[*]前 次[#] [0]戻 [4]履歴
[1]最新 [2]最初 ▼[3]コメント欄

もっと成長しよう
6/13頁 (121件)
59: 03/24 14:45
古今若衆 03

 近頃少しTVがまともになった節がある。かつて震災時 公共広告機構なるCMが勘
に触るとして問題になった時期があったが 他のCMに比べても非常にクオリティの高
いCMであったが それでも人は状況と環境によりそれが嫌になるのである。それは事
の他重いものである。会社経営において 嘘をついてはいけない。と言う事は社風に対
して影響する。更にまじめでより他社より抜きんでいる技術やシェアというのも又会社
の一つの性格を決める。が事のほかそうした事が大きいものには人は妬みが生じる可能
性は高い。もっとも 掘り下げるべき時掘り下げない 最も動くべき時に動かないとい
う場合も多くなかなか上手く伸び悩む事も多い。がそうしたNO1よりオンリーワンと
して生きる道を模索すべきであろう。そうした時正道を行く者でなくて見えない物があ
る。その他に見えないものを見る力こそが 嘘をつかない精神である。かつても今もで
はあるがTVはこの所 他社のモノ真似主義が結構通っていた。お笑いと言えばお笑い
クイズと言えばクイズ ワイドショーといえばワイドショーとまるでお決まりのように
流行を追いかけた放映をしても 意見する人は居なかった。が震災でこれでもかこれで
もかと何度も何度も同じ映像と同じ進行のニュースに人は怒り狂った様におかしいTV
を忌み嫌った。そこに同じCM放送だったのである。片や九州新幹線の開通CMやら森
の中を行く音を奏でた幻のCMは吹き飛ばされたが 案外外では人気になったのだ。そ
うした視聴率なのか珍氣な常識とする良心なのかは解らないが TV局の放映する側の
視点と見る側の視点のズレがはっきり浮かび上がったのである。視聴率番組と教育的物
の相容れないそのバランスの無さは かくして一方的に捻じ曲げられた屁理屈だったの
である。それが最近是正されては来ているのだろう。だが安易に今「絆」的な文言にし
められる事に少し易癖している。 
[*]前 次[#]
▲[6]上に [8]最新レス [7]ピク一覧

名前:
Eメール:
コメント:

sage
IDを表示
画像を投稿(たぬピク)
現在地を晒す