[*]前 次[#] [0]戻 [4]履歴
[1]最新 [2]最初 ▼[3]コメント欄

熱血高話
17/20頁 (193件)
163: 08/31 19:35
  歴史の群像  12    

 中国人の歴史が悠久の昔からあるのに、日本の様に積み上げた社会や人徳や技術とは
ならない。それは毛沢東政治でもわかる。大躍進政策の大失敗と共に毛沢東の辞任した
。ところがこののち、党中央委員会副主席兼国家主席に就任して、陰に実権を握った。
劉少奇やケ小平共産党総書記が、混乱した経済の立て直しを目的に市場経済を部分的に
導入し、瞬く間に回復し出し人気を得つつあったのだが、この後世の指導者が現れたの
は気に入らず、毛沢東はこの政策を、「共産主義を資本主義的に修正するもの」として
あからさまに大批判を始めた。そのころ、清華大学附属中学(日本での高校に相当)で
こうした自由の運びで回族の張承志ら学生によって毛沢東賛美の紅衛兵が結成された。
こうして1969年に「文化大革命」として、正式に宣言されると権力闘争が本格化した。
日本の近衛兵(このえへい)は、天皇を警衛する君主直属の軍人または軍団をいった。
近衛府・御親兵・親衛隊・近衛師団・禁衛府・衛兵など、時代や国によってさまざまな
名称があるが要は君主の親衛隊である。毛沢東はひそかに自分の新しい親衛隊を組織す
る事に成功していた。これが紅衛兵(こうえいへい)である1950年代の人民公社政策や
大躍進運動の失敗によって実権を失っていた毛沢東は、失敗の責任を迫り立て直しに力
があって当時に人気を博した実権政府を批判した。その上1965年この実権派党員に対す
る奪権を目指して、文化大革命を計画する。1966年6月29日学生たちが反抗の動きを
支持するために秘密裏に紅衛兵を組織し、資金と人材を置いて煽ったである。紅衛兵と
いう名称は、当時清華大学附属中学学生だった回族(イスラム教を信仰する少数民族)
出身の張承志の発案だと、本人は述べている。しかし、「愛国無罪」をいい、「文化大
革命」を呼びかけたのは他ならぬ謹慎中の毛沢東の恨みの声であった。同年6月には北
京地質学院附属中学、北京石油学院附属中学、北京大学附属中学、北京鉱業学院附属中
学、北京第25中学の学生が「紅衛兵」「紅旗」「東風」などの秘密学生組織を相次いで
設立しネットワークを結んだ。紅五類(労働者、貧農・下層中農、革命幹部、革命軍人
、革命烈士、およびその子女)であり紅衛兵団体の加入認証を得た者が紅衛兵となる。
対して地主、富豪、反動分子、悪質分子、右派分子、およびその子女は黒五類とされ、
出身のみの理由で吊るし上げの対象となった。北京の紅衛兵は『毛主席語録』を掲げて
「破四旧」(旧い思想・文化・風俗・習慣の打破)を叫んで街頭へ繰り出し、劉少奇や
ケ小平に代表される実権派、反革命分子を攻撃し、人民服ではなく、ジーンズをはいた
若者を「西洋的」であるとして取り囲んで服を切り刻んだり、貴重な文化財を片っぱし
から破壊し(文化浄化)、果ては多くの人々に暴行を加え死傷させた。不満分子の反乱
で、515事件や226事件の様な形である。日本との違いは天皇崇拝者の革命でも、
天皇毅然と反対し処断を命じた。しかし中国は政府の官制デモであり、それも前任者の
新しい治世者の追い落としに使うというものだ。そう全く朝鮮の文政権と同じなのだ。
これが共産党政治の源流なのである。

[*]前 次[#]
▲[6]上に [8]最新レス [7]ピク一覧

名前:
Eメール:
コメント:

sage
IDを表示
画像を投稿(たぬピク)
現在地を晒す