[*]前 次[#] [0]戻 [4]履歴
[1]最新 [2]最初 ▼[3]コメント欄

どうした日本
2/102頁 (1015件)
13: 01/11 21:03
おやおや 08

今 タイガーマスクが「おおはやり」らしい。あっちこっちで 私は真似ですと
断ってまで 伊達直人の 寄付が横行している。私はこうした募金や寄付が大嫌い
である。それは人の思う ちょっとでも世間の為になるならば という暖かい気持ち
を利用して やくざや公務員がのさばってしまうからだ。多くの福祉協議会の実態は
のうのうと実質的仕事をしないで その利権の上に胡坐をかいている街の有力者が住
んでいる家は ほぼ大きな邸宅で あの佐賀の事件のように 息子がちょっとでも
未就労だったり 自由が利くなら 殺すほどにええカッコしいの 親父らばかりだ。
それは 児童福祉についても 職員は愛情と使命に燃えてはいるだろう。が所長やら
年配やら上司になるにつれ  その仕組みや法律・書類や所管の壁 あるいは人権や
個人主観などに 板ばさみになり更に燃えて家を捨ててまで戦う事は 多くの場合に
しない。つまり文明やそのやり方の先駆者にはなり得ないのである。逆なったとして
警察不祥事のごとく 組織に生活を潰される程の仕打ちに 我々の受付とはなり得な
いのだ。大阪や宮崎の無実の判決を見てわかるように 一貫して身の潔白を唱えるこ
の人達が かなりに黒に近いとしても 判決は事実認定をしないままに 無実とする
又検察も 自ら墓穴を掘るような証拠の管理・保管に疎い。それはとりもなおさず
予算や人員が大幅に不足したうえに 業務の煩雑さと 採用具合のいい加減さである
 もちろん内部の規律の問題はあろうが まずは採用者のその性格と理論の正当さは
必要であろう。頭良く体格と成績のみでは 警察自体は成り立たない。この伊達直人
の流行を TVは色々言ってはいるが まずは近くの報われない真面目な一般者に
その愛情を注ぎ 日々の生活に正義を貫くべきであると 言って欲しいものだ。
 ややもすると 未就労青年や 杖つき老婆のゆっくりさ 未婚女性のいい加減さ
などに 冷ややかな視線を浴びせ 子供を甘やかす行為になりがちだが 実は悩み
ながら細々と普通に気丈に生きている人を もっと守り助け賞賛すべきであると思う。


[*]前 次[#]
▲[6]上に [8]最新レス [7]ピク一覧

名前:
Eメール:
コメント:

sage
IDを表示
画像を投稿(たぬピク)
現在地を晒す