人は言葉を失った


@3ch掲示板 > 人は言葉を失った
全部1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50

人は言葉を失った

1: kaminatu02:11/02/26 05:46 ID:1k
今回の地震はなんということか。
集まっていたのは 天使のように 世界に羽ばたく意思と
希望を背負っていた 若者達で 各国ともに 未来のリーダー
足らんとする者ばかりでは無いか。 なんと痛ましい事か
なんと 神の無慈悲な事か。


964: 名無しさんAA:11/03/11 14:53
うむむむ 
サンライズの社長がすることだ
しょうがない

965: 名無しさんAA:11/03/11 14:54
ここはくいしばって引き下がろう

966: 名無しさんAA:11/03/11 14:54
お金もないし

967: 名無しさんAA:11/03/11 14:55
俺は感情を表に出さない主義なのだ
じゃ死ね
ひでぇっw

968: 名無しさんAA:11/03/11 14:59
水木しげるの妖怪のカードがある
こんなのいらねえっw

969: 名無しさんAA:11/03/11 15:00
ものすごい険悪な仲w

970: 名無しさんAA:11/03/11 15:01
メタリックサザビーのプラスチックは手に入れたのだ
なんかえらっそうな

971: 名無しさんAA:11/03/11 15:02
それはおれも持ってるもんね
まだまだこっち方面の修業が足りん

972: 名無しさんAA:11/03/11 15:06
SDガンダムBB戦士CM 超機動大将軍編

973: 名無しさんAA:11/03/11 15:08
PS3/Xbox360 ガンダム無双3 TGS2010 PV

974: 名無しさんAA:11/03/11 15:08
なんでもこるには銭がいる

975: 名無しさんAA:11/03/11 15:10
しかし黒のマシンの登場である意味
五分とかため戦レベルにw

976: 名無しさんAA:11/03/11 15:16
BORDER BREAK「アドバタイズムービー」篇
これかなり前の映像だけどね

977: 名無しさんAA:11/03/11 15:18
「ボーダーブレイク エアバースト Ver.2.0」オープニングムービー

978: 名無しさんAA:11/03/11 15:20
【PS3】グランツーリスモ5プロローグ Spec V

979: 名無しさんAA:11/03/11 15:22
塗装はすでに手が回ってるから
社長のはフォルムで攻めよう

980: 名無しさんAA:11/03/11 15:24
チキチキマシン猛レース OP

981: 名無しさんAA:11/03/11 15:28
タイムボカンメドレー

982: 名無しさんAA:11/03/11 15:29
キラキラキラスタースター

983: 名無しさんAA:11/03/11 15:31
フォルムの原型に限界があったが
配合合金を使えばとんでもない形にすることが可能だ

984: 名無しさんAA:11/03/11 15:33
制作第一号ロボ バカボンのパパ

985: 名無しさんAA:11/03/11 15:36
天才バカボン  op


986: 名無しさんAA:11/03/11 15:37
やなぎのえだにねこがいる だから゛〜ねこやなぎ〜

987: 名無しさんAA:11/03/11 15:40
キャシィ塚本 02

988: 名無しさんAA:11/03/11 15:46
・・・・
きゃしい塚本

989: 名無しさんAA:11/03/11 15:46
ミラクルエース


990: 名無しさんAA:11/03/11 15:49
・・・・・ フ―  ええ天気やな〜・・

991: 名無しさんAA:11/03/11 15:55
funny japanese cook

992: 名無しさんAA:11/03/11 16:04
168話3 大リーグボール3号!!
揺れている 笹の葉が揺れているっ‥

993: 名無しさんAA:11/03/11 16:12
チャンバラトリオ 漫才

994: 名無しさんAA:11/03/11 16:13
いけーチャンバラトリオ

995: 名無しさんAA:11/03/11 16:15
大御所!

996: 名無しさんAA:11/03/11 16:21
ちゃんばらは好かん
レッツゴー三匹のみなさんですはりきってどうぞ!

997: 名無しさんAA:11/03/11 16:23
大御所ッ!笑いの千両役者ッ

998: 名無しさんAA:11/03/11 16:31
漫才 オール阪神巨人 お正月から笑っトラ


999: 名無しさんAA:11/03/11 16:32
大阪漫才はちょっとちがうぞ

1000: 名無しさんAA:11/03/11 16:36
しょうがない・・
やっぱりこいつらやとおさまらんかったか
しょうがない俺がべしゃらなあかん時がきたようや
もう二度と口を開くことはない引退生活やとおもっとったのに

1001: 名無しさんAA:11/03/11 16:36
しかるに おまえらーッ!・・

1002: 名無しさんAA:11/03/11 16:36

・・・・・




1003: 1001:Over 1000 Thread
このスレは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1004: 名無しさんAA:19/02/04 03:28 ID:jA
 柳川 銭紋  01

 福岡市の渡辺通りを作ったのは、西日本新聞社の協賛者達である。渡辺通りの名は、
博多の呉服商「紙與(紙与)」の渡辺與八郎の名に由来する。今や西日本鉄道(西鉄)
のと軍部の意向で一緒になったが、かつては博多電気軌道株式会社(はかたでんききど
うかぶしきがいしゃ)があって、福岡県福岡市において路面電車を運営しようと小さな
路地の開発事業に手を出した事がきっかけである。1910年(明治43年)から1912年(明
治45年)にかけて存在した初代法人と、同社が電力会社の九州水力電気に合併された後
、再独立する形で1929年(昭和4年)に設立され1934年(昭和9年)まで存在した同名の
2代目法人がある。1900年(明治33年)には、大分で豊州電気鉄道が開業し、九州地方
にも電気鉄道が出現した。福岡市でも電気鉄道建設を目指す機運に、当時博多電灯とい
う福岡市の電灯会社で取締役を務めていた太田清蔵らが立案した計画で、この鉄道事業
の会社設立認可を得た。しかし具体化したものの巨額の試案で、会社設立には至らず立
ち消えとなってしまった。つまり家屋や土地の権利がかなりあったのだ。この電気軌道
の動きとは別個に、「博多馬車軌道」の起業を計画する嘉穂郡の炭鉱事業者ら坂口栄に
1909年07月30日付で筑紫郡堅粕村(吉塚駅前)から福岡市橋口町に至る申請が降りた。
総延長たった3.9キロメートルの軌道敷設特許だった。この4qの計画は許可後に電気
鉄道に改められ、翌1910年3月31日、資本金150万円で博多電気軌道株式会社として会社
設立に至っていた。発起人には太田清蔵・渡辺与八郎(渡邉與八郎)・麻生太吉ら地元
実業家や、北九州の九州電気軌道設立に関与した神戸財界の川崎芳太郎・小曽根喜一郎
らも参加して、社長には平岡良助(平岡浩太郎長男、鉱山経営者)が就いた。この時に
資金を投資したのが渡辺銀行と高椋銀行であった。そこで取締役には渡辺与八郎や富安
保太郎らが名を連ねた。冨安保太郎は、筑後国山門郡吉開村(現福岡県柳川市三橋町吉
開)で、柳河藩士・富安昌太郎の長男として生まれ、東京法学院を卒業した逸物だった
。豊富な柳川予算で、福岡の大胆な投資を政治力で成功させていた。博多商業会議所の
特別議員、福岡県教育会副会長、瀬高銀行頭取、九州製油社長、博多築港社長、博多電
気軌道取締役、九州電気軌道取締役、日本毛織取締役、九州土地信託取締役、九州林業
取締役、日本電報通信社取締役、福岡日日新聞社長などを務めた。博多電気軌道は電源
確保のために、未開業であった電力会社の筑紫水力電気(1910年設立、資本金50万円)
から事業を買収し、電気供給事業を兼営とした。次いで同年10月には福岡市の西方の、
糸島郡で非電化の軌道線を運営していた北筑軌道を合併した。これは平岡良助の悲願で
もあった。平岡良助の父の 平岡 浩太郎(ひらおか こうたろう) は、日本の政治団体
玄洋社初代社長で、自由民権運動家をしていた大物だった。


1005: 名無しさんAA:19/02/04 03:28
 柳川 銭紋  02

 この玄洋社の広報新聞社として、福岡日日新聞を作り、沢山の地元支援を受けていた
のである。しかし新聞統制で社名を西日本新聞と変えて、政治闘争のフクニチ新聞とは
分けて発行した。元々西日本の呼び名は、1931年(昭和6年)の「西日本新聞同盟」の
結成による。構成は福岡日日新聞(幹事社)、関門毎夕新聞、佐賀日報、長崎民友新聞
、佐世保民友新聞、九州日日新聞もしくは九州新聞、大分日報、日州新聞及び鹿児島毎
日新聞の各社だった。発刊に際しての西日本新聞社は元従業員の長谷川町子に漫画連載
を依頼し、これを受けて『サザエさん』が誕生した。こうして最初期の『サザエさん』
はフクニチに連載された。当時は東京からの新聞が全国制覇を目指し経済界スポーツ界
その他色々が攻防を繰り返していた時代であったのだ。1874年に佐賀の乱が起こると、
明治新政府は立花氏の居城の柳川城の明け渡しを三条実美に託して派遣している。薩摩
・会津のクーデター八月十八日の政変の時、朝廷を追われ、京都を逃れて長州へ移り、
七卿落ちの一人だった。長州藩に匿われ、元治元年(1864年)の第一次長州征伐(幕長
戦争)に際しては、福岡藩へ預けられて太宰府へと移送後、3年間の幽閉生活を送った
。その途中に宗像の唐津街道赤間宿に1ヵ月間宿泊し、薩摩藩の西郷隆盛や長州の高杉
晋作らが太宰府の延寿王院に集まり、時勢を語り合ったといわれる。この延寿王院には
坂本龍馬も訪ねてきていて、明治新政府の重鎮となっていた。しかし、1874年2月には
、江藤新平が挙兵した佐賀の乱に際し、内務卿大久保利通も博多に来ていて、時の運動
家、越智彦四郎と面会し調停を申し出ていた。しかし越智は、大久保と児玉源太郎に返
って鎮撫行動を要請され、政府軍の鎮撫隊の小隊長として 箱田、宮川ら450名余を率い
て佐賀に入っている。越智は当初、佐賀に入って江藤と通じ、叛乱軍に寝返る事を目論
んでいたとされたが、大久保と児玉に最初から越智の策略は見抜いており、政府軍から
支給された銃の口径と弾薬の口径とが相違していたために、この計画は失敗に終わった
と伝えられる。佐賀の乱が鎮圧された後、熊本に加屋霽堅を、鹿児島に桐野利秋、村田
新八らを訪ね意見を交換し、爾後に備えるべく、第二維新を目的とした政治結社「強忍
社」を結成。強忍社には、久光忍太郎、舌間慎吾、大畠太七郎らが参加していた。1875
年、大阪において民権の確立を目指した愛国社創立集会が開催され、板垣退助率いる土
佐立志社の主唱に応じ、武部小四郎と共に福岡を代表して参加している。しかし彼らは
、1876年の、神風連の乱、秋月の乱、萩の乱の何れにも同調せず、あくまでも西郷隆盛
の決起を待ち続けた忍耐の志士でもあった。



1006: 名無しさんAA:19/02/04 03:29
 柳川 銭紋  03

 柳川藩最後の家老の立花壱岐は、殖産振興こそ建国の糧と考えていた、彼が発見した
立花櫨(はぜ)の新品種は、「壱岐穂」とも名付けられ、蜜柑(みかん)の新品種温州
みかんなどを立花農園で苗木作りに勤しんだ。その農民たちか、「有難い壱岐様」など
と慕われたが、その素はかつて千間土居や中之島の楠などの原木を葦垣楠や天皇の柳で
ある千年柳があった事に以来する。かつて柳川の地名は柳樹李の名からで、三橋地区に
は花園があり、天皇宮である石磯の宮跡が二ッ河小学校である。ここに数十の柳の原木
があって、これによって国作りをした。と言う伝承が残っている。事実高柳でも、この
柳の木や御幣竹などで土のもげを止めて孟宗竹などで柵をしたと言われ、その縄によっ
て今の白川郷の様な家を築いて住んでいたのである。二ッ河の由来も毛利川の由来も、
そうした中の花園城や富安城に由来する。こうした柳川で役人を減らすなど行政改革も
断行し、人材を積極的に登用し、汚職を厳禁し改革を実行した。しかしながら、翌年の
文久元年(1861年)3月4日、31歳の時に体が弱く病身となり、文久2年(18
62年)9月15日、32歳の時に全権を辞職した。これ以降、隠居して療養に専念す
ることになった。隠居期間中、「胖亭(はんてい)」あるいは「髑髏(どくろ)」と称
して、政治の第一線から身を退いていたが、ひそかにその思想に磨き、明治維新に先立
って、藩を解体した統一国家構想、能力主義による人材の登用、身分制度の撤廃などを
骨子とする政治思想を有するに至った。その一方で「逆枝(さかえ)の柳」など多くの
大衆向けの小説を書いた。約7年後、慶応3年(1867年)の12月、37歳の時に
、王政復古の大号令が発せられた。柳川藩もまた騒然となり、混乱したが、翌年の明治
元年(1868年)2月5日に、立花壱岐は再び藩政の全権一任を受け藩政改革を断行
した。従来の兵制を撤廃し、新しい西洋式兵制を導入して、精鋭で編成された「英隊」
や「変隊」を奥羽に派遣し「盤城平の戦い」で目覚ましい働きをし、柳川藩の名声を大
いに高めた。その一方で、立花壱岐は「復古論」などを著して、平和的な手段による解
決を主張し、各方面に働き掛けたりしたが、新政府の「刑法局判事」にされるに及び、
辞退のため京都に上る。京都では、新しい国家構想を実現するため、福井藩の松平春嶽
や横井小楠らと接触したが、失望し、ついに岩倉具視邸に「松平春嶽公への建白書」、
「山吹篇」、「井蛙天話」、「第二等論」を残して、明治2年1月15日に京都を立ち
去って柳川に帰るのである。


1007: 名無しさんAA:19/02/04 03:29
 柳川 銭紋  04

 その後立花壱岐の残した政治論文を読んだ岩倉具視は驚愕して、八方手を尽くして、
親書を出して立花壱岐を招こうとするが、立花壱岐は、身分制度の撤廃や版籍奉還を論
じた究極の論文である「第一等論」を送付して見送っていたのである。こうして大久保
利通が来るに及んで、病気を押して大阪に上った。立花壱岐は、明治2年3月23日に
「鮒卯(ふう)」という料亭で対面し、翌日以降数回会見して岩倉具視に対して、その
持論を激烈に述べた。しかし、岩倉具視から東京に上ることを命じられて上京した立花
壱岐は、岩倉具視に対して、最も急進的な版籍奉還論、人材による藩知事の任命や地方
財政を国家財政に貢献させるべきだとする貢献説などをしきりに説くが、やはり、した
たかな岩倉具視は時期早尚(じきそうしょう)と逡巡してそれを採用しようとしなかっ
た為、失望した立花壱岐は、版籍奉還が実施されるのを見届け、6月28日に、東京を
発って柳川に帰った。 柳川に帰った立花壱岐は、藩政改革を進め、大楽源太郎事件を
乗り切るなど、その手腕を遺憾なく発揮するが、明治5年1月に士族の反乱を防止する
ため、柳川藩のシンボルである柳川城を炎上させた。これにより、藩論は一変し、これ
以降各地で士族の反乱が頻発したが、柳川藩のみはそういった反乱を見ることなく、新
しい時代を迎えることができた。佐賀の乱や西南の役の際、藩内に全く動揺が生じなか
ったのも、立花壱岐が鎮静化につとめたためである。と言われる。だがこの政治論文に
痛く共感した人物がもう一人いた。西郷吉之助である。晩年は、本郷の岩神という地の
小さな家に、家族だけのささやかな生活を送り、貧乏であったものの、家庭的で幸せな
晩年を送ることができたといわれる。自叙伝を書き、小説などを作り、たまには、幼い
子供たちの手を引いて川の土手を散歩したり、釣りをしたり、夕食の時には幼い娘を膝
に乗せて、箸で茶碗や皿などを叩いて、自作の歌を歌って楽しんだりした。明治14年
7月24日、51歳で亡くなった。墓は福厳寺にあり、墓碑も立てられている。西郷吉
之助は西郷隆盛とされている。彼の写真は柳川の高椋写真館にあったが、それこそ先の
「天璋院(てんしょういん)院篤姫(あつひめ)」にそっくりな顔つきであった。三条
実美は慶応3年(1867年)の王政復古令で宮中の表舞台に復帰した。大政奉還で成立し
た明治新政府では議定となり、明治元年(1869年)に太政官制を公布され明治2年導入
されて以来、実権はさておき、名目上は常に明治政府の首班として、諸事万端を整える
ことに努めて言わば内閣の座に着いた。議定は、議政官上局に移されて、法律の制定、
条約の締結、和戦の宣告、三等官以上の人事を司った。また、議定であった三条実美と
岩倉具視が行政官の長である輔相(定員2名)を兼務した。9月に一旦議定は行政官に
属するものとされたが上手く行かず、翌明治2年(1869年)4月に上局に戻されるなど
複雑な変遷を遂げる。


1008: 名無しさんAA:19/02/04 03:29
 柳川 銭紋  05

 西郷は、江戸での彰義隊との上野戦争を指揮し、その後、出羽・米沢庄内へと転戦。
庄内藩は江戸薩摩藩邸を焼き討ちしたこともあり、激しい抵抗を示していました。そし
て力尽き、9月に降伏すると藩主以下厳しい処分を覚悟します。が、西郷の意を受けた
黒田清隆は寛大な処分を下したのです。減封は16万石から4万石の12万石。改易さ
れた会津藩とは対照的である。実は此処に立花氏の影がある。あれほど血を流すことを
望んでいた西郷は、すっかり変貌していた。庄内藩士はこのことから西郷の徳を慕い、
明治22年(1889年)には西郷の言動をまとめた『西郷南洲遺勲』を出版するほどに変
わっていた。立花壱岐は嘉永4年(1854年)8月19日、22歳の時に、横井小楠
と山川町野町の別邸で二人だけで会見し、これ以降天下国家に目を向ける事となった。
嘉永6年(1853年)6月3日、23歳の年にアメリカのペリ−艦隊が品川沖に渡来
しており、柳川藩は幕府から海防の命を受けた。しかし、当時の柳川藩は極度に財政が
逼迫しており、派兵も困難な状況で困難を極めた。この時、立花壱岐は単身熊本に乗り
込んで、家老の平野九郎右衛門、溝口蔵人、長岡堅物をそれぞれ論破して、一万両の借
金に成功したと言われる。この平野氏や溝口氏は、関ヶ原の戦い後に、黒田の包囲に際
して、加藤清正の代理として立花氏の開門蟄居に働きかけた家系であった。この時の約
束が「立花氏は同志であり身を賭して守る。」であったと言われる。長岡堅物は、長岡
是容(ながおかこれかた)が本名とされる。天保3年(1833年)に父が死去すると1万
5000石の所領を襲封し、既に加藤家から細川家となった熊本藩の家老となって江戸藩邸
で藩主細川斉護に仕えた大物だった。横井小楠や下津久馬と共に協力して藩政改革に取
り組み、文武芸倡方として藩校の時習館改革などに尽力し、荻昌国・元田永孚らを加え
て会読会を開き、実学党と呼ばれる一派を形成した。実はこの頃までは紅屋の五島氏も
武田氏を通じて、借門なしの出金を許していたが、大坂・江戸の口紅(こうべに)粧粉
(しろこ)も多くの他藩からの競売品が出て出金できない程になっていた。唯一は冨屋
の和蝋のしがない金貸ししかなかったのだ。日本国中が進歩し、更に佐賀藩や久留米藩
も文化5年の夏の外国船フェートン号事件以来長崎警護で財政悪化していたのである。
この鎖国体制下の日本の長崎港で起きたイギリス軍艦侵入事件は九州大名には痛い出費
が図れたが、幕府は何も出来ず、ヨーロッパのナポレオン戦争の余波が極東の日本にま
で及んだものとも知らないでいた。しかしながら、この頃東北蝦夷地や対馬や和歌山や
会津藩などそこかしこの海岸の村は、不明な海からの賊に襲われていた報告は上がって
いた。


1009: 名無しさんAA:19/02/04 03:30
 柳川 銭紋  06

 実は柳川の立花藩は過去の歴史からも徳川氏とは奇妙な反目藩だった。この歴史的な
禍根を捨て去ったのがこの壱岐の守であったと言える。その後、藩兵を率いて江戸に上
り警護を固める工事にかかるが、蒸気船の発達により鎖国体制を維持することは困難だ
といち早く見抜き、最初の開国の具足論者となった。やがて柳川に戻った立花壱岐は、
26歳で家老に抜擢されたが、任命を受けるに当たり、藩公に藩政改革に関する23か
条の条件を提示したが、そのうち3か条について藩公の同意が得られなかったため、1
年限りという約束で家老に就任した。家老に就任するや、50年来解決できなかった懸
案30余件を半年で裁くなど、大いに手腕を発揮したと言われる。翌年、1年という約
束の期限が到来したので家老を辞職したいと申し出たが、藩公から「約束は藩内のこと
であり、藩外には及ばぬ。参勤交代で江戸に上るから、その間江戸屋敷で勤務いたせ」
といわれたため、これを受諾して6月に江戸に上った。元々壱岐は十時三弥助の三男で
、立花大蔵親理の養子となった者だ。天保12年に家督を継ぎ、禄千五百石の大組頭と
なった。15歳の時に立花農園で蜜柑のおいしさに触れたのち、奮然と学に志し「立志
の文」と「八か条の誓文」を三柱神社の神前で読み上げ奉納した。と言われる。15歳
から18歳までの3年余、布団にも寝ないで猛勉強を行い、熊本藩の横井小楠の実学に
傾倒し、その間、藩主立花鑑寛公に詩経の「五子之歌」を堂々と講述したり、役人たち
の不正を糾弾するなど行い、次第にその才覚を現し、17歳で藩校伝習館の学校奉行に
抜擢され、また現場奉行の発令を受けて、学校改革と兵制改革に取り組んだ。この兵制
改革において魅了されていたのが黒田清隆であったとされる。黒田は薩摩藩士として、
幕末に薩長同盟に奔走し、明治元年〜2年(1869年)の戊辰戦争に際しては、北越から
庄内までの北陸戦線と、箱館戦争で新政府軍の参謀として指揮を執った。この時援軍を
頼んだのが柳川の立花藩だった。理由は簡単だった。かつて蟄居した立花氏は、慶長8
(1603) 年以来陸奥棚倉 (福島県) に封を受けて知行を行った事に伝説があったからだ。
立花氏が大坂の陣の功により,元和6(20) 年 10万 9600石で再び柳川に入封するまで
そのまま廃藩置県にいたった。立花氏は外様,江戸城大広間詰だったがその知行には多
くの信者がいたのである。幕末には長州征伐で幕府軍側について参戦し、戊辰(ぼしん)
戦争では新政府の要請に応じて会津若松に出兵した。その戦いぶりは勇猛で斬新であっ
た。戦略も長けていて彼らなしには明治維新は無かったと言われる程だったが、立花氏
は全く新政府にひけらかす事は無かった。


1010: 名無しさんAA:19/02/04 03:30
 柳川 銭紋  07

 1871年(明治4)の廃藩置県で柳川県となり騒動が持ち上がった。三潴県令となった
石井氏が城の明け渡しと統一県の設置を申し出て来たのだ。それが三条実美の計略だっ
た。県令を置く事と城の明け渡しは、その実は違う物だったが、明治新政府は熊本城と
柳川城を九州の中心的居城と見ていたのだ。その後城は炎上し、三潴県を経て76年福岡
県に編入された。黒田清隆は後に開拓長官として明治3年(1870年)から明治5年(1872
年)まで北海道の開拓を指揮している。開拓使のトップを兼任しつつ、政府首脳として
東京にあり、明治09年(1876年)に日朝修好条規を締結し、同10年(1877年)の西南戦
争では熊本城の解囲に功を立てた。翌年に大久保利通が暗殺されると、薩摩閥の重鎮と
なった。しかし、開拓使の廃止直前に開拓使官有物払下げ事件を起こして指弾された。
西郷隆盛が行った戊辰戦争と総称されるこの激しい内戦は、多くの戦から成るもので、
鳥羽伏見の戦い、阿波沖海戦、甲州勝沼の戦い、宇都宮戦争、箱根戦争、市川・船橋戦
争、上野戦争、北越戦争、朝日山戦争、二本松の戦い、会津戦争、秋田戦争、箱館戦争
などが含まれ各所の戦さが起こった。徳川と明治同盟軍で国が二分されてしまった大き
な内戦と言える。この時武力鎮圧を必要としない場合でも、大久保利通は「血を流さな
ければダメだ。」と強硬に武力行使にこだわった。その為当初の江戸城開城までは薩摩
の志士として西郷隆盛も同じだった。とにかく明治の「志士」たちは皆、自身がいくつ
もの殺戮に手を染めてしまいした。私たちが今知る「明治維新」というものが鳥羽伏見
の戦いに始まる戊辰戦争についても小説のように詳述してあり、会津や周辺地域の人た
ちが、150年たった今では、作られた歴史で薩長を許すことができないのかを知るこ
とができる。正に東北の内戦だけでも読んでいて驚くのは、ついこの間まで需要がなか
ったであろうこの国でも、いつの間にこれだけの武器が準備されていたのかと思うほど
の銃撃戦が展開された事だ。ある歴史学者はテロリストらの、私利私欲や狂信的な水戸
学信仰を強調しているが、誰がどれほど武器で儲けたか、不要な武力行使を焚き付けた
のは誰であったか、ということである。そこで暗躍したのが、グラバー商会や坂本龍馬
、或いはアーネスト・サトウを牽きいた英国外交官のオールコックや、パークスと解る
。しかし、日本人も負けてはいなかった最初に反射炉を建設した佐賀藩、その技術を買
った薩摩藩、更にそれを取り上げた徳川幕府も又薩摩の多額の賠償金の肩代わりをして
幕末を迎えている。

1011: 名無しさんAA:19/02/04 03:30
 柳川 銭紋  08

 柳河(柳川)地域を中心とする下筑後(筑後南西)地方が、鎌倉時代から戦国時代の
末期まで蒲池氏の領地であるというのは御幣がある。瀬高の清水寺は日本屈指の古寺で
あり、比叡山より相当古い寺だ。その下に広がる瀬高町は今では殆どの古墳群は荒らさ
れ明治の頃まであったとされる七支刀や貝宝剣などは、資料には散見するが多くは学者
に盗まれて奈良の物かの様に報道されている。が基本相当古い時代から朝廷貴族の私領
として荘園時代は米を送る為に、鷹尾神社はその出航地として大きな街であったとされ
る。そこに山から降りて来たのが田尻氏である。その田尻の末弟の縁戚として蒲池氏が
いたのである。もともと神話時代に、神功皇后(じんぐうこうごう)が立ち寄って朝鮮
への渡航に安曇磯良丸を求めた。とされる場所だ。従って筑後や瀬高の一帯は殆どが、
京の貴族の荘園であった。この荘園的支配はかなり古く、そもそもの熊襲征伐そのもの
が天皇が謀反の報を聞き親征開始した。と言う物だった。この時、穴門豊浦宮で天皇と
合流し仲哀天皇8年、天皇と共に筑紫橿日宮へ移動して神託を行い神懸った。託宣の詞
は「熊襲の痩せた国を攻めても意味はない、神に田と船を捧げ、海を渡り金銀財宝のあ
る新羅を攻めるべし」というものだったが、この信託を信じず熊襲を攻めた。が空しく
敗走し翌年2月に天皇が香椎宮にて急死した。と言うものだった。その後、小山田邑の
斎宮で武内宿禰を審神者として、再び神託を行って前年に託宣した神が事代主神、住吉
三神などであることを確認したが、ひとまずは目の前の熊襲征伐を続行することとなり
吉備鴨別を派遣して熊襲を従わせた。と言われる。皇后自ら松峽宮(福岡県筑前町)に
移動し、20日に羽白熊鷲という者を討った。その後03月25日、山門県に移動して田油津
媛という女酋を討ち兄の夏羽は逃げ出した。とされる。松浦郡で誓約(うけい)を行っ
た皇后は渡海遠征の成功を確信し、神田を作ったのちに橿日宮へ戻った。そして男装す
ると、渡海遠征の全責任を負うことを宣言し三韓征伐を誓う。その後09月、大三輪神を
祀って船と兵を集めた。また、草という海人を派遣して新羅までの道を確かめさせた。
さらに軍規を定めて略奪、婦女暴行、敵前逃亡などを禁じ、依網吾彦男垂見(よさみの
あびこおたるみ)に航海の無事を祈らせた。という。この草氏こそ久留米高良山の草場
氏であり、依網吾彦男垂見は、三橋の垂見の元となる名で、その祈りが清水であった事
を物語るものとされる。


1012: 名無しさんAA:19/02/04 03:31
 柳川 銭紋  09

 10月になって、お腹に子供(のちの応神天皇)を妊娠したまま筑紫から玄界灘を渡り
朝鮮半島に出兵して新羅の国を攻め、その勢いは船が山に登らんばかりだったという。
新羅の王は「吾聞く、東に日本という神国有り。亦天皇という聖王あり。」と言い白旗
を上げ、戦わずして降服し朝貢することを誓った。皇后は宝物庫に入って地図と戸籍を
手に入れ、また王宮の門に矛を突き立てて宗主権を誇示した。新羅王の波沙寐錦(はさ
むきん)は微叱己知(みしこち)という王族を人質に差し出し、さらに金・銀・絹を、
献上した。これを見た高句麗・百済も朝貢を約束した。帰国した後の12月14日、皇后は
筑紫で誉田別尊を出産した。出産した土地を「生み」から転じて「宇美」といったと言
う。こうして穴門の山田邑で住吉三神を祀った。こうして新羅を討った後翌年2月に、
皇后は群臣を引き連れて穴門豊浦宮に移り天皇の殯を大きく行った。畿内への帰途につ
いたがしかし、都には天皇の長男、次男である逢坂王、忍熊王がいた。彼らは新しい赤
子の誉田別尊の誕生を知り、皇后たちがこの赤子を君主(天皇、あるいは太子)に推し
立ててくることを察していた。そこで、五十狹茅宿禰(いさちのすくね)に命じて東国
から兵を集めさせ、播磨の赤石に父の山陵を作ると称して挙兵した。そして菟餓野とい
うところで「戦いに勝てるならば良い猪が捕れる」と誓約(うけい)の狩りを行った。
ところが突然現れた獰猛な赤い猪に逢坂王は食い殺されてしまった。これを凶兆と理解
した忍熊王は住吉まで撤退した。一方忍熊王たちが待ち受けていることを知った皇后ら
は、一旦紀伊に寄って誉田別尊を預けて北上する事を計画した。しかし、紀淡海峡を突
破できなかったため明石海峡を回って務古水門に到着。道中で天照大神、稚日女尊、事
代主神、住吉三神を祀った後に進撃を開始した。忍熊王はまた撤退して山背の菟道に陣
を敷き、ここが決戦の場となったといわれる。皇后軍を率いる武内宿禰や武振熊命は、
一計を案じて偽りの和睦を申し出て、兵に命じて弓の弦を切らせ剣も捨てさせた。この
策略が功を奏して、忍熊王がそれに応じて自軍にも同じようにさせると、武内宿禰は再
び号令し、兵に替えの弦と剣を取り出させた。予備の兵器など用意していない忍熊王は
敗走するに及んだ。こうして大和朝廷が出来あがったと、九州の人々は信じていたのだ
。もともと津間夫木(つまぶき)とはそうした柳の木や藪竹などを植栽する人夫を言っ
た。つまり日本型のきこりである。山は焼畑で作物を作り、海のそばにきこりが居た。
その理由がこの船の造作にあった。楠の木と柳の木そして竹はその象徴としてあった。



1013: 名無しさんAA:19/02/06 15:11 ID:EM
 柳川 銭紋  10

 内山田氏の河童妖怪の手は、今やこの田尻宗家の松浦酒造が 大和町の祭りに高値で
高値で買い取ったとされる。当初、どの藩でも、藩財政には農民による年貢米で賄(ま
かな)っていた。武士の給料が米で貰もらい、日々の食い扶持を米だけで生活していた
勘定である。その内野菜などを作る下働きの者を用いて、武家屋敷を保った。しかし、
その為に余分な米を売って着物や野菜・日用品を買う必要も出てきた。その日用品を売
っていたのが、諏訪神社や三島神社などだった。柳川の三島神社は肥前鳥居が町の文化
財として指定している。元和元年(1615)に田中忠政が献納したものとして確実だからだ
。だが市内のもっとも古い水門前の水天宮小瓦も細工町の「艮の金神」(うしとらのこ
んじん)丑寅宮も今や壊されている。福厳寺の住職などは、かつて国宝に願い出たが、
断ったその古い門前大仏を足蹴にして、今や燃やしているぐらい文化を粗雑にしている
。柳川もすたれたものだ。その市を開いた社寺は、そこに札入れが必要だった。つまり
それが人のお布施であったのだ。米を売って着物や野菜・日用品を買う必要でこの物々
交換に必要な物が藩札だった。従って米を買いとる人や着物・魚・野菜を売る人や鍋釜
などを作る人が必要となり、寺の前の門前町の付近には商人や道具などを作る職人が集
まって街を築いていた。筑後小学校付近は、水田水天宮の裏に当たるが、九州征伐で秀
吉の来る前までは有数の鍛冶屋の街だったとされる。羽犬塚の名は羽柴秀吉から犬塚氏
に与えられて羽をつけて呼ぶ様にされたからだ。なぜ此処が鍛冶屋として優れていたか
。それは八女や浮羽から原料土が運ばれて来たからだ。実は筑後には長浜と言う地名が
ある。この長浜は字のごとく浜であったのだ。そこには天照大神と素戔嗚尊が契約を交
わしたとされるスサノオ神社がある。基本的に神話の構造として、天照大神と素戔嗚尊
は兄弟であり最初の方の神だが原始神は、伊奘諾尊( いざなぎのみこと)・伊奘冉尊(い
ざなみのみこと)の子である。弟とされる素戔嗚尊は、多くの乱暴を行ったため、天照
大神が怒って天の岩屋にこもり、高天原から追放される。その後、出雲に降り、八岐大
蛇(やまたのおろち)を退治し、奇稲田姫(くしなだひめ)を救い、大蛇の尾から得た天叢
雲剣(あまのむらくものつるぎ)を天照大神に献じた。とされている。これは多くの史実
と合致する。一つは日本は青銅文化が少なく直ぐに鉄剣文化が来ていた事だ。更にこの
中にある「すさ」「のう」と言う言葉は藁の文化を意味している事だ。「すさ=わら」
であり「のう=能力」である。実は筑後には不思議にも大人形祭、更に大蛇祭りと言う
こうした「ねぶた」や「祇園ヤマかさ」の素の様な祭りに伝説がくっついていている。



続きを読む
掲示板に戻る 全部次100 最新50
名前: E-mail(省略可): ID非表示