時に幸せとなる。)
45:SD博士 02/12 17:56 [sage]
1週間がこんな感じの週だったとする。
パターン@ 1234567
      幸幸幸幸幸幸幸
パターンA 1234567
      辛辛辛辛辛辛幸
パターン@の7日目の幸せはあまり幸せとは感じない。
しかし、パターンAの7日目の幸せはとても幸せ感を感じる。
辛さがあってこその幸せだ。
46:SD博士 02/16 18:11 [sage]
次に1週間がこんな感じだったとする。
パターン@ 1234567
 休休休休休休休
パターンA 1234567
      出出出出出出休
やはり休日というものは、“出”の合間にあるからこそ
嬉しさも倍増する。
パターン@は、かったるい毎日を感じることになるだろう。
この関係は、幸せと辛さの関係に似てる。
47:SD博士 02/18 18:29 [sage]
自分に足りないことをやらずに逃げてばかりいると、
いつまでたってもできるようにならない。
しかしそれを克服しようとすると、その頑張りは自信に繋がり
「頑張ってるから、何でもできる!」
と思うようになれる。
48:SD博士 02/19 17:39 [sage]
お湯からぬるま湯に手を入れると冷たく感じて不快になるが、
冷水からぬるま湯に手を入れるとそれでも暖かく感じる。
これと同じで、だらけた生活をしている人は何かあるとすぐ辛くなるが、
毎日を鍛錬で辛い生活を送っている人は、何かあってもそれほど辛いとは思わない。
何故なら、毎日の鍛錬のほうが辛いから。
49:SD博士 02/25 19:58 [sage]
幸せは辛さが変化したものとも言える。
漢字からも“幸"は“辛”が元となって成り立っているとも見える。
辛いことをしない人は幸せを感じ取れない。
50:SD博士 02/26 18:36 [sage]
俺は辛いことはやらずに逃げてきた。
だけど、先に待ってる幸せを考えると辛いことでも
頑張れるようになった。
そう考えると、辛いことがすごく楽しい。
51:SD博士 03/03 19:33 [sage]
俺、努力したことがなかったから脳が衰えて、
仕事してても上手く考えられなくて失敗して、
他の連中に指摘されたり、バカにされたりしてた。

52:SD博士 03/04 18:21 [sage]
仕事が上手くやれないことは、長い間の俺の悩みだった。
どうしたらいいのか、ずっと答えがみつからなかった。
53:SD博士 03/10 17:29 [sage]
「私はダメだから人にたくさん迷惑をかけてきた」
「それが悔しくて、情けなくて……だから頑張ることにした」
「何でもいいから頑張って、そうすればこんな私でも認められるんじゃないかって」
こんな言葉に気付かされた。
これはエロゲーの『ナギサの』ってゆう物語の一節。
[*]前 次[#]
▲[6]上に [8]最新レス [7]ピク一覧

名前:
Eメール:
コメント:

sage
IDを表示
画像を投稿(たぬピク)
現在地を晒す